SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 13
パーソナルスペースと
ユーザーコミュニティの分析
Feb 1th, 2017
Takeshi Nick Osanai
DevRel Meetup in Tokyo #16
自己紹介
•長内毅志 (Takeshi Nick Osanai)
–シックス・アパート株式会社 所属
–2011年~Movable Typeプロダクトマネージャー
–2014年~ディベロッパーリレーションマネージャー
エバンジェリスト
–趣味 ダンス (ストリート、ジャズ)
ジョギング (サブフォー)
英語の勉強 (TOEIC 875, 英検準1級)
家族と過ごすこと
宣伝1
•CMSソフト
•REST API 標準実装
宣伝2
•月額 2100円からのSaaS 型 CMS
•フォーム機能、RWDのテーマなど豊富な標準機能
パーソナルスペースとは
パーソナルスペースとは
•他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パ
ーソナルエリアとも呼ばれる。
•つまり「相手との距離感」のこと
ホールの「パーソナルスペース」
https://en.wikipedia.org/wiki/Proxemics より
パーソナルスペースと
コミュニティの現状分析
DevRel の大事なこと
•お互いに心を開き、分け隔てなく双方向なコミュニケ
ーションを行えるようになること
•言い換えれば
パーソナルスペースの 「距離感」
を縮めること
•公衆距離
•社会距離
•個体距離(時間、空間、目的の共有)
サービスにおけるパーソナルスペースの縮め方
•公衆距離
• =>存在を知ってもらう(PR活動、ブランド名の認知)
•社会距離
• =>購入、利用してもらう (体験版・体験会の提供)
•個体距離
• =>共同で時間と空間を共有する(ハッカソン、オフラインイベント)
•どういう導線を作り、距離感を縮めていくか
•ユーザーコミュニティの参加者は、どのスペースに属
しているか
•DevRel プランニング、コミュニティプランニングに応
用が効く考え方かと思います。
ご清聴ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Destaque

進化するEdge+α
進化するEdge+α進化するEdge+α
進化するEdge+αSaki Homma
 
こんなに簡単、クラッキング!
こんなに簡単、クラッキング!こんなに簡単、クラッキング!
こんなに簡単、クラッキング!歩 奥山
 
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8Kohei Hoshi
 
Decade 20131220
Decade 20131220Decade 20131220
Decade 20131220武 河野
 
Webデザイナになる為の3つのヒント
Webデザイナになる為の3つのヒントWebデザイナになる為の3つのヒント
Webデザイナになる為の3つのヒントAkihiro Sato
 
20170221 aws handson
20170221 aws handson20170221 aws handson
20170221 aws handsonSix Apart
 
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料第3回 セキュリティ共有勉強会 資料
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料トシノリ 加藤
 
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみた
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみたAWSアカウントに関する不正使用を整理してみた
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみたNaoto Katsumi
 
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜Yukiko Tamiya
 
WebRTC on Edge
WebRTC on EdgeWebRTC on Edge
WebRTC on EdgeSaki Homma
 
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 Grid
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 GridGet Started With Selenium 3 and Selenium 3 Grid
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 GridDaniel Herken
 
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話esu ji
 
20170314 aws handson
20170314 aws handson20170314 aws handson
20170314 aws handsonSix Apart
 
DevRelConに行ってきました
DevRelConに行ってきましたDevRelConに行ってきました
DevRelConに行ってきましたAtsushi Nakatsugawa
 

Destaque (14)

進化するEdge+α
進化するEdge+α進化するEdge+α
進化するEdge+α
 
こんなに簡単、クラッキング!
こんなに簡単、クラッキング!こんなに簡単、クラッキング!
こんなに簡単、クラッキング!
 
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8
組織利用におけるMFA管理方法を考える OpsJAWS Meetup#8
 
Decade 20131220
Decade 20131220Decade 20131220
Decade 20131220
 
Webデザイナになる為の3つのヒント
Webデザイナになる為の3つのヒントWebデザイナになる為の3つのヒント
Webデザイナになる為の3つのヒント
 
20170221 aws handson
20170221 aws handson20170221 aws handson
20170221 aws handson
 
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料第3回 セキュリティ共有勉強会 資料
第3回 セキュリティ共有勉強会 資料
 
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみた
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみたAWSアカウントに関する不正使用を整理してみた
AWSアカウントに関する不正使用を整理してみた
 
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜
JSの基本的なことをちょっと掘り下げてみる話シリーズ Chapter02. 〜 デバッグ編 〜
 
WebRTC on Edge
WebRTC on EdgeWebRTC on Edge
WebRTC on Edge
 
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 Grid
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 GridGet Started With Selenium 3 and Selenium 3 Grid
Get Started With Selenium 3 and Selenium 3 Grid
 
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
4コマ漫画 Machine Learning 分析データを集めたかった話
 
20170314 aws handson
20170314 aws handson20170314 aws handson
20170314 aws handson
 
