SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 57
Baixar para ler offline
CSS Nite in SAPPORO

     a-blog cms
  a-blog cms Training Camp 2012 Autumn : 2012.11.22 (Thu)
                           Seiko Kuchida @webbingstudio
CSS Nite in SAPPOROの公式サイトは
          a-blog cms
      http://cssnite-sapporo.jp/
サイトの裏側をご紹介

企画:情報設計

制作:考慮したところ

公開後:課題や調整
企画:情報設計
札幌版のWeb担当




  口田        益子
 制作・管理      原稿執筆
新規イベント追加   新着の更新
CMSベースのサイトを作ると
   立ち上げの作業量が
     ハンパない
かといって
適当にサイトを作ると
絶対あとで後悔する
かといって
 適当にサイトを作ると
 絶対あとで後悔する

  しかも、a-blog cmsは
   ディレクトリ構造が
カテゴリーの条件分岐に影響する
最初のサイト構造・
  情報設計だけは
きっちりすることにした
サイト構造を    a-blog cmsの
  策定     運用に合うよう調整




   他のメンバーに意見をもらい
   ワイヤーや導線を検討
こういう構造になった
親ブログ        子ブログ

ホーム      Vol.7   Vol.5
新着情報
ヘルプデスク
観光情報     Vol.6   Vol.4
こういう構造になった
親ブログ          子ブログ

ホーム        Vol.7   Vol.5
新着情報     最新回の複製
ヘルプデスク
観光情報       Vol.6   Vol.4
ホームが最新回の複製なのは

 スマートフォン対策
  各回ページに行かなくても
 すぐ情報を見られるように


 管理作業の省力化
制作にかかった時間
構造の策定:実質5日

デザイン:5時間

テーマ作成:10時間

追加調整:その後一ヶ月
制作にかかった時間
構造の策定:実質5日
   構築とコーディングは
      同時進行
デザイン:5時間

テーマ作成:10時間

追加調整:その後一ヶ月
制作:考慮したところ
(1)2種類のテーマ
2種類のテーマ

メインコンテンツ用
固定ページ+新着情報

イベント告知用
メイン画像+各回の情報
新しいイベントを告知するときは
      新規ブログ作成と
  トップページの調整で済むように
  子ブログのテーマを工夫しました




                    koblog
cssnite201207
                @cssnite201207
a-blog cmsは
ブログ間でコンフィグと
エントリーを複製できる
a-blog cmsは
ブログ間でコンフィグと
エントリーを複製できる


   回を重ねるほど
 前の使い回しができて
  楽になってきた!
(2)ユニット機能
本文レイアウトがかなり細かいが
  ほとんど、a-blog cmsの
  ユニットで実現できている
フォーマットの自作
ユニットグループ
マークアップが
 統一化されているので
今後のリニュもしやすい


…でも、使いすぎには注意
マークアップが
 統一化されているので
今後のリニュもしやすい
   更新作業の煩雑化



…でも、使いすぎには注意
「非表示」が地味に便利
(3)どこでも編集ボタン
ブログ・モジュールIDに
関連するパーツにボタンを付けました
ブログ・モジュールIDに
関連するパーツにボタンを付けました
管理メニューを編集するのは
   このテーマを作った
 私(うぇびん)だけなので
   本来はなくてもいい
でも、こうしておけば
 細かい設定方法を
覚えておかなくて済む
でも、こうしておけば
 細かい設定方法を
覚えておかなくて済む



管理作業の効率化
その他の工夫

2種類の協賛
バナーモジュールを使用

OGP
ソーシャル連携を強化
og:imageの扱い

Entry_Summaryを使えば、
 エントリー中のメイン画像を
  og:imageに指定できる

…でも、敢えて指定してません
訪問者に画像を
選ばせた方がよいのでは?




    <せっかくマーケティング
運営側が画像を指定するのが
 はたしていいことなのか?

