SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 28
Baixar para ler offline
Markdownで
ドキュメント作成
Yasuyuki Fujikawa (@Y_Fujikawa)
Agenda
• Markdownとは?
• ドキュメントは、どう作る?
• ドキュメントを作成しよう
• ドキュメントをバージョン管理しよう
• ドキュメントをWebサービスで管理しよう
そもそもなぜこの話題?
• Web+DB pressもMarkdownで書かれている

http://www.slideshare.net/inao/githubkaigi
• 「書籍を書く」わけじゃないが

せっかくなので、しっかりしたものを

書けるようになっておきたい
• 便利そうなものがあったので、共有しよう!
Markdownとは?
Markdownとは?
• 文書を記述するためのマークアップ言語
• 元々はプレーンテキスト形式から

HTMLへの変換用に開発された
長所
• 文書自体が可読性が高い
• 文法がシンプルのため、

ソフトウェア開発者以外でも

扱いやすく習得しやすい
最近の使いどころ
• 最近のエディタには標準

またはプラグインで書くことができる。
• 例

Kobito, Atom, Sublime Text, MarsEdit

Marxi.co, Mou, MacDown
ドキュメントは

どう作る?
1ページの作成だけなら

エディタでOK
ドキュメントとなっては

話が別
ドキュメント
• 画像を挿入しないといけない
• 複数ページになる
• レビューが必要となる可能性がある
• 結果的にOffice製品に頼らないといけない?
「プログラマ」として

Markdownで書きたい
※自戒の意味も含め
今更、Wordなんて。。。
そこで、Gitbookですよ!
ドキュメントを作成しよう
インストールと初期設定
# 例のごとく、Mac前提です。ごめんなさい!
# nodeをインストール(されている場合、スキップ)
$ brew install node
# gitbook-cliをインストール
$ npm install -g gitbook-cli
# 任意の箇所にドキュメントフォルダを作成
$ mkdir ~/Documents/workspace/gitbook-sample
# 初期化
$ cd gitbook-sample; gitbook init
閲覧可能にする
$ gitbook build
# サーバーを起動:Port 4000 使うので注意
$ gitbook serve
# ここまでできたら、少しドキュメントを作成します。
$ touch chapter1.md
$ vi chapter1.md # 適当なものを書いてください。
$ vi SUMMARY.md
# 以下の文章を追記
# * [はじめに](chapter1.md)
使ってみた結果
• 見た目は素晴らしい
• 日本語検索できない
• なぜか、SNSのシェアボタンがある
• わざわざ、ローカルサーバーを

立ち上げないといけない
ドキュメントを
バージョン管理しよう
バージョン管理
$ git init
# GitHubにリポジトリを作って
$ git remote add origin git@github.com:Y-Fujikawa/XXX.git
$ git push orign master
# Pushされたか確認
# https://github.com/Y-Fujikawa/XXX
これで共有できる
ドキュメントを
Webサービスで管理しよう
便利なものには
Webサービスあり
https://www.gitbook.com
https://www.gitbook.com/book/y-fujikawa/how-to-git/details
管理画面
実際に触ってみる
※Githubアカウントが
あると簡単です
ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
masayoshi takahashi
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?
tokumotonahoko
 

Mais procurados (20)

How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and Sphinx
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
BuddyPressで街のポータルサイトを作ろう
BuddyPressで街のポータルサイトを作ろうBuddyPressで街のポータルサイトを作ろう
BuddyPressで街のポータルサイトを作ろう
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後
 
Wb tokyo 2013
Wb tokyo 2013Wb tokyo 2013
Wb tokyo 2013
 
20151205 中国地方db勉強会 dbm_fs
20151205 中国地方db勉強会 dbm_fs20151205 中国地方db勉強会 dbm_fs
20151205 中国地方db勉強会 dbm_fs
 
Filydoc紹介
Filydoc紹介Filydoc紹介
Filydoc紹介
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
 
