SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 53
Baixar para ler offline
メディア芸術基礎 Ⅰ
第2回 HTML入門
2013年4月22日 (Aクラス)、5月6日 (Bクラス)
多摩美術大学 情報デザイン学科 メディア芸術コース
担当:田所淳
HTML入門
先週の復習:WWWのしくみ
‣ 3つのしくみ(URI, HTTP, HTML) について確実に理解する
HTTP
HTTP
HTML
URI
HTMLとは?
‣ 今日は3つの仕組みのひとつ、HTMLを実際に書いていきます
‣ HTML (Hypertext Markup Language) とは何か?
‣ それぞれのパーツごとに意味を理解する
HTMLとは?
‣ Hyper Text
‣ 「テキストを越える」
‣ 複数の文書を相互に関連付け、結び付ける仕組み
HTMLとは?
‣ Markup (マークアップ)
‣ 文書の中に目印 (マーク) を付けていくこと
‣ HTMLでは、文書の構造をマークアップする
‣ 今日の授業内容のメイン
HTMLとは?
‣ Language
‣ 言語
HTMLとは?
‣ つまりHTMLとは
‣ 「文書の要素に目印がつけられた、ハイパーテキストを記
述するための言語」
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ 例えば以下のような文書があったとする
2009年4月23日
運動会実行委員会
運動会開催のお知らせ
来る、5月14日に第20回運動会を挙行いたします。
皆様におかれましては、ふるってご参加くださいますよ
うお願いいたします。
なお雨天の場合は翌週に延期します。中止の際の連絡
は、ホームページに記載しますので、そちらをご参照く
ださい。
○○大学 学部 (http://hoge.com/)
tel: 12-345-6789
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ この文書の構造
2009年4月23日
運動会実行委員会
運動会開催のお知らせ
来る、5月14日に第20回運動会を挙行いたします。
皆様におかれましては、ふるってご参加くださいますよ
うお願いいたします。
なお雨天の場合は翌週に延期します。中止の際の連絡
は、ホームページに記載しますので、そちらをご参照く
ださい。
○○大学 学部 (http://hoge.com/)
tel: 12-345-6789
ヘッダー
大見出し
段落
段落
フッター
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ HTMLを書くということは、文書の構造を書くということ
‣ 文書のどの部分がどの要素なのかを目印 (マークアップ) に
よって示す
‣ タイトル
‣ 見出し
‣ 段落
‣ 引用
‣ リスト ...etc.
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ どこからどこまでがその要素なのかを「タグ」と呼ばれる目印
で記述していく
‣ 文書の部分ごとの意味に応じて、タグを適切に使っていくこと
が、HTML作成の主な作業となる
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ 「タグ」と呼ばれる目印を記述していく
‣ 記述する内容は3つ
1.どこから = 開始タグ
2.どこまで = 終了タグ
3.要素の種類 = 要素タイプ
‣ 文書の部分ごとの意味に応じて、要素に適切なタグを適用する
ことが、HTML作成の主な作業となる
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ マークアップの記述例
<h1> はじめに </h1><h1> はじめに </h1>
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ マークアップの記述例
<h1> はじめに </h1>
開始タグ
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ マークアップの記述例
<h1> はじめに </h1>
開始タグ 終了タグ
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ マークアップの記述例
<h1> はじめに </h1>
開始タグ 終了タグ要素内容
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ マークアップの記述例
<h1> はじめに </h1>
開始タグ 終了タグ要素内容
h1要素
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ 開始タグ、終了タグの詳細
‣ 開始タグ
‣ 終了タグ
< h1>
タグの始点 タグの終点
要素タイプの種類
</ h1>
タグの始点 タグの終点
要素タイプの種類
マークアップ = 文書の構造の記述
‣ 開始タグで要素の始点を指定したら、必ず終了タグで閉じる
‣ <p> この要素は段落を意味しています。</p>
‣ 開始タグと終了タグがひとつになった特殊なタグが存在する
‣ <br /> 改行
‣ <img src=”hoge.jpg” alt=”hoge” /> 画像
‣ タグは、必ず半角英数文字の小文字で!
HTMLの骨組み
‣ 骨組みとなるHTML文書に含まれる3つの要素
