SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 32
Baixar para ler offline
Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
NTTグループ合同報告会
OpenStack Vancouver Summit
- OpenStackコンポーネント全体について -
2015年6月10日
市川 俊一
第三推進プロジェクト
NTT ソフトウェアイノベーションセンタ
Copyright(c)2015 NTT Corp. All Rights Reserved.
2Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• 全体動向
• プロジェクトのガバナンスの変更
• エコシステムを維持するための取り組み(DefCore)
• 主要なプロジェクトの動向
• Nova
• Glance
• Neutron
• Cinder
• Keystone & Horizon
• 新しいプロジェクトから
• Congress
• デプロイツールから
• OpenStack Ansible Deployment
発表内容
3Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• プロジェクトの定義の変更
• Workgroupsから(公式な)プロジェクト化の要件
• Technical Committee (TC)が次の基準で審査・承認
• OpenStackに貢献するための明確に定義された目的を持つ
• オープンなSource, Community, Development, Designに沿う
• 相互接続性を保証、すなわちkeystoneに対応
• 1分野に1つという制約はない
• Deploymentツールとして、TripleOだけではなく、
PuppetOpenStackとChefOpenstackプロジェクトが発足。
プロジェクトのガバナンス 1/2 - The Big Tent -
多くのプロジェクトが作られていき、
提供される選択肢・機能が増える
4Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• IncubatorとIntegratedのプロジェクト区分の廃止
• これまで(Workgroup→Incubator→Integrated)は、
半年サイクルのIntegratedリリースに加わるために、
TCの審査をクリアしなければならなかった。
• 基準:Scope, Maturity, Process, QA, Documentation, User
support, Release management, Security, API, Upgrade
• これからは半年サイクルのCoordinatedリリースに加わるか、
各プロジェクトが決める(Workgroup→Project)。
• Release Cycle Managementプロジェクトはそのまま
• Stableブランチのポイントリリースを廃止しようという議論が別にある
• 各プロジェクトが任意のタイミングで自由にリリースしてもよい
• tc-approved-release プロジェクトはTCが選定する、
Foundationが定める商標利用の候補となるプロジェクトを示す
• 初期は、tag-integrated-releaseタグの対象と等しい
プロジェクトのガバナンス 2/2 - The Big Tent -
多くのプロジェクトが早期にリリースに加われる
5Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Integrated Releaseに
含まれたプロジェクト
• Kiloで12個のプロジェクト
これまでのIntegrated Releaseの流れ
Austin Bexar Essex Folsom Havana Icehouse Juno Kilo
Nova Nova Nova Nova Nova Nova Nova Nova
Glance
Keystone
Horizon
Neutron
Ceilometer
Heat
Cinder
Trove
Sahara
Ironic
Swift
Glance
Keystone
Horizon
Neutron
Ceilometer
Heat
Cinder
Trove
Sahara
Swift
Glance
Keystone
Horizon
Neutron
Ceilometer
Heat
Cinder
Trove
Swift
Glance
Keystone
Horizon
Neutron
Ceilometer
Heat
Cinder
Swift
Glance
Keystone
Horizon
Neutron
Cinder
Swift
Glance
Keystone
Horizon
Swift
Glance
SwiftSwift
and C,D and G
6Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• プロジェクトとリリースカテゴリのタグ
(2015年6月4日調べ)
Libertyリリースに向けた各プロジェクトの動き
Barbican
Ceilometer
Cinder
Designate
Glance
Heat
Horizon
Ironic
Keystone
Magnetodb
Manila
Murano
Neutron
Nova
Sahara
Swift
Trove
Zaqar
Ceilometer
Cinder
Glance
Heat
Horizon
Ironic
Keystone
Neutron
Nova
Sahara
Swift
Trove
integrated-release
release:at-6mo-cycle-end
Magnum
Swift
release:independent
ツール・クライアント・ライブラリのプロジェクト・レポジトリは省略。
また、下線はintegrated-releaseに含まれていないもの(9個)。
参考:http://git.openstack.org/cgit/openstack/governance/tree/reference/projects.yaml
Congress
Mistral
release未宣言
7Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• release:at-6mo-cycle-end
• Barbican・・・鍵管理のサービス
• Designate・・・DNSのサービス
• Magnetodb・・・key-valueストアのサービス
• Manila・・・共有ファイルシステムのサービス
• Murano・・・アプリケーションカタログのサービス
• Zaqar・・・メッセージングのサービス
• release:independent
• Magnum・・・アプリケーションコンテナのサービス
• release未宣言
• Congress・・・ガバナンスのサービス
• Mistral ・・・ワークフローのサービス
新しいプロジェクト
8Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• DefCore Committee
• OpenStackのInter-operabilityを確保するための機関
• OpenStackの”Core”を定義する、最小限の必須要素を定義
• TrademarkとMarketPlace
• OpenStackの商標・ロゴを使う、もしくは、OpenStackのMarketplace
サイトに掲載される、ためにはDefCoreの基準を満たすことが必須。
• サミットでは、既に16社が認定を受けた、と発表された。
• 基準
• (今日の)DefCoreの試験(DefCore Capability)は、
Tempestプロジェクトの開発用API試験のサブセットで定義されている
• DefCoreの試験のバージョンは、リリースサイクルとは独立。
バージョンは日付(YYYY.MM)の形式。
• 最新の2バージョンのどれかでパスできれば合格と認定される。
• 2015年6月4日時点で、”2015.05”と”2015.04”がある。
エコシステムの維持 - DefCore -
OpenStackのエコシステムの基準定義であり、
製品・サービス提供者とアプリ開発者の双方に重要
9Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• 疑問
• ユーザはどうやって検査すればよいか?
• DefCoreはどうやって基準の内容を定義していくか?
• Refstack (refstack.net)が準備された
• テストを実行するためのツールセットが配布されている
• 試験ツールTempestの専門知識がなくても実施可能
• 特定の試験ツールに依存しないプロセス
• テストの実行結果をコミュニティから集めるデータベース
• 実績を参考に”common”な対象試験が選ばれていく予定
RefStack - DefCore -
Refstack
OpenStack
コミュニティ
テストツール
テスト結果
データベース
10Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• DefCore バージョン2015.05に含まれる試験内容
• Nova, Glance, Keystone, Swiftの一部のAPIのみ
• 実行時間:DefCoreは10分 vs Tempestフルセットは2時間
DefCore Capability version 2015.05
