SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 87
生産性・創造性について
~脳科学・ポジティブ心理学より
2018/06/19
ストレングスファインダー活用事前オリエンテーション
木村智浩
アジェンダ
● 幸福と成功の関係
● 幸福の効果
● 心理学
● 脳科学
● 幸福
● 幸福の要件
● 幸福へのアプローチ
● マインドフルネス
● 強み
● 強みの活用
幸福だと、どんな効果があ
るのか?
マーティン・セリグマン博士の発見
幸福 と 成功 の関係
どちらが原因?結果?因果関係は?
Question!
セリグマン博士の発見
✕ 成功 → 幸福
○ 幸福 → 成功
ポジティブ心理学
心理学における幸福論では、人は努力や苦労を積み重ねて成功することで幸福感が得られる
とされてきたが、近年の研究でネガティブ側面の除去に注力しても幸福にはつながらないこ
とが判明した。
米国の心理学者セリグマンは、幸福を感じて生きているからこそ成功できる。努力・苦労の
呪縛から逃れることが重要だとするポジティブ・サイコロジーを提唱した。
米国の心理学者セリグマンは、1998年にポジティブ・サイコロジーを提唱し、幸福感を持っ
た人が成功することを突き止めたが、相当な期間、過去のパラダイムが信じ続けられてきた。
周囲から見ると、本当は幸せでなくとも成功した人は幸せに見えてしまうという認知のゆ
がみが解消できない。多くの人はまだ、幸福な人が成功する実例を経験していないなどの理
由から、人は努力・苦労の呪縛から逃れられず、ポジティブ・サイコロジーへのパラダイム
転換が困難になっている。
心理学の変遷
心理学の変遷
● 0→+3(21世紀の心理学)
○ ポジティブ心理学
○ フロー
○ セルフエフィカシー
○ サステナビリティマネジメント
● 0→NOT→-3
○ 公衆衛生学、健康心理学
○ レジリエンス
○ ストレスマネジメント
● -3→0 (従来の心理学)
○ 臨床心理学
ポジティブ心理学
http://president.jp/articles/-/313
「幸福学×経営学」(慶應義塾大学SDM研究科教授 前野隆司 、2018)より
「幸福学×経営学」(慶應義塾大学SDM研究科教授 前野隆司 、2018)より
「幸福学×経営学」(慶應義塾大学SDM研究科教授 前野隆司 、2018)より
「幸福学×経営学」(慶應義塾大学SDM研究科教授 前野隆司 、2018)より
「幸福学×経営学」(慶應義塾大学SDM研究科教授 前野隆司 、2018)より
イノベーションの条件と幸福組織の条件
前野 分析してみるとイノベーションに必要な要素は「多様なつながり」と「ポジティブシンキング」なんで
す。発散フェーズとして、とにかくどのアイデアも「いいね~」ってたくさん出して、そこから選んでいくというのがイノベーショ
ンの基本なんですよね。ついつい従来のやり方だと「いやそれは違うんじゃないか」などと言って、出たアイデアをたたきつぶして
いく人が現れたりしがちなんですが、それだとアイデアが広がらないんです。解空間を拡げるために、ポジティブであることが大事
なんです。
前野 だから(イノベーションには)「個人の創造性」「やりがい」「多様なつながり」「ポジティブさ」
が必要になる。幸福の4つの因子は、それとほとんど一緒です。「夢と目標を持って創造的であること」「つながりがあること」
「ポジティブであること」「人の目を気にせず自分らしくやること」。ほとんど条件が重なっています。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1607/25/news020_4.html
成功と幸せの関係性
● いま幸せでいると、どうなるでしょうか?
○ 収入 幸福な人は20年後に?円UP
○ 寿命 幸福度上位25%は下位25%より?年長生き
○ 健康 腰痛の原因は?
○ 友人 幸福な人同士、不幸な人
○ 人間関係
Question!
成功と幸せの関係性
● いま幸せでいると
○ 収入 幸福な人は20年後に150万円UP
○ 寿命 幸福度上位25%は下位25%より10年長生き
○ 健康 腰痛の原因は心の問題
○ 友人 幸福な人同士、不幸な人同士つながりやすい
○ 人間関係 協力的VS競争的
