SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 37
Baixar para ler offline
UX TOKYOとワークショップ
  サード・プレイスとしての機能と役割




   Yoshinori Wakizaka | 4th May 2012 at 情報デザインフォーラム
Introduction


                        Yoshinori Wakizaka
                        Current
                        Project Manager, Mobile Strategy Section

                        Past
                        Usability Engineer, Mobile phone R&D
                        UCD Specialist, Design department

                        Member of UX TOKYO
   yoshinori wakizaka
   @wackiesrock
UX TOKYOについて
UX TOKYOとは?

•UXBCを前身とする実務家ネットワークのHUB




 twitter
 @uxtokyo

 facebook
 http://www.facebook.com/home.php?sk=group_123561481030446
UX TOKYO are




   Toshiyuki Maeda                   Yohei Sakai                         Yoshinori Wakizaka
   @t_maeda                          @yhsk                               @wackiesrock
   I'm in the behavior business./    UX Specialist / Service Planner 好   モバイル戦略課という部署でUI/
   Lead User Researcher/University   物:テクノ / シンセ / ネコ / コー               UXに関連づけて、雑用含めてい
   of Tokyo,iii,PSI/UXTokyo/岡山朝      ヒー / ガジェット / メディアアー                 ろいろやってます。ラバーズロッ
   日/boxing/心→行動→習癖→品性/              ト / 未来を妄想 / 来世を瞑想                   クとシティポップとhip hop的な
   東京駅リニューアルしたい                                                          フィーリングが好きです。去年、
                                                                         一児の父さんになりました。スカ
                                                                         バンドは現在休部中。
UX TOKYOとは?             次代のより良いデジタルインフラ構築に貢献する知のネットワークを構築・活性化します。



                                           UX Tokyo on website
                                           http://uxtokyo.org/




  UX Tokyo on twitter
           @uxtokyo
これまでの活動


•書籍翻訳                          •ワークショップ



     ne       IP    IP

  Do
          W        W

                         ・・・



•勉強会主催

•イベント出演

etc...
UX TOKYOのビジョン
  UXに関する知見・実践のプラットフォームとなる
 実務家のネットワークとしてビジネス活動に貢献する

       暗黙知
             共同化 Socialization           表出化 Externalization
    暗黙知に                                                        形式知化による
  基づいた理解               実践                    方法論                他者との共有
                                         フレームワーク
                     社会貢献




                                   勉強会

                                           UXBC
  実践や体験に         ワークショップ                 UX書籍の翻訳
                                                                ナレッジベース
  基づいた理解                                                        の活動
             内面化 Internalization          結合化 Combination

                                                               形式知
case: ストーリーテリングについて
ストーリーテリングとは

•元々は物語の形式でメッセージを伝えるための手法

•出来事やアイディアを伝え、共感を得るための方法のひとつ

•背後にある理由や動機、コンテクストを含めて伝えることができる

•言葉やイメージ、サウンドなどいろんな手段を使って伝える




               ストーリー




    ストーリーテラー           オーディエンス
UXのためのストーリーテリング
            PROCESS OF STORYTELLING FOR USER EXPE
            ストーリーテリングのプロセスは、以下のように素材を揃える、ストーリを作る、使う、共有するといったフェーズに

•ストーリーテリングをUXに活用するアプローチ
            リサーチ結果やデザインのインサイトを共有したり、
            この本を最初から通して読むことをお勧めしますが、
                                    新しいデザインアイデアを探索する際に役に立ちます。
                                    以下のチャートから必要な箇所をピックアップして読み進める




                      揃える
                      集める              ・ストーリーとは?     1章
                                       ・ストーリーの効果     2章
             ・ストーリーを聞く           3章    ・ストーリーの倫理    4章
             ・ストーリーを集める          6章    ・UXプロセス
                                             (UCD)  5章
             ・ストーリーを選択する         7章




                      作る               ・オーディエンスへの配慮 12章

             ・ストーリーをクラフトする       11章
             ・ストーリーの構成を組み立てる     13章        改善する
             ・構成とプロットを作る         14章




                                                       繰り返しのループ
                      使う
             ・デザインアイデアを生み出す      8章
             ・ストーリーで評価する         9章




                     共有する
                                            再評価する
             ・ストーリーを共有する         10章
             ・ストーリーの伝え方          15章




