SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 11
Baixar para ler offline
野口 哲也 ( @tetnoguchi )
組込系ソフト屋だけど、PCやAndroidなど
とくに制限なくごそごそしてます。
なぜかFPGAなんかにも手をだしてます。
C/C++,Pascal,BASIC,Java,C#
と言語も節操がありません...
FPGAはVerilog/VHDLの双方どちらでも...
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mdr19944/index.html
Fuji-SAKURAと聞いて、
「またArduinoなの?」っておもった。
さまざまなシールドが潤沢にあるので、
ハードとしてはすごいメリット!!
でも、もう互換機もたくさんあるし、
それこそ、GR-SAKURAでもいいしね。
せっかくARMでやるんなら...
mbedは Rapid Prototyping を標榜する
Armマイコン環境。
現在は
NXP LPC1768 (CortexM3)
NXP LPC11U24(CortexM3)
FreeScale FRDM-KL25Z(CortexM0+)
の3機種。(もうすぐNXP LPC800が追加)
Arduinoとの最大の違いは
通常のC/C++をベースにしていること。
ARMマイコン本体 + (mbedチップ+ROM)
という構成。
ソフトはあくまでターゲットIC用に生成される。
動作に際して
mbedチップが「必須ではない」
mbedチップはPC接続時に
• USBメモリに見える(だいたい2MB程度)
• PC接続時にUSBシリアルにも見える
• リセット検出でフラッシュからARMマイコンにプログ
ラム転送
という機能を提供。
GR-SAKURAも似ているけれど、
ファイルシステムではないので、そこが決定的にちがう!
生成バイナリはターゲットマイコンのプログラム自体でよい。
Arduinoとちがって、ふつ~~にC++なの。
特殊なことを覚える必要がないのはメリット。
ややこしいところはクラスが用意されているので
それをよべばいいだけ。
タイマーや割り込みなども
簡単に記述できる。
速度がほしければ
CMSISつかって生っぽく制御も可能。
なにより、
馬鹿高い開発環境を買わなくとも
フルスペックのコンパイラが使えるのは魅力
PCにMDK-ARMをインストールすれば、
CMSIS-DAPで、デバッグできる!
ややこしいJLinkなどの調達がいらない!
これで、通信などのタイトな処理も
カンタンデバッグできるぞ~
やっと、デバッグのイライラから解放される日がきた~~
スタータキットはダサすぎる(>_<)
せめて、こんな感じには
なってほしい!
持っててカッコイイのがいい
あとは、mbedチップの部分を割基板みた
いにして、切り離せたら最高だな。
もしくは、
mbedチップなし版もえらべるとか。
無線通信用にXBeeコネクタは必須だろうなぁ
GR-SAKURAでも好評だったし。
最近では無線LANやBTも、
ピン互換品があってうれしい!!
せっかく富士通なので、
FRAMも実装しておいてほしいなぁ
速いので、うまくつくれば、
バックアップ電池なしでいろんな機材が
つくれそう!
Arduinoもいいけど、開発の速度と、
量産への足がかりが得られるボードがほしい。
いまのARMは環境が高すぎる!
その足がかりとしては
mbedでもいいんじゃないの?
ご静聴、ありがとうございました。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境Bizan Nishimura
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみたBizan Nishimura
 
レベルを上げて物理で殴る 16x9
レベルを上げて物理で殴る 16x9レベルを上げて物理で殴る 16x9
レベルを上げて物理で殴る 16x9Knit Tiger
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGHideki Aoshima
 
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介三七男 山本
 
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識marsee101
 
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)Kei Nakazawa
 
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかLispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかたけおか しょうぞう
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン三七男 山本
 
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作る
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作るRaspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作る
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作るChikashi Miyama
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすKenta IDA
 
FPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTFPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTYamato Kazuhiro
 
Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方三七男 山本
 
2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動についてMr. Vengineer
 
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」marsee101
 

Mais procurados (20)

Linux : PSCI
Linux : PSCILinux : PSCI
Linux : PSCI
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
 
