SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 48
SpinnakerとKayentaで
高速・安全なデプロイ!
Cloud Native Days Tokyo 2018
2018 年 8 月 3 日
Mahito Ogura <m.ogura@ntt.com>
NTTコミュニケーションズ株式会社 技術開発部
業務:IoT関連 (2018/7〜)
● クラウドや分散システムの調査検証
● 分散トレーシングなどの分散システムの調査検証
● OpenStackやコンテナに関する調査検証
● インフラ構築(Chef, Ansible)
● アプリケーション開発
● 採用のお手伝いとか各種イベント業, etc...
About me
セッション概要
● Continuous DeliveryプラットフォームのSpinnaker
● Automated Canary Analysisを実現するKayenta
● Microservicesの挙動を把握するための分散トレーシング
これらを利用した
高速で安全な継続的デリバリーを実現する方法の紹介
Microservices
Team A
Service A
Team B
Service B
Team C
Service C
I/F
Ruby
Chef
Document
Python
Ansible
Document
Java
Puppet
Document
各チームが開発するサービスはI/Fを通じて他サービスと連携を行うため、
I/Fをあわせておけば各チームの開発方法は各チームに移譲が可能
Dev/Ops
Dev Team A
Service A
Dev Team B
Service B
Dev Team C
Service C
I/F
Dev
Ops
Ops Team
Ruby
Chef
Document
Python
Ansible
Document
Java
Puppet
Document
DevとOpsが分かれていると
Opsは運用しきれない...
DevOops
問題を起こさないための作業にDevもOpsも疲弊し、開発は遅れる・・・
dev staging productiondocuments
Dev Teams
Senior managersmanagermanager
Operators
サービスが大きくなり機能が増えるとシステムの挙動や性能の把握は難しい
Microservices ≒ Very complex ...
例:OpenStackのアーキテクチャ
問題の把握
Microservicesへの対応
1. 組織構造(Dev/Ops)
2. ナレッジの分散
3. 数多くの手作業
4. 複雑で不可視な問題
情報共有や問題解析に時間がかかり
サービスのデプロイに手が回らない
サービスのデプロイを加速:
● Devはサービスの実装及び改善に専念
● デプロイ工程を統一化&自動化
● サービス間の問題を把握するしくみの導入
SREチームによる共通のCI/CD基盤 (PoC) の提供
dev staging
production
Developer integration canaria stablemanager
Developer
Jenkins Spinnaker
Operators
SRE Team
Microservices内外での動きを可視化するために分散トレーシングを導入
分散トレーシングによる可視化
User Request
API
RPC
DB
API
RPC
API
User
Service
Time
取り組んだこと
1. パイプラインの自動化
2. サービス間の問題の把握
パイプラインはアプリケーションのコードをプロダクションにリリースするために必要なすべ
ての手順を実行するプロセス
Pipline
Build Deploy Test Approve
Spinnaker
Spinnakerとは
● マルチクラウド上でContinuous Delivery(CD)を実現するツール
● Imageの作成やサーバグループの作成、デプロイ、条件に応じたスケールなどをパ
イプラインとして組むことでマルチクラウドの上でMicroservicesを実現するためのデ
プロイツール
● CDツールでありCIツールやPaaSではない
● Netflix社が開発し、OSSとして公開されているが現在はGoogleやPivotal,
Microsoft, Mirantisなども開発に参加している
● 公式ドキュメント以外の情報を得るためにはコミュニティに頼るのが現状
● また、Spinnaker自体がMicroservicesでありちょっと複雑
Blue / Green Deployment
SpinnakerはBlue/green(Red/black)デプロイメントを実現する
Green (最新版)に問題があった場合はBlue(旧版)にRollbackすることも可能
https://www.spinnaker.io/concepts/
Spinnaker Cloud Target
詳細はリポジトリを御覧ください
https://github.com/spinnaker/clouddriver/
● AWS (EC2)
● Docker
● GCP (AppEngine, GCE, GKE)
● Kubernetes
● Microsft Azure
● OpenStack
● etc...
Spinnaker Architecture
Gate
Orca
Front50
Clouddriver
Rosco
Kayenta
Igor Echo
Script
Dec
Fiat
外部
SpinnakerとGCPを利用したCI / CD Pipline
Integration Staging Canary Production
JenkinsDeveloper
build
register trigger
trigger
push test
test
deploy & test
Manager
approve
Sample Spinnaker Pipeline
