SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 52
研究発表で
失敗しないための8個のTips
東京工業大学
酒井 康徳
Version 1.0 2015年01月02日
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表って,なに?
研究発表で失敗しないための8個のTips
2
研究成果を伝えるためのコミュニケーションツール
・指導教員や学生|研究室での輪講
●誰に対して?
・同分野の研究者|学会での学術講演会
・まったくの素人|一般向け講演会
●どうやって??
・口頭発表|プレゼンテーション(パワポ)
・ポスタ発表|A0やB1サイズ等の大判ポスタ
・文書発表|原著論文や口頭発表用の予稿
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表って,いつやるの?
研究発表で失敗しないための8個のTips
3
研 究 発 表 の 場 は い た る と こ ろ に
上司に対して「仕事してますアピール」
●日々の業務報告
研究室(刑務所) 出所前の大仕事
●学位(学士・修士・博士)取得
●研究費獲得
「科研費申請書」「学振」
●就職活動
ありがちな「大学での研究内容を発表してください」
●学会発表
同分野の研究者,学生達と議論する絶好の場
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表って,どうしてやるの?
研究発表で失敗しないための8個のTips
4
研 究 内 容 を 評 価 し て も ら う
研 究 発 表
・研究背景や目的は正しい?
・変な実験結果が出た
・スゴイ成果が出た
フィードバック
発表者
偉い先生
・背景が曖昧だし狭いよ
・その結果はこういうことかも
・スゴイ成果だね!賞を狙おう
研究内容を
ブラッシュアップ
指導教員
Saito & Yoshioka Lab.
伝わらなきゃ,意味ないよ
研究発表で失敗しないための8個のTips
5
伝 わ る 研 究 発 表 = 建 設 的 な 評 価 に つ な が る
研 究 発 表
内容が伝わった
建設的な評価 放置プレイ(評価なし)
・考察不足を指摘される
・学会の賞をGET
・共同研究のお誘い
聴衆:よく分からないから
下向いて黙ってよう
内容が伝わらなかった
Saito & Yoshioka Lab.
どうすれば,伝わる?
研究発表で失敗しないための8個のTips
6
日 頃 か ら 訓 練 し て お く こ と が 重 要
日頃の発表(ゼミ発表)=プチ学会発表
●やっつけ仕事で発表していませんか?
「ゼミ当番だから,とりあえず」はすぐバレる
●聴衆の気持ちを考えていますか?
自己満足で長々と話されても困ります
●「まだ本気出してないだけ」は通用しないよ?
日頃から訓練しておかないと,力は衰える
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表あるある
研究発表で失敗しないための8個のTips
7
知らないうちにマイナス評価がついている
●思いつくままの順序で並べたスライド
聴衆の気持ち|論理的な考え方ができない人だなぁ
●めだたてそうと,なにもかも囲みや色で強調
聴衆の気持ち|結局なにが重要なの?
●文章が書かれた「字だらけスライド」
聴衆の気持ち|ぱっと見て分からないから読む気がしない
●1枚のスライドに情報量が多い
聴衆の気持ち|情報整理できてないのかな?
練 ら れ て い な い 研 究 発 表 は と て も 損 を し ま す
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表で失敗しないためのTips
研究発表で失敗しないための8個のTips
8
「物語」を語ろうTip 3
Tip 1 聴衆を知ろう
Tip 4 目的と結論は明確に
ズーム処理をしようTip 5
Tip 2 時間を守ろう
Tip 6 本筋とノリを大切に
Tip 7 お土産メッセージは??
Tip 8 デザインにも気を配ろう
※主に口頭発表が対象
Tip1 聴衆を知ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
9
Saito & Yoshioka Lab.
Tip1 聴衆を知ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
10
シ チ ュ エ ー シ ョ ン を 理 解 す べ し
シチュエーションに合わせて構成を変える
・資料の使いまわしは聴衆の興味とマッチしない
学内or学外
一般講演or招待講演
発表時間
フォーマルorインフォーマル
聴衆の興味
シチュエーション
・学会発表資料に学籍番号が書いてあるなんてことも
Saito & Yoshioka Lab.
Tip1 聴衆を知ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
11
聴 衆 が 聞 き た い こ と を 予 想
専門家A
専門家B
非専門家指導教員
進捗状況は?
実用化できる?
実験条件は?
どんな役に立つの?
聴衆のニーズにあわせた発表構成が必要
発表者
Tip2 時間を守ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
12
Saito & Yoshioka Lab.
Tip2 時間を守ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
13
「 時 間 厳 守 」 で み ん な 安 心
●研究発表に与えられる時間
発表|15分,質疑応答|5分 発表|12分,質疑応答|3分
たとえば
研究発表会は厳しく時間管理されている
●なぜ時間超過がNG?
・次の発表者に迷惑をかける
・座長(司会)が焦りはじめる
・発表が長いと質疑応答が十分できない(致命的!!)
Saito & Yoshioka Lab.
Tip2 時間を守ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
14
時 間 配 分 を 考 え て
●1スライド=1分が目安
15分の発表なら15±3枚程度のスライドを準備
●練習がとても大切
発表での自信|練習量に比例して増大
●内容の重要度と話す時間とのバランス
内容の重要性
話す時間
適正
消化不良・意味不明
冗長
・話す時間が短すぎると消化不良
・話す時間が長すぎると冗長
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
15
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
16
ダ メ な 研 究 発 表 = ダ メ な 寿 司 屋
寿司屋にたとえると
●●を調べる実験をしたら,こんな結果が得られました.
今後は▲▲の実験をします.
仕入れ先から,活きの良いアジを仕入れてきました.
(そのまま食べてください.)次はマグロを仕入れます
結果の羅列はダメな研究発表の典型
発表者
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
17
良い研究発表=高級寿司屋のおまかせメニュー
研究発表に話を戻すと
仕入れ先から,活きの良いアジを仕入れてきました.
お造りにして柚を添えてみたので,ご賞味ください.
結果に考察を加えて発展性をアピール
次は,マグロを仕入れて,ちらし寿司にしてみますね.
●●を調べる実験をしたら,こんな結果が得られました.
この結果から■■のようなことが考えられます.
今後は,今回の考察の妥当性を調べるために▲▲の実験をします.
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
18
ブ ツ 切 り な 発 表 は 物 語 で は な い
構成要素の繋がりがないと伝わらない
導入部
メインメッセージ
結 論
・背景や展望
・目的
・要約
・今後の課題
トピックA トピックB
聴 衆