 写真が豊富なページなら、
閲覧者が画像を選ぶ楽しみを
   提供できるかも?
しかし、スマホでは
   画像を選べないので
やっぱり指定した方がいいかも

        ・・・考え中
公開後:課題や調整
ふたつのイベントを
  同時に告知
完全に想定外…




ふたつのイベントを
  同時に告知
新着情報のタイトル
「全てのページが
『新着情報』になってますよ」
と、Webマスターツールから
   突っ込みが入る
「全てのページが
『新着情報』になってますよ」
と、Webマスターツールから
   突っ込みが入る


 「新着情報」の後ろに
 ページ番号を出すことに
%{CATEGORY_NAME} (%{PAGE})



       新着情報 (1)
       新着情報 (2)
       新着情報 (3)
        ・・・
%{CATEGORY_NAME} (%{PAGE})



       新着情報 (1)    ←	 ←	 
       新着情報 (2)
                   気になる
       新着情報 (3)
        ・・・
できれば1ページ目は
  ページ番号を
  出したくない
できれば1ページ目は
  ページ番号を
  出したくない

 「1ページ目のとき」
というタッチモジュールが
できるとうれしいなー :D
余談:発表後のアドバイス

   グローバル変数と
 インクルードでできるよ!


   できるのか?できるのか??
      やってみるっ><
まとめ
CMSは作って終わりではない

 想定通りに運用できてる?

 効果の割に面倒じゃない?

 もっといい方法はない?
CMSの利点を生かす

    新規イベント追加時は
    最低限の投稿が
    できるところまで制作


 テーマの細かい調整と
コンテンツの流し込みは
       同時進行
a-blog cmsは
構造をきちんとしておけば
  改修しやすいCMS
フィードバックをもらいつつ
   よりよいサイトに
    していきたいな
ぜひ札幌に来てね
   (キラキラ
フォローアップ参加もよろしくね
ありがとうございました
 http://webbingstudio.com/

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオン
Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオンJawsdays2014 AMIMOTO ハンズオン
Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオンHiromichi Koga
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handsonMasaki Takeda
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】Yasuhito Yabe
 
Concrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインConcrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインAtushi Sugiyama
 
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)壽子 大倉
 
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作MoritaMasahiro
 
コンポーネント指向と余白の設計
コンポーネント指向と余白の設計コンポーネント指向と余白の設計
コンポーネント指向と余白の設計Manabu Yasuda
 
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜Toru Miki
 
グローバルなCSSコンポーネントを避ける
グローバルなCSSコンポーネントを避けるグローバルなCSSコンポーネントを避ける
グローバルなCSSコンポーネントを避けるManabu Yasuda
 
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜Naoko Takano
 
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー トモロヲ いちがみ
 
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズ
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズjQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズ
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズYoshinori Kobayashi
 
Enduring CSS
Enduring CSSEnduring CSS
Enduring CSSTakazudo
 
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメWordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメhorike37
 
Chrome GPO Availability
Chrome GPO AvailabilityChrome GPO Availability
Chrome GPO Availability彰 村地
 
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015 Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015 Yuta Sakamoto
 
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選Yuriko Kamimori
 
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」Seiko Kuchida
 

Mais procurados (20)

Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオン
Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオンJawsdays2014 AMIMOTO ハンズオン
Jawsdays2014 AMIMOTO ハンズオン
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
 
Concrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインConcrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザイン
 
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考するイマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
 
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
最低限のコードでWebサイトを作成しよう(ADC MEETUP 08)
 
世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS
 
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作
はじめてのWordPress勉強会 vol.03 Word Pressの基本操作
 
コンポーネント指向と余白の設計
コンポーネント指向と余白の設計コンポーネント指向と余白の設計
コンポーネント指向と余白の設計
 
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
 
グローバルなCSSコンポーネントを避ける
グローバルなCSSコンポーネントを避けるグローバルなCSSコンポーネントを避ける
グローバルなCSSコンポーネントを避ける
 
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
 
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー
 
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズ
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズjQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズ
jQuery UI Tabs で効率よくタブ機能を実現しよう! 14.05.23 HTML5 jQueryビギナーズ
 
