SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 27
Baixar para ler offline
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
株式会社クルウィット
井澤 志充
docxをmdで書こう
2015/12/12 (Sat)
Kanazawa.rb #40
@ITBP武蔵
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
じこしょうかい
• (株)クルウィットの取締役  兼  北北陸陸⽀支社⻑⾧長  
• 博⼠士(情報科学)  
• ネットワーク関連の委託研究・⾃自社サービス開発など
2
• 井澤  志充  (いざわゆきみつ)
@Yukimitsu_Izawa
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxを簡単に書きたい
• wordを⽴立立ち上げて、カーソルとマウスぽちぽちするのが
ツライ。  
• TeXみたいに、テキストをコンパイルして出来上がった
ら楽かもしれないなー。  
• どうせなら、MarkDownで書き下すぐらいが丁度度いい。
3
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
それ、pandoc  でできるよ!!
4
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
pandocとは
5
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
pandocとは
• Haskelで書かれたフィルターソフト  
• ⼊入⼒力力フォーマット  (Pandocユーザーズガイド⽇日本語版より)  
•         markdown  
•         Textile  (のサブセット、以下同様)  
•         reStructuredText  
•         HTML  
•         LaTeX  
•         MediaWiki  markup  
•         Haddock  markup  
•         OPML  
•         Emacs  Org-‐‑‒mode  
•         DocBook
6
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
pandocとは
• 出⼒力力フォーマット(抜粋)  
•   プレーンテキスト  
•         markdown  
•         reStructuredText  
•         XHTML  
•         HTML  5  
•         LaTeX  (beamerスライドショーを含む)  
•         RTF  
•         OPML  
•         OpenDocument  
•         ODT  
•         Word  docx  
•         GNU  Texinfo  
•         MediaWiki  markup  
•         EPUB  (v2またはv3)  
•         Emacs  Org-‐‑‒Mode  
•         InDesign  ICML  
•         HTMLスライドショー:Slidy、Slideous、DZSlides、reveal.js、S5
7
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
使ってみよう
8
入力: pan.md
# はじめに
この文章では、pandocの使い方およびdocxを簡易に生成する方法について述べる。
# pandocとは
Pandocは Haskell で書かれたライブラリおよびコマンドラインツールであり、 あるマークアッ
プ形式で書かれた文書を別の形式へ変換するものです。
# インストール方法
## ソースをコンパイルする
OS Xの場合には、brewを使ってコンパイルする。
~~~~
% brew install pandoc
~~~~
Windowsの場合には、おググりください。
# 使い方
入力は、Markdown を使って普通に書けば、普通に使えますよ。
# ほげげほげげ
げほほほげげ
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxに変換する。
9
% pandoc pan.md -o pan.docx
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
出力されたdocx
10
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
もう少し使いこなす
• mdからdocxが⽣生成できたのは嬉しい!  
• でも、ギョーミーな⽤用途だと、会社の標準docxみたいな
のがありますよね。  
• スタイルを指定したい。
11
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxのstyle指定の仕方
• 元となるdocxを準備する。  
•   --reference-docx  オプションでそのファイルを指定す
る。
12
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxに変換する。
13
% pandoc pan.md —--reference-docx=standard.docx -o
pan.docx
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxにstyleをかけた結果
14
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxにstyleをかけた結果
15
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxのプロパティをいじりたい
• docxには⼆二種類のプロパティ  
• 標準プロパティ  
• タイトル  
• 著者名など  
• ユーザ設定プロパティ  
• なんでも定義できる
16
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
標準プロパティ
• タイトル、著者名、⽇日時だけは、mdの先頭に記述できる
らしい。  
• mdの先頭に、タイトル、著者名、⽇日時を  %  につづけて
⼀一⾏行行ずつ記述する。
17
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
ユーザ設定プロパティ
• pandocでは扱えないみたい。
18
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
じゃぁ作るか!
• ⼊入⼒力力は、md  ⼀一枚。  
• pandoc(%記述付き)  +  style⽤用docx  =  style+タイトル
付きdocx  
• md内にyaml形式で記述しておいたユーザ設定プロパ
ティを読みだす。  
• pandocで⽣生成したdocx  を解析して、プロパティ情報
を埋め込む。
19
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
mdのサンプル
20
% pandocの例題
% いざわゆきみつ
% 2015年12月11日
---
docx_custom_props:
文書番号: S-MC0212-SD8
バージョン: 1.0
発行年: 2015
発行月: 12
発行日: 11
著作権: Clwit Inc. All rights reserved.
...
# はじめに
この文章では、pandocの使い方およびdocxを簡易に生成する方法について述べ
る。
# pandocとは
Pandocは Haskell で書かれたライブラリおよびコマンドラインツールであり、
あるマークアップ形式で書かれた文書を別の形式へ変換するものです。
# インストール方法
## ソースをコンパイルする
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
docxのファイル構造
21
[Content_Types].xml
_rels/.rels
word/document.xml
word/_rels/document.xml.rels
word/_rels/footnotes.xml.rels
word/numbering.xml
word/styles.xml
word/footnotes.xml
docProps/core.xml
docProps/app.xml
word/theme/theme1.xml
word/fontTable.xml
word/settings.xml
word/webSettings.xml
word/header1.xml
word/footer2.xml
word/footer1.xml
word/_rels/footer2.xml.rels
word/_rels/footer1.xml.rels
word/_rels/settings.xml.rels
word/media/image1.wmf
word/media/image2.png
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
実現方法
1. [Content_̲Types].xml  に以下を追加