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
19
重 要 | ス ト ー リ を 意 識 し た 発 表 構 成
導入部から結論まで一貫した流れがあると伝わる
導入部
メインメッセージ
結 論
・背景や展望
・目的
・要約
・今後の課題
トピックA トピックB
聴 衆
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
20
発 表 の 流 れ を 示 せ
流れが分かれば,発表者と聴衆とのギャップが縮まる
導入部 結 論トピックA トピックB
発表者|ストーリを理解している
聴衆|初めて聞く(一歩先は暗闇)
ギャップ
目次(アジェンダ)を発表のマップとして提示
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
21
ア ジ ェ ン ダ を 効 果 的 に 使 お う
(1)緒論
アジェンダ
研究発表の重要性について
本発表の目的
失敗しないためのTips
実践例
(2)本論
まとめと今後の展望
(3)結論
概要を少しだけ説明
Saito & Yoshioka Lab.
Tip3 「物語」を語ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
22
メ イ ン メ ッ セ ー ジ は 理 路 整 然 と ま と め よ う
①関連性のある内容をまとめる(トピック化)
トピックA トピックB トピックC
②トピックの順番を決める
トピックA
実験方法
実験結果
考察
トピックB
計算条件
計算方法
結果
トピックC
考察
数学モデル
解析解
321
各トピック内の構成も整理
Tip4 目的と結論は明確に
研究発表で失敗しないための8個のTips
23
Saito & Yoshioka Lab.
Tip4 目的と結論は明確に
研究発表で失敗しないための8個のTips
24
目 的 と 結 論 は 短 く 的 確 に 示 そ う
目的:●●と▲▲を検討し,■■を利用して◆◆を構築します
結論:●●は~~となり,▲▲は~~となりました.
聴衆
結局,なにがやりたいの??
◆◆はどうなったの??発表者
●目的は一言で述べる
●目的と結論は対応させる
目的を述べてから補足説明を付け足す
目的で話した内容が結論で述べられていないのはNG
Saito & Yoshioka Lab.
Tip4 目的と結論は明確に
研究発表で失敗しないための8個のTips
25
展 望 を 語 ろ う
●研究テーマの歴史的背景
●関連研究の内容とその成果
●研究の重要性や社会へ与えるインパクト
歴史を紐解けば研究の重要性も見えてくる
関連研究を挙げ,研究の価値や既存研究との違いを述べる
研究を遂行する意義や社会にどう貢献するのかを述べる
展望を述べて,発表の焦点を明確にする
Tip5 ズーム処理をしよう
研究発表で失敗しないための8個のTips
26
Saito & Yoshioka Lab.
Tip5 ズーム処理をしよう
研究発表で失敗しないための8個のTips
27
ズーム処理|広い視野と狭い視野との使い分け
広い視野で見た背景
研究目的
自分の研究の話
(狭い視野)
広い視野で見た結論
(どのように応用されるか)
ズームイン
ズームアウト
広い視野で始めて,広い視野で終わる
Saito & Yoshioka Lab.
聴衆
Tip5 ズーム処理をしよう
研究発表で失敗しないための8個のTips
28
導 入 部 & 結 論 の 話 が 狭 す ぎ る と 伝 わ ら な い
導入部
結 論
・発表スライドはデザインが重要
・本発表ではデザイン技法をまとめる
・フォントサイズは大きい方が良い
・文字の強調はほどほどにした方が良い
いきなりデザインが重要だと言われても・・・
結論は理解できたけど,細かすぎるなぁ
発表者の主張と聴衆の意識とにギャップが存在
発表者
Saito & Yoshioka Lab.
発表者
聴衆
Tip5 ズーム処理をしよう
研究発表で失敗しないための8個のTips
29
広い視野をもって聴衆とのギャップを埋めよう
・研究発表は理解してもらえないと意味ない
・スライドデザインは聴衆の理解を助ける
・聴衆の理解を得るためにはシンプルな
デザインが良い
聴衆の理解を深めるためにはデザインが重要なんだね
シンプルなデザインにすれば理解されるのね
聴衆の同意が得られるほどギャップは縮まる
・スライドデザインは発表において重要
導入部
結 論
Tip6 本筋とノリを大切に
研究発表で失敗しないための8個のTips
30
Saito & Yoshioka Lab.
Tip6 本筋とノリを大切に
研究発表で失敗しないための8個のTips
31
ス タ ー ト か ら ゴ ー ル ま で 最 短 距 離 で い こ う
結 論
G o a l
背景・目的
S t a r t
・必要のない情報は削る
・脇道に入らない
結論を導くためのストーリ作り
Saito & Yoshioka Lab.
Tip6 本筋とノリを大切に
研究発表で失敗しないための8個のTips
32
細 分 化 と 統 合 を 使 い こ な そ う
細分化によって論理構造が生まれる
本筋と関連性が低い副問題は研究発表から削除
統合して主要な問題につなげる
副問題3副問題2副問題1
主 要 な 問 題 ( 研 究 テ ー マ )
統 合 し て 主 要 な 問 題 を 解 決
本筋との関連性が低い
細 分 化
Saito & Yoshioka Lab.
Tip6 本筋とノリを大切に
研究発表で失敗しないための8個のTips
33
脇 道 は 限 定 的 に 作 ろ う
脇道に入らざるをえないときのルール
脇道に入ると本筋を見失い易いので注意
①脇道は最小限かつ,短く済ませる
②本筋を語る上で絶対に必要な脇道だけにする
③どこからが脇道なのかを明確にする
④脇道に入ったら元の場所に戻れ
Saito & Yoshioka Lab.
Tip6 本筋とノリを大切に
研究発表で失敗しないための8個のTips
34
ノ リ の あ る 発 表 は 面 白 い
発表にノリ(勢い)をつける方法
映画監督になった気持ちで,物語を作り上げる
①展望を語り,発表の焦点を明確
②ハイライトを用意し,発表にメリハリをつける
④言い忘れがあっても後戻りしない
⑤単純な筋書きを入念に準備せよ
③ハイライトの説明には時間をかけよ
Tip7 お土産メッセージは??
研究発表で失敗しないための8個のTips
35
Saito & Yoshioka Lab.
Tip7 お土産メッセージは??
研究発表で失敗しないための8個のTips
36
そ の 発 表 を 一 言 で ま と め よ う
●聴衆は聴いているようで聴いていない
真剣に聴いているふりをして別のことを考えている!?
発表のハイライトをお土産メッセージ化
●細かい情報は忘却の彼方へ
発表が終わったときには細かい情報は忘れ去られている
お土産メッセージで発表を印象づけよ
これだけは覚えておいてほしいという一言を用意
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
37
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
38
短 時 間 で 発 表 内 容 を 理 解 し て も ら う 必 要 が あ る
口頭発表|1枚のスライドを見せる時間は1分程度
文章ばかりの研究発表は消化不良になる
●長文は読み切れない
●視覚的な刺激が少なく,印象に残りにくい
●イメージしづらい
そもそも研究発表には時間がない
イメージができなければ理解もできない
単調でつまらない発表になりやすい
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
39
図 を 使 っ て 短 時 間 で の 理 解 を 促 そ う
図による視覚的な刺激が重要
・イメージしやすく,すぐに理解できる
・短時間で主張が読み取れる
・インパクトのある図を使うと印象に残りやすい
静剛性と予圧との関係
転がり軸受の静剛性は,