1. compute-auth: Auth related tests using Compute API
2. compute-images: Image operations within the Compute API
3. compute-flavors: Flavor operations in the Compute API
4. images-v2: CRUD image operations in Images API v2
5. compute-volume: Retrieve volume information through the Compute API
6. identity-auth: Auth operations within the Identity API
7. compute-servers: Basic server operations in the Compute API
8. objectstore-object: Basic object operations in Object Storage API
9. compute-keypairs: Generate, import, and delete SSH keys within Compute services
10. compute-quotas: Quotas management in Compute API
11. compute-instance-actions: Basic support Compute API
for server actions such as reboot, rebuild, resize
DefCore Capabilities, Version “2015.05”
まだ初期段階でテストの対象は限定的
11Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• These results are from voluntary surveys answered online
between March 9, 2015 - April 16, 2015. (n=270)
最近の利用状況の調査結果
http://superuser.openstack.org/articles/openstack-users-share-how-their-deployments-stack-up
12Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Nova
13Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• スケジューラ
• allocation ratio(オーバーコミット)がschedulerからresource trackerへ
• アップグレードを改善するためにVersioned Object対応にする
• request-spec(VMに指定される起動パラメータ)
• resource tracker(nova-computeの状態を定期的に管理する仕組み)とresource
• Shared-state scheduler
• 複数プロセス間でのconsistentでscalableな共有のためにOmegaを入れる
• ライブマイグレーションにおけるブート時のスケジューリングの適用
• スケジューラの外出しをする前に、スケジューラ外部APIを整備する
• セルとAvailability Zoneの関係は、Availability Zoneが複数セルを含むという
対応付けが提案されたが、結論は出なかった
• セルv2
• 単独セルでのデプロイメントを実現する
• 可能であれば複数セルのデプロイメントの実現も
• ライブアップグレード
• オンラインスキーマチェンジの実装を引き続き行うこととなった
Nova 1/2
14Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Nova API v2.1(元v3.0)
• python-novaclientの対応など
• Libertyからはv2.1をデフォルトにする
• Kiloで導入されたNova API v2.1は、
• 一貫性のある入力値の検証機能が導入された
• Nova API v2.0で動いたアプリケーションはそのままv2.1で動く
• Micro Versioningをサポートする
• HTTPのContent Negotiation(TextやHtml等表現を変える)のような仕組み
• HTTPヘッダでクライアントが対応しているバージョンを渡し、サーバ側が対応を変える仕組み
• つまり、今後APIエンドポイントはバージョンが上がっても変わらない
• ExtensionsはすべてNova APIになった。Extensionの仕組みは”deprecated”となった。必要
なものはCoreとして追加して、一つのCore APIを維持すべきという考えに基づく。
• Task APIの作業を再開する
• Quota
• 階層的なクォータの実装を引き続き進める
• Functional Testing
• 複数Compute Nodeへのスケジューリング、クォータなど
• nova-networkからneutronへのマイグレーションは引き続き取り組む
Nova 2/2
15Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Glance
16Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• KiloではTask API(v2)に”Import”タスクが実装された。
• エンドユーザがImageをアップロードする機能。
• Glance v1の”copy-from”と”location”との違いは、
対象が正しいImageであるという前提がなくても良い点。
• システム側を守る考慮がされている。最終段階までImageは登録されない等。
• Libertyに向けて
• イメージをリージョン間でコピーする機能、Intercloudでのコピー
• Experimental v3 APIの中で、Artifacts(イメージだけでなくHeatテン
プレートなどのオブジェクトも含めた一般化されたデータアセット)を管
理する機能の実装を進める。ImagesもArtifactsの一つになる。
• Image (v1/v2) 関連のAPIの安定化
• Catalog Index Service (Experimental API)
• Kiloで新たに追加されたSearchのためのAPI (experimental)
• Glanceプロジェクトの外に出て、SearchLightプロジェクト(OpenStack
Indexing and Search)として独立することになった。
• Glanceだけではなく全てのOpenStackサービスのAPIを対象に検索の機能と性
能を改善することを目標としている
• ElasticSearchをベースとして作り直される予定
• NovaはまだGlance v1 APIに依存している。
• Kiloサイクルで取り組まれたが完成せず。
• Libertyサイクルでv2 APIへの移行に継続して取り組むことが確認された
。
Glance
17Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Neutron
18Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Neutronの開発チーム運営方法が変更になる
• Neutronのレビュー活動をチーム分けし、各チームリーダーが副
PTLとしてマネジメントする
• チームの分野
• API and DB
• Built-In Control Plane(L2 agents, DHCP agents, SGs,
metadata agents and the portion of ML2)
• Client
• Docs
• L3(L3 agent, DVR, and IPAM)
• Services(FWaaS, LBaaS, and VPNaaS)
• Testing
• 新機能提案のプロセスが変更になる
-Request For Enhancement (RFE) の導入-
• 新しい機能の要望をLaunchpadにRFE bugとして上げる
• Specのテンプレートが簡素化され、HowではなくWhatに焦点
• RFE bugやSpecに特別な締め切りを設けない
Neutron 1/4
19Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Kiloで導入された機能
• L3
• IPv6 support (L3-HAも)
• Distributed Virtual RouterのVLAN対応
• SubnetPools
• ML2
• Hierarchial Port-binding
• Portsecurity for OVS (Security Groupを無効にもできる)
• API extensions(MTU、VLAN transparency)
• Services
• LBaaS v2、reference実装はHAProxy
• 構成設計のリファクタ
• TLS termination(TLS証明書はBarbicanに格納)
• ドライバ:haproxy, Octavia, A10, Brocade, Citrix, KEMP
• VPNaaS、reference実装はopenswan
• FWaaSはExperimentalの位置づけ
Neutron 2/4
20Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Liberty向けに注力する新機能