DevRelConに行ってきました
DevRelConに行ってきましたDevRelConに行ってきました
DevRelConに行ってきました
 

Semelhante a 20170201 dev rel_public

20171023 mt azure_handson
20171023 mt azure_handson20171023 mt azure_handson
20171023 mt azure_handsonSix Apart
 
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなの
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなのJaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなの
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなのTouyou Horikawa
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングYusuke Sakurai
 
20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handsonSix Apart
 
Word bench神戸の紹介
Word bench神戸の紹介Word bench神戸の紹介
Word bench神戸の紹介BREN
 
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのかwizstargaer
 
20160213 kagoshima public
20160213 kagoshima public20160213 kagoshima public
20160213 kagoshima publicSix Apart
 
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題Takuya Nishimoto
 
オブジェクト指向講座
オブジェクト指向講座オブジェクト指向講座
オブジェクト指向講座Kaito Sato
 
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)Yoshikazu GOTO
 
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかどうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかMasahito Zembutsu
 
第1回 プログラマのための計算機科学
第1回 プログラマのための計算機科学第1回 プログラマのための計算機科学
第1回 プログラマのための計算機科学Shinya Hayakawa
 
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携Norihisa Nagano
 

Semelhante a 20170201 dev rel_public (16)

20171023 mt azure_handson
20171023 mt azure_handson20171023 mt azure_handson
20171023 mt azure_handson
 
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなの
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなのJaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなの
JaSST nano vol.1 "映え”を評価する~UXテストの取り組みなの
 
EPIU
EPIUEPIU
EPIU
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミング
 
20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson20161022 mt azure_handson
20161022 mt azure_handson
 
Word bench神戸の紹介
Word bench神戸の紹介Word bench神戸の紹介
Word bench神戸の紹介
 
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか
 
日中Ocr
日中Ocr日中Ocr
日中Ocr
 
20160213 kagoshima public
20160213 kagoshima public20160213 kagoshima public
20160213 kagoshima public
 
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題
スクリーンリーダーNVDA日本語版の現状と課題
 
オブジェクト指向講座
オブジェクト指向講座オブジェクト指向講座
オブジェクト指向講座
 
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
 
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのかどうしてプレゼン研究会を始めたのか
どうしてプレゼン研究会を始めたのか
 
Erpと自然言語処理
Erpと自然言語処理Erpと自然言語処理
Erpと自然言語処理
 
第1回 プログラマのための計算機科学
第1回 プログラマのための計算機科学第1回 プログラマのための計算機科学
第1回 プログラマのための計算機科学
 
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
Jumvo 2.0 における デザイナーとエンジニアの連携
 

Mais de Six Apart

20180723 okubo mtc_loud_handson
20180723 okubo mtc_loud_handson20180723 okubo mtc_loud_handson
20180723 okubo mtc_loud_handsonSix Apart
 
20180709 pronet study
20180709 pronet study20180709 pronet study
20180709 pronet studySix Apart
 
20180709 aws handson_public
20180709 aws handson_public20180709 aws handson_public
20180709 aws handson_publicSix Apart
 
20180702 okubo mtc_loud_handson
20180702 okubo mtc_loud_handson20180702 okubo mtc_loud_handson
20180702 okubo mtc_loud_handsonSix Apart
 
20180625 dev relenglish_public
20180625 dev relenglish_public20180625 dev relenglish_public
20180625 dev relenglish_publicSix Apart
 
20180628 sappor alibaba_event
20180628 sappor alibaba_event20180628 sappor alibaba_event
20180628 sappor alibaba_eventSix Apart
 
20180411 monaca ug_lt
20180411 monaca ug_lt20180411 monaca ug_lt
20180411 monaca ug_ltSix Apart
 
20180326 mt azure_handson_translation
20180326 mt azure_handson_translation20180326 mt azure_handson_translation
20180326 mt azure_handson_translationSix Apart
 
20180228 jazug
20180228 jazug20180228 jazug
20180228 jazugSix Apart
 
20180228 aws handson_public
20180228 aws handson_public20180228 aws handson_public
20180228 aws handson_publicSix Apart
 
20180214 okubo mt_cloud_handson
20180214 okubo mt_cloud_handson20180214 okubo mt_cloud_handson
20180214 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
20170922 cms security_public
20170922 cms  security_public20170922 cms  security_public
20170922 cms security_publicSix Apart
 
20170926 aws handson_public
20170926 aws handson_public20170926 aws handson_public
20170926 aws handson_publicSix Apart
 
20170921 smartphone apli_seminar_public
20170921 smartphone apli_seminar_public20170921 smartphone apli_seminar_public
20170921 smartphone apli_seminar_publicSix Apart
 
20170905 dev rellt_public
20170905 dev rellt_public20170905 dev rellt_public
20170905 dev rellt_publicSix Apart
 