予圧荷重が大きくなる
ほど高くなることが明
らかとなった.
静剛性と予圧との関係
予圧荷重
静剛性
予圧とともに静剛性が増加
文章だけのスライド 図を加えたスライド
改 良
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
40
「 図 + 一 言 」 が 理 解 し や す い
● 「図だけ」のスライド
・説明を聞きそびれたら理解不能
・発表者の着眼点が不明
・聴衆に図の解釈を丸投げ
● 「 図+一言」のスライド
・説明を聞きそびれても心配ナシ
・発表者の着眼点が明瞭
・図の解釈は一意
一言で表せない=情報量が多すぎ
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
41
レイアウトにこだわればスマートな発表ができる
レイアウトにこだわるためのキーワード
揃 え る
余 白 を 取 るコ ン ト ラ ス ト
ま と め る
ちょっとした配慮や工夫で
聴衆をグッと惹きつけられる
発表は雰囲気が大切
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
42
「 揃 え る 」 で 見 や す く
「揃える」とは??
「揃える」とは??
改 良
・テキストや図の配置がバラバラ
・統一感がなく,読みづらい
・青い線を意識して揃えた
・統一感があり,読みやすい
文字が多少小さくなっても
上下左右は揃えよう
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
43
「 ま と め る 」 で グ ル ー ピ ン グ
「まとめる」とは?? ・テキストと図の関連性が低い
・図だけが浮いている印象
・テキストと図の関連性が高い
・直感的に理解しやすい
関連性が高い文章や図は
できるだけ近づけよう
ろうそくのはなし
綿糸でできた芯をロウに埋め込んだもの
薪ストーブのはなし
燃料として薪を用いたストーブ
改 良
「まとめる」とは??
ろうそくのはなし
綿糸でできた芯を
ロウに埋め込んだもの
薪ストーブのはなし
燃料として薪を用いたストーブ
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
44
「 余 白 を 取 る 」 で グ ル ー ピ ン グ
「余白」とは?? ・見出しと本文の関連性が低い
・文字が詰まり,読みづらい
・項目ごとに余白をあけて
グルーピング
・スライドや図の周囲に余白を
あけてスマートな印象に
余白を効果的に使おう
ろうそくの科学
ファラデーはろうそくの燃焼に関する詳細な
実験を行い、その仕組みを理論的に考察した
改 良
金曜講演
金曜講演は,英国で1925年から行われている
科学に関する講演会である.
「余白」とは??
ろうそくの科学
ファラデーはろうそくの燃焼に関する詳細な
実験を行い、その仕組みを理論的に考察した
金曜講演
金曜講演は,英国で1925年から行われている
科学に関する講演会である.
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
45
「 コ ン ト ラ ス ト 」 で 強 弱 を つ け よ う
「コントラスト」とは?? ・単調で面白さに欠ける
・どこが重要なのか不明
・太字や色でコントラストが出た
・重要な箇所に注目が集まる
太字や色の使いすぎは逆効果
ろうそくの科学
ファラデーはろうそくの燃焼に関する
詳細な実験を行い、その仕組みを理論
的に考察した
改 良
金曜講演
金曜講演は,英国で1925年から行われ
ている科学に関する講演会である.
「コントラスト」とは??
ろうそくの科学
ファラデーはろうそくの燃焼に関する
詳細な実験を行い、その仕組みを理論
的に考察した
金曜講演
金曜講演は,英国で1925年から行われ
ている科学に関する講演会である.
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
46
読 み や す い フ ォ ン ト で 理 解 度 U P ! !
●フォントの種類|研究発表では視認性重視
・可読性が高いフォント|明朝体,セリフ体
・視認性が高いフォント|ゴシック体,サンセリフ体
●フォントのサイズ|20 pt以上を使おう
遠くにいる聴衆にも配慮したフォントサイズにしよう
(例)スライドタイトル|32 pt,見出し|28 pt,本文|24 pt
おすすめフォント
日本語|メイリオ,英数字|Segoe UI 視認性が高い
●フォントの種類|研究発表では視認性重視
・可読性が高いフォント|明朝体,セリフ体
・視認性が高いフォント|ゴシック体,サンセリフ体
遠くにいる聴衆にも配慮したフォントサイズにしよう
(例)スライドタイトル|32 pt,見出し|28 pt,本文|24 pt
おすすめフォント
日本語|メイリオ,英数字|Segoe UI 視認性が高い
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
47
図 の フ ォ ン ト サ イ ズ に も 気 を 配 ろ う
10-1 100 101
1
2
3
4
共振振動数Hz
加振力振幅 N
10-1 100 101
1
2
3
4
共振振動数Hz
加振力振幅 N
・重要な数値が判読できない
・図の理解が遅くなる
・数値や軸ラベルが明確
・図の理解がスムース
図のフォントサイズも
適度に大きくしよう
ExcelやMatlab等から
ベタ貼りするとありがち
改 良
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
48
強 調 で 聴 衆 を 惹 き つ け よ う
さまざまな強調技法
・太字 ・書体 ・色・斜体 ・下線
跳躍現象
振動振幅が急激に増減する
現象であり,振動系の安定
性 と 密 接 な 関 係 が あ る
・大きさ
跳躍現象
振動振幅が急激に増減する
現象であり,振動系の安定
性 と 密 接 な 関 係 が あ る
強調技法の使いすぎには
要注意
本当に重要なところだけ
強調する
何が重要なのかが不明
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
49
色 は 味 方 で も あ り , 敵 で も あ る
色による強調技法|魅力的な発表には必要不可欠
跳躍現象
振動振幅が急激に増減する
現象であり,振動系の安定
性 と 密 接 な 関 係 が あ る
・色の使いすぎ
・配色が悪く視認性悪化
・配色に気を配る
・必要最低限に色付け
色を使うことで聴衆の理解を補助
跳躍現象
振動振幅が急激に増減する
現象であり,振動系の安定
性 と 密 接 な 関 係 が あ る
Saito & Yoshioka Lab.
Tip8 デザインにも気を配ろう
研究発表で失敗しないための8個のTips
50
色 は 色 相 や 明 度 を 考 え て 選 ぼ う
●色彩の基本知識|色相・彩度・明度
彩度 高低
鮮やか鮮やかでない
明度 高低
明るい暗い
色相
寒色系暖色系
●色を選ぶときの注意
・暖色同士や寒色同士を組み合わせない NG
・明度の近い色を組み合わせない NG
・彩度や明度が高すぎる色は使わない NG
Saito & Yoshioka Lab.
研究発表で失敗しないためのTips
研究発表で失敗しないための8個のTips
51
「物語」を語ろうTip 3
Tip 1 聴衆を知ろう
Tip 4 目的と結論は明確に
ズーム処理をしようTip 5
Tip 2 時間を守ろう
Tip 6 本筋とノリを大切に
Tip 7 お土産メッセージは??
Tip 8 デザインにも気を配ろう
自分なりにアレンジして最高の研究発表を目指そう
Saito & Yoshioka Lab.
ま と め
研究発表で失敗しないための8個のTips
52
研 究 発 表 , 伝 わ ら な い の は 自 分 の せ い
背景・目的
実験方法S t a r t
実験結果
考 察
結 論
G o a l
海で魚を釣る
魚を調理
寿司を提供
魚:研究対象
調理:実験・考察
寿司:研究成果
海:社会ニーズ