心理学での解明
拡張-形成理論
図は、AとBどちらに似ていますか?
Question!
拡張-形成理論
拡張-形成理論とは、ポジティブ感情が精神の働きを拡張し、利用できる資源や能力を形成す
るという考え方を指す。そして人はこの拡張と形成を繰り返すことで成長するとフレドリク
ソンは主張する。
拡張-形成理論の基礎になるポジティブ感情とは、私たちが前向きな態度、建設的な態度で
いるときに持つ感情のことだ。喜びや感謝、安らぎ、興味、希望、誇り、愉快、鼓舞、畏敬、
愛、さらには楽しみや歓喜、恍惚感、希望、感動など、ポジティブ感情には多様な種類があ
る。
フレドリクソンはいくつもの実験を通じて、ポジティブ感情が精神の働きを拡張し、人が
持つ資源の形成に役立つことを明らかにした。ここではその中から、バーバラ・フレドリク
ソンが著作『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』(2010年、日本実業出版社)で
紹介している実験
拡張-形成理論
認知的不協和理論
● 3要素
○ 思考 何を考えるか
○ 感情 どう感じるか
○ 行動 何をするか
● 認知的不協和理論
○ 3つは繋がっていて、一つが代わるとほかも変わる
○ イソップのきつねとぶどう
脳のパフォーマンスはどう
やって決まるのか?
事例)コーラ戦争
コカコーラ VS ペプシコーラ
ラベルなしで飲み比べ
ラベルありで飲み比べ
それぞれの結果は、
どっちが美味しい?
Question!
事例)コーラ戦争
コカコーラ VS ペプシコーラ
https://bake-openlab.com/3476
事例)コーラ戦争
コカコーラ VS ペプシコーラ
コカ・コーラとペプシコーラに対する消費者の好みを、脳科学的アプローチで解釈した、米
国ベイラー医科大学(現Virginia Tech Carilion Research Institute)のモンタギュー博士らの
研究成果
コカ・コーラを見せた時だけ反応して、ペプシコーラを見せた時では反応しなかった脳の部
位があったのです。
海馬と背外側前頭前野(DLPFC:Dorsolateral Prefrontal Cortex)です。海馬は、記憶の処
理を司る有名な部位です。背外側前頭前野は、前頭葉の前側の前頭前野の外側に位置(下図
46の部位)しています。この部位は、行動を実行するための判断を処理する機能を司り、作
業記憶(ワーキングメモリー)という、一時的に情報を保ちながら作業を処理する機能部位
と関係しています。
事例)
ワイン飲み比べ
米カリフォルニア工科大のアントニオ・ランゲル氏らが中心とな
った研究グループでは、一般消費者が持つ「高価なワインほど質
が高くて美味しい」という観念に着目。20人の参加者に、それぞ
れ値段が違うと称した5杯のワインを飲み比べてもらい、その時の
脳内活動を機能的MRIという機械で観測
Question!
事例)
ワイン飲み比べ
すると、脳の中で「美味しさ」などの快感を得る部分において、高価とされるワインを飲ん
だ時ほど活動が活発化することが判明。
しかし本当は用意された5杯のワインはたったの3種類で、2種類は正しい値段(ひとつは90
ドルで、ひとつは5ドルだった)と、ウソの値段(10ドル、45ドル)をそれぞれ表記した
別々のグラスに入れてあった。
ランゲル氏「脳は快感を認識する際、実際の感覚(味覚)と期待感(高級ワイン=美味)と
を両方計算に入れて、複雑な処理をしているようだ」
事例)
ワイン飲み比べ
● その後、それぞれのワインのおいしさを被験者に聞くと同時に、被験者の脳をスキャ
ンして、味覚や臭覚や聴覚をつかさどる「内側眼窩前頭皮質」の神経作用を観察した。
● その結果、被験者は常に「高価な」ワインほど高い評価を与えた。ワインボトルに実
際より高い価格を表示すると、ワインを飲む喜びが高まることが分かった。
● また脳のスキャン結果からも、「高価な」ワインを飲んだときに神経作用が活発化す
ることが明らかになった。つまり、実際に脳がおいしさを感じていたと考えられる。
● ランゲル准教授は「製品に対する知覚の質は、その製品の(価格を含む)属性と、そ
の製品を消費するときの消費者の状態に左右される-科学者や経済学者の間では通説
