SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 22
中学生の英語名詞句理解と英作文能力との関係
羽山恵(獨協大学)・勝呂奈緒(八潮市立八潮中学校)
関東甲信越英語教育学会 第46回 栃木研究大会(オンライン)
2022年12月10日〜18日
研究の背景
本研究の背景と動機
• 英語の「基礎基本」が身についていなければ、
学習・習得は順調には進まない
• 「基礎基本」とは何か?
• それを「英語名詞句(NP)を理解していること」と仮定する
名詞句の習得に関わる先行研究 ①
• NPは言語の基本である
(Biber, Johansson, Leech, Conrad & Finegan, 1999)
• NPはその修飾構造によって多様になり得る
(Huddleston & Pullum, 2002)
名詞句の習得に関わる先行研究 ②
• 教科書においても英文の大部分をNPが占める
• 教科書の難度はNPと関連しているようだ
(Tsunashima, 2018; 大田, 2019)
名詞句の習得に関わる先行研究 ③
• NPの習得は実は難しい
 金谷・小林・告・贄田・羽山(2015)
 鈴木・臼倉(2018)
 関東甲信越英語教育学会研究推進委員会
名詞句と英語レベルに関わる先行研究
• 木村・金谷・小林(2010)
NP把握テストのスコアは、学校の英語の成績上位群と下位群を
判別できる
• 吉原(2019)
NP把握テストのスコアにより上位・下位とわけられた各グループの、
英文読解テストと英語ライティングテストそれぞれのスコアの平均
は有意に異なる
研究の課題
• 英語NPを把握できる/できないことが何を意味するのかを
明らかにしたい
RQ. 英語名詞句把握テストにおいて上位の成績を取るグループと下位の成績を取る
グループでは、彼らが書く英語自由英作文において、下記の点に違いがあるか?
文構造の複雑性 正確性
t-unitの平均語数 誤りがあるt-unitの割合
複数語から成る名詞句の割合 S,V,C,Oなど主要素が脱落している誤りの割合
形容詞+HNから成る名詞句の割合 語順の誤りの割合
HN+前置詞句から成る名詞句の割合 名詞句内の修飾に関わる誤りの割合
研究の方法
協力者
• 埼玉県にある公立中学校に所属する中学生189名
• 中学1年生次〜2年生次にかけ、3回のNP把握テストと
英作文テストを受験
使用データ:名詞句
• NPを把握できるかを測るテスト
(Billy’s Test)
(金谷・小林・告・贄田・羽山, 2015)
• 中学1年次の2学期(12月)
中学1年次の3学期(2月)
中学2年時の1学期(7月)の3回実施
使用データ:英作文
• 勝呂(2022)の一環として書いた作文
• 「将来の夢」について
• 辞書は使用せず
名詞句習得状況に基づく学習者グループ
• 3回受験したBilly’s Test(第1回〜第3回)のそれぞれにおいて、偏差
値60以上を「上位」、偏差値40未満を「下位」とした
• 3回のうち2回以上「上位」または「下位」となった生徒を
そのグループに属していると見なした
• 「上位グループ」19名、「下位グループ」23名となった
各学習者グループの英作文の特性
• 上位者19名のうち分析対象の英作文は20
• 下位者23名のうち分析対象の英作文は13(欠席等の理由による)
上位グループ 下位グループ
総語数の平均 30.4語 11.8語
センテンス数の平均 5.1 2.8
t-unit数の平均 5.4 2.8
センテンス数の平均
とt-unit数の平均はほ
ぼ変わらない
(特に下位)
文構造の複雑さは
まだ十分ではない
英作文の分析観点
• ライティング研究においてしばしば用いられる観点(流暢性、複雑性、正確性)のうち
NPの習得に関連が強いと思われる2つを選択( Wolfe-Quintero, Inagaki & Kim, 1998)
• 初習者であることを踏まえ、それぞれの指標は以下の通り
複雑性 正確性
t-unitの平均語数 誤りがあるt-unitの割合
複数語から成る名詞句の割合 S,V,C,Oなど主要素が脱落している誤りの割合
形容詞+HNから成る名詞句の割合 語順の誤りの割合
HN+前置詞句から成る名詞句の割合 名詞句内の修飾に関わる誤りの割合
結果
結果 ①:複雑性
• 形容詞+HN(主要部名詞)から成るNPの割合が顕著に異なる
• いずれのグループもまだ初級段階だが、まずは形容詞を付けるNPを作るところから
発達が始まることがわかる
• より正確にNPを認識することができる学習者の方が、より複雑なNPを作ることができるようになる
• HN+前置詞句のNPを把握できても、それを作ることはまだできない
複雑性 上位 下位
t-unitの平均語数 5.6語 4.3語
複数語から成る名詞句の割合 65.5% 52.8%
形容詞+HNから成る名詞句の割合 22.4% 5.3%
HN+前置詞句から成る名詞句の割合 0% 0%
結果 ②:正確性
• S,V,C,Oなど主要素が脱落している誤りの割合が顕著に異なる