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方
Satoshi Miura
 
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
Dai Murata
 

Mais procurados (20)

論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方論文の書き方・読み方
論文の書き方・読み方
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 
研究発表のやり方
研究発表のやり方研究発表のやり方
研究発表のやり方
 
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
なぜあの人のプレゼンテーションはいつもイイねと言われるのか0716
 
CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
 
論文に関する基礎知識2016
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
 
研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート
パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレートパワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート
パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
 
研究の基本ツール
研究の基本ツール研究の基本ツール
研究の基本ツール
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らないあの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
あの日見たスライドの作り方を僕達はまだ知らない
 
[DL輪読会]Attention is not Explanation (NAACL2019)
[DL輪読会]Attention is not Explanation (NAACL2019)[DL輪読会]Attention is not Explanation (NAACL2019)
[DL輪読会]Attention is not Explanation (NAACL2019)
 

Semelhante a 研究発表で失敗しないための8つのTips

20120615 プレゼンテーション講座
20120615 プレゼンテーション講座20120615 プレゼンテーション講座
20120615 プレゼンテーション講座
Aizu Entrepreneurs Club
 
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
Takanori Kashino
 
20140214 TOCfEBC openjam
20140214 TOCfEBC openjam20140214 TOCfEBC openjam
20140214 TOCfEBC openjam
Takao Kimura
 
110901 tokyo scipy1_アンケート結果
110901 tokyo scipy1_アンケート結果110901 tokyo scipy1_アンケート結果
110901 tokyo scipy1_アンケート結果
Shohei Hido
 

Semelhante a 研究発表で失敗しないための8つのTips (20)

アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
新入社員の方による就活体験談と現場での人材育成
新入社員の方による就活体験談と現場での人材育成新入社員の方による就活体験談と現場での人材育成
新入社員の方による就活体験談と現場での人材育成
 
20120615 プレゼンテーション講座
20120615 プレゼンテーション講座20120615 プレゼンテーション講座
20120615 プレゼンテーション講座
 