だ。たとえば、消費者がのどが乾いているかどうかといったことも知覚の質を左右す
る」としたうえで、「今回の研究で新たに分かったのは、知覚の質という主観的判断
を、実際に脳が認識している点だ。同じワインを飲み比べて、いずれかをおいしいと
感じた場合、脳でもそのおいしさを感じているのだ」と結論づけた。(c)AFP
事例)
ワイン飲み比べ
「ワインボトルに実際より高い価格表示をすることで、味わう側の喜びを高めることができる」との研究結果が14日、米科学アカデミー紀要(Proceedings
of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。
米カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology)のアントニオ・ランゲル(Antonio Rangel)准教授(経済学)率いる研究チームは、マー
ケティング戦略が消費者の知覚にどのような影響を与えるか、また、それが消費者の喜びを高めるかどうかについて調査した。
実験では21人の被験者が、ワインの価格だけを情報として与えられたうえで、5種類のカベルネソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)を無作為に15回味
見し、おいしさをランク付けした。
被験者には、同じワインについて1回目は実際の価格、2回目は実際とは異なる価格を情報として与えた。また、90ドル(約9700円)のワインを10ドル(約
1080円)、5ドル(約540円)のワインを45ドル(約4900円)と伝えた。
その後、それぞれのワインのおいしさを被験者に聞くと同時に、被験者の脳をスキャンして、味覚や臭覚や聴覚をつかさどる「内側眼窩前頭皮質」の神経
作用を観察した。
その結果、被験者は常に「高価な」ワインほど高い評価を与えた。ワインボトルに実際より高い価格を表示すると、ワインを飲む喜びが高まることが分か
った。また脳のスキャン結果からも、「高価な」ワインを飲んだときに神経作用が活発化することが明らかになった。つまり、実際に脳がおいしさを感じ
ていたと考えられる。
ランゲル准教授は「製品に対する知覚の質は、その製品の(価格を含む)属性と、その製品を消費するときの消費者の状態に左右される-科学者や経済学
者の間では通説だ。たとえば、消費者がのどが乾いているかどうかといったことも知覚の質を左右する」としたうえで、「今回の研究で新たに分かったの
は、知覚の質という主観的判断を、実際に脳が認識している点だ。同じワインを飲み比べて、いずれかをおいしいと感じた場合、脳でもそのおいしさを感
じているのだ」と結論づけた。(c)AFP
ストレス反応
● ストレス応答としての身体変化
○ ストレス
○ 交感神経↑
○ 心拍数、呼吸、発汗、血圧が上昇
○ 血管の径が狭まる
■ 分厚くなり、中が細くなり、血圧が上昇
■ 循環器系疾患の主要要因
Question!
ストレス反応
● ストレスを感じたときに「ストレスを身体に活力を与えて、
プレッシャーに対する準備をシている」と信じる
=ストレス反応は能力を発揮できるために有用なもの
○ 心拍数(行動に備えた準備のため)、呼吸(脳への酸素を送るため)は上
昇
○ 血管径はそのまま
■ 喜び、勇気を感じている状態に類似
○ ストレス感、不安感は低下、自身は上昇
○ ストレスが活力の状態に
レジリエンス(折れないしなやかな心)と
セルフ・エフィカシー
幸福の要素
ウェルビーイングとは
Question!
今幸福でいること
それが脳のパフォーマンス
を決める
今この瞬間に集中するメリットは?
Question!
マインドフルネスとはなにか?
どんな効果があるのか?
Question!
効果
● 集中力
● ボディスキャン
● セイブリング
● 脳への効果
● 幸福
● 未来でも過去でもなく、いまここ
● メタ認知
● 内省
幸福へのアプローチ
● 心
○ 方法
● 身体
○ 食事
○ 運動
○ 睡眠
○ 姿勢
● 社会
○ つながり
強みにフォーカスすること
はなぜよいのか?
強みにフォーカスするメリットは?
Question!
強みからのアプローチ
● 強み →幸せ →成功
○ Gallp調査 強みと成功
強みからのアプローチ