‣ html要素、head要素、body要素
html 要素
head 要素
body 要素
HTMLの骨組み
‣ html要素
‣ HTML文書の始まりと終わりを指定している
‣ 全てのHTML文書は、html要素で囲まれている
HTMLの骨組み
‣ head要素
‣ 文書自身の情報を記述する要素
‣ タイトル、文字コード、言語、CSSファイルの場所など
‣ head要素に記述した内容は、Webブラウザ内には表示され
ない
HTMLの骨組み
‣ body要素
‣ HTML文書の内容を記述する
‣ ここに記述した部分がWebブラウザに表示される
ページにタイトルを付ける
‣ head要素内にtitle要素として記述する
‣ 「無題ドキュメント」を書き換える
‣ ブラウザで確認してみる
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;
charset=UTF-8">
<title>初めて作成するHTML</title>
</head>
<body>
</body>
</html>
ページにタイトルを付ける
‣ ウィンドウのタイトルが変化してるはず
大見出し
‣ body要素内に、h1要素として記述する
‣ ブラウザで確認してみる
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;
charset=UTF-8">
<title>初めて作成するHTML</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは、HTML</h1>
</body>
</html>
大見出し
‣ ブラウザで確認してみる
見出しの種類
‣ 見出しは、h1からh6まで段階がある
‣ 試してみる!!
... 前略 ...
<body>
<h1>これはh1</h1>
<h2>これはh2</h2>
<h3>これはh3</h3>
<h4>これはh4</h4>
<h5>これはh5</h5>
<h6>これはh6</h6>
</body>
</html>
見出しの種類
‣ h1からh6をブラウザで表示してみる
段落
‣ body要素内に、p要素として記述する
‣ p要素は、”paragraph” の略
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;
charset=UTF-8">
<title>初めて作成するHTML</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは、HTML</h1>
<p>このページは、はじめて作成したWebページです。きちんと表示されている
でしょうか?</p>
</body>
</html>
段落
‣ ブラウザで確認してみる
a要素 - ハイパーリンク、アンカー
‣ ハイパーリンク、HTMLの最重要機能
a要素 - ハイパーリンク、アンカー
‣ a要素は要素内のリンクを貼りたい範囲をマークアップする
‣ リンク先は開始タグに href=”〈URL〉” という属性で指定
‣ 例:http://yoppa.org/ ヘのリンクを作成する
‣ 詳しくは田所淳のホームページを参照してください。
<p> 詳しくは<a href=”http://yoppa.org/”>田所淳のホームページ</a>を
参照してください。 </p>
画像を貼りつける – img要素
‣ WWWに載せられるのは、ハイパーテキストだけでない
‣ 画像や動画、音声など
‣ 様々なメディアを効果的に用いることでページを魅力的に
画像を貼りつける – img要素
‣ 画像をWebページに貼りつけるには、img要素を使用
‣ img要素は画像そのものではなく、外部の画像ファイルの位置
(URL)を指定して読み込む
‣ br要素と同様に、終了タグのない内容をもたない空要素なの
で末尾は「/>」で閉じる
‣ 画像ファイルのURLは、絶対パス or 相対パスで (後述)
‣ alt属性には画像を説明する内容を入れる
‣ 画像が見えないブラウザやダウンロードできなかった時のため
にかならず入れる!
<img src="画像ファイルのURL" alt="画像の説明" />
画像を貼りつける – img要素
‣ 相対URLと絶対URL
‣ src属性には画像ファイルの場所(URL)を指定します。
‣ 例えば、yoppa.org のトップの画像
‣ 画像のURLは、http://yoppa.org/wp-content/uploads/
2010/09/fetured_img2.jpg
‣ これは「絶対パス」
<img src="http://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/09/
fetured_img2.jpg" alt="yoppa.orgトップ画像" />
画像を貼りつける – img要素
‣ 相対パス - HTMLファイルからの場所を指定する
‣ 例えば、下記のようなファイル構造の場合
‣ スラッシュ「/」がフォルダの階層構造を表現している
画像を貼りつける – img要素
‣ 相対パス - もう少し複雑な例
‣ 「../」は自分のファイルからみてひとつ上の階層を表現
‣ 例えば2つ上の階層は「../../」3つ上の階層は「../../../」
画像を貼りつける – img要素
‣ 携帯電話で自分の写真(もしくはなにか自分のもの)を撮影
‣ メールで送付
‣ 画像をページに追加してみる!
