SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 31
「農研機構」は国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです。
ソーシャルメディアを活用した
オープンイノベーションの可能性
-CS立体図を事例として-
農研機構農業環境変動センター
OSGeo財団日本支部
岩崎 亘典
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 ソーシャルメディアと地球惑星科学 2017/05/21
オープンイノベーションとは?
-本発表の背景と目的-
そもそもイノベーションとは?
• WikiPediaの説明がいいと思う
– 社会的意義のある新たな価値を創造
– 自発的な人・組織・社会の幅広い変革
• 「技術の発明」や「経済的発展」に限らない。
– と定議して話を進めます
3オープンイノベーションとは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/イノベーション
それではオープンイノベーションは?
• 「クローズドイノベーション」の限界
– Chesbrough教授の「Open Innovation」が
注目の契機
4オープンイノベーションとは?
出典:NEDOオープンイノベーション白書初版
乗り遅れた日本
5オープンイノベーションとは?
• 2010年内閣府のレポート
– ぜひご一読を。現状もさして変わらず
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/seisaku/haihu07/haihu-si07.html
OI 1.0 から 2.0 へ
• 技術開発から社会的共通課題解決
• 企業から市民・ユーザ
– 「Code for」などのCivic Tech
6オープンイノベーションとは?
出典:NEDOオープンイノベーション白書初版
インクルーシブ・イノベーション
• イノベーションの包摂性を重視
– 2017G7つくば科技相会議で採択
7オープンイノベーションとは?
OI2.0とソーシャルメディア
• 幅広い主体の参画が求められるOI2.0
– ソーシャルメディアの貢献が期待
• ソーシャルメディアとOIの可能性を報告
– CS立体図の活用を事例
8本発表の目的
DEMとCS立体図の比較
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 ソーシャルメディアと地球惑星科学 2017/05/21
CS立体図の活用にみる
ソーシャルメディアの活用した
オープンイノベーション可能性
曲率と傾斜を用いた立体図法
• 標高、曲率、傾斜にもとづき彩色
– CurvatureとSlopeから「CS」と命名
– 複数のレイヤを透過させ表現
• 長野県林業総合センターにて開発
– 林業分野での地形判読が開発目的
10CS立体図について
戸田(2014)
CS立体図の作成について
• ArcGIS用の作成ソフトが開発されていた
– 森林総研・大丸氏が作成
• おもに林業分野での活用
11CS立体図について
ソーシャルメディアでのCS立体図
• 森林土木memoさんの記事
– 2016年11月20日のエントリー
• セミナーが12月5~7日でタイミングがよい!
12ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
http://koutochas.seesaa.net/article/444171690.html
FOSS4G Advent Calendar 2016での公開
• Leafletでの実装(12月9日)
– G空間情報センターで知られたとのこと
– Qiitaで公開
• 「山で迷子にならないために使いたい、という需要も
あるみたいです。思わぬ収穫でした」
13ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
http://qiita.com/frogcat/items/b9aaa3df866a89d46ef5
ワークショップでの利用
• みんなでつくろう「私たちの信州」ワー
クショップ
– 1月21日開催
14ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
北海道版CS地図の公開
• 2017年1月26日に北海道版、2月16日に
は九州・沖縄版
15ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
Deep Learningへ展開
• Facebook上でのやり取りからDeep
Learningへ応用
– 地質図を使用するといいというアドバイスも
16ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
https://www.facebook.com/makinux7/posts/10211308473888738 https://www.facebook.com/makinux7/posts/10211310645743033?pnref=story