             オーディエンスからのフィードバック
UXストーリーのつくり方




 ストーリーを    ストーリーを                  ストーリーを
   集める       選ぶ                      紡ぐ




                                   Context


                  ストーリー    ストーリー             Image
                                                                       Context
                                                     Context                     Image
                  分類してまとめたストーリー

                                                               Image
                                                                         Image

                  ストーリー    ストーリー



          UXチーム
ストーリーを集める
•ストーリーは聞くことからはじまる

ログをみる                   聞く、観察する




• サーチログ                 • ヒアリング
• サーバログ                   - ユーザー
• オンラインフォーラム / コミュニテイ     - ビジネスステークホルダー
• カスタマーサービスの記録            - 同僚
• トレーニングとセールスデモの記録      • 観察
• マーケティング部門 / 顧客満足度調査
• ユーザビリティ調査ログ
ストーリーを選ぶ
•Juicyなストーリーを選ぶ

   素材         選ぶ
                      ストーリーボード

 Anecdote
 (ストーリーの断片)




 Anecdote                     UXストーリー
 (ストーリーの断片)



                   P5 - ジミー

                                          デモグラフィックス                安心してオンラインバンキングを利用
                                          ・20代中盤                   することはできないが、オンラインショ


 Anecdote                                 ・どこかの大学生
                                          ・自宅でウェブを利用している
                                          ・造園家として働いている
                                                                   ップで買い物をするだろう。
                                                                   スポーツの試合結果をみるためにウェ
                                                                   ブを利用する。
 (ストーリーの断片)                                                        ホテルをオンラインで予約したことが
                                                                   ある。
                                                                   新しいことはウェブで検索して調べる。


                   コメント、引用、
                   ・私はただ、
                           ストーリー

                    アップした時に、
                                     ペルソナ
                            これを自分のホームページとして使います。
                               そのページが表示されるからです。
                                                   何故ならウェブでサイン     お気に入りのページ:
                                                                   ISP(ホームページ)
                   ・ストーリー  :彼の妹は、 インターネットで誤って自分が欲しいものとは別のものを       ヤフー
                    買ってしまった。   この注文をキャンセルしようとしたが、   それはできなかった。 彼   ESPN
                    らは彼女の返品を受け付けようとはしなかった。      そこで彼女は、 最終的にその商    Travelocity and Expedia
                    品の代金をクレジットカードで支払った。     それは、 さほど高い買い物ではなかっ     YouTube
                    たが、  家族は皆、 この悲惨な物語を彼女から聞かされている。    そして長い間、彼    WebMD
                    をオンラインから遠ざけている。                                SportsAuthority
                   ・試合結果を控えておくのに、    ESPNを使っている。友達は、 携帯電話にスコアを
                    送るのに 何か を使っていて、   ジミーもそれを使いたいと思っている。           ニーズ:慣れ親しんだサイトでする様に
                   ・Youtubeが大好きで、友達と おばかな ビデオをたくさん見ている。            失敗すること を恐れないようにしたい
ストーリーを紡ぐ
•ストーリーはアネクドートと要素、構造から構成される

 アネクドート      Anecdote     Anecdote      Anecdote
(ストーリーの断片)   (ストーリーの断片)   (ストーリーの断片)    (ストーリーの断片)




 要素                        Context                   Image



               視点         コンテクスト       キャラクター      心的イメージ    言葉遣い




 構造
 (パタン)
ストーリーを紡ぐ
•構造(パタン)にストーリーの要素を紡いでいく




       Anecdote
構造    (ストーリーの断片)

                   Context
                                                               Image
                                          Image
                             Anecdote
                             (ストーリーの断片)


                                                  Anecdote
                                                  (ストーリーの断片)
ストーリーの構造
•英雄構造のプロット(あらすじ)

                 日常の世界



     日常世界への帰還             冒険へのきっかけ




                世界の境界線




       目的の達成              はじまりと試練




                 冒険の世界


         英雄的構造:英雄が旅に出て帰ってくる構造
ストーリーの要素


•視点:ストーリーが語られる視点
•コンテクスト:環境、いつ?どこで?
•キャラクター:どんな人が?
•心的イメージ:ストーリーが喚起する視覚的イメージ
•言葉遣い:キャラクターの言葉遣い、話のスタイル
ストーリーにおけるコンテクスト