• Service Function Chaining
• VLAN aware VM
• QoS
• IPAM
• BGP
• Security Groups (OVSでのパフォーマンス改善)
• L3-HAのLibertyに向けた取り組み
• 通常のrouterをHAのrouterにアップグレードする
• Master HA routerを手動でAgentにスケジュールする機能
• L2 PopulationとHA routerの共存
• DVR SNATでのHAサポート
• Stateful SNATのConntrack support
• nova-network
• OVS DVRは代替とならないという意見が根強く残っており、
linuxbridgeとOVSの2つをメンテナンスしていく
Neutron 3/4
21Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• LBaaS の今後
• L7 Content Switching
• Pool Sharing (例えば、HTTPとHTTPSのlistenerがpool共有)
• LBaaS v2 API in Horizon
など
• Octavia
• OpenStackのWorkgroup
• Operator-grade open source scalable load balancer
• Octavia をLBaaSのデフォルトのリファレンス実装にしていく
• Octavia v0.5
• Service VMs (HAProxyが動いている)(Amphoraと呼ばれる)
• Spare pool failures
• Octavia v1.0 – Liberty?
• Active/Passive構成
• Control planeの高可用化
• Octavia v2.0
• Active/Active構成
• 水平方向のスケール
Neutron 4/4
22Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Cinder
23Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Cinder 1/2
• Kiloでは
• Incremental backupがサポートされた。また、(これまでの
Swiftに加え)NFSがbackupの格納先としてサポートされた。
• Encrypted volumeのbackupとrestoreもサポートされた。
• Consistency groupの導入。Groupに属する複数のvolumeの
snapshotを同時に取る。単一のbackendドライバのみ動作。
• Replicated volume v1の導入。Volumeのレプリケーション
やフェイルオーバ操作ができる。volumev1は限られた単一の
backendドライバのみ。
• 1つのbackendドライバが複数のstorage resource poolをス
ケジューラに対して示すことができるようになった。
• 1つのストレージアレイを複数のプールに分割できる
• Rolling upgrade対応、データを抽象化するためのオブジェク
トの概念を導入した。
• Private volume typeが作れるようになった。アクセスできる
テナントを指定できる
24Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Libertyに向けて
• Replicated volume v2
• Volumeがアタッチされた状態での
VMのlive-migrationの品質改善
• Cinder-volume Active-active構成の実現
• 現状、API呼び出し間の排他制御がまだ実現されていない。
• 排他制御の実装案・ロックの粒度について議論があった
• 既にactive/activeのGaleraクラスタをバックエンド(=ノード間でoptimistic
な排他制御の並列処理を行う)に置いた場合に問題ないか、等も議論
• Multi-master構成で性能がどれだけ低下するかベンチマークの検証もされてい
て、問題ないという報告があった
• Nova側のattach/detach処理は、Cinderが想定している呼び出し
方になっておらず、問題がある。調整が必要。という課題も共有さ
れていた。
Cinder 2/2
25Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Keystone & Horizon
26Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• Kiloリリースで対応された機能
• Keystone
• Identity SourceにIdentity Providerが加わった
• Authentication PluginsにFederated Identityが加わった
• つまり、
• SAML、OpenID connectに対応
• KeystoneはService Providerとして動作
• フロントにApache httpdのmod_shib(SAML),
mod_auth_openidc(OpenID)を動作させプロトコルを処理
• Horizon
• Web Single Sign Onが可能になった。(SSOオプション)
• Keystone、Django_openstack_authと連携して、
SAML、OpenID Connect、Kerberosに対応
• Libertyに向けての課題
• Keystoneclientが十分についてきていない。OpenID未対応。
Keystone & Horizon
27Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Congress
28Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
Congress とは
Nova Neutron IDS ・・・
Congress
ポリシー
API
ポリシーに違反していないか、
各資源の状態を監視
- 違反していた場合に、
違反しない状態へ戻すための
API を実行
システムのあるべき状態をポリシーとして記述
ポリシー例
- インターネットに接続している VM は
80 ポートで通信できてはいけない
- 同じユーザの VM は異なる HV の上で
動作していること
Congress = ポリシー制御機能
29Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• 基本機能の実装が Kilo で完了
• ポリシーの投入、制御対象のモニタリング、ポリシー違反時の
API 実行、別プロジェクトからのポリシー違反問い合わせ機能
• congress 自体の HA、スケールといった非機能要件に
はまだ取り組まれていない(単一プロセス構成)
• 運用の省力化なら良いが、サービスの構成要素としてはまだ不
適切で成熟するまでは時間がかかりそう
• 適用事例(VMwareにおける)
• capex 削減: HV のメモリ利用量が閾値以下になると、VM を
マイグレしてその他の HV へ移動させるポリシーを利用
• まだまだ少人数のプロジェクト
• コミット数は VMware が 8 割 (Kilo)
• PTL 及びコアデブ全て VMware
• work session の参加企業: VMware, NTT, HP, Cisco
Congress
30Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
OpenStack
Ansible Deployment
31Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
• OpenStack Ansible Deployment Workgroup
• OpenStackをセットアップするためのAnsibleのPlaybook
• パッケージではなくgitのOpenStackコードを利用
• OpenStackコンポーネント・サービスの分離にLXCを利用
• Kiloがコミュニティ版の最初のリリース
• 参考:https://github.com/stackforge/os-ansible-deployment
• JunoとIcehouseはRackspace方式依存のものがある
• Summitでの動き
• Ansible inc.が初日にPress Releaseをしていた。
• パートナとして、Cisco, CSC, HP, Rackspaceの名前がある。
• 参考:https://www.openstack.org/news/view/61/ansible-announces-the-
simple-openstack-initiative
• いくつかのセッション(RedHat, Rackspace等)で処理内容を示
すスクリプトとしてAnsibleのPlaybookが使われていた。
• Design SummitのAnsible Work Sessionは小さい部屋(30名)
だったが、50名位は集まっていた。司会は多さに驚いていた。
OpenStack Ansible Deployment
32Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.
まとめ
Integrated Release
(6ヶ月毎)
Coordinated Release(6ヶ月毎)
+ Individual Release
tc-approved-release認定
DefCore