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ リストの効果
‣ リスト - 箇条書きで情報を表現する手段
‣ 短い文字量で表現したい論旨を的確にわかり易く表現できる
‣ また、視覚的にも読みやすい
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ 三種類のリスト
‣ 並列列挙リスト - ul要素
‣ 項目の順番にはあまり大きな意味を持たず、並列的に列挙
する
‣ 順序付きリスト - ol要素
‣ 項目の順番が意味を持たせたり、もしくは項目をあとで参
照するための番号をつける
‣ 定義型リスト - dl 要素
‣ 辞書のように用語とその定義から構成される
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ 並列列挙リスト (ul要素) の例
<ul>
  <li>ドはドーナッツのド</li>
  <li>レはレモンのレ</li>
  <li>ミはみんなのミ</li>
  <li>ファはファイトのファ</li>
  <li>空を仰いで</li>
  <li>ラララララ</li>
  <li>シは幸せよ</li>
</ul>
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ 順序付きリスト (ol要素) の例
<ol>
  <li>一本でも人参</li>
  <li>二足でもサンダル</li>
  <li>三艘でもヨット</li>
  <li>四粒でもごま塩</li>
  <li>五台でもロケット</li>
  <li>六羽でも七面鳥</li>
  <li>七匹でも蜂</li>
  <li>八頭でもクジラ</li>
</ol>
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ 定義型リストの例 (dl, dd要素)
<dl>
  <dt>HTML</dt>
  <dd>Hyper Text Markup Languageの略。Webページを記述するための
マークアップ言語。</dd>
  <dt>HTTP</dt>
  <dd>Hyper Text Transfer Protcol。Webサーバとクライアントがデータを
送受信するのに使われるプロトコル。</dd>
  <dt>URL</dt>
  <dd>Uniform Rosource Locator。インターネット上の情報の場所を指定
する。</dd>
</dl>
情報を箇条書きで整理 - リスト
‣ 実習:
‣ リストを使用して、Bookmarkページをつくってみる
‣ 自分の好きなアーティストや好きなWebページ
‣ よく利用しているサイトなど
参考:細かな記述の意味
‣ テンプレートから作成された記述の意味
<!DOCTYPE	 HTML>
<html>
<head>
<meta	 charset="UTF-8">
<title>初めて作成するHTML</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは、HTML</h1>
</body>
</html>
参考:細かな記述の意味
‣ !DOCTYPE - 「文書型の定義」を意味する
‣ HTMLには様々なバージョンが存在する
‣ HTML4.1, XHTML 1.0, XHTML 2.0, HTML5 ...etc
‣ <!DOCTYPE HTML> は HTML5の文書であることを意味
‣ ちなみに、XHTML1.1の場合は…
<!DOCTYPE HTML>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
参考:細かな記述の意味
‣ この部分は文字コード「UTF-8」を指定している
‣ 文字コードとは? - PCで文字を表現するための体系
‣ 日本語の文字コードは少し複雑
‣ ISO-2022-JP、EUC-JP、Shift_JIS、UTF-8、UTF-16...
‣ Webではどの文字コードを用いるべきか?
‣ これからのWebは多言語対応のUTF-8がお勧め
‣ HTML5では、UTF-8が推奨されている
<meta charset="UTF-8">
HTMLは構造の記述に徹する
‣ HTMLは文書の構造の記述に専念すること
‣ 現状 - フォントの大きさ、色、フォントフェイス、行間、文
字間隔などの文書の体裁は、デフォルトのまま
‣ ちょっと気のきいたデザインにしてみたい…
‣ しかし、今の段階ではぐっと堪えてそのままで
‣ 文書の体裁(デザイン)の指定には、CSSという別の言語を使用
します
HTMLは構造の記述に徹する
‣ なぜ、構造と体裁を分離するべきなのか?
‣ 文書は常にPCのWebブラウザで閲覧されるわけではない
‣ 携帯、スマートフォン、カーナビ、音声読み上げ...
‣ どのメディアでも正しく意味構造が表現されるべき
‣ 正しい構造を記述する必要性
‣ サーチエンジンへの最適化 (SEO)
‣ プログラムから意味構造を判別できる
‣ サーチエンジンに検索され易いサイト
‣ 他のサイトへの引用や転載
次回までの課題!
‣ 自己紹介のWebページを作成する
‣ HTMLの基礎練習として、簡単なページを作成してみましょう
‣ 使用するタグは、以下のものを使用してください
‣ h1要素∼h6要素
‣ p要素
‣ ul -li要素
‣ img要素
‣ タイトルをつけるようにしてください - title要素
次回までの課題!
‣ 完成イメージ