• 正確にNPを認識することができない学習者の方が、センテンスの主要素を脱落させてしまう
• 句をまとまりとして捉えられることは、センテンス構造を正しく作ることの基礎となり得る
正確性 上位 下位
誤りがあるt-unitの割合 40.7% 55.6%
S,V,C,Oなど主要素が脱落している誤りの割合 3.7% 30.6%
語順の誤りの割合 0.9% 8.3%
名詞句内の修飾に関わる誤りの割合 1.3% 0%
結果から導き出されること
• センテンス中のNPを正しく把握(まとまりとして認識)できることは、英作文の作成という発
表技能と関連がある
• もっとも基本的と考えられる「形容詞+HN」の前置修飾構造のNP作成においてでさえ、NP把握
ができるかどうかとの関係が見られる。つまり、把握ができない学習者は、もっとも基本的な
構造のNPを作ることも困難
• 「HN+前置詞句」の後置修飾構造のNPについて、それを把握はできても作成することは困難
(=認識から発表までには時差がある)
• NPはその長さや構造が多様となり得る句だが、それを正しく把握できないと、センテンスの主
要素(主語、動詞、補語、目的語にあたる句)を脱落させてしまうという、より重大なエラー
をおかしてしまう
• 以上のことから、NPの把握は英語の基礎基本であると見なせると考える
本研究の結果から得られる教育的示唆
• 「句の把握」は明示的に教授され特化して練習する文法事項ではないが、その重要性を認識す
るべきだと考える
• 特に長さ・構造が多様である名詞句については、学習者が習得することが困難であることを認
識するべきだと考える
• 名詞句の習得が、その他の言語能力・スキルと関連しており、特にそれらの基本となることを
認識するべきだと考える
• 名詞句のトレーニングをすれば良いのかは今後の研究成果を待ちたいところだが、少なくとも
名詞句の習得状況を気にする必要があると考える
今後の課題
• 本研究の協力者である中学生は、今後も名詞句把握テスト(Billy’s Test)を中学在学中に
5回受験する予定である
• その結果を分析し、名詞句習得のプロセスを注視していく
• さらに、同中学生の他の観点からの知識・能力・スキルを測る機会も得たい
• さらに、より多くの中学生からもデータを得たい
• 生徒にとって主要なインプット源となる検定教科書に出現する名詞句の分析も行っている
• 名詞句を指導すると習得はどのように促進されるのか、その効果検証も行いたい
引用文献
• Biber, D., Johansson, S., Leech, G., Conrad, S. & Finegan, E.(1999)Longman Grammar of Spoken and Written English. Longman.
• Huddleston, R. & Pullum, G. K.(2002)The Cambridge Grammar of the English Language. Cambridge University Press.
• 金谷憲・小林美音・告かおり・贄田悠・羽山恵(2015)『中学英語いつ卒業? ―中学生の主語把握プロセス― 』三省堂.
• 木村恵・金谷憲・小林美音(2010) 日本人中学生の英語名詞句構造の理解過程:縦断的調査による実態把握と判別力の検証」『関東甲信越英
語教育学会研究紀要』24, pp.61-72.
• 大田悦子.(2019)「高校英語教科書の難易度と学習者の読む力との関係―そのギャップが授業実践にもたらす影響」『白山英米文学』44,
pp.55-82.
• 勝呂奈緒.(2022)「書く力を育成するための『視写活動』という指導について」関東甲信越英語教育学会第47回栃木大会 口頭発表.
• 鈴木祐一・臼倉美里. (2016). 「日本高校生英語名詞句構造の把握力―Koukousei Billy’s (KB)テストの開発―」『外国語教育メディア学会関⻄支
部メソドロジー研究部会 第11回報告論集』, pp.23-47.
• Tsunashima, Y.(2018)Analyses of Noun Phrases Appearing in Junior or Senior High School Textbooks. 獨協大学外国語学部.
• Yoshihara, M.(2020) The Relationships between Japanese Learners’ Ability to Recognize English Noun Phrases, Speed-Reading Ability and English
Writing Ability. 獨協大学外国語学部.
• Wolfe-Quintero, K., Inagaki, S. & Kim, H. (1998) Second Language Development in Writing: Measures of Fluency, Accuracy, and Complexity. Honolulu,
HI: University of Hawai‘i Press.