Canary Release
CC 表示-継承 3.0
File:Gelber Kanarienvogel.JPG
Canaryとは
Canary = カナリア = 鳥
炭鉱のカナリア
炭鉱においてしばしば発生する毒ガス早期発
見のための警報として使用された。本種はつ
ねにさえずっているので、異常発生に先駆け
まずは鳴き声が止む。つまり危険の察知を目と
耳で確認できる所が重宝され、毒ガス検知に
用いられた
(カナリア - Wikipedia より)
CC BY-NC 2.0
David & Angie - Canary in a Coal mine... wear a mask!
https://www.flickr.com/photos/studiomiguel/3946174063
ソフトウェア開発におけるCanary
新しいソフトウェアのバージョンをプロダクション環境へデプロイする際のリスクを減らす一つの技術
にCanary Releaseがある。プロダクトやサービスの新機能を一部のユーザ向けに開放した状態でリ
リースを行い、新機能に問題がないことを確認しながら段階的に全体に向けて展開していく。Canary
に問題があった際はデプロイした機能をロールバックすることで元のバージョンに戻すことも可能。
Production
(v1.0)
Canary
(v2.0)Canary Release
or
Rolleback
Analysis
Developer
Users
Metrics
NetflixのCanary Release Process
3つのクラスタで運用しそれぞれに同じトラフィックから量を変えて流す
1. Production:本番環境 (many servers)
2. Baseline:Canaryと比較するための現行バージョン(1 + m servers)
3. Canary:新バージョン(1 + m servers)
Traffic Router
Metrics
Canary
Analysis
Production(v1.0)
Baseline(v1.0)
Canary(v2.0)
Kayenta [1]
2018年4月にNetflixとGoogleが共同でOSS化したAutomated Canary Analysis (ACA)の
基盤。[2][3]
実際にはKayentaはSpinnakerの一機能としてACAの動作を行う
基準(Baseline)と新バージョン(Canary)から取得するメトリクスを比較することで、メトリク
スに差分(上、下、上下)にブレがないかを確認することで、新バージョンに問題がないか
を分析することができる。
メトリックスの取得に使えるのは現在 Stackdriver, Prometheus, Datadog
参考
● [1] : https://github.com/spinnaker/kayenta
● [2] : Automated Canary Analysis at Netflix with Kayenta
● [3] : Introducing Kayenta: An open automated canary analysis tool from Google and Netflix
Canary Analysis Configuration
● Analysis Type
○ Real Time or Retrospective
● Analysis Config
○ Config Name (詳細は次ページ)
○ Delay, Interval, Lookback Type
● Metrics Scope
○ Baseline の設定
○ Canaryの設定
○ Step
○ Lifetime
○ Resource Type
● Scoring Thresholds
● Execution Options
● Notifications
Canary Configs
● Metrics
○ どの値をテストに利用するか
● Filter
○ Metricsの対象をフィルタ
● Scoring
○ しきい値の設定
○ メトリクスのウェイトの設定
Canary Report
まとめ - パイプラインの自動化 -
Pros
● ソースコードの変更を契機にビルド〜テストまでのパイプラインを自動化
● カナリアリリースで小さく試すことで問題をいち早く発見
● 最新バージョンに問題があった際は前バージョンに切り戻し可能
Cons
● Spinnakerの管理が少々複雑
● 公式の情報以外があまりない
● Pipelineの作成がGUIベース(pipline-templates はあるけど...?)
● 現在Spinnakerと連携可能なCIツールがJenkinsとTravisCIしかない
● Kayentaで使えるメトリクスが限られている
取り組んだこと
1. パイプラインの自動化
2. サービス間の問題の把握
分散トレーシング
最近のシステムは分散し複雑化され、機能ごとの関係性を把握することは難しく、エラー
や性能問題などが起きた際にその原因特定が非常に難しくなる。
こうした問題に取り組むべく、分散されたサービス内のリクエストをトレース可能な、分散ト
レーシング技術が現在注目を浴びている。
しかしながら分散トレーシングはここ最近の技術ではなく10年以上前から存在している
が、2010年にGoogleが公開したDapperの論文をもとに、以降Twitter社が開発してOSS
化したZipkin, Hadoopなどで利用されているHTraceが登場
分散トレーシング
分散トレーシングに必要な仕組みは次の2つ
1. 分散トレーシングの仕組み(ライブラリ含む)
2. トレースの結果をモニタリングするためのしくみ
トレーサがシステムの性能に影響を及ぼさないように、
一部の処理だけをトレースするSamplingの方法とその割合を設定できる
ものもある(ex. Zipkin, OpenTracing, etc...)
分散トレーシングのユースケース
● プログラム内の関数レベルのトレース
● サーバのエンドポイントのトレース