はじめてのWordPress勉強会 vol.01 Word Pressの概要
はじめてのWordPress勉強会 vol.01 Word Pressの概要はじめてのWordPress勉強会 vol.01 Word Pressの概要
はじめてのWordPress勉強会 vol.01 Word Pressの概要
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
WordPress マニュアル Codex の紹介 - 2016年3月の今だけ限定、超簡単本家 WordPress.org へのコントリビュートあります ...
WordPress マニュアル Codex の紹介 - 2016年3月の今だけ限定、超簡単本家 WordPress.org へのコントリビュートあります ...WordPress マニュアル Codex の紹介 - 2016年3月の今だけ限定、超簡単本家 WordPress.org へのコントリビュートあります ...
WordPress マニュアル Codex の紹介 - 2016年3月の今だけ限定、超簡単本家 WordPress.org へのコントリビュートあります ...
 
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?
 
WordPressって何
WordPressって何WordPressって何
WordPressって何
 
WordPress on C4SA
WordPress on C4SAWordPress on C4SA
WordPress on C4SA
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
Oss貢献超入門
Oss貢献超入門Oss貢献超入門
Oss貢献超入門
 

Destaque

ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
Takeshi Komiya
 
ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話
Shota Homma
 

Destaque (20)

インフラエンジニアLv1がWordPressまわりに色々してみた話
インフラエンジニアLv1がWordPressまわりに色々してみた話インフラエンジニアLv1がWordPressまわりに色々してみた話
インフラエンジニアLv1がWordPressまわりに色々してみた話
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
 
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみたLibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
LibreOfficeで仕様書が書けるか試してみた
 
Fluentdで本番環境を再現
Fluentdで本番環境を再現Fluentdで本番環境を再現
Fluentdで本番環境を再現
 
株式会社ドワンゴにおけるScala教育の現状
株式会社ドワンゴにおけるScala教育の現状株式会社ドワンゴにおけるScala教育の現状
株式会社ドワンゴにおけるScala教育の現状
 
Re:dash Use Cases at iPROS
Re:dash Use Cases at iPROSRe:dash Use Cases at iPROS
Re:dash Use Cases at iPROS
 
re:dash is awesome
re:dash is awesomere:dash is awesome
re:dash is awesome
 
ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
ドキュメント、書いてますか? @ Python hack-a-thon 2011/2
 
Vagrant
VagrantVagrant
Vagrant
 
Fluentd勉強会 (導入編 TreasureData活用)
Fluentd勉強会 (導入編 TreasureData活用)Fluentd勉強会 (導入編 TreasureData活用)
Fluentd勉強会 (導入編 TreasureData活用)
 
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
 
リーダブルコード 1.0'
リーダブルコード 1.0'リーダブルコード 1.0'
リーダブルコード 1.0'
 
Ipros techmeetup 20131218_scala_handson
Ipros techmeetup 20131218_scala_handsonIpros techmeetup 20131218_scala_handson
Ipros techmeetup 20131218_scala_handson
 
Fluentd
FluentdFluentd
Fluentd
 
Windows版 ruby で Officeアプリケーションの制御
Windows版 ruby で Officeアプリケーションの制御Windows版 ruby で Officeアプリケーションの制御
Windows版 ruby で Officeアプリケーションの制御
 
すごいStyle楽しく学ぼう
すごいStyle楽しく学ぼうすごいStyle楽しく学ぼう
すごいStyle楽しく学ぼう
 
Fluentd introduction at ipros
Fluentd introduction at iprosFluentd introduction at ipros
Fluentd introduction at ipros
 
ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話
 

Semelhante a Markdownでドキュメント作成

達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)
masayoshi takahashi
 
JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)
VOYAGE GROUP
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Takeshi Komiya
 

Semelhante a Markdownでドキュメント作成 (20)

達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)達人出版会のご紹介(技術編)
達人出版会のご紹介(技術編)
 