•物理的コンテクスト
  - 時刻、月/時期、物理的な場所、場所の広さ、大きさ

•情緒的コンテクスト
  - キャラクターの心の動き、嬉しい、悲しいなど

•知覚的コンテクスト
  - 臭い、味、音、質感

•歴史的コンテクスト
  - 歴史的な背景;携帯電話の無かった頃は∼

•記憶コンテクスト
  - 過去への個人的な結びつき
UXストーリー(バスを待つ:英雄的構造)
[アクションへの呼びかけ]氷雪の中で作業させられることほど気の滅入るものはありません。公共の交通機
関を使うときは特にそうです。[拒絶]サンドラは毛布を頭までかぶって、病欠の電話をしようかどうかを考
えていました。自分がどれだけ雪を好きじゃないかを考えながら、ラジオの広告を聞いていたのです。何十回
も聞いたことがある広告でしたが、ちゃんと聞いたのはこれが初めてでした。
[超自然的な]「RideFindがあれば」、「バスが今どこにいるのか、二度と考える必要はないでしょう。」
と、広告は説明していました。[冒険を受け入れる]「そうよ」、彼女は思った。「これを試す時がきたんだ
わ。」 [儀式と試練]一時間後、彼女は起き上がり、着替えて出発の準備をしました。
[試練]外に出ると、彼女の家の玄関の両側に雪がかき分けられ、山のように積上っていました。 [試練]歩
道を歩いていると、地面が凍っているせいで滑って転んでしまいました。彼女は地面に尻    をつきながら、玄
関を物欲しそうに眺めて思いました。今なら無事に家に帰って、病欠の電話ができるのです。[試練]彼女は
立ち直りながら、1台のバスがゆっくりと通り過ぎて行くのを見ました。彼女が乗る路線のバスでしょうか?そ
れとも違うバスでしょうか?これは、RideFindの番号を試すのにちょうどよいタイミングに思えました。[試
練]彼女はバス停の標識があるポールの前に滑り込み、標識から雪を払って、ラジオ広告が言う通りに停留所
の番号を見つけました。
[目標の達成]そこで彼女は携帯を取り出しました。そして、手袋を外しました。番号を打って…返事が来る
のを待ちます。この時もしバスが15分以上来なかったら、引き返して家に帰っていたでしょう。数秒後、さっ
そく返信が来ました。[帰還(暗黙的)]バスはあと10分で到着するそうです。 [知識を利用する]彼女が
待っている間に他にも人が来たので、サンドラはよい知らせを教えてあげました。[解決]その朝、二人とも
無事仕事に間に合いました。
UX TOKYOのワークショップ
これまでの活動

•実施済み

1st:第5回Web UX研究会

2nd:千葉工大 山崎研究室勉強会

3rd:HCD-net教育セミナー


•未実施

4th:DevLOVE
UX TOKYOのワークショップ

•翻訳した書籍の手法を実践

 •ワークショップは実践の場

 •インプットした知見を消化してアウトプットに変える

•新しいことに挑戦する
アジェンダのパタン

•プレゼンテーション:基本内容のインプット

•ワークショップ:インプットした内容の実践

•ディスカッション:省察、振り返り
WSのゴール

•頭で理解したことの実践

•新しい手法の習得

•次回に繋がる課題の抽出
1st:第5回Web UX研究会

•ストーリーのつくりかた、ストーリーテリングを実践




 ストーリーをつくる

 集める   選ぶ   紡ぐ
2nd: 千葉工大 山崎研究室勉強会

•ストーリーテリングをデザイン発想に応用




                  アイディアを
 ストーリーをつくる
                   発想する
 集める   選ぶ   紡ぐ   コンセプト   シナリオ
3rd: HCD-net教育セミナー

•フレームワーク”経験プロット”を使ったストーリー構築




                       アイディアを
 ストーリーをつくる
                        発想する
 集める     選ぶ      紡ぐ   コンセプト   シナリオ


       フレームワーク
経験プロットによるUXストーリー作成

           アネクドート
                                                アネクドート
                                       アネクドート
            要素

                    要素
                                                     アネクドート
      要素                  要素               アネクドート
構造
                                                     アネクドート
     アネクドート           アネクドート             アネクドート



                    要素を追加する    4   1   アネクドート(ストーリーの断片)を集める

       ストーリーのプロットをつくる          3   2   アネクドートを選別する



           アネクドート                               アネクドート
                                       アネクドート

                                                     アネクドート
                                           アネクドート

構造                                                   アネクドート
                                         アネクドート
     アネクドート           アネクドート
4th:DevLOVE ワークショップ