強みの研究を行ったドン・クリフトンはポジティブ心理学の祖父と言われる
従来の心理学 強みのムーブメント
人生 問題は? うまくいっていることは?
人 弱みは? いいところは?
役割 足りないところは? 役割における強みは?
一日 疲れることは? 夢中になることは?
強みにフォーカスすると
生活の質QOLが3倍高くなる
才能 (変化しない) x 投資
→ 強み(変化する)
強みへの投資
● まずテストをし2つのグループに分ける
○ 速読が平均的スピードのグループ
○ 速読が平均以上のグループ
● 次に、トレーニングを実施
● 速読の効果は?
○ 速読が平均的スピードのグループ
○ 速読が平均以上のグループ
Gallup従業員エンゲージメント調査
•日本最下位クラス132位
•熱意ある社員6%、周囲に不満を撒き散らしている無理力
な社員24%
従業員エンゲージメントとは、企業に対す
る従業員の自発的な貢献意欲のこと
● 個人と組織が一体となり、双方の成長に貢献しあう関係
● エンゲージメントを高めることで個人の働きがいと意欲
を強めることができる
● エンゲージメントが高い人というのは、「自分の成長や
働きがいを高めることは組織の価値を高める」という捉
え方に基づいて仕事をし、それを実感している状態。ま
た、「組織が成長することが、自分の成長や働きがいを
高める」という捉え方に基づいて仕事をし、それを実感
している状態
エンゲージメントが注目される時代背景
● 組織と人の信頼関係が希薄になってきている
○ この厳しい経済状況の中で、雇用への不安から会社への信頼感が失われて
いる
○ 組織のビジョンやバリューが浸透しておらず、一体感が醸成されていない
● 従業員の間に見えない壁がある
○ 職務・雇用形態・部署などの立場によって壁があり、他責的になっている
○ 立場や属性を超えた本音の話し合い、ナレッジの還流、協力が起こらない
3
● 従業員がやらされ感で働いている
○ 従業員が指示待ちになりがちで、モチベーションが低い
○ チャレンジ精神や主体性が発揮されにくく、全体的にやらされ感がある
● エンゲージメントしている人の比
率 13%
● エンゲージメントしていない人
63%
● 積極的にエンゲージメントしてい
ない人 24%
ギャラップ社が2013年に発表した大規模な調査結果(“State of the Global Workplace”)によると、世界中で、意欲も積極
性も持たず、他人の足を引っ張る従業員は、仕事に愛着があり、意欲を持っている従業員の倍も存在すると分かりまし
た。
1990年代終わり頃から、ギャラップ社は世界の被雇用者の満足度を調査してきました。これまでに、189カ国、2500万
人の被雇用者の調査を実施。今回発表された調査では、142カ国、23万人のフルタイム、パートタイムの従業員の情報が
集められました。
総合的にみると、意欲があり積極的に仕事に取り組む(注:英語でエンゲージド「engaged」)従業員はわずか13%だ
ったことが、ギャラップ社の調査で明らかになっています。「エンゲージド」するとは、仕事への情熱を感じ、雇用す
る側と固い絆があって、日々、新しいことを考え、会社をさらに前進させようと過ごしているという状態のことです。
大部分の約63%は意欲がない(注:「not engaged」)としている。幸せとは 言いがたいが、ひどく不幸というわけ
でもない従業員のことです。つまり、こうした人たちは、 気持ちが仕事から離れており、彼らはなんとなくダラダラ
と日々を過ごし、仕事にほとんどエネルギーを傾けない、状態です。
24%が、ギャラップ社が定義する「意欲を持とうとしない(注:「actively disengaged)」従業員、つまり仕事をかな
り嫌っている人たちです。仕事が嫌いであることを隠さず、さらに同僚の成果をも台無しにしたりもしています。「意
欲がない」「意欲を持とうとしない」を合わせると、世界の労働者の87%に達しています。
強みに注目すると
● 積極的にエンゲージメ
ントする人
○ 2%→45%→61%
● 明らかにエンゲージメ
ントしない人
○ 40%→22%→1%
仕事にエンゲージする、つまり意欲的に取
り組むようにするために必要な12の条件を、
ギャラップ社が提示
1 職場で自分が何を期待されているか知っている