20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_publicSix Apart
 
20170713 smartphone apli_seminar_public
20170713 smartphone apli_seminar_public20170713 smartphone apli_seminar_public
20170713 smartphone apli_seminar_publicSix Apart
 
20170624 cms idobata_kaigi
20170624 cms idobata_kaigi20170624 cms idobata_kaigi
20170624 cms idobata_kaigiSix Apart
 
20170609 dev rel_meetup
20170609 dev rel_meetup20170609 dev rel_meetup
20170609 dev rel_meetupSix Apart
 
20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_publicSix Apart
 

Mais de Six Apart (20)

20180723 okubo mtc_loud_handson
20180723 okubo mtc_loud_handson20180723 okubo mtc_loud_handson
20180723 okubo mtc_loud_handson
 
20180709 pronet study
20180709 pronet study20180709 pronet study
20180709 pronet study
 
20180709 aws handson_public
20180709 aws handson_public20180709 aws handson_public
20180709 aws handson_public
 
20180702 okubo mtc_loud_handson
20180702 okubo mtc_loud_handson20180702 okubo mtc_loud_handson
20180702 okubo mtc_loud_handson
 
20180625 dev relenglish_public
20180625 dev relenglish_public20180625 dev relenglish_public
20180625 dev relenglish_public
 
20180628 sappor alibaba_event
20180628 sappor alibaba_event20180628 sappor alibaba_event
20180628 sappor alibaba_event
 
20180411 monaca ug_lt
20180411 monaca ug_lt20180411 monaca ug_lt
20180411 monaca ug_lt
 
20180326 mt azure_handson_translation
20180326 mt azure_handson_translation20180326 mt azure_handson_translation
20180326 mt azure_handson_translation
 
20180228 jazug
20180228 jazug20180228 jazug
20180228 jazug
 
20180228 aws handson_public
20180228 aws handson_public20180228 aws handson_public
20180228 aws handson_public
 
20180214 okubo mt_cloud_handson
20180214 okubo mt_cloud_handson20180214 okubo mt_cloud_handson
20180214 okubo mt_cloud_handson
 
20170922 cms security_public
20170922 cms  security_public20170922 cms  security_public
20170922 cms security_public
 
20170926 aws handson_public
20170926 aws handson_public20170926 aws handson_public
20170926 aws handson_public
 
20170921 smartphone apli_seminar_public
20170921 smartphone apli_seminar_public20170921 smartphone apli_seminar_public
20170921 smartphone apli_seminar_public
 
20170905 dev rellt_public
20170905 dev rellt_public20170905 dev rellt_public
20170905 dev rellt_public
 
20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public20170801 monaca ug_lt_public
20170801 monaca ug_lt_public
 
20170713 smartphone apli_seminar_public
20170713 smartphone apli_seminar_public20170713 smartphone apli_seminar_public
20170713 smartphone apli_seminar_public
 
20170624 cms idobata_kaigi
20170624 cms idobata_kaigi20170624 cms idobata_kaigi
20170624 cms idobata_kaigi
 
20170609 dev rel_meetup
20170609 dev rel_meetup20170609 dev rel_meetup
20170609 dev rel_meetup
 
20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public20170602 aws lt_public
20170602 aws lt_public
 

20170201 dev rel_public

Notas do Editor

  1. エドワード・ホール[1] は動物と人間との観察にもとづいて人間がつぎのような対人距離に関する意識をもっていると主張している。 密接距離 (intimate distance) - 15 ~ 45 cm。愛撫、格闘、慰め、保護の意識をもつ距離。 個人的距離 (personal space) - 45 cm ~ 1.2 m。相手の気持ちを察しながら、個人的関心や関係を話し合うことができる距離。 社会的距離 (social distance) - 1.2 m ~ 3.6 m。秘書や応接係が客と応対する距離、あるいは、人前でも自分の仕事に集中できる距離。 公衆距離 (public distance) - 3.6 m 以上。公演会の場合など、公衆との間にとる距離。 各距離はさらに近接層と遠隔層とにわけられ、あわせて8通りの分類がなされている。 具体的な距離範囲は民族や動物の種類などによってことなるが、距離が4通りまたは8通りに分類できることは共通しているという。 密接距離…ごく親しい人に許される空間 近接相(0~15cm)抱きしめられる距離遠方相(15~45cm)頭や腰、脚が簡単に触れ合うことはないが、手で相手に触れるくらいの距離個体距離…相手の表情が読み取れる空間 近接相(45~75cm)相手を捕まえられる距離遠方相(75~120cm)両方が手を伸ばせば指先が触れあうことができる距離社会距離…相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間 近接相(1.2~2m)知らない人同士が会話をしたり、商談をする場合に用いられる距離遠方相(2~3.5m)公式な商談で用いられる距離公共距離…複数の相手が見渡せる空間 近接相(3.5~7m)2者の関係が個人的なものではなく、講演者と聴衆と言うような場合の距離遠方相(7m以上)一般人が社会的な要職にある人物と面会するような場合におかれる距離