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Hirofumi Ichihara
 
OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方Hideki Saito
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateHirofumi Ichihara
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向Hirofumi Ichihara
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリNaoto Umemori
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...VirtualTech Japan Inc.
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性Hirofumi Ichihara
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaYuki Yamashita
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告VirtualTech Japan Inc.
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Divemasahito12
 
OSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システムOSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システムsatsuki fukazu
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月VirtualTech Japan Inc.
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告kimura50
 
goo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackgoo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackTomoya Hashimoto
 

Mais procurados (20)

OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
 
OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelona
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
 
OSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システムOSSで作るOpenStack監視システム
OSSで作るOpenStack監視システム
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
OpenStack Summit 2016 Barcelona NFV関連報告
 
goo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackgoo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstack
 

Destaque

OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
OSSのオーケストレーションツールCloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~OSSのオーケストレーションツールCloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~Yoshimi Tominaga
 
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築cloudconductor
 
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築cloudconductor
 
Openstack abstract2
Openstack abstract2Openstack abstract2
Openstack abstract2Ayumi Oka
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyteririx_jp
 
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門irix_jp
 
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)シスコシステムズ合同会社
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?Masahito Zembutsu
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Masahito Zembutsu
 

Destaque (10)

OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
OSSのオーケストレーションツールCloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~OSSのオーケストレーションツールCloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
OSSのオーケストレーションツール CloudConductor入門 ~インストールでのハマりどころ~
 