パターンを活用したチーム活動を体験しよう
パターンを活用したチーム活動を体験しようパターンを活用したチーム活動を体験しよう
パターンを活用したチーム活動を体験しよう
 
ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
 
第44回勉強会「なぜなぜ分析でスッキリ!問題解決ワークショップ」資料
第44回勉強会「なぜなぜ分析でスッキリ!問題解決ワークショップ」資料第44回勉強会「なぜなぜ分析でスッキリ!問題解決ワークショップ」資料
第44回勉強会「なぜなぜ分析でスッキリ!問題解決ワークショップ」資料
 
琉球大学「ベンチャー起業講座」概要
琉球大学「ベンチャー起業講座」概要琉球大学「ベンチャー起業講座」概要
琉球大学「ベンチャー起業講座」概要
 
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
 
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜 #smips湯村
 
【Schoo web campus】仮説思考による新商品開発実習 先生:嶋田毅
【Schoo web campus】仮説思考による新商品開発実習 先生:嶋田毅【Schoo web campus】仮説思考による新商品開発実習 先生:嶋田毅
【Schoo web campus】仮説思考による新商品開発実習 先生:嶋田毅
 
20140214 TOCfEBC openjam
20140214 TOCfEBC openjam20140214 TOCfEBC openjam
20140214 TOCfEBC openjam
 
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
 
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
ひまわり苑成27年6月勉強会(研究発表のつくり方)
 
論文のいろは
論文のいろは論文のいろは
論文のいろは
 
[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
 
110901 tokyo scipy1_アンケート結果
110901 tokyo scipy1_アンケート結果110901 tokyo scipy1_アンケート結果
110901 tokyo scipy1_アンケート結果
 
フロンティア化学20230612@東京大学.pdf
フロンティア化学20230612@東京大学.pdfフロンティア化学20230612@東京大学.pdf
フロンティア化学20230612@東京大学.pdf
 
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアルSPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
 
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
 
とてか03「「いかす!」のために大事だと思う4つのこと」
とてか03「「いかす!」のために大事だと思う4つのこと」とてか03「「いかす!」のために大事だと思う4つのこと」
とてか03「「いかす!」のために大事だと思う4つのこと」
 

