SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 43
Baixar para ler offline
立命館大学情報理工学部 知能情報学科
准教授 谷口忠大
SCI2013@神戸 12013/6/14
Contents
1. 記号創発システム
2. マルチモーダルカテゴリ形成
3. ノンパラメトリックベイズ二重分節解析
4. まとめ
2013/6/14 SCI2013@神戸 2
発達する知能
環境に適応し多様な概念や行動を獲得する知能
 人間は生まれた時,未分化
な認識世界の中で活動を
始める.
 環境適応の中で様々な概
念や行動を獲得していく.
 そして言語を用いたコミュ
ニケーションをも可能にする.
 その構造,計算論的プロセ
スを知りたい.2013/6/14 SCI2013@神戸 3
コミュニケーションするロボット
ロボットがつけるテレビと人間が押すリモコンでつくテレビ
言葉の意味ってなんですか?
谷口忠大, 「コミュニケーショ
ンするロボットは創れるか」
(NTT出版)より
記号接地問題
 ロボットがいかに自らの身体を通して記号を意味づける
か?という問題.[Harnad ‘90]
 人間が設計した記号に対して,ロボットがセンサ・モータ系
を通して意味づける.
 記号の恣意性 (記号論より)
 ラベル付けの恣意性
 範疇化・分節化の恣意性
 人間が作った恣意的な記号系を真なるものとして用いて
いる.
ロボットにとっての記号系と人間にとっての記号系は同じか?
2013/6/14 SCI2013@神戸 7
記号系を創発的にとらえる理解
 ロボットから見た世界
 生物から見た世界 (ユクスキュル)
 それぞれの動物が知覚し作用する世界
の総体がその動物にとっての環世界であ
る.
 センサ・モータ系で閉じた身体から得られる
情報の中で如何に,記号系が組織化されて
いくのか.
 自らの環世界に立脚して,多様な行動や概
念を獲得し,それに基づいて記号論的相互
作用(コミュニケーション)を行なう知能を探
求する必要がある.
記号創発システムへの
構成論的アプローチ エルンスト・マッハ「感覚の分析」
環境身体
記号 他者
Bottom-up
Top-down
2013/6/14 SCI2013@神戸 8
創発システムとは?
 創発
 システム構成要素間の局所的な相互作用を通じ、大域的
な秩序がボトムアップ的に発現し、こうしてできる大域的な
秩序が境界条件として要素間の局所的相互作用をトップ
ダウン的に支配するという双方向の過