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
【マジセミ】クラウドオーケストレーションが描く明日からのシステム構築
 
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
【Interop Tokyo 2015】クラウドオーケストレーションと仮想データセンターが描く、明日からのシステム構築
 
Openstack abstract2
Openstack abstract2Openstack abstract2
Openstack abstract2
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + JupyterOSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
 
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
OSC2011Tokyo/Fall OpenStack Swift入門
 
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)
【Interop Tokyo 2016】 次世代サービス チェイニング NSH (Network Service Header)
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 

Semelhante a OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese

Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Shinichiro Arai
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengewhywaita
 
Pivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riffPivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riffTakayuki Kabu
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Akihiro Motoki
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとはKoto Shigeru
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryIkuo Kumagai
 
Dockerの利用事例
Dockerの利用事例Dockerの利用事例
Dockerの利用事例maebashi
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側masahito12
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進EMC Japan
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
Circle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud FoundryCircle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud FoundryTomohiro Ichimura
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側Yusuke Naka
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」Nobuyuki Tamaoki
 

Semelhante a OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese (20)

Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告Spring I/O 2015 報告
Spring I/O 2015 報告
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
Cloud Days Tokyo 2015 "オンプレミス環境のクラウド化と運用を楽にする OpenStack ソリューション ~ハイブリッド・クラウドを...
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
Pivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riffPivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riff
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
 
OpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver SummaryOpenStack Summit Vancouver Summary
OpenStack Summit Vancouver Summary
 
Dockerの利用事例
Dockerの利用事例Dockerの利用事例
Dockerの利用事例
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
 
Circle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud FoundryCircle of Code with Cloud Foundry
Circle of Code with Cloud Foundry
 