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 中学生の英語名詞句理解と英作文能力との関係

Tefl20140415 1key
Tefl20140415 1keyTefl20140415 1key
Tefl20140415 1key
youwatari
 
Tefl20130604 7key
Tefl20130604 7keyTefl20130604 7key
Tefl20130604 7key
youwatari
 
0903はじめに
0903はじめに0903はじめに
0903はじめに
sympo2011
 
Tefl20130528 6key
Tefl20130528 6keyTefl20130528 6key
Tefl20130528 6key
youwatari
 
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
Takunori Terasawa
 
Session2 myths&reality immersion_japan_for posting
Session2 myths&reality immersion_japan_for postingSession2 myths&reality immersion_japan_for posting
Session2 myths&reality immersion_japan_for posting
Mike Yamakawa
 

Semelhante a 中学生の英語名詞句理解と英作文能力との関係 (16)

2016.10.22
2016.10.222016.10.22
2016.10.22
 
Kubo 20120915
Kubo 20120915Kubo 20120915
Kubo 20120915
 
Tefl20140415 1key
Tefl20140415 1keyTefl20140415 1key
Tefl20140415 1key
 
コーパスに基づく認知意味論研究 20150613.key
コーパスに基づく認知意味論研究 20150613.keyコーパスに基づく認知意味論研究 20150613.key
コーパスに基づく認知意味論研究 20150613.key
 
Tefl20130604 7key
Tefl20130604 7keyTefl20130604 7key
Tefl20130604 7key
 
JASELE 20140809 Terasawa
JASELE 20140809 TerasawaJASELE 20140809 Terasawa
JASELE 20140809 Terasawa
 
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
 
0903はじめに
0903はじめに0903はじめに
0903はじめに
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
 
目標言語を使った外国語の授業: 効果的なインプット・インタラクション・フィードバック
目標言語を使った外国語の授業: 効果的なインプット・インタラクション・フィードバック目標言語を使った外国語の授業: 効果的なインプット・インタラクション・フィードバック
目標言語を使った外国語の授業: 効果的なインプット・インタラクション・フィードバック
 
2020啓林館英語セミナー
2020啓林館英語セミナー2020啓林館英語セミナー
2020啓林館英語セミナー
 
Tefl20130528 6key
Tefl20130528 6keyTefl20130528 6key
Tefl20130528 6key
 
Sophia University CALL Seminar - CLIL & CALL
Sophia University CALL Seminar - CLIL & CALLSophia University CALL Seminar - CLIL & CALL
Sophia University CALL Seminar - CLIL & CALL
 
心理的要因からのアプローチにおける英語学習 -言語学習における動機づけ研究の実証分析-   
心理的要因からのアプローチにおける英語学習 -言語学習における動機づけ研究の実証分析-   心理的要因からのアプローチにおける英語学習 -言語学習における動機づけ研究の実証分析-   
心理的要因からのアプローチにおける英語学習 -言語学習における動機づけ研究の実証分析-   
 
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
小学校英語学習経験の中期的効果:エビデンスベーストアプローチに基いて(中部地区英語教育学会2017年度大会 2017年6月24日)
 
Session2 myths&reality immersion_japan_for posting
Session2 myths&reality immersion_japan_for postingSession2 myths&reality immersion_japan_for posting
Session2 myths&reality immersion_japan_for posting
 

Mais de KateConference

教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
KateConference
 
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
KateConference
 
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
KateConference
 
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
KateConference
 

Mais de KateConference (20)

教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
 
現在分詞表現の一用法に関する明示的指導の必要性―大学生・教員の例文判断の揺れから見えること―
現在分詞表現の一用法に関する明示的指導の必要性―大学生・教員の例文判断の揺れから見えること―現在分詞表現の一用法に関する明示的指導の必要性―大学生・教員の例文判断の揺れから見えること―
現在分詞表現の一用法に関する明示的指導の必要性―大学生・教員の例文判断の揺れから見えること―
 
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
 
中学英語検定教科書に出現する連語の分類:体系的な提示に向けた試案
中学英語検定教科書に出現する連語の分類:体系的な提示に向けた試案中学英語検定教科書に出現する連語の分類:体系的な提示に向けた試案
中学英語検定教科書に出現する連語の分類:体系的な提示に向けた試案
 
ChatGPTの発信活動への活用の可能性
ChatGPTの発信活動への活用の可能性ChatGPTの発信活動への活用の可能性
ChatGPTの発信活動への活用の可能性
 
高校英語教科書における中学既習文法事項の共起の実態?教科書レベルに基づく比較分析?
高校英語教科書における中学既習文法事項の共起の実態?教科書レベルに基づく比較分析?高校英語教科書における中学既習文法事項の共起の実態?教科書レベルに基づく比較分析?
高校英語教科書における中学既習文法事項の共起の実態?教科書レベルに基づく比較分析?
 