● クライアントコールのトレース
● 分散環境におけるデータの分散 / 転送
● イベントのロギング
● メッセージバス(Message Queue, Pub/Sub)シナリオのトレース
一般的なプラットフォームに向けて、一貫したベンダ非依存なAPIを提供することで、開
発者に容易にシステムへトレーサの追加、またはトレーサの切り替えを行うことが出来るし
くみを提供する分散トレーシングの実装。
2016年10月にCNCFのプロジェクトになった。
また、実装以外にもプラットフォーム固有のトレーサーに向けた共通仕様も用意しており、
他の分散トレーシングツールはこの仕様を実装することで、OpenTracing互換のトレー
サーとして実装することが出来るため、ユーザは設定の変更だけでトレーサの切り替えを
行うことができる。
OpenTracing[1]
[1]: http://opentracing.io/
分散トレーシング(ex. OpenTracing)用語解説 -1/2-
Trace:Span全体のStartからFinishまでを含むSpanの集合体
Span:ひとつのサービス(境界)内の処理
User Request
API
RPC
DB
API
RPC
Time
Trace
Span
分散トレーシング(ex. OpenTracing)用語解説 -2/2-
Span内の要素
● Operation Name
● Start Timestamp
● Finish Timestamp
● Span Context
○ Baggage Items
○ Trace ID / Span ID
● Span Tag
● Span Log
● References (他Spanとの関係性)
Jaeger[1]
Uber社がGo言語で開発しているOpenTracing互換の分散トレーサーとそのUI
2017年9月にプロジェクトがCNCFにホストされることになった
Go言語で書かれた自前のモニタリングツールが用意されている
Go, Python, Node, C#, JavaなどのTracerが用意されている
[1]: https://www.jaegertracing.io/
Jaeger’s Architecture[1]
[1]: http://jaeger.readthedocs.io/en/latest/architecture/
Jaeger sample (OpenStack Nova)
[1]:http://zipkin.io/pages/architecture.html
Zipkin
GoogleのDapperを参考に作られた分散トレーシングシステム
分散システムのレイテンシ問題の
トラブルシューティングに必要な
データを収集し(Zipkin)、
システムの依存関係を参照するための
UI(Zipkin UI)を提供する
アーキテクチャは右図[1]参照
● ReporterはTransportにデータを転送
● Transporはcollectorにデータを転送
● CollectorはStorageにデータを格納
サービス間のlatencyなどのメトリックとトレースを収集し、さまざまなバックエンドにエクス
ポートすることができるライブラリ。
Googleの社内で使われていたものを書き直したベンダーニュートラルなOSS
Go, Java, C++, Ruby, Erlang, Python, PHPに対応
ExporterにはAWS X-Ray, Stackdriver, Jaeger, Datadog, Prometheus, Zipkinが利用可能
※言語によって対応しているものしていないものがあるので注意
OpenCensus[1]
[1]: https://opencensus.io/
分散トレーシングの導入にあたって
1. 何をしたいのかを明確にする (Traging or Traginc + Logging, etc...)
2. トレースしたい対象の処理(REST, DB, gRPC, etc...)を明確にして対応を調べる
3. 利用しているプログラミング言語に対応しているかを調べる
4. 他の分散トレーシングツールとの互換性を考える
5. データストアについて考える (データをどれだけ、どの期間持つかなど )
Stackdriver Trace[1]
Google Cloud Platformが提供する分散トレースシステム
アプリケーション内のリクエストのトレースや、
ロギングなどを行ったのを右図のように結果として
表示ができる
OpenCensusのライブラリを使ってデータを転送
※Zipkinのトレーサーからデータを送信することも可能 [2]
GCPを使っている場合は無料で利用可能
[1]: https://cloud.google.com/trace/
[2]: https://github.com/openzipkin/zipkin-gcp
まとめ - サービス間の問題把握 -
Pros
● サービスの挙動やレイテンシを把握できる
Cons
● トレーサーごとの互換性などを
● プログラミング言語のライブラリごとにできることが異なる
● トレースしたデータの取り扱いが難しい
● そもそも過渡期なので選択が難しい ...
今後の予定
● VMで動かしているサービスをパイプラインに載せる
● Chaos Engineeringの導入
○ Chaos Monkey
○ Kube-monkey … ?
● シナリオ試験などでStackdriver Traceの結果を利用
まとめ
SpinnakerとKayentaを利用することで、
CI/CDからカナリアリリースまでのパイプラインを実現し、
人手を介さない高速で安全なデプロイを実現
また、分散トレーシングを用いてMicroservices間のレイテンシや挙動を
把握することで、問題を見つけすばやく改善につなげる事が可能に
宣伝
https://ntt-developers.github.io/ntt-tech-conference/03/
Presentation by NTT Communications