2 仕事を間違いなくこなすための材料や道具をもっている
3 職場で、毎日、自分が最も得意なことをする機会がある
4 この1週間に、職場で良い仕事をしたとして認知されたり称賛を受けたりした
5 上司やその他、職場のだれかが、自分のことを一人の人として気にかけてくれているようだ
6 私が進歩していくのを励ましてくれる人が職場にいる
7 職場で、自分の意見をくんでくれる
8 会社の使命や目的が、自分の仕事は大切だと感じさせてくれる
9 同僚たちは質の高い仕事をしようと努力している
10 職場に仲の良い友人がいる
11 過去6カ月の間に、私の仕事が進歩したと職場の誰かに言われた
12 昨年、仕事で学び成長する機会があった
•
ストレングスファインダーとは
•200万人のインタビュー
•
•才能5000個を統合し34個に
•
•被験者の無意識の反応を誘発するようなサーベイに
•
•現在1100万人がサーベイを受けている
34の強みの、上位5つの組み合わせ
33,390,720通り
<例>「飛行機の最終便に乗り遅れる」という設定の場合、
資質が違うとどう反応するか?
● “戦略性”が高い人
● “適応性”が高い人
● “自己確信”が高い人
<例>「飛行機の最終便に乗り遅れる」という設定の場合、
資質が違うとどう反応するか?
● “戦略性”が高い人→「他に方法がないか? 新幹線? そ
れとも高速バス?」と考える。
● “適応性”が高い人→「しょうがない。なるようにしかな
らない…」と考える。
● “自己確信”が高い人→「大丈夫、きっと何とかなる!」と
考える。
● それぞれに思考のフィルタをかけて考えるので、同じシ
チュエーションに遭遇しても全く違う考えになる
ストレングスファインダー2.0
・テストが2.0版にバージョンアップ
・強みそれぞれについての行動アイデア
・オンラインのレポートで<強みの洞察>
具体的にどうすれば強みを
活用できるようになるの
か?効果を得られるのか?
どうすれば良いのでしょうか?
自分の強みを日常的に利用している人は、仕事に積極的に取り組む確率が6倍も高いそうで
す。強みにフォーカスするチームは、生産性を12.5%高めることができます。
まず、あなたはどうすればよい?
Question!
活用できる力をあげる秘訣
Question!
強みのインサイトガイドがスゴイ
同じ資質でも内容が違う
同じ資質でも内容が違う
意識し活用するための思考習慣をつくる
意識すること
活用すること
達成すること
強みのインサイトと行動計画ガイドが
スゴイ
専門家の支援を受けながら、自分の強みを
伸ばす
強みを伸ばすことは、強みに基づいた生活を送るために欠かせない要素です。Gallupは、世
界で活躍するGallup認定ストレングスコーチの一覧など、強みを生かした指導を実現するた
めの様々なリソースを提供しています。
Gallup認定ストレングスコーチとつながりを作り、強みを最大限に伸ばすことができます。
アプリもある
まとめ:最も得意なことを毎日やる
強みとは、すべての人が持っている才能、知識、スキルの独自の組み合わせです。人は、日
常生活でその人本来の特性や能力を使って、仕事を遂行したり、他の人とかかわったり、目
標を達成したりしています。しかし、大半の人は、自分の強みを把握していなかったり、強
みを利用する機会を持てなかったりしています。
自分の強みに日常的にフォーカスしている人は、仕事に積極的に取り組む確率が6倍も高い
そうです。こうした人は、個人の仕事、チームの仕事の両方で、より高い生産性を発揮しま
す。さらに、質の高い生活を送っていると報告する可能性が3倍以上高いとされています。
自分の強みを発見して、それを伸ばすことで、日常的に最も得意なことができるようになり
ます
VIAとストレングスファインダー
VIA ストレングスファインダー
強み 人徳、特性 思考、行動
種類 24(TOP5) 34
組み合わせで説明文章が変わる
開発 クリストファー・ピーターソン博士
マーティン・セリグマン博士
ギャラップ社協力
ギャラップ社
Donald O. Clifton 博士
受検者数 世界190カ国、260万人以上 全世界で1000万人以上
価格 無料 2千円弱
検証 ピアレビュー 様々な役割や環境の中で傑出した才能
を持つ人々にインタビューを実施