高校1年生の語彙学習方略の使用と変化―自由記述データの質的分析より―
高校1年生の語彙学習方略の使用と変化―自由記述データの質的分析より―高校1年生の語彙学習方略の使用と変化―自由記述データの質的分析より―
高校1年生の語彙学習方略の使用と変化―自由記述データの質的分析より―
 
中学生の英語力を予測する要因の検討 -「全国学力・学習状況調査」中学校英語問題と質問紙調査結果のデータ解析から-
中学生の英語力を予測する要因の検討 -「全国学力・学習状況調査」中学校英語問題と質問紙調査結果のデータ解析から-中学生の英語力を予測する要因の検討 -「全国学力・学習状況調査」中学校英語問題と質問紙調査結果のデータ解析から-
中学生の英語力を予測する要因の検討 -「全国学力・学習状況調査」中学校英語問題と質問紙調査結果のデータ解析から-
 
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
文法項目の提示順序と習得順序の関係に基づいた「群馬モデル」の構築―群馬県公立中学校採択英語教科書5社の比較―
 
専門職大学生の名詞句把握の状況とその推移
専門職大学生の名詞句把握の状況とその推移専門職大学生の名詞句把握の状況とその推移
専門職大学生の名詞句把握の状況とその推移
 
次期中学校学習指導要領の改善に向けて―メディエーション技能の育成を考える―
次期中学校学習指導要領の改善に向けて―メディエーション技能の育成を考える―次期中学校学習指導要領の改善に向けて―メディエーション技能の育成を考える―
次期中学校学習指導要領の改善に向けて―メディエーション技能の育成を考える―
 
「書く力を育成するための『視写活動』という指導について」
「書く力を育成するための『視写活動』という指導について」「書く力を育成するための『視写活動』という指導について」
「書く力を育成するための『視写活動』という指導について」
 
中学1年生が捉えた小学校と中学校の英語学習の違いとその環境への適応過程に関する研究 ―修正版グランデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)に基づく、 構...
中学1年生が捉えた小学校と中学校の英語学習の違いとその環境への適応過程に関する研究 ―修正版グランデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)に基づく、 構...中学1年生が捉えた小学校と中学校の英語学習の違いとその環境への適応過程に関する研究 ―修正版グランデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)に基づく、 構...
中学1年生が捉えた小学校と中学校の英語学習の違いとその環境への適応過程に関する研究 ―修正版グランデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)に基づく、 構...
 
学習指導要領の改善の方向性 ―オーストラリアの外国語教育のカリキュラムの分析に基づく一考察―
学習指導要領の改善の方向性 ―オーストラリアの外国語教育のカリキュラムの分析に基づく一考察―学習指導要領の改善の方向性 ―オーストラリアの外国語教育のカリキュラムの分析に基づく一考察―
学習指導要領の改善の方向性 ―オーストラリアの外国語教育のカリキュラムの分析に基づく一考察―
 
中学校学習指導要領改善のための一提案ー高校入試問題を分析してー
中学校学習指導要領改善のための一提案ー高校入試問題を分析してー中学校学習指導要領改善のための一提案ー高校入試問題を分析してー
中学校学習指導要領改善のための一提案ー高校入試問題を分析してー
 
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
Examining how program instructors perceive the overseas teacher training for ...
 
自己調整学習を志向した授業アンケートの実践と自己効力感への影響
自己調整学習を志向した授業アンケートの実践と自己効力感への影響自己調整学習を志向した授業アンケートの実践と自己効力感への影響
自己調整学習を志向した授業アンケートの実践と自己効力感への影響
 
語彙学習方略指導の実践と効果の検証 ―個人差要因を考慮に入れて―
語彙学習方略指導の実践と効果の検証 ―個人差要因を考慮に入れて―語彙学習方略指導の実践と効果の検証 ―個人差要因を考慮に入れて―
語彙学習方略指導の実践と効果の検証 ―個人差要因を考慮に入れて―
 
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
 
文の組み立て・あいまい性に着目した授業実践の効果検証:児童のメタ言語能力向上を目指して
文の組み立て・あいまい性に着目した授業実践の効果検証:児童のメタ言語能力向上を目指して文の組み立て・あいまい性に着目した授業実践の効果検証:児童のメタ言語能力向上を目指して
文の組み立て・あいまい性に着目した授業実践の効果検証:児童のメタ言語能力向上を目指して
 

中学生の英語名詞句理解と英作文能力との関係