研究発表で失敗しないための8つのTips

  • 2. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表って,なに? 研究発表で失敗しないための8個のTips 2 研究成果を伝えるためのコミュニケーションツール ・指導教員や学生|研究室での輪講 ●誰に対して? ・同分野の研究者|学会での学術講演会 ・まったくの素人|一般向け講演会 ●どうやって?? ・口頭発表|プレゼンテーション(パワポ) ・ポスタ発表|A0やB1サイズ等の大判ポスタ ・文書発表|原著論文や口頭発表用の予稿
  • 3. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表って,いつやるの? 研究発表で失敗しないための8個のTips 3 研 究 発 表 の 場 は い た る と こ ろ に 上司に対して「仕事してますアピール」 ●日々の業務報告 研究室(刑務所) 出所前の大仕事 ●学位(学士・修士・博士)取得 ●研究費獲得 「科研費申請書」「学振」 ●就職活動 ありがちな「大学での研究内容を発表してください」 ●学会発表 同分野の研究者,学生達と議論する絶好の場
  • 4. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表って,どうしてやるの? 研究発表で失敗しないための8個のTips 4 研 究 内 容 を 評 価 し て も ら う 研 究 発 表 ・研究背景や目的は正しい? ・変な実験結果が出た ・スゴイ成果が出た フィードバック 発表者 偉い先生 ・背景が曖昧だし狭いよ ・その結果はこういうことかも ・スゴイ成果だね!賞を狙おう 研究内容を ブラッシュアップ 指導教員
  • 5. Saito & Yoshioka Lab. 伝わらなきゃ,意味ないよ 研究発表で失敗しないための8個のTips 5 伝 わ る 研 究 発 表 = 建 設 的 な 評 価 に つ な が る 研 究 発 表 内容が伝わった 建設的な評価 放置プレイ(評価なし) ・考察不足を指摘される ・学会の賞をGET ・共同研究のお誘い 聴衆:よく分からないから 下向いて黙ってよう 内容が伝わらなかった
  • 6. Saito & Yoshioka Lab. どうすれば,伝わる? 研究発表で失敗しないための8個のTips 6 日 頃 か ら 訓 練 し て お く こ と が 重 要 日頃の発表(ゼミ発表)=プチ学会発表 ●やっつけ仕事で発表していませんか? 「ゼミ当番だから,とりあえず」はすぐバレる ●聴衆の気持ちを考えていますか? 自己満足で長々と話されても困ります ●「まだ本気出してないだけ」は通用しないよ? 日頃から訓練しておかないと,力は衰える
  • 7. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表あるある 研究発表で失敗しないための8個のTips 7 知らないうちにマイナス評価がついている ●思いつくままの順序で並べたスライド 聴衆の気持ち|論理的な考え方ができない人だなぁ ●めだたてそうと,なにもかも囲みや色で強調 聴衆の気持ち|結局なにが重要なの? ●文章が書かれた「字だらけスライド」 聴衆の気持ち|ぱっと見て分からないから読む気がしない ●1枚のスライドに情報量が多い 聴衆の気持ち|情報整理できてないのかな? 練 ら れ て い な い 研 究 発 表 は と て も 損 を し ま す
  • 8. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表で失敗しないためのTips 研究発表で失敗しないための8個のTips 8 「物語」を語ろうTip 3 Tip 1 聴衆を知ろう Tip 4 目的と結論は明確に ズーム処理をしようTip 5 Tip 2 時間を守ろう Tip 6 本筋とノリを大切に Tip 7 お土産メッセージは?? Tip 8 デザインにも気を配ろう ※主に口頭発表が対象
  • 10. Saito & Yoshioka Lab. Tip1 聴衆を知ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 10 シ チ ュ エ ー シ ョ ン を 理 解 す べ し シチュエーションに合わせて構成を変える ・資料の使いまわしは聴衆の興味とマッチしない 学内or学外 一般講演or招待講演 発表時間 フォーマルorインフォーマル 聴衆の興味 シチュエーション ・学会発表資料に学籍番号が書いてあるなんてことも
  • 11. Saito & Yoshioka Lab. Tip1 聴衆を知ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 11 聴 衆 が 聞 き た い こ と を 予 想 専門家A 専門家B 非専門家指導教員 進捗状況は? 実用化できる? 実験条件は? どんな役に立つの? 聴衆のニーズにあわせた発表構成が必要 発表者
  • 13. Saito & Yoshioka Lab. Tip2 時間を守ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 13 「 時 間 厳 守 」 で み ん な 安 心 ●研究発表に与えられる時間 発表|15分,質疑応答|5分 発表|12分,質疑応答|3分 たとえば 研究発表会は厳しく時間管理されている ●なぜ時間超過がNG? ・次の発表者に迷惑をかける ・座長(司会)が焦りはじめる ・発表が長いと質疑応答が十分できない(致命的!!)
  • 14. Saito & Yoshioka Lab. Tip2 時間を守ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 14 時 間 配 分 を 考 え て ●1スライド=1分が目安 15分の発表なら15±3枚程度のスライドを準備 ●練習がとても大切 発表での自信|練習量に比例して増大 ●内容の重要度と話す時間とのバランス 内容の重要性 話す時間 適正 消化不良・意味不明 冗長 ・話す時間が短すぎると消化不良 ・話す時間が長すぎると冗長
  • 16. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 16 ダ メ な 研 究 発 表 = ダ メ な 寿 司 屋 寿司屋にたとえると ●●を調べる実験をしたら,こんな結果が得られました. 今後は▲▲の実験をします. 仕入れ先から,活きの良いアジを仕入れてきました. (そのまま食べてください.)次はマグロを仕入れます 結果の羅列はダメな研究発表の典型 発表者
  • 17. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 17 良い研究発表=高級寿司屋のおまかせメニュー 研究発表に話を戻すと 仕入れ先から,活きの良いアジを仕入れてきました. お造りにして柚を添えてみたので,ご賞味ください. 結果に考察を加えて発展性をアピール 次は,マグロを仕入れて,ちらし寿司にしてみますね. ●●を調べる実験をしたら,こんな結果が得られました. この結果から■■のようなことが考えられます. 今後は,今回の考察の妥当性を調べるために▲▲の実験をします.
  • 18. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 18 ブ ツ 切 り な 発 表 は 物 語 で は な い 構成要素の繋がりがないと伝わらない 導入部 メインメッセージ 結 論 ・背景や展望 ・目的 ・要約 ・今後の課題 トピックA トピックB 聴 衆
  • 19. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 19 重 要 | ス ト ー リ を 意 識 し た 発 表 構 成 導入部から結論まで一貫した流れがあると伝わる 導入部 メインメッセージ 結 論 ・背景や展望 ・目的 ・要約 ・今後の課題 トピックA トピックB 聴 衆