Deep Learningへの展開
• FOSS4G Advent Calendar 2016
– 12月16日に公開
17ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
CS立体図に関する勉強会の開催
• 2017年1月19日および1月30日
– 1回目の開催後に、2回目の実施を決定
• 都合よく、北海道の開発者が参加できることになった
– 19日の様子はHackpadでまとめる
• 林業、考古学など様々分野の研究者、実務者が参加
18ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
https://hackpad.com/ep/pad/static/XEObcZ90G35
QGIS用CS立体図作成プラグインの開発
• 2回目の勉強会を受けて、1月31日に公開
19ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
https://github.com/waigania13/csmap_plugin
投稿後の展開
• CSMap on leafletが地理院地図
火山基本図に対応
20ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
https://www.facebook.com/yuzo.matsuzawa.829/posts/824999414318519
https://frogcat.github.io/csmap/#15/31.9474/130.8511
投稿後の展開
• 長野県によるCS立体図公開
– G空間情報センター経由,10m DEMより作成
21ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
投稿後の展開
• 日本CS立体図、京都、大阪、和歌山が追加
– 場所によっては5m DEMも使用
22ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
http://kouapp.main.jp/csmap/japan/csjapan.html
オープンな要素がソーシャルメディアで繋がった
技術系ソーシャルメディアの活用
23CS立体図活用にみるOIの可能性
CS立体図の活用
オープンな手法 オープンソース
オープンな規格 オープンデータ
GitHub
Hackpad
Qiita
G空間情報センター
CS立体図の作成手法
24CS立体図活用にみるOIの可能性
• オープンな手法は安心して使える
– 「学術」・「非商用」などは判断が困難
Leaflet、QGIS、pix2pix
• オープンソースソフトが活用された
– プロプライエタリの場合業務外利用が困難
• 最新の成果を即座に利用できる
– 特にDeep Learning
25CS立体図活用にみるOIの可能性
地理院標高タイル
• 標高値をタイル形式で公開
• http://maps.gsi.go.jp/development/demtile.html
– pix2pixでは、PNG標高タイルも利用
• https://gsj-seamless.jp/labs/elev/#elev
26CS立体図活用にみるOIの可能性
地図タイル形式
• 標準化された地理空間情報
27CS立体図活用にみるOIの可能性
既存の地理空間情報データの欠点
• データが可視化されていない。使いたいデータ
なのかどうか不明
• ファイル形式や座標系変換、データの結合、切
り出しなどの準備が必要
28CS立体図活用にみるOIの可能性
既存の地理空間情報データの欠点→地図タイル形式の利点
• データが可視化されていない、使いたいデータ
なのかどうか不明
閲覧用データなので可視化されている
用途に合うかどうか確認できる
• ファイル形式や座標系変換、データの結合、切
り出しなどの準備が必要
座標系が統一されている、形式変換も容易
JPG、PNG、GeoJSONなどWebフレンドリー
{z}/{x}/{y}を指定すれば、必要なデータが
入手できる
ただし,原点に注意は必要
29CS立体図活用にみるOIの可能性
オープンな要素がソーシャルメディアで繋がった
• ソーシャルメディアが個々の要素をつなぐ
• 様々な主体が参加可能
30ソーシャルメディアを通じて拡大したCS立体図活用
CS立体図の活用
オープンな手法 オープンソース
オープンな規格 オープンデータ
GitHub
Hackpad
Qiita
G空間情報センター
まとめ
• オープンイノベーションとは
– 新しいイノベーションの形
• 様々な主体の参画,社会的課題の解決
• CS立体図の活用
– 典型的なオープンイノベーション
• オープンな要素により構成
– ソーシャルメディアによって活用が広がる
• 技術系ソーシャルメディアの利用
– Hackpadは終わっちゃうけど・・・
• ソーシャルメディアを利用したオープン
イノベーションが期待される
31ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-