ET2016展示パネル
ET2016展示パネルET2016展示パネル
ET2016展示パネル
 
Tfug kansai vol3
Tfug kansai vol3Tfug kansai vol3
Tfug kansai vol3
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
 
レベルを上げて物理で殴る 16x9
レベルを上げて物理で殴る 16x9レベルを上げて物理で殴る 16x9
レベルを上げて物理で殴る 16x9
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
ET2016 小さなRubyボード GR-CITRUSの紹介
 
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
Ubuntuをインストールしたzyboボードにカメラを付けてopen cvで顔認識
 
Openhard150114
Openhard150114Openhard150114
Openhard150114
 
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
 
ロボット用Open Source Software
ロボット用Open Source Softwareロボット用Open Source Software
ロボット用Open Source Software
 
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかLispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン
 
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作る
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作るRaspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作る
Raspberry PiとPdでオリジナルのシンセを作る
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かす
 
FPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LTFPGA startup 第一回 LT
FPGA startup 第一回 LT
 
Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方
 
2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について2017年のFPGA Community活動について
2017年のFPGA Community活動について
 
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
SDSoC勉強会_170128_スライド「SDx 2016.3のプラグマによるハードウェアと性能」
 

Destaque

「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌Takehiko Shimojima
 
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)en129
 
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構Ryosuke MATSUMOTO
 
PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-Tetsuya Noguchi
 
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?Toru OHTSUKA
 
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料祐介 高橋
 
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130Yasuo Kawachi
 
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみたTsuyoshi Yamada
 
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門Shisei Hanai
 
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメmbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメtnoho
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Akira Ouchi
 
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)Takehiko YOSHIDA
 
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみようTakuya Azumi
 
マイコンボード色々
マイコンボード色々マイコンボード色々
マイコンボード色々Hirokazu Tokuno
 
線形型のある言語でLEDを光らせる
線形型のある言語でLEDを光らせる線形型のある言語でLEDを光らせる
線形型のある言語でLEDを光らせる啓 小笠原
 
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Developers Summit
 

Destaque (18)

「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
 
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
 
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
 
PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-
 
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
 
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
 
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
 
Arduino応用編
Arduino応用編Arduino応用編
Arduino応用編
 
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
 
mrubyのすすめ
mrubyのすすめmrubyのすすめ
mrubyのすすめ
 
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
 
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメmbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
 
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
 
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
 
マイコンボード色々
マイコンボード色々マイコンボード色々
マイコンボード色々
 
線形型のある言語でLEDを光らせる
線形型のある言語でLEDを光らせる線形型のある言語でLEDを光らせる
線形型のある言語でLEDを光らせる
 
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
デブサミ2013【15-E-2】Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
 

Semelhante a Fuji sakuraでmbedを!

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
Fpga programming introduction
Fpga programming introductionFpga programming introduction
Fpga programming introductionYukiFukuda3
 
ACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoTakefumi MIYOSHI
 
Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門直久 住川
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方Yuji Oshima
 
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそいMicrosemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそいTakayasu Shibata
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Junichi Akita
 
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)hiro345
 
Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料三七男 山本
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうksk sue
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりYuya Rin
 

Semelhante a Fuji sakuraでmbedを! (20)

Introduction of FPGA
Introduction of FPGAIntroduction of FPGA
Introduction of FPGA
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606
 
Fpgax20170924
Fpgax20170924Fpgax20170924
Fpgax20170924
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
Fpga programming introduction
Fpga programming introductionFpga programming introduction
Fpga programming introduction
 
ACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyo
 
Myoshimi extreme
Myoshimi extremeMyoshimi extreme
Myoshimi extreme
 
Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
 
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそいMicrosemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
FPGA
FPGAFPGA
FPGA
 
2020 01-11-koedo
2020 01-11-koedo2020 01-11-koedo
2020 01-11-koedo
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
 
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
 
Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料Ruby関西勉強会発表資料
Ruby関西勉強会発表資料
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
 

Fuji sakuraでmbedを!