<Override  PartName="/docProps/custom.xml"  
ContentType=“application/vnd.openxmlformats-‐‑‒
officedocument.custom-‐‑‒properties+xml”/>

2. _̲rels/.rels  に以下を追加

<Relationship  Id="rId99"  Type=“http://
schemas.openxmlformats.org/officeDocument/2006/
relationships/custom-‐‑‒properties"  Target=“docProps/
custom.xml"/>

3. docProps/custom.xml  を新規作成

22
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
結果
23
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
結果
24
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
まとめ
• pandocを使えば  docx  ファイルは  md  で書ける。  
• docxのタイトルぐらいならpandocで書ける。  
• docxのファイル構造は公開されているので、⾃自分で書き
換えれるよ。
25
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
References
• 実務に使うプレーンテキスト→Microsoft  Word変換、あるいはPandocを使
い始めた話  
• http://nenono.hatenablog.com/entry/2015/02/10/173516  
• Word  Document  (DOCX)  
• http://forensicswiki.org/wiki/Word_̲Document_̲%28DOCX
%29#Relationships  
• Anatomy  of  a  WordProcessingML  File  
• http://officeopenxml.com/anatomyofOOXML.php  
• Predefined  Property  Set  Format  Identifiers  
• https://msdn.microsoft.com/en-‐‑‒us/library/windows/desktop/
aa380060%28v=vs.85%29.aspx
26
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
• Thank  You!  
• If  you  have  any  comments,  
• please  send  to:  
• Mail:  izawa@izawa.org  /  izawa@clwit.co.jp  
• Twitter:  @Yukimitsu_̲Izawa
27

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Takeshi Komiya
 
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
Mitsuru Katoh
 

Mais procurados (20)

How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and Sphinx
 
ひとりsphinx
ひとりsphinxひとりsphinx
ひとりsphinx
 
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
 
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
NotesコンソーシアムのXPagesに関する活動のご紹介
 
Softlayer勉強会#2
Softlayer勉強会#2Softlayer勉強会#2
Softlayer勉強会#2
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
WordPress on C4SA
WordPress on C4SAWordPress on C4SA
WordPress on C4SA
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
Firefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジーFirefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジー
 
Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入
 
Filydoc紹介
Filydoc紹介Filydoc紹介
Filydoc紹介
 
クラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう +おまけ
クラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう +おまけクラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう +おまけ
クラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう +おまけ
 
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
 
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
XPagesDay 2014【B 1】最新のモバイル ui を瞬時に作成 〜x controlsのご紹介〜
 
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみようXpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
 
iOS6時代のTwitter / Facebook連携
iOS6時代のTwitter / Facebook連携iOS6時代のTwitter / Facebook連携
iOS6時代のTwitter / Facebook連携
 
WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料WordCamp Kansai 2015 発表資料
WordCamp Kansai 2015 発表資料
 
デモから見るOpenWhisk - Docker Action -
デモから見るOpenWhisk - Docker Action - デモから見るOpenWhisk - Docker Action -
デモから見るOpenWhisk - Docker Action -
 
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
 

Destaque

プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
Katsutoshi Makino
 
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
Tatsuya Ishikawa
 
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converterNyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
tod esking
 

Destaque (20)

ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
 
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらばメタプログラミングでExcel仕様書よさらば
メタプログラミングでExcel仕様書よさらば
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
 
Pandoc: a universal document converter
Pandoc: a universal document converterPandoc: a universal document converter
Pandoc: a universal document converter
 
ActiveRecord & ARel
ActiveRecord & ARelActiveRecord & ARel
ActiveRecord & ARel
 
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみたLibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?
なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?
なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?
 