•技術仕様のためのUXストーリーとワイヤフレーム




                       アイディアを        アイディアを
 ストーリーをつくる
                        発想する         かたちにする
 集める     選ぶ      紡ぐ   コンセプト   シナリオ   技術仕様   WF


       フレームワーク
Lessons learnt

•回を重ねるごとにブラッシュアップ

  •ストーリーをつくる・語る

  •ストーリーからデザインを考案する

  •フレームワークを適用する

  •技術仕様を作成する



•手法を確立して、実務レベルで活用できる様にする
WSを通じた経験の蓄積

•新しいことにトライアルする

•経験に基づいた改善

•業務への応用



          技術仕様への応用

             フレームワーク

             デザイン発想

          ストーリーテリング
サードプレイスとしての役割と機能

•UX領域の知のプラットフォームとして

 •体験的学習の場

 •同じ興味を持つ人の出会いの場

 •新しい手法へのトライアル装置
サードプレイスとしての役割と機能



  企業             大学
  実務            授業・研究




       コミュニティ
        トライアル
ストーリーテリングPJでの成果
•書籍の中の形式知をワークショップにより実践
•実践により得られた暗黙知をフレームワーク化

       暗黙知
             共同化 Socialization           表出化 Externalization
    暗黙知に                                                        形式知化による
  基づいた理解               実践                    方法論                他者との共有
                                         フレームワーク
                     社会貢献




                                   勉強会

                                           UXBC
  実践や体験に         ワークショップ                 UX書籍の翻訳
                                                                ナレッジベース
  基づいた理解                                                        の活動
             内面化 Internalization          結合化 Combination

                                                               形式知
twitter
@uxtokyo

facebook
 uxtokyo

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオンTakashi Yoshinaga
 
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興Masafumi Otsune
 
空気を読む家のキッチン(2)
空気を読む家のキッチン(2)空気を読む家のキッチン(2)
空気を読む家のキッチン(2)aitc_jp
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはYouichiro Miyake
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)真 岡本
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発Takashi Yoshinaga
 
Next infosociety(20100824)
Next infosociety(20100824)Next infosociety(20100824)
Next infosociety(20100824)真 岡本
 

Mais procurados (13)

02第1回配付資料 山下氏02
02第1回配付資料 山下氏0202第1回配付資料 山下氏02
02第1回配付資料 山下氏02
 
株式会社コルク×株式会社サイバーコネクトツー Twitter交流勉強会
株式会社コルク×株式会社サイバーコネクトツー Twitter交流勉強会株式会社コルク×株式会社サイバーコネクトツー Twitter交流勉強会
株式会社コルク×株式会社サイバーコネクトツー Twitter交流勉強会
 
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
【準備編!】HoloLens 2/Oculus Quest対応WebXRハンズオン
 
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興
執着とツァイガルニク効果とIngress観光振興
 
20120620_mediverse_opf_taniuchi
20120620_mediverse_opf_taniuchi20120620_mediverse_opf_taniuchi
20120620_mediverse_opf_taniuchi
 
空気を読む家のキッチン(2)
空気を読む家のキッチン(2)空気を読む家のキッチン(2)
空気を読む家のキッチン(2)
 
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
Takashi Iba's keynote slide at Ecological Memes Forum 2021
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとは
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
 
20121022 paidcontent nojima
20121022 paidcontent nojima20121022 paidcontent nojima
20121022 paidcontent nojima
 
和歌山県twitter&facebookセミナーin湯浅商工会
和歌山県twitter&facebookセミナーin湯浅商工会和歌山県twitter&facebookセミナーin湯浅商工会
和歌山県twitter&facebookセミナーin湯浅商工会
 
Next infosociety(20100824)
Next infosociety(20100824)Next infosociety(20100824)
Next infosociety(20100824)
 

Destaque

HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとは
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとはHCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとは
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとはux_tokyo
 
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作るux_tokyo
 
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集める
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集めるHCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集める
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集めるux_tokyo
 
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値Akihiro Moriyama
 
9º fuscaxias 2011
9º fuscaxias   20119º fuscaxias   2011
9º fuscaxias 2011labareda72
 
Presentation Design for Medical Research Study
Presentation Design for Medical Research Study Presentation Design for Medical Research Study
Presentation Design for Medical Research Study Tina Salacup
 