書籍解説 “What is EPUB 3?” & “Accessible EPUB 3”
書籍解説 “What is EPUB 3?” & “Accessible EPUB 3”書籍解説 “What is EPUB 3?” & “Accessible EPUB 3”
書籍解説 “What is EPUB 3?” & “Accessible EPUB 3”
 
ひとりドキュメント担当の仕事を楽しむ
ひとりドキュメント担当の仕事を楽しむひとりドキュメント担当の仕事を楽しむ
ひとりドキュメント担当の仕事を楽しむ
 
Confluence と DITA による Webマニュアル作成フロー
Confluence と DITA によるWebマニュアル作成フローConfluence と DITA によるWebマニュアル作成フロー
Confluence と DITA による Webマニュアル作成フロー
 
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
 
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
Fireworks lover advent calendar 2013
Fireworks lover advent calendar 2013Fireworks lover advent calendar 2013
Fireworks lover advent calendar 2013
 
JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)JavaScriptトレンド総括(2014)
JavaScriptトレンド総括(2014)
 
XPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing SessionXPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing Session
 
20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal20090828 Webconlocal
20090828 Webconlocal
 
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
 
Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
 
勉強会用資料:Javaアプリ作成
勉強会用資料:Javaアプリ作成勉強会用資料:Javaアプリ作成
勉強会用資料:Javaアプリ作成
 
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneOcs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_plone
 

Mais de Yasuyuki Fujikawa

アジャイルプラクティス_プラニングポーカー
アジャイルプラクティス_プラニングポーカーアジャイルプラクティス_プラニングポーカー
アジャイルプラクティス_プラニングポーカー
Yasuyuki Fujikawa
 
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリーアジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
Yasuyuki Fujikawa
 
アジャイルカンファTokyoの共有
アジャイルカンファTokyoの共有アジャイルカンファTokyoの共有
アジャイルカンファTokyoの共有
Yasuyuki Fujikawa
 

Mais de Yasuyuki Fujikawa (11)

Serverlessなものを使ってサービスを作っている話
Serverlessなものを使ってサービスを作っている話Serverlessなものを使ってサービスを作っている話
Serverlessなものを使ってサービスを作っている話
 
Kyakusaki.rb
Kyakusaki.rbKyakusaki.rb
Kyakusaki.rb
 
Enjoy the Ansible
Enjoy the AnsibleEnjoy the Ansible
Enjoy the Ansible
 
CSS Nite LP38に行ってきた
CSS Nite LP38に行ってきたCSS Nite LP38に行ってきた
CSS Nite LP38に行ってきた
 
アジャイルプラクティス_インセプションデッキ
アジャイルプラクティス_インセプションデッキアジャイルプラクティス_インセプションデッキ
アジャイルプラクティス_インセプションデッキ
 
アジャイルプラクティス_プラニングポーカー
アジャイルプラクティス_プラニングポーカーアジャイルプラクティス_プラニングポーカー
アジャイルプラクティス_プラニングポーカー
 
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリーアジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
アジャイルプラクティス_ユーザーストーリー
 
CodeGrid2周年記念パーティ_ライトニングトーク_アジャイル開発
CodeGrid2周年記念パーティ_ライトニングトーク_アジャイル開発CodeGrid2周年記念パーティ_ライトニングトーク_アジャイル開発
CodeGrid2周年記念パーティ_ライトニングトーク_アジャイル開発
 
アイデアのつくり方を読んで(Lt用)
アイデアのつくり方を読んで(Lt用)アイデアのつくり方を読んで(Lt用)
アイデアのつくり方を読んで(Lt用)
 
Mvcについて
MvcについてMvcについて
Mvcについて
 
アジャイルカンファTokyoの共有
アジャイルカンファTokyoの共有アジャイルカンファTokyoの共有
アジャイルカンファTokyoの共有
 

Markdownでドキュメント作成