Mais conteúdo relacionado

Mais de Tomohiro KIMURA

参加者向けのZoomの基本的な使い方
参加者向けのZoomの基本的な使い方参加者向けのZoomの基本的な使い方
参加者向けのZoomの基本的な使い方Tomohiro KIMURA
 
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?Tomohiro KIMURA
 
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材Tomohiro KIMURA
 
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とはTomohiro KIMURA
 
イノベーションの秘訣
イノベーションの秘訣イノベーションの秘訣
イノベーションの秘訣Tomohiro KIMURA
 
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方Tomohiro KIMURA
 
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながりTomohiro KIMURA
 
Montessori Method モンテッソーリ教育入門
Montessori Method モンテッソーリ教育入門Montessori Method モンテッソーリ教育入門
Montessori Method モンテッソーリ教育入門Tomohiro KIMURA
 
Gaiax retreat 2018 9/21-22 preview
Gaiax retreat 2018 9/21-22 previewGaiax retreat 2018 9/21-22 preview
Gaiax retreat 2018 9/21-22 previewTomohiro KIMURA
 
ウェルビーイングな組織 Gaiax
ウェルビーイングな組織 Gaiaxウェルビーイングな組織 Gaiax
ウェルビーイングな組織 GaiaxTomohiro KIMURA
 
Gaiax general pamph201803
Gaiax general pamph201803Gaiax general pamph201803
Gaiax general pamph201803Tomohiro KIMURA
 
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成これからの人材育成 変化時代のキャリア形成
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成Tomohiro KIMURA
 
危機管理広報 Crisis communication
危機管理広報 Crisis communication危機管理広報 Crisis communication
危機管理広報 Crisis communicationTomohiro KIMURA
 
人材開発の科学の最前線
人材開発の科学の最前線人材開発の科学の最前線
人材開発の科学の最前線Tomohiro KIMURA
 
親業ゴードンメソッドParent effectiveness training
親業ゴードンメソッドParent effectiveness training親業ゴードンメソッドParent effectiveness training
親業ゴードンメソッドParent effectiveness trainingTomohiro KIMURA
 
資産運用講座(Sample)2018/01
資産運用講座(Sample)2018/01資産運用講座(Sample)2018/01
資産運用講座(Sample)2018/01Tomohiro KIMURA
 
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3Tomohiro KIMURA
 
戦略的広報イシューマーケティング(2015)
戦略的広報イシューマーケティング(2015)戦略的広報イシューマーケティング(2015)
戦略的広報イシューマーケティング(2015)Tomohiro KIMURA
 

Mais de Tomohiro KIMURA (20)

参加者向けのZoomの基本的な使い方
参加者向けのZoomの基本的な使い方参加者向けのZoomの基本的な使い方
参加者向けのZoomの基本的な使い方
 
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?
モンテッソーリ教育入門 モンテッソーリメソードをどう活かすのか?
 