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 

OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese

  • 1. Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. NTTグループ合同報告会 OpenStack Vancouver Summit - OpenStackコンポーネント全体について - 2015年6月10日 市川 俊一 第三推進プロジェクト NTT ソフトウェアイノベーションセンタ Copyright(c)2015 NTT Corp. All Rights Reserved.
  • 2. 2Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • 全体動向 • プロジェクトのガバナンスの変更 • エコシステムを維持するための取り組み(DefCore) • 主要なプロジェクトの動向 • Nova • Glance • Neutron • Cinder • Keystone & Horizon • 新しいプロジェクトから • Congress • デプロイツールから • OpenStack Ansible Deployment 発表内容
  • 3. 3Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • プロジェクトの定義の変更 • Workgroupsから(公式な)プロジェクト化の要件 • Technical Committee (TC)が次の基準で審査・承認 • OpenStackに貢献するための明確に定義された目的を持つ • オープンなSource, Community, Development, Designに沿う • 相互接続性を保証、すなわちkeystoneに対応 • 1分野に1つという制約はない • Deploymentツールとして、TripleOだけではなく、 PuppetOpenStackとChefOpenstackプロジェクトが発足。 プロジェクトのガバナンス 1/2 - The Big Tent - 多くのプロジェクトが作られていき、 提供される選択肢・機能が増える
  • 4. 4Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • IncubatorとIntegratedのプロジェクト区分の廃止 • これまで(Workgroup→Incubator→Integrated)は、 半年サイクルのIntegratedリリースに加わるために、 TCの審査をクリアしなければならなかった。 • 基準:Scope, Maturity, Process, QA, Documentation, User support, Release management, Security, API, Upgrade • これからは半年サイクルのCoordinatedリリースに加わるか、 各プロジェクトが決める(Workgroup→Project)。 • Release Cycle Managementプロジェクトはそのまま • Stableブランチのポイントリリースを廃止しようという議論が別にある • 各プロジェクトが任意のタイミングで自由にリリースしてもよい • tc-approved-release プロジェクトはTCが選定する、 Foundationが定める商標利用の候補となるプロジェクトを示す • 初期は、tag-integrated-releaseタグの対象と等しい プロジェクトのガバナンス 2/2 - The Big Tent - 多くのプロジェクトが早期にリリースに加われる
  • 5. 5Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Integrated Releaseに 含まれたプロジェクト • Kiloで12個のプロジェクト これまでのIntegrated Releaseの流れ Austin Bexar Essex Folsom Havana Icehouse Juno Kilo Nova Nova Nova Nova Nova Nova Nova Nova Glance Keystone Horizon Neutron Ceilometer Heat Cinder Trove Sahara Ironic Swift Glance Keystone Horizon Neutron Ceilometer Heat Cinder Trove Sahara Swift Glance Keystone Horizon Neutron Ceilometer Heat Cinder Trove Swift Glance Keystone Horizon Neutron Ceilometer Heat Cinder Swift Glance Keystone Horizon Neutron Cinder Swift Glance Keystone Horizon Swift Glance SwiftSwift and C,D and G
  • 6. 6Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • プロジェクトとリリースカテゴリのタグ (2015年6月4日調べ) Libertyリリースに向けた各プロジェクトの動き Barbican Ceilometer Cinder Designate Glance Heat Horizon Ironic Keystone Magnetodb Manila Murano Neutron Nova Sahara Swift Trove Zaqar Ceilometer Cinder Glance Heat Horizon Ironic Keystone Neutron Nova Sahara Swift Trove integrated-release release:at-6mo-cycle-end Magnum Swift release:independent ツール・クライアント・ライブラリのプロジェクト・レポジトリは省略。 また、下線はintegrated-releaseに含まれていないもの(9個)。 参考:http://git.openstack.org/cgit/openstack/governance/tree/reference/projects.yaml Congress Mistral release未宣言
  • 7. 7Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • release:at-6mo-cycle-end • Barbican・・・鍵管理のサービス • Designate・・・DNSのサービス • Magnetodb・・・key-valueストアのサービス • Manila・・・共有ファイルシステムのサービス • Murano・・・アプリケーションカタログのサービス • Zaqar・・・メッセージングのサービス • release:independent • Magnum・・・アプリケーションコンテナのサービス • release未宣言 • Congress・・・ガバナンスのサービス • Mistral ・・・ワークフローのサービス 新しいプロジェクト
  • 8. 8Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • DefCore Committee • OpenStackのInter-operabilityを確保するための機関 • OpenStackの”Core”を定義する、最小限の必須要素を定義 • TrademarkとMarketPlace • OpenStackの商標・ロゴを使う、もしくは、OpenStackのMarketplace サイトに掲載される、ためにはDefCoreの基準を満たすことが必須。 • サミットでは、既に16社が認定を受けた、と発表された。 • 基準 • (今日の)DefCoreの試験(DefCore Capability)は、 Tempestプロジェクトの開発用API試験のサブセットで定義されている • DefCoreの試験のバージョンは、リリースサイクルとは独立。 バージョンは日付(YYYY.MM)の形式。 • 最新の2バージョンのどれかでパスできれば合格と認定される。 • 2015年6月4日時点で、”2015.05”と”2015.04”がある。 エコシステムの維持 - DefCore - OpenStackのエコシステムの基準定義であり、 製品・サービス提供者とアプリ開発者の双方に重要
  • 9. 9Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • 疑問 • ユーザはどうやって検査すればよいか? • DefCoreはどうやって基準の内容を定義していくか? • Refstack (refstack.net)が準備された • テストを実行するためのツールセットが配布されている • 試験ツールTempestの専門知識がなくても実施可能 • 特定の試験ツールに依存しないプロセス • テストの実行結果をコミュニティから集めるデータベース • 実績を参考に”common”な対象試験が選ばれていく予定 RefStack - DefCore - Refstack OpenStack コミュニティ テストツール テスト結果 データベース