  • 20. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 20 発 表 の 流 れ を 示 せ 流れが分かれば,発表者と聴衆とのギャップが縮まる 導入部 結 論トピックA トピックB 発表者|ストーリを理解している 聴衆|初めて聞く(一歩先は暗闇) ギャップ 目次(アジェンダ)を発表のマップとして提示
  • 21. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 21 ア ジ ェ ン ダ を 効 果 的 に 使 お う (1)緒論 アジェンダ 研究発表の重要性について 本発表の目的 失敗しないためのTips 実践例 (2)本論 まとめと今後の展望 (3)結論 概要を少しだけ説明
  • 22. Saito & Yoshioka Lab. Tip3 「物語」を語ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 22 メ イ ン メ ッ セ ー ジ は 理 路 整 然 と ま と め よ う ①関連性のある内容をまとめる(トピック化) トピックA トピックB トピックC ②トピックの順番を決める トピックA 実験方法 実験結果 考察 トピックB 計算条件 計算方法 結果 トピックC 考察 数学モデル 解析解 321 各トピック内の構成も整理
  • 24. Saito & Yoshioka Lab. Tip4 目的と結論は明確に 研究発表で失敗しないための8個のTips 24 目 的 と 結 論 は 短 く 的 確 に 示 そ う 目的:●●と▲▲を検討し,■■を利用して◆◆を構築します 結論:●●は~~となり,▲▲は~~となりました. 聴衆 結局,なにがやりたいの?? ◆◆はどうなったの??発表者 ●目的は一言で述べる ●目的と結論は対応させる 目的を述べてから補足説明を付け足す 目的で話した内容が結論で述べられていないのはNG
  • 25. Saito & Yoshioka Lab. Tip4 目的と結論は明確に 研究発表で失敗しないための8個のTips 25 展 望 を 語 ろ う ●研究テーマの歴史的背景 ●関連研究の内容とその成果 ●研究の重要性や社会へ与えるインパクト 歴史を紐解けば研究の重要性も見えてくる 関連研究を挙げ,研究の価値や既存研究との違いを述べる 研究を遂行する意義や社会にどう貢献するのかを述べる 展望を述べて,発表の焦点を明確にする
  • 27. Saito & Yoshioka Lab. Tip5 ズーム処理をしよう 研究発表で失敗しないための8個のTips 27 ズーム処理|広い視野と狭い視野との使い分け 広い視野で見た背景 研究目的 自分の研究の話 (狭い視野) 広い視野で見た結論 (どのように応用されるか) ズームイン ズームアウト 広い視野で始めて,広い視野で終わる
  • 28. Saito & Yoshioka Lab. 聴衆 Tip5 ズーム処理をしよう 研究発表で失敗しないための8個のTips 28 導 入 部 & 結 論 の 話 が 狭 す ぎ る と 伝 わ ら な い 導入部 結 論 ・発表スライドはデザインが重要 ・本発表ではデザイン技法をまとめる ・フォントサイズは大きい方が良い ・文字の強調はほどほどにした方が良い いきなりデザインが重要だと言われても・・・ 結論は理解できたけど,細かすぎるなぁ 発表者の主張と聴衆の意識とにギャップが存在 発表者
  • 29. Saito & Yoshioka Lab. 発表者 聴衆 Tip5 ズーム処理をしよう 研究発表で失敗しないための8個のTips 29 広い視野をもって聴衆とのギャップを埋めよう ・研究発表は理解してもらえないと意味ない ・スライドデザインは聴衆の理解を助ける ・聴衆の理解を得るためにはシンプルな デザインが良い 聴衆の理解を深めるためにはデザインが重要なんだね シンプルなデザインにすれば理解されるのね 聴衆の同意が得られるほどギャップは縮まる ・スライドデザインは発表において重要 導入部 結 論
  • 31. Saito & Yoshioka Lab. Tip6 本筋とノリを大切に 研究発表で失敗しないための8個のTips 31 ス タ ー ト か ら ゴ ー ル ま で 最 短 距 離 で い こ う 結 論 G o a l 背景・目的 S t a r t ・必要のない情報は削る ・脇道に入らない 結論を導くためのストーリ作り
  • 32. Saito & Yoshioka Lab. Tip6 本筋とノリを大切に 研究発表で失敗しないための8個のTips 32 細 分 化 と 統 合 を 使 い こ な そ う 細分化によって論理構造が生まれる 本筋と関連性が低い副問題は研究発表から削除 統合して主要な問題につなげる 副問題3副問題2副問題1 主 要 な 問 題 ( 研 究 テ ー マ ) 統 合 し て 主 要 な 問 題 を 解 決 本筋との関連性が低い 細 分 化
  • 33. Saito & Yoshioka Lab. Tip6 本筋とノリを大切に 研究発表で失敗しないための8個のTips 33 脇 道 は 限 定 的 に 作 ろ う 脇道に入らざるをえないときのルール 脇道に入ると本筋を見失い易いので注意 ①脇道は最小限かつ,短く済ませる ②本筋を語る上で絶対に必要な脇道だけにする ③どこからが脇道なのかを明確にする ④脇道に入ったら元の場所に戻れ
  • 34. Saito & Yoshioka Lab. Tip6 本筋とノリを大切に 研究発表で失敗しないための8個のTips 34 ノ リ の あ る 発 表 は 面 白 い 発表にノリ(勢い)をつける方法 映画監督になった気持ちで,物語を作り上げる ①展望を語り,発表の焦点を明確 ②ハイライトを用意し,発表にメリハリをつける ④言い忘れがあっても後戻りしない ⑤単純な筋書きを入念に準備せよ ③ハイライトの説明には時間をかけよ
  • 36. Saito & Yoshioka Lab. Tip7 お土産メッセージは?? 研究発表で失敗しないための8個のTips 36 そ の 発 表 を 一 言 で ま と め よ う ●聴衆は聴いているようで聴いていない 真剣に聴いているふりをして別のことを考えている!? 発表のハイライトをお土産メッセージ化 ●細かい情報は忘却の彼方へ 発表が終わったときには細かい情報は忘れ去られている お土産メッセージで発表を印象づけよ これだけは覚えておいてほしいという一言を用意
  • 38. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 38 短 時 間 で 発 表 内 容 を 理 解 し て も ら う 必 要 が あ る 口頭発表|1枚のスライドを見せる時間は1分程度 文章ばかりの研究発表は消化不良になる ●長文は読み切れない ●視覚的な刺激が少なく,印象に残りにくい ●イメージしづらい そもそも研究発表には時間がない イメージができなければ理解もできない 単調でつまらない発表になりやすい
  • 39. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 39 図 を 使 っ て 短 時 間 で の 理 解 を 促 そ う 図による視覚的な刺激が重要 ・イメージしやすく,すぐに理解できる ・短時間で主張が読み取れる ・インパクトのある図を使うと印象に残りやすい 静剛性と予圧との関係 転がり軸受の静剛性は, 予圧荷重が大きくなる ほど高くなることが明 らかとなった. 静剛性と予圧との関係 予圧荷重 静剛性 予圧とともに静剛性が増加 文章だけのスライド 図を加えたスライド 改 良