6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtokSocialCompany, Inc.
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005env11
 
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書Takuji Shimomura
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革 Katsusuke Shigeta
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009env11
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
 
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜Yasuhiro Kobayashi
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明Kuniyasu MOKUDAI
 
NPO x IT Expo presentation - #nptechjp
NPO x IT Expo presentation - #nptechjpNPO x IT Expo presentation - #nptechjp
NPO x IT Expo presentation - #nptechjpSocialCompany, Inc.
 
2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo孝弘 笠原
 
Wired conference exponential or die for slideshare
Wired conference exponential or die for slideshareWired conference exponential or die for slideshare
Wired conference exponential or die for slidesharekunitake saso
 
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 2017年度 アウトリーチ活動vol.5 2017年度 アウトリーチ活動vol.5
2017年度 アウトリーチ活動vol.5AkiyamaFoundationOrg
 
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustryTomoaki Watanabe
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへKazuhiko Kawasaki
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションHiroki Tanahashi
 

Semelhante a ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として- (20)

6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
6 Social Good Trends & 10 News-Gathering Tips - #smwtok
 
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
【産業技術総合研究所】平成17年環境報告書2005
 
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書
日本汎用人工知能開発サポーターズ企画書
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
【産業技術総合研究所】平成21年慣用報告書2009
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
Innovation cafe vol 2
Innovation cafe vol 2Innovation cafe vol 2
Innovation cafe vol 2
 
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜
イントラプレナーシップカンファレンス2019共有会〜イノベーションの人間的側面と向き合う〜
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明
 
NPO x IT Expo presentation - #nptechjp
NPO x IT Expo presentation - #nptechjpNPO x IT Expo presentation - #nptechjp
NPO x IT Expo presentation - #nptechjp
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo
 
Wired conference exponential or die for slideshare
Wired conference exponential or die for slideshareWired conference exponential or die for slideshare
Wired conference exponential or die for slideshare
 
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティBADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ
 
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 2017年度 アウトリーチ活動vol.5 2017年度 アウトリーチ活動vol.5
2017年度 アウトリーチ活動vol.5
 
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry
20081100 社会情報学会 collective_intelligence_cultureindustry
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーション
 
社会実装イノベーション つくば市講演
社会実装イノベーション つくば市講演社会実装イノベーション つくば市講演
社会実装イノベーション つくば市講演
 

Mais de IWASAKI NOBUSUKE

Developing a Deep Learning tool for Map Tiles
Developing a Deep Learning tool for Map TilesDeveloping a Deep Learning tool for Map Tiles
Developing a Deep Learning tool for Map TilesIWASAKI NOBUSUKE
 
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介IWASAKI NOBUSUKE
 
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)IWASAKI NOBUSUKE
 
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)IWASAKI NOBUSUKE
 
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明2019年GIS学会企画セッション趣旨説明
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明IWASAKI NOBUSUKE
 
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明IWASAKI NOBUSUKE
 
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)IWASAKI NOBUSUKE
 
あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!IWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!IWASAKI NOBUSUKE
 
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)IWASAKI NOBUSUKE
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモIWASAKI NOBUSUKE
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例としてIWASAKI NOBUSUKE
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてIWASAKI NOBUSUKE
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれからIWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用IWASAKI NOBUSUKE
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!IWASAKI NOBUSUKE
 

Mais de IWASAKI NOBUSUKE (20)

Developing a Deep Learning tool for Map Tiles
Developing a Deep Learning tool for Map TilesDeveloping a Deep Learning tool for Map Tiles
Developing a Deep Learning tool for Map Tiles
 
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介
OSGeo日本支部とFOSS4G利用事例の紹介
 
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
第3回「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会発表資料(naro・岩崎)
 
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
第2回「デジタル地図」の活用に関する検討会発表資料(農研機構・岩崎)
 
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明2019年GIS学会企画セッション趣旨説明
2019年GIS学会企画セッション趣旨説明
 
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
GISA2019 企画セッション地図アーカイブ・趣旨説明
 
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
QuantumGISセミナー(ESJ59版, QGIS1.6Ver用)
 
あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!あらためまして、OSGeo.JPです!
あらためまして、OSGeo.JPです!
 
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
FOSS4G 2018 Japanの紹介と、RTKをやってみた!
 
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
Web地図画像の利用と著作権法(CC BY 4.0)
 
AIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモAIとDeep Learningについての私的メモ
AIとDeep Learningについての私的メモ
 
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例としてWebリソースを利用したDeep Learning  ~地図タイルを例として
Webリソースを利用したDeep Learning ~地図タイルを例として
 
WebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開についてWebGISやデータ公開について
WebGISやデータ公開について
 
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
第22回オープンデータトーク 地理データ形式のこれから
 
Reprojecting Innovation
Reprojecting InnovationReprojecting Innovation
Reprojecting Innovation
 
ジークタイル!!
ジークタイル!!ジークタイル!!
ジークタイル!!
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
 
Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用Deep Learningでの地図タイルの活用
Deep Learningでの地図タイルの活用
 
Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!Deep Learningで地図を作ってみた!
Deep Learningで地図を作ってみた!
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
 

ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-