Rio+20 module, part 3 11.30.11 don
Rio+20 module, part 3 11.30.11 donRio+20 module, part 3 11.30.11 don
Rio+20 module, part 3 11.30.11 donANPED1
 
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014Olena Ursu
 
งานกอฟ
งานกอฟงานกอฟ
งานกอฟnackkyboy
 
Державні символи
Державні символиДержавні символи
Державні символиcherkaska
 
методические указания по разработке программы дисциплины
методические указания по разработке программы дисциплиныметодические указания по разработке программы дисциплины
методические указания по разработке программы дисциплиныDemanessa
 

Destaque (20)

HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとは
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとはHCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとは
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part1 ストーリーテリングとは
 
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る
第5回WebUX研究会「ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング」part3 ストーリーを作る
 
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集める
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集めるHCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集める
HCD-net ワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」 part2 ストーリーを集める
 
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値
誰のためのIoT?HCDとIoTで作る革新的顧客価値
 
9º fuscaxias 2011
9º fuscaxias   20119º fuscaxias   2011
9º fuscaxias 2011
 
Chapter 4
Chapter 4Chapter 4
Chapter 4
 
Presentation Design for Medical Research Study
Presentation Design for Medical Research Study Presentation Design for Medical Research Study
Presentation Design for Medical Research Study
 
Rio+20 module, part 3 11.30.11 don
Rio+20 module, part 3 11.30.11 donRio+20 module, part 3 11.30.11 don
Rio+20 module, part 3 11.30.11 don
 
Eyes
EyesEyes
Eyes
 
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014
Презентація на семінар для грантерів, 10-11 квітня 2014
 
Nadal
NadalNadal
Nadal
 
งานกอฟ
งานกอฟงานกอฟ
งานกอฟ
 
Trilo food
Trilo foodTrilo food
Trilo food
 
Aoife ni ghachain
Aoife ni ghachainAoife ni ghachain
Aoife ni ghachain
 
Can we irrigate the sahara
Can we irrigate the saharaCan we irrigate the sahara
Can we irrigate the sahara
 
Saoirse B
Saoirse BSaoirse B
Saoirse B
 
Eva kitchen
Eva kitchenEva kitchen
Eva kitchen
 
Group6
Group6Group6
Group6
 
Державні символи
Державні символиДержавні символи
Державні символи
 
методические указания по разработке программы дисциплины
методические указания по разработке программы дисциплиныметодические указания по разработке программы дисциплины
методические указания по разработке программы дисциплины
 

Semelhante a UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割

UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようKentaro Ohkouchi
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060Shigeru Kishikawa
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014Yoshinori Wakizaka
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライストモロヲ いちがみ
 
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16Kentaro Ohkouchi
 
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜満徳 関
 
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜満徳 関
 
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜満徳 関
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインRoy Kim
 
Practical ux4publish
Practical ux4publishPractical ux4publish
Practical ux4publishncdc_jp
 
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜満徳 関
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話Kazuki Yamashita
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
Mobile frontier chapter7
Mobile frontier chapter7Mobile frontier chapter7
Mobile frontier chapter7naoki ando
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2Shuhei Iitsuka
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
 
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話Yu Morita
 
UX approach for real cross media planning
UX approach for real cross media planningUX approach for real cross media planning
UX approach for real cross media planningTakashi Sakamoto
 

Semelhante a UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割 (20)

UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
 
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16
「UI/UXデザインでサイトを改善しよう」EC-CUBE勉強会 vol.16
 
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - ストーリーテリング 〜概要〜
 
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
『ストーリーテリング ~ストーリーを共有する~』第10回 POStudy 〜プロダクトオーナーシップ勉強会〜
 
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜概要〜
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
 
Practical ux4publish
Practical ux4publishPractical ux4publish
Practical ux4publish
 
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜
POStudy Day 2013 Spring in Okinawa - ストーリーテリング 〜ストーリーを作る〜
 
UX0,1,100
UX0,1,100UX0,1,100
UX0,1,100
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
Mobile frontier chapter7
Mobile frontier chapter7Mobile frontier chapter7
Mobile frontier chapter7
 
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2ペルソナシナリオとプロトタイプ2
ペルソナシナリオとプロトタイプ2
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
機能はちゃんと試してからリリースしようねという話
 
UX approach for real cross media planning
UX approach for real cross media planningUX approach for real cross media planning
UX approach for real cross media planning
 

UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割