  • 10. 10Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • DefCore バージョン2015.05に含まれる試験内容 • Nova, Glance, Keystone, Swiftの一部のAPIのみ • 実行時間:DefCoreは10分 vs Tempestフルセットは2時間 DefCore Capability version 2015.05 1. compute-auth: Auth related tests using Compute API 2. compute-images: Image operations within the Compute API 3. compute-flavors: Flavor operations in the Compute API 4. images-v2: CRUD image operations in Images API v2 5. compute-volume: Retrieve volume information through the Compute API 6. identity-auth: Auth operations within the Identity API 7. compute-servers: Basic server operations in the Compute API 8. objectstore-object: Basic object operations in Object Storage API 9. compute-keypairs: Generate, import, and delete SSH keys within Compute services 10. compute-quotas: Quotas management in Compute API 11. compute-instance-actions: Basic support Compute API for server actions such as reboot, rebuild, resize DefCore Capabilities, Version “2015.05” まだ初期段階でテストの対象は限定的
  • 11. 11Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • These results are from voluntary surveys answered online between March 9, 2015 - April 16, 2015. (n=270) 最近の利用状況の調査結果 http://superuser.openstack.org/articles/openstack-users-share-how-their-deployments-stack-up
  • 12. 12Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Nova
  • 13. 13Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • スケジューラ • allocation ratio(オーバーコミット)がschedulerからresource trackerへ • アップグレードを改善するためにVersioned Object対応にする • request-spec(VMに指定される起動パラメータ) • resource tracker(nova-computeの状態を定期的に管理する仕組み)とresource • Shared-state scheduler • 複数プロセス間でのconsistentでscalableな共有のためにOmegaを入れる • ライブマイグレーションにおけるブート時のスケジューリングの適用 • スケジューラの外出しをする前に、スケジューラ外部APIを整備する • セルとAvailability Zoneの関係は、Availability Zoneが複数セルを含むという 対応付けが提案されたが、結論は出なかった • セルv2 • 単独セルでのデプロイメントを実現する • 可能であれば複数セルのデプロイメントの実現も • ライブアップグレード • オンラインスキーマチェンジの実装を引き続き行うこととなった Nova 1/2
  • 14. 14Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Nova API v2.1(元v3.0) • python-novaclientの対応など • Libertyからはv2.1をデフォルトにする • Kiloで導入されたNova API v2.1は、 • 一貫性のある入力値の検証機能が導入された • Nova API v2.0で動いたアプリケーションはそのままv2.1で動く • Micro Versioningをサポートする • HTTPのContent Negotiation(TextやHtml等表現を変える)のような仕組み • HTTPヘッダでクライアントが対応しているバージョンを渡し、サーバ側が対応を変える仕組み • つまり、今後APIエンドポイントはバージョンが上がっても変わらない • ExtensionsはすべてNova APIになった。Extensionの仕組みは”deprecated”となった。必要 なものはCoreとして追加して、一つのCore APIを維持すべきという考えに基づく。 • Task APIの作業を再開する • Quota • 階層的なクォータの実装を引き続き進める • Functional Testing • 複数Compute Nodeへのスケジューリング、クォータなど • nova-networkからneutronへのマイグレーションは引き続き取り組む Nova 2/2
  • 15. 15Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Glance
  • 16. 16Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • KiloではTask API(v2)に”Import”タスクが実装された。 • エンドユーザがImageをアップロードする機能。 • Glance v1の”copy-from”と”location”との違いは、 対象が正しいImageであるという前提がなくても良い点。 • システム側を守る考慮がされている。最終段階までImageは登録されない等。 • Libertyに向けて • イメージをリージョン間でコピーする機能、Intercloudでのコピー • Experimental v3 APIの中で、Artifacts(イメージだけでなくHeatテン プレートなどのオブジェクトも含めた一般化されたデータアセット)を管 理する機能の実装を進める。ImagesもArtifactsの一つになる。 • Image (v1/v2) 関連のAPIの安定化 • Catalog Index Service (Experimental API) • Kiloで新たに追加されたSearchのためのAPI (experimental) • Glanceプロジェクトの外に出て、SearchLightプロジェクト(OpenStack Indexing and Search)として独立することになった。 • Glanceだけではなく全てのOpenStackサービスのAPIを対象に検索の機能と性 能を改善することを目標としている • ElasticSearchをベースとして作り直される予定 • NovaはまだGlance v1 APIに依存している。 • Kiloサイクルで取り組まれたが完成せず。 • Libertyサイクルでv2 APIへの移行に継続して取り組むことが確認された 。 Glance
  • 17. 17Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Neutron
  • 18. 18Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Neutronの開発チーム運営方法が変更になる • Neutronのレビュー活動をチーム分けし、各チームリーダーが副 PTLとしてマネジメントする • チームの分野 • API and DB • Built-In Control Plane(L2 agents, DHCP agents, SGs, metadata agents and the portion of ML2) • Client • Docs • L3(L3 agent, DVR, and IPAM) • Services(FWaaS, LBaaS, and VPNaaS) • Testing • 新機能提案のプロセスが変更になる -Request For Enhancement (RFE) の導入- • 新しい機能の要望をLaunchpadにRFE bugとして上げる • Specのテンプレートが簡素化され、HowではなくWhatに焦点 • RFE bugやSpecに特別な締め切りを設けない Neutron 1/4
  • 19. 19Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Kiloで導入された機能 • L3 • IPv6 support (L3-HAも) • Distributed Virtual RouterのVLAN対応 • SubnetPools • ML2 • Hierarchial Port-binding • Portsecurity for OVS (Security Groupを無効にもできる) • API extensions(MTU、VLAN transparency) • Services • LBaaS v2、reference実装はHAProxy • 構成設計のリファクタ • TLS termination(TLS証明書はBarbicanに格納) • ドライバ:haproxy, Octavia, A10, Brocade, Citrix, KEMP • VPNaaS、reference実装はopenswan • FWaaSはExperimentalの位置づけ Neutron 2/4