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材
ティール、ホラクラシー、モンテッソーリ教育と自律人材
 
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは
体験学習中心の自由学校 きのくに子どもの村学園とは
 
イノベーションの秘訣
イノベーションの秘訣イノベーションの秘訣
イノベーションの秘訣
 
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方
ホラクラシーに学ぶ強い組織のつくり方
 
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり
解剖!テレワーク普及の秘訣、導入ノウハウ、業績向上とのつながり
 
Montessori Method モンテッソーリ教育入門
Montessori Method モンテッソーリ教育入門Montessori Method モンテッソーリ教育入門
Montessori Method モンテッソーリ教育入門
 
Gaiax retreat 2018 9/21-22 preview
Gaiax retreat 2018 9/21-22 previewGaiax retreat 2018 9/21-22 preview
Gaiax retreat 2018 9/21-22 preview
 
ウェルビーイングな組織 Gaiax
ウェルビーイングな組織 Gaiaxウェルビーイングな組織 Gaiax
ウェルビーイングな組織 Gaiax
 
Gaiax general pamph201803
Gaiax general pamph201803Gaiax general pamph201803
Gaiax general pamph201803
 
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成これからの人材育成 変化時代のキャリア形成
これからの人材育成 変化時代のキャリア形成
 
危機管理広報 Crisis communication
危機管理広報 Crisis communication危機管理広報 Crisis communication
危機管理広報 Crisis communication
 
人材開発の科学の最前線
人材開発の科学の最前線人材開発の科学の最前線
人材開発の科学の最前線
 
親業ゴードンメソッドParent effectiveness training
親業ゴードンメソッドParent effectiveness training親業ゴードンメソッドParent effectiveness training
親業ゴードンメソッドParent effectiveness training
 
資産運用講座(Sample)2018/01
資産運用講座(Sample)2018/01資産運用講座(Sample)2018/01
資産運用講座(Sample)2018/01
 
KPIマネジメント
KPIマネジメントKPIマネジメント
KPIマネジメント
 
広報の基本講座
広報の基本講座広報の基本講座
広報の基本講座
 
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3
シェアリングエコノミー寄稿全文 2016.3
 
戦略的広報イシューマーケティング(2015)
戦略的広報イシューマーケティング(2015)戦略的広報イシューマーケティング(2015)
戦略的広報イシューマーケティング(2015)
 

Positive psychology StrengthsFinder-orientation

Notas do Editor

  1. マインドセットで脳の反応が変わる マインドセットで脳を作り変えられる 今に集中し幸福感を高める 幸福とは、身体、社会の3つの面からなっている 心における幸福は、自分らしく、なんとなる、感謝であげられる その中でも強みを活用することでエンゲージメントを高める ストレスは幸福において重要。そのストレスをどう認知するかが重要。脳のマインドセット。それがレジリエンス力を高める レジリエンスを決めるのがセルフ・エフィカシー 成功体験の積み重ねセルフ・エフィカシーを高める 50%の獲得確率がもっともドーパミンがでて幸福、それがフローの状態。これそのものが幸福
  2. ポジティブ心理学とは「よい人生」について科学的に探究し、その実現に向けて心理学的介入を試みていく学問だ。1998年に当時の米国心理学会会長でもあった米ペンシルベニア大学のM・セリグマン博士が創設した。 「よい人生」という表現から誤解が伴ってもいけないのだが、同博士が強調することとして、ポジティブ心理学の課題は「既存の競争主義や成果主義を否定することなく、個人と制度両面への有機的アプローチを図りながら、ウェル・ビーイング(いわゆる幸せや生き甲斐)を育んでいく」ことにある。 つまり、ポジティブ心理学は現状の改善を目指すが、社会自体の改革を目論むものではなく、その実践は現行の制度と共存する形で導入される。職場の文脈で言えば、従業員個人および組織の生産性を上げると同時に、仕事への満足度を高めることが主眼となるが、生産的であることと満足感を味わうことが排他的な関係とはならないような価値志向の創出も焦点となる。 図1:ポジティブ心理学が対象とする領域 図を拡大 図1:ポジティブ心理学が対象とする領域 具体的には図1をご覧いただきたい。ポジティブ心理学が主な対象とするのは同図の右半分の、労働人口にして大半の人々が関係する(あるいは関係せざるをえない)領域に属する事柄だ。たとえば個人レベルでは、いかにいきいきと生きるか、組織レベルでは、いかに組織を繁栄させるか、非の打ちどころのないところまで仕事の質を高めていくかといった内容である。
  3. DHEA コルチゾール 血管が拡張する ストレスがパフォーマンスをよくする ケフィーナ ストレスの認知の仕方が変わる プラシーボ効果