Enduring CSS
Enduring CSSEnduring CSS
Enduring CSS
 
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメWordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
 
Chrome GPO Availability
Chrome GPO AvailabilityChrome GPO Availability
Chrome GPO Availability
 
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015 Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
 
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
 
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
 

Destaque

Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Seiko Kuchida
 
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」Seiko Kuchida
 
CMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてSeiko Kuchida
 
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力Seiko Kuchida
 
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」Seiko Kuchida
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすSeiko Kuchida
 
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようSeiko Kuchida
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」Seiko Kuchida
 
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介Seiko Kuchida
 
自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」についてSeiko Kuchida
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」Seiko Kuchida
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することSeiko Kuchida
 
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びSeiko Kuchida
 
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」Seiko Kuchida
 
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」Seiko Kuchida
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」Seiko Kuchida
 
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」Seiko Kuchida
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」Seiko Kuchida
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)Seiko Kuchida
 
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」Seiko Kuchida
 

Destaque (20)

Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介
 
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
 
CMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」について
 
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
 
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
 
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
 
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
 
自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮すること
 
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
 
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
 
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
 
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)
 
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
 

Semelhante a CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms

CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨCMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨMakoto Shimizu
 
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例Makoto Shimizu
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析Makoto Shimizu
 
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」Seiko Kuchida
 
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】dcubeio
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)Masanori Ishigami
 
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション FatWireKK
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Yasuhito Yabe
 
Lambda EdgeとALB認証を導入した話
Lambda EdgeとALB認証を導入した話Lambda EdgeとALB認証を導入した話
Lambda EdgeとALB認証を導入した話淳 千葉
 
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料OCHI Shuji
 
シラサギハンズオン 2016 05-26
シラサギハンズオン 2016 05-26シラサギハンズオン 2016 05-26
シラサギハンズオン 2016 05-26Yu Ito
 
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Masanori Ishigami
 
自分達のサイボウズ office-を開発しよう
自分達のサイボウズ office-を開発しよう自分達のサイボウズ office-を開発しよう
自分達のサイボウズ office-を開発しようCybozucommunity
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?tokumotonahoko
 
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介Daisuke Abe
 
自分達のサイボウズ Office を開発しよう
自分達のサイボウズ Office を開発しよう自分達のサイボウズ Office を開発しよう
自分達のサイボウズ Office を開発しようShinya Hata
 
Lotus iNotes をカスタマイズしてみよう
Lotus iNotes をカスタマイズしてみようLotus iNotes をカスタマイズしてみよう
Lotus iNotes をカスタマイズしてみようMasashi Miyazaki
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!FLOW web planning & design
 

Semelhante a CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms (20)

CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨCMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
 
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析
 
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
 
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】
Apiドキュメンテーションツールを使いこなす【api blueprint編】
 
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
2021-03-05.osc online-spring(connect-cms)
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
 
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション
チェックポイント(1)(2)(3) デモンストレーション
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
Lambda EdgeとALB認証を導入した話
Lambda EdgeとALB認証を導入した話Lambda EdgeとALB認証を導入した話
Lambda EdgeとALB認証を導入した話
 
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
2012 05-19第44回cocoa勉強会発表資料
 
シラサギハンズオン 2016 05-26
シラサギハンズオン 2016 05-26シラサギハンズオン 2016 05-26
シラサギハンズオン 2016 05-26
 
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
 
自分達のサイボウズ office-を開発しよう
自分達のサイボウズ office-を開発しよう自分達のサイボウズ office-を開発しよう
自分達のサイボウズ office-を開発しよう
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?
 
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介
20150606 CMS Fun名古屋 vol.2 baserCMSのご紹介
 
自分達のサイボウズ Office を開発しよう
自分達のサイボウズ Office を開発しよう自分達のサイボウズ Office を開発しよう
自分達のサイボウズ Office を開発しよう
 
Lotus iNotes をカスタマイズしてみよう
Lotus iNotes をカスタマイズしてみようLotus iNotes をカスタマイズしてみよう
Lotus iNotes をカスタマイズしてみよう
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
 

CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms