SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 28
Baixar para ler offline
VarnishではじめるESI
     2012/03/29
  いわなちゃんさん(@xcir)
自己紹介
●   いわなちゃん(さん) (@xcir)
●   ソーシャルゲームをやってる会社で
    VarnishやらC#やらPHPやったり
●   六本木にいます
●   アルパカが好きです
●   会場がCAなのでアメーバ水が欲しいです!!




       絡んでくれると喜びます!
キャッシュって要は静的コンテンツ
  しか適用できないよね?




 CSSとかJavascriptとか画像とか・・・
キャッシュって要は静的コンテンツ
  しか適用できないよね?




 いいえ(半分)違います。
そもそも静的コンテンツってなんだろう


               画像?
 HTML1枚のページ?




               CSS?
そもそも静的コンテンツってなんだろう




     LLで生成したページは
        動的?静的?
動的?静的?
            ブログ名を
           変更するまで
             静的

                      管理ページで
                      変更するまで
                        静的




  新しい投稿が            新しい投稿が
  あるまで静的            あるまで静的
動的?静的?



実は多くの動的とされている
コンテンツは静的コンテンツの
   組み合わせが多い
動的?静的?
         ログインユーザ
          ごとに静的
動的?静的?




やっぱり静的の組み合わせ
動的?静的?


     +

     +                 +

 +       +         +       +




Aさんの要求するページ       Bさんの要求するページ
動的?静的?



   ユーザによって
  出る内容が違うのなら
ページをキャッシュ出来ない?
動的?静的?



 こういう場合はプログラム側で
キャッシュしたりして組み立てたり
    することが多いです
    (Memcacheとかで)
ESI! ESI! ESI!



    ページ全体でキャッシュ
      できないのなら
要素ごとにキャッシュすればいいじゃない!
ESIとは
            (Edege Side Includes)



  2001年にAkamaiやOracleなどが策定
Webページの要素を動的に構成する仕組み
          http://www.w3.org/TR/esi-lang



特殊なタグをコンテンツに埋め込んで使う
          <esi:include src=”url”>
     指定URLからコンテンツを取って埋め込む

                   などなど
       Varnishは一部のタグのみサポートしてます
VarnishでESI!




               Aさんの要求するページ

   要素を結合




               Bさんの要求するページ
VarnishでESIを使ってみよう
default.vcl                                  esi.html
------------------------------------------   ------------------------------------------
backend default{                             <html>
       .host="localhost";                    <body>
       .port="81";                           20sec <esi:include src=”/a.php”>
}                                            2sec <esi:include src=”/b.php”>
                                             </body>
sub vcl_fetch{                               </html>
     set beresp.do_esi = true;
}
                                             a.php
                                             ------------------------------------------
                これだけで有効に                     <?php header('Cache-Control: max-age=20');?>
                                             <div>
                                             <?php echo date('Y/m/d H:i:s');?>
                                             </div>


                                             b.php
                                             ------------------------------------------
                                             <?php header('Cache-Control: max-age=2');?>
                                             <div>
                                             <?php echo date('Y/m/d H:i:s');?>
                                             </div>
VarnishでESIを使ってみよう

Apache直
                   Varnish経由




             20secと2secの時刻がずれているので
             キャッシュされているのがわかる
ねっ




簡単でしょ?
VarnishでESIを使う理由

今回のは明示的にmax-ageを指定しましたが
     実際はテンプレートで
   キャッシュ時間を指定したい!
         (こんな感じで)
              esi.html
              ------------------------------------------
              <html>
              <body>
              20sec <esi:include src=”/a.php?ttl=120s”>
              2sec <esi:include src=”/b.php?ttl=10s”>
              </body>
              </html>
                                     VCLで拾ってTTL設定も簡単


  などなど細かい制御が容易な
    Varnishがおすすめ!
ESIは銀の弾丸ではない
     素晴らしいESIですが
 入れれば即100倍界王拳とは行きません

         たとえば
キャッシュができないコンテンツ(携帯での広告)
    極端に更新間隔の短いコンテンツ
          etc...
   いろいろ適用が難しい場合もあります

    キャッシュの一つの手段として
     考えてもらえば幸いです
VarnishでESIで使う際の注意

 ESIの解釈が行われるためには
   コンテンツの最初が「<」で
    始まる必要があります

 もしこれ以外で行いたい場合は
       起動パラメータに
  -p esi_syntax=0x00000001
       を付与してください
VarnishでESIで使う際の注意



   ユーザー毎に出しわけをする
        要素を含む場合は
必ずvcl_hashでその値を追加してください
     でないと全てのアクセスで
 同じ結果が出るという悲しい事態に・・・
         Varnishはオブジェクトを特定するのにHashを使います
そのHashを生成するキーにユーザIDを含めるようなイメージです(クッキーから抽出とか)
VarnishでESIで使う際の注意



  ESIの要素が複数ある場合
 今のバージョンのVarnishでは
 並列ではなく逐次取得します
    (将来は対応するみたいです)
VarnishでESIで使う際の注意

ESIはセッションワークスペースを
    たくさん使用します
  そのためデフォルト値(64k)
 では足りない可能性があるので
  大きめに指定すると良いです
例えば5MBとか指定しても100KBしか使わなければ
      実使用サイズは100KBです
VarnishでESIで使う際の注意



    ESIの要素がエラーで
   アクセス出来ない場合に
     こうならないように
     エラー時の挙動を
   制御したほうがよいです
VarnishでESIで使う際の注意
default.vcl
------------------------------------------
import std;
backend default{
       .host="localhost";                       /tmp/hoge.txt
       .port="81";                              ------------------------------------------
}                                               もう眠いです(:3[__])

sub vcl_fetch{
     if(beresp.status>=400){
           error(beresp.status);
     }
     set beresp.do_esi = true;
}
sub vcl_error{
     synthetic std.fileread("/tmp/hoge.txt");
     return(deliver);
}




                      たとえばこんな感じでエラーを埋め込むとか
                      (VCL内でマルチバイト文字を入れると化けます)
ご清聴ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsC#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsYoshifumi Kawai
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツールtamtam180
 
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅- Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅- Daisuke Ikeda
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門 Atsu Yamaga
 
CMSとPerlで遊ぼう
CMSとPerlで遊ぼうCMSとPerlで遊ぼう
CMSとPerlで遊ぼうDaiki Ichinose
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
Dive into dockerネットワーク
Dive into dockerネットワークDive into dockerネットワーク
Dive into dockerネットワークKazuyuki Mori
 
Webサーバ勉強会03
Webサーバ勉強会03Webサーバ勉強会03
Webサーバ勉強会03oranie Narut
 
PaaSの作り方 Sqaleの場合
PaaSの作り方 Sqaleの場合PaaSの作り方 Sqaleの場合
PaaSの作り方 Sqaleの場合hiboma
 
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016Kohei Hoshi
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Ransui Iso
 
Webサーバのチューニング
WebサーバのチューニングWebサーバのチューニング
WebサーバのチューニングYu Komiya
 
中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング勲 國府田
 
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Yoshifumi Kawai
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略Hiroshi SHIBATA
 
Nodejuku01 ohtsu
Nodejuku01 ohtsuNodejuku01 ohtsu
Nodejuku01 ohtsuNanha Park
 

Mais procurados (20)

2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
2014/11/04 第2回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(さっぽろ!) 発表資料
 
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive ExtensionsC#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツール
 
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅- Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
 
LINQ in Unity
LINQ in UnityLINQ in Unity
LINQ in Unity
 
CMSとPerlで遊ぼう
CMSとPerlで遊ぼうCMSとPerlで遊ぼう
CMSとPerlで遊ぼう
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
 
Dive into dockerネットワーク
Dive into dockerネットワークDive into dockerネットワーク
Dive into dockerネットワーク
 
Yesod on Heroku
Yesod on HerokuYesod on Heroku
Yesod on Heroku
 
Webサーバ勉強会03
Webサーバ勉強会03Webサーバ勉強会03
Webサーバ勉強会03
 
PaaSの作り方 Sqaleの場合
PaaSの作り方 Sqaleの場合PaaSの作り方 Sqaleの場合
PaaSの作り方 Sqaleの場合
 
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016
サバカン屋のサバ缶はre:Inventで通用したのか&すぐに使える!最新運用ネタ #re:Port2016
 
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
Lisp Tutorial for Pythonista : Day 4
 
Slub data structure
Slub data structureSlub data structure
Slub data structure
 
Webサーバのチューニング
WebサーバのチューニングWebサーバのチューニング
Webサーバのチューニング
 
中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング
 
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略
 
Nodejuku01 ohtsu
Nodejuku01 ohtsuNodejuku01 ohtsu
Nodejuku01 ohtsu
 

Semelhante a VarnishではじめるESI

Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~Kazunari Hara
 
VarnishCache入門Rev2.1
VarnishCache入門Rev2.1VarnishCache入門Rev2.1
VarnishCache入門Rev2.1Iwana Chan
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップYasuhito Yabe
 
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)Iwana Chan
 
System4 comment h
System4 comment hSystem4 comment h
System4 comment hJun Chiba
 
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話Cherry Pie Web
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでTakashi Uemura
 
アプリコンテスト
アプリコンテストアプリコンテスト
アプリコンテストTomonori Yamada
 
FM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったFM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったCHY72
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
 
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIHTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIYosuke HASEGAWA
 
HDPをWindowsで動かしてみた
HDPをWindowsで動かしてみたHDPをWindowsで動かしてみた
HDPをWindowsで動かしてみたadachij2002
 
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティングMTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング純生 野田
 
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発emasaka
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011Shuyo Nakatani
 
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようJavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようHiroaki Wakamatsu
 

Semelhante a VarnishではじめるESI (20)

Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
 
VarnishCache入門Rev2.1
VarnishCache入門Rev2.1VarnishCache入門Rev2.1
VarnishCache入門Rev2.1
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)
tokyo.vcl発表資料(VarnishCache3.0新機能とVUPの仕方)
 
Asset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for PerlAsset Pipeline for Perl
Asset Pipeline for Perl
 
System4 comment h
System4 comment hSystem4 comment h
System4 comment h
 
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
 
SocketStream入門
SocketStream入門SocketStream入門
SocketStream入門
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
 
アプリコンテスト
アプリコンテストアプリコンテスト
アプリコンテスト
 
FM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったFM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作った
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIHTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
 
おしべめしべ
おしべめしべおしべめしべ
おしべめしべ
 
HDPをWindowsで動かしてみた
HDPをWindowsで動かしてみたHDPをWindowsで動かしてみた
HDPをWindowsで動かしてみた
 
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティングMTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
MTのダイナミック処理(PHP)を高速化する@サーバーサイドスクリプティング
 
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
 
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみようJavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
JavaScript + CSS3を活用して スマートフォンサイト/アプリに 動きを付けてみよう
 

Mais de Iwana Chan

Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料
Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料
Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料Iwana Chan
 
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebook
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebookVarnish Cache inline-C/VMOD guidebook
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebookIwana Chan
 
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)Iwana Chan
 
Varnishのログの眺め方
Varnishのログの眺め方Varnishのログの眺め方
Varnishのログの眺め方Iwana Chan
 
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~Iwana Chan
 
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)Iwana Chan
 

Mais de Iwana Chan (6)

Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料
Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料
Varnish 4.0 Release Party in Tokyo発表資料
 
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebook
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebookVarnish Cache inline-C/VMOD guidebook
Varnish Cache inline-C/VMOD guidebook
 
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)
Lost in Translation:varnishlog, varnishtest(VUG7)
 
Varnishのログの眺め方
Varnishのログの眺め方Varnishのログの眺め方
Varnishのログの眺め方
 
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~
できる!Varnish ~もう一歩踏み出すためのTips~
 
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
画像キャッシュだけじゃないVarnish(qpstudy02 飛び入りLT)
 

VarnishではじめるESI