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ Katsuhiko Komeie
 
Doctypeという黒魔術の話
Doctypeという黒魔術の話Doctypeという黒魔術の話
Doctypeという黒魔術の話亮 門屋
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareYuji Nojima
 
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜Kazue Igarashi
 
噴水企画Web講習会
噴水企画Web講習会噴水企画Web講習会
噴水企画Web講習会Kenta Moriuchi
 
Chrome Packaged Apps
Chrome Packaged AppsChrome Packaged Apps
Chrome Packaged AppsRyoya Kawai
 
WebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみたWebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみたNakazawa Yuichi
 
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?Shinichi Nishikawa
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う Twitter BootstrapAtsushi Tadokoro
 
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版kinneko
 
いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマHideki MACHIDA
 
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座Shinichi Nishikawa
 

Mais procurados (13)

MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ
MTDDC Meetup KYUSHU 2013 初心者向けワークショップ
 
Doctypeという黒魔術の話
Doctypeという黒魔術の話Doctypeという黒魔術の話
Doctypeという黒魔術の話
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.share
 
Webサーバ、HTML
Webサーバ、HTMLWebサーバ、HTML
Webサーバ、HTML
 
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
 
噴水企画Web講習会
噴水企画Web講習会噴水企画Web講習会
噴水企画Web講習会
 
Chrome Packaged Apps
Chrome Packaged AppsChrome Packaged Apps
Chrome Packaged Apps
 
WebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみたWebComponentsとPolymerを使ってみた
WebComponentsとPolymerを使ってみた
 
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う Twitter Bootstrap
 
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
 
いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマ
 
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
 

Destaque

Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Noriaki UCHIYAMA
 
非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1Karino Kyohei
 
2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間paul01647
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後marrmur
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)pj_wcj
 
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携Ptmind_jp
 
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入tom_konda
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSSShogo Iwano
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方kwatch
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptmind_jp
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)pj_wcj
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定Yuko Masuzawa
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発Tsunenori Oohara
 
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)pj_wcj
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうMori Kazue
 

Destaque (20)

Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
 
最速HTML勉強会
最速HTML勉強会最速HTML勉強会
最速HTML勉強会
 
非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1非エンジニア向けHTML勉強会その1
非エンジニア向けHTML勉強会その1
 
2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
 
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
 
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
 
まちづくり門前
まちづくり門前まちづくり門前
まちづくり門前
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
 
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
 
Basic HTML Introduction
Basic HTML IntroductionBasic HTML Introduction
Basic HTML Introduction
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
 

Semelhante a メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門

HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リストHTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リストAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リストAtsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩Atsushi Tadokoro
 
“観察”から始めるJSコーディング
“観察”から始めるJSコーディング“観察”から始めるJSコーディング
“観察”から始めるJSコーディングMiwako Ichijo
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用するメディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用するAtsushi Tadokoro
 
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは?
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは? コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは?
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは? 陽平 中山
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012Yasuhito Yabe
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Muyuu Fujita
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話Takuya Ueda
 
初めての REST - Representational State Transfer
初めての REST - Representational State Transfer初めての REST - Representational State Transfer
初めての REST - Representational State TransferTatsumi Naganuma
 
HTML で自己紹介ページをつくる
HTML で自己紹介ページをつくるHTML で自己紹介ページをつくる
HTML で自己紹介ページをつくるShuhei Iitsuka
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginIkuko Kanada
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginFumito Mizuno
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWTomoko Sato
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモAkihiro Sugiyama
 
Railsやるやる_セキュリティ小話
Railsやるやる_セキュリティ小話Railsやるやる_セキュリティ小話
Railsやるやる_セキュリティ小話Naoki Ishibashi
 
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎DIVE INTO CODE Corp.
 
Html入門
Html入門Html入門
Html入門GIG inc.
 

Semelhante a メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門 (20)

HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リストHTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
 
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
芸術情報演習デザイン (web) 第3回:HTML入門 2 - ハイパーリンク、イメージ、リスト
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
 
Html1
Html1Html1
Html1
 
“観察”から始めるJSコーディング
“観察”から始めるJSコーディング“観察”から始めるJSコーディング
“観察”から始めるJSコーディング
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用するメディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
 
Tamabi media130624
Tamabi media130624Tamabi media130624
Tamabi media130624
 
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは?
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは? コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは?
コンテンツマーケティングにおける”16の基本的手法”とは?
 
今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012今日からはじめるHTML5 ver.2012
今日からはじめるHTML5 ver.2012
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
初めての REST - Representational State Transfer
初めての REST - Representational State Transfer初めての REST - Representational State Transfer
初めての REST - Representational State Transfer
 
HTML で自己紹介ページをつくる
HTML で自己紹介ページをつくるHTML で自己紹介ページをつくる
HTML で自己紹介ページをつくる
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
 
Mizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-pluginMizuno buddypress-plugin
Mizuno buddypress-plugin
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
 
Railsやるやる_セキュリティ小話
Railsやるやる_セキュリティ小話Railsやるやる_セキュリティ小話
Railsやるやる_セキュリティ小話
 
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎
アイデアを形にする ②HTML/CSSから始めるWeb技術の基礎
 
Html入門
Html入門Html入門
Html入門
 

Mais de Atsushi Tadokoro

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Atsushi Tadokoro
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くAtsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えAtsushi Tadokoro
 

Mais de Atsushi Tadokoro (20)

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 

メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門