Markdown で行こう!
Markdown で行こう!Markdown で行こう!
Markdown で行こう!
 
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
 
高分子の分子運動
高分子の分子運動高分子の分子運動
高分子の分子運動
 
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converterNyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
Nyandoc: Scaladoc/Javadoc to markdown converter
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
 
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCIどうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
 
rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現
 
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
 
ゲーム情報設計における「霧」との戦い
ゲーム情報設計における「霧」との戦いゲーム情報設計における「霧」との戦い
ゲーム情報設計における「霧」との戦い
 
エンジョイ☆スクレイピング
エンジョイ☆スクレイピングエンジョイ☆スクレイピング
エンジョイ☆スクレイピング
 

Semelhante a docxをmdで書こう

次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
Shin Takeuchi
 
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Yukimitsu Izawa
 
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevioAWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
smokey monkey
 

Semelhante a docxをmdで書こう (20)

Demo120724
Demo120724Demo120724
Demo120724
 
RubyでDSL
RubyでDSLRubyでDSL
RubyでDSL
 
Docomo Cloud Package
Docomo Cloud PackageDocomo Cloud Package
Docomo Cloud Package
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
 
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
 
RubyからFFIを使ってみた
RubyからFFIを使ってみたRubyからFFIを使ってみた
RubyからFFIを使ってみた
 
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
 
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
クラウドおじさんに聞く、わくわくIT活用法
クラウドおじさんに聞く、わくわくIT活用法クラウドおじさんに聞く、わくわくIT活用法
クラウドおじさんに聞く、わくわくIT活用法
 
Soracom dev conf_soracom beamとbluemixで簡単iot
Soracom dev conf_soracom beamとbluemixで簡単iotSoracom dev conf_soracom beamとbluemixで簡単iot
Soracom dev conf_soracom beamとbluemixで簡単iot
 
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
 
IDCFクラウドで、WordPressサイト構築!
IDCFクラウドで、WordPressサイト構築!IDCFクラウドで、WordPressサイト構築!
IDCFクラウドで、WordPressサイト構築!
 
TwilioとLINEとSlackを繫いで、電話の伝言メッセージをLINEとSlackで確認する+音声認識+メール
TwilioとLINEとSlackを繫いで、電話の伝言メッセージをLINEとSlackで確認する+音声認識+メールTwilioとLINEとSlackを繫いで、電話の伝言メッセージをLINEとSlackで確認する+音声認識+メール
TwilioとLINEとSlackを繫いで、電話の伝言メッセージをLINEとSlackで確認する+音声認識+メール
 
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
 
Octopress簡単スタートガイド
Octopress簡単スタートガイドOctopress簡単スタートガイド
Octopress簡単スタートガイド
 
Non-coding! Azure
Non-coding! AzureNon-coding! Azure
Non-coding! Azure
 
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみたOssフル活用でinfrastructure as codeやってみた
Ossフル活用でinfrastructure as codeやってみた
 
セキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPressセキュリティの基本とWordPress
セキュリティの基本とWordPress
 
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevioAWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
 

Mais de Yukimitsu Izawa (14)

IoTタグで遊んでみよう
IoTタグで遊んでみようIoTタグで遊んでみよう
IoTタグで遊んでみよう
 
最新プロトコル HTT/2 とは
最新プロトコル HTT/2 とは最新プロトコル HTT/2 とは
最新プロトコル HTT/2 とは
 
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
RubyとEyeTribeで視線追跡をするRubyとEyeTribeで視線追跡をする
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
 
Rubyでオートマトン
RubyでオートマトンRubyでオートマトン
Rubyでオートマトン
 
Ghissuesのご紹介
Ghissuesのご紹介Ghissuesのご紹介
Ghissuesのご紹介
 
Log-modeのご紹介
Log-modeのご紹介Log-modeのご紹介
Log-modeのご紹介
 
NTPを使ったDDoSについて
NTPを使ったDDoSについてNTPを使ったDDoSについて
NTPを使ったDDoSについて
 
テストとは
テストとはテストとは
テストとは
 
Pow
PowPow
Pow
 
RVM with Server Environment
RVM with Server EnvironmentRVM with Server Environment
RVM with Server Environment
 
Try
TryTry
Try
 
rvm でbundlerと仲良くする
rvm でbundlerと仲良くするrvm でbundlerと仲良くする
rvm でbundlerと仲良くする
 
SWIGでRubyバインディング
SWIGでRubyバインディングSWIGでRubyバインディング
SWIGでRubyバインディング
 
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみたMacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
 

docxをmdで書こう