  • 20. 20Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Liberty向けに注力する新機能 • Service Function Chaining • VLAN aware VM • QoS • IPAM • BGP • Security Groups (OVSでのパフォーマンス改善) • L3-HAのLibertyに向けた取り組み • 通常のrouterをHAのrouterにアップグレードする • Master HA routerを手動でAgentにスケジュールする機能 • L2 PopulationとHA routerの共存 • DVR SNATでのHAサポート • Stateful SNATのConntrack support • nova-network • OVS DVRは代替とならないという意見が根強く残っており、 linuxbridgeとOVSの2つをメンテナンスしていく Neutron 3/4
  • 21. 21Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • LBaaS の今後 • L7 Content Switching • Pool Sharing (例えば、HTTPとHTTPSのlistenerがpool共有) • LBaaS v2 API in Horizon など • Octavia • OpenStackのWorkgroup • Operator-grade open source scalable load balancer • Octavia をLBaaSのデフォルトのリファレンス実装にしていく • Octavia v0.5 • Service VMs (HAProxyが動いている)(Amphoraと呼ばれる) • Spare pool failures • Octavia v1.0 – Liberty? • Active/Passive構成 • Control planeの高可用化 • Octavia v2.0 • Active/Active構成 • 水平方向のスケール Neutron 4/4
  • 22. 22Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Cinder
  • 23. 23Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Cinder 1/2 • Kiloでは • Incremental backupがサポートされた。また、(これまでの Swiftに加え)NFSがbackupの格納先としてサポートされた。 • Encrypted volumeのbackupとrestoreもサポートされた。 • Consistency groupの導入。Groupに属する複数のvolumeの snapshotを同時に取る。単一のbackendドライバのみ動作。 • Replicated volume v1の導入。Volumeのレプリケーション やフェイルオーバ操作ができる。volumev1は限られた単一の backendドライバのみ。 • 1つのbackendドライバが複数のstorage resource poolをス ケジューラに対して示すことができるようになった。 • 1つのストレージアレイを複数のプールに分割できる • Rolling upgrade対応、データを抽象化するためのオブジェク トの概念を導入した。 • Private volume typeが作れるようになった。アクセスできる テナントを指定できる
  • 24. 24Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Libertyに向けて • Replicated volume v2 • Volumeがアタッチされた状態での VMのlive-migrationの品質改善 • Cinder-volume Active-active構成の実現 • 現状、API呼び出し間の排他制御がまだ実現されていない。 • 排他制御の実装案・ロックの粒度について議論があった • 既にactive/activeのGaleraクラスタをバックエンド(=ノード間でoptimistic な排他制御の並列処理を行う)に置いた場合に問題ないか、等も議論 • Multi-master構成で性能がどれだけ低下するかベンチマークの検証もされてい て、問題ないという報告があった • Nova側のattach/detach処理は、Cinderが想定している呼び出し 方になっておらず、問題がある。調整が必要。という課題も共有さ れていた。 Cinder 2/2
  • 25. 25Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Keystone & Horizon
  • 26. 26Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • Kiloリリースで対応された機能 • Keystone • Identity SourceにIdentity Providerが加わった • Authentication PluginsにFederated Identityが加わった • つまり、 • SAML、OpenID connectに対応 • KeystoneはService Providerとして動作 • フロントにApache httpdのmod_shib(SAML), mod_auth_openidc(OpenID)を動作させプロトコルを処理 • Horizon • Web Single Sign Onが可能になった。(SSOオプション) • Keystone、Django_openstack_authと連携して、 SAML、OpenID Connect、Kerberosに対応 • Libertyに向けての課題 • Keystoneclientが十分についてきていない。OpenID未対応。 Keystone & Horizon
  • 27. 27Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Congress
  • 28. 28Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Congress とは Nova Neutron IDS ・・・ Congress ポリシー API ポリシーに違反していないか、 各資源の状態を監視 - 違反していた場合に、 違反しない状態へ戻すための API を実行 システムのあるべき状態をポリシーとして記述 ポリシー例 - インターネットに接続している VM は 80 ポートで通信できてはいけない - 同じユーザの VM は異なる HV の上で 動作していること Congress = ポリシー制御機能
  • 29. 29Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • 基本機能の実装が Kilo で完了 • ポリシーの投入、制御対象のモニタリング、ポリシー違反時の API 実行、別プロジェクトからのポリシー違反問い合わせ機能 • congress 自体の HA、スケールといった非機能要件に はまだ取り組まれていない(単一プロセス構成) • 運用の省力化なら良いが、サービスの構成要素としてはまだ不 適切で成熟するまでは時間がかかりそう • 適用事例(VMwareにおける) • capex 削減: HV のメモリ利用量が閾値以下になると、VM を マイグレしてその他の HV へ移動させるポリシーを利用 • まだまだ少人数のプロジェクト • コミット数は VMware が 8 割 (Kilo) • PTL 及びコアデブ全て VMware • work session の参加企業: VMware, NTT, HP, Cisco Congress
  • 30. 30Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. OpenStack Ansible Deployment
  • 31. 31Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. • OpenStack Ansible Deployment Workgroup • OpenStackをセットアップするためのAnsibleのPlaybook • パッケージではなくgitのOpenStackコードを利用 • OpenStackコンポーネント・サービスの分離にLXCを利用 • Kiloがコミュニティ版の最初のリリース • 参考:https://github.com/stackforge/os-ansible-deployment • JunoとIcehouseはRackspace方式依存のものがある • Summitでの動き • Ansible inc.が初日にPress Releaseをしていた。 • パートナとして、Cisco, CSC, HP, Rackspaceの名前がある。 • 参考:https://www.openstack.org/news/view/61/ansible-announces-the- simple-openstack-initiative • いくつかのセッション(RedHat, Rackspace等)で処理内容を示 すスクリプトとしてAnsibleのPlaybookが使われていた。 • Design SummitのAnsible Work Sessionは小さい部屋(30名) だったが、50名位は集まっていた。司会は多さに驚いていた。 OpenStack Ansible Deployment
  • 32. 32Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. まとめ Integrated Release (6ヶ月毎) Coordinated Release(6ヶ月毎) + Individual Release tc-approved-release認定 DefCore