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Mais procurados (20)

KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjpKubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
KubeCon 2021 NA Recap - Scheduler拡張事例最前線 / Kubernetes Meetup Tokyo #47 / #k8sjp
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
 
GPU on OpenStack 〜GPUインターナルクラウドのベストプラクティス
GPU on OpenStack 〜GPUインターナルクラウドのベストプラクティスGPU on OpenStack 〜GPUインターナルクラウドのベストプラクティス
GPU on OpenStack 〜GPUインターナルクラウドのベストプラクティス
 
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
 
RAPIDS 概要
RAPIDS 概要RAPIDS 概要
RAPIDS 概要
 
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
 
GTC 2018 の基調講演から
GTC 2018 の基調講演からGTC 2018 の基調講演から
GTC 2018 の基調講演から
 
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピックOpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
 
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
 
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについてMEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
 
Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!
 
GPU クラウド コンピューティング
GPU クラウド コンピューティングGPU クラウド コンピューティング
GPU クラウド コンピューティング
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
 
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
 
Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...
Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...
Spanner から GKE、Spinnaker、そして SRE まで、コロプラが今挑戦していること[Google Cloud INSIDE Games ...
 
TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築
TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築
TensorRT Inference Serverではじめる、 高性能な推論サーバ構築
 
NVIDIA GPU Cloud の紹介
NVIDIA GPU Cloud の紹介NVIDIA GPU Cloud の紹介
NVIDIA GPU Cloud の紹介
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
オープンソースデータベース GridDBとそのオープンコミュニティ活動
オープンソースデータベース GridDBとそのオープンコミュニティ活動オープンソースデータベース GridDBとそのオープンコミュニティ活動
オープンソースデータベース GridDBとそのオープンコミュニティ活動
 

Semelhante a SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!

OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
Akira Yoshiyama
 

Semelhante a SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ! (20)

Villegas first pacsec_2016-jp
Villegas first pacsec_2016-jpVillegas first pacsec_2016-jp
Villegas first pacsec_2016-jp
 
Infra: Kubernetes and GKE, Network
Infra: Kubernetes and GKE, NetworkInfra: Kubernetes and GKE, Network
Infra: Kubernetes and GKE, Network
 
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
Reactive Workflow Argo Eventsの紹介
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
OpenStack Ops Mid-Cycle Meetup & Project Team Gathering出張報告
OpenStack Ops Mid-Cycle Meetup & Project Team Gathering出張報告OpenStack Ops Mid-Cycle Meetup & Project Team Gathering出張報告
OpenStack Ops Mid-Cycle Meetup & Project Team Gathering出張報告
 
AlloyDB のデータ分析基盤での活用におけるポテンシャルとは?
AlloyDB のデータ分析基盤での活用におけるポテンシャルとは?AlloyDB のデータ分析基盤での活用におけるポテンシャルとは?
AlloyDB のデータ分析基盤での活用におけるポテンシャルとは?
 
20180727 Deep Learningの未来と
Chainerの貢献
20180727 Deep Learningの未来と
Chainerの貢献20180727 Deep Learningの未来と
Chainerの貢献
20180727 Deep Learningの未来と
Chainerの貢献
 
20130319勉強会
20130319勉強会20130319勉強会
20130319勉強会
 
[GTCJ2018] Optimizing Deep Learning with Chainer PFN得居誠也
[GTCJ2018] Optimizing Deep Learning with Chainer PFN得居誠也[GTCJ2018] Optimizing Deep Learning with Chainer PFN得居誠也
[GTCJ2018] Optimizing Deep Learning with Chainer PFN得居誠也
 
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in JapaneseOpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
OpenStack Vancouver Summit Report presented at nttgroup meeting in Japanese
 
ネットワーク自動化の課題 - グラフデータベースによる解決
ネットワーク自動化の課題 - グラフデータベースによる解決ネットワーク自動化の課題 - グラフデータベースによる解決
ネットワーク自動化の課題 - グラフデータベースによる解決
 
20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
DevOps with Dynatrace
DevOps with DynatraceDevOps with Dynatrace
DevOps with Dynatrace
 
Observability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesObservability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and Microservices
 
Deep Learning on Rescale - Oct/11/2016 at Rescale night
Deep Learning on Rescale - Oct/11/2016 at Rescale nightDeep Learning on Rescale - Oct/11/2016 at Rescale night
Deep Learning on Rescale - Oct/11/2016 at Rescale night
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
 
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learnedエンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
 
KubeCon Recap for Istio and K8s network performance @Kubernetes Meetup #11
KubeCon Recap for Istio and K8s network performance @Kubernetes Meetup #11KubeCon Recap for Istio and K8s network performance @Kubernetes Meetup #11
KubeCon Recap for Istio and K8s network performance @Kubernetes Meetup #11
 

Mais de NTT Communications Technology Development

Mais de NTT Communications Technology Development (20)

クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えようクラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
 
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
 
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905Mexico ops meetup発表資料 20170905
Mexico ops meetup発表資料 20170905
 
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Tech Conference #2 - closing -
 
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
 
SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築SpinnakerとOpenStackの構築
SpinnakerとOpenStackの構築
 
Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向Troveコミュニティ動向
Troveコミュニティ動向
 
Web rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use casesWeb rtc for iot, edge computing use cases
Web rtc for iot, edge computing use cases
 
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening KeynoteNTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
 
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing KeynoteNTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
 
OpsからみたOpenStack Summit
OpsからみたOpenStack SummitOpsからみたOpenStack Summit
OpsからみたOpenStack Summit
 
RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3)
RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3)RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3)
RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3)
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポートTPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
 
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's logCollect, summarize and notify of OpenStack's log
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
 
Ruby meets Go
Ruby meets GoRuby meets Go
Ruby meets Go
 

SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!