  • 40. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 40 「 図 + 一 言 」 が 理 解 し や す い ● 「図だけ」のスライド ・説明を聞きそびれたら理解不能 ・発表者の着眼点が不明 ・聴衆に図の解釈を丸投げ ● 「 図+一言」のスライド ・説明を聞きそびれても心配ナシ ・発表者の着眼点が明瞭 ・図の解釈は一意 一言で表せない=情報量が多すぎ
  • 41. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 41 レイアウトにこだわればスマートな発表ができる レイアウトにこだわるためのキーワード 揃 え る 余 白 を 取 るコ ン ト ラ ス ト ま と め る ちょっとした配慮や工夫で 聴衆をグッと惹きつけられる 発表は雰囲気が大切
  • 42. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 42 「 揃 え る 」 で 見 や す く 「揃える」とは?? 「揃える」とは?? 改 良 ・テキストや図の配置がバラバラ ・統一感がなく,読みづらい ・青い線を意識して揃えた ・統一感があり,読みやすい 文字が多少小さくなっても 上下左右は揃えよう
  • 43. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 43 「 ま と め る 」 で グ ル ー ピ ン グ 「まとめる」とは?? ・テキストと図の関連性が低い ・図だけが浮いている印象 ・テキストと図の関連性が高い ・直感的に理解しやすい 関連性が高い文章や図は できるだけ近づけよう ろうそくのはなし 綿糸でできた芯をロウに埋め込んだもの 薪ストーブのはなし 燃料として薪を用いたストーブ 改 良 「まとめる」とは?? ろうそくのはなし 綿糸でできた芯を ロウに埋め込んだもの 薪ストーブのはなし 燃料として薪を用いたストーブ
  • 44. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 44 「 余 白 を 取 る 」 で グ ル ー ピ ン グ 「余白」とは?? ・見出しと本文の関連性が低い ・文字が詰まり,読みづらい ・項目ごとに余白をあけて グルーピング ・スライドや図の周囲に余白を あけてスマートな印象に 余白を効果的に使おう ろうそくの科学 ファラデーはろうそくの燃焼に関する詳細な 実験を行い、その仕組みを理論的に考察した 改 良 金曜講演 金曜講演は,英国で1925年から行われている 科学に関する講演会である. 「余白」とは?? ろうそくの科学 ファラデーはろうそくの燃焼に関する詳細な 実験を行い、その仕組みを理論的に考察した 金曜講演 金曜講演は,英国で1925年から行われている 科学に関する講演会である.
  • 45. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 45 「 コ ン ト ラ ス ト 」 で 強 弱 を つ け よ う 「コントラスト」とは?? ・単調で面白さに欠ける ・どこが重要なのか不明 ・太字や色でコントラストが出た ・重要な箇所に注目が集まる 太字や色の使いすぎは逆効果 ろうそくの科学 ファラデーはろうそくの燃焼に関する 詳細な実験を行い、その仕組みを理論 的に考察した 改 良 金曜講演 金曜講演は,英国で1925年から行われ ている科学に関する講演会である. 「コントラスト」とは?? ろうそくの科学 ファラデーはろうそくの燃焼に関する 詳細な実験を行い、その仕組みを理論 的に考察した 金曜講演 金曜講演は,英国で1925年から行われ ている科学に関する講演会である.
  • 46. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 46 読 み や す い フ ォ ン ト で 理 解 度 U P ! ! ●フォントの種類|研究発表では視認性重視 ・可読性が高いフォント|明朝体,セリフ体 ・視認性が高いフォント|ゴシック体,サンセリフ体 ●フォントのサイズ|20 pt以上を使おう 遠くにいる聴衆にも配慮したフォントサイズにしよう (例)スライドタイトル|32 pt,見出し|28 pt,本文|24 pt おすすめフォント 日本語|メイリオ,英数字|Segoe UI 視認性が高い ●フォントの種類|研究発表では視認性重視 ・可読性が高いフォント|明朝体,セリフ体 ・視認性が高いフォント|ゴシック体,サンセリフ体 遠くにいる聴衆にも配慮したフォントサイズにしよう (例)スライドタイトル|32 pt,見出し|28 pt,本文|24 pt おすすめフォント 日本語|メイリオ,英数字|Segoe UI 視認性が高い
  • 47. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 47 図 の フ ォ ン ト サ イ ズ に も 気 を 配 ろ う 10-1 100 101 1 2 3 4 共振振動数Hz 加振力振幅 N 10-1 100 101 1 2 3 4 共振振動数Hz 加振力振幅 N ・重要な数値が判読できない ・図の理解が遅くなる ・数値や軸ラベルが明確 ・図の理解がスムース 図のフォントサイズも 適度に大きくしよう ExcelやMatlab等から ベタ貼りするとありがち 改 良
  • 48. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 48 強 調 で 聴 衆 を 惹 き つ け よ う さまざまな強調技法 ・太字 ・書体 ・色・斜体 ・下線 跳躍現象 振動振幅が急激に増減する 現象であり,振動系の安定 性 と 密 接 な 関 係 が あ る ・大きさ 跳躍現象 振動振幅が急激に増減する 現象であり,振動系の安定 性 と 密 接 な 関 係 が あ る 強調技法の使いすぎには 要注意 本当に重要なところだけ 強調する 何が重要なのかが不明
  • 49. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 49 色 は 味 方 で も あ り , 敵 で も あ る 色による強調技法|魅力的な発表には必要不可欠 跳躍現象 振動振幅が急激に増減する 現象であり,振動系の安定 性 と 密 接 な 関 係 が あ る ・色の使いすぎ ・配色が悪く視認性悪化 ・配色に気を配る ・必要最低限に色付け 色を使うことで聴衆の理解を補助 跳躍現象 振動振幅が急激に増減する 現象であり,振動系の安定 性 と 密 接 な 関 係 が あ る
  • 50. Saito & Yoshioka Lab. Tip8 デザインにも気を配ろう 研究発表で失敗しないための8個のTips 50 色 は 色 相 や 明 度 を 考 え て 選 ぼ う ●色彩の基本知識|色相・彩度・明度 彩度 高低 鮮やか鮮やかでない 明度 高低 明るい暗い 色相 寒色系暖色系 ●色を選ぶときの注意 ・暖色同士や寒色同士を組み合わせない NG ・明度の近い色を組み合わせない NG ・彩度や明度が高すぎる色は使わない NG
  • 51. Saito & Yoshioka Lab. 研究発表で失敗しないためのTips 研究発表で失敗しないための8個のTips 51 「物語」を語ろうTip 3 Tip 1 聴衆を知ろう Tip 4 目的と結論は明確に ズーム処理をしようTip 5 Tip 2 時間を守ろう Tip 6 本筋とノリを大切に Tip 7 お土産メッセージは?? Tip 8 デザインにも気を配ろう 自分なりにアレンジして最高の研究発表を目指そう
  • 52. Saito & Yoshioka Lab. ま と め 研究発表で失敗しないための8個のTips 52 研 究 発 表 , 伝 わ ら な い の は 自 分 の せ い 背景・目的 実験方法S t a r t 実験結果 考 察 結 論 G o a l 海で魚を釣る 魚を調理 寿司を提供 魚:研究対象 調理:実験・考察 寿司:研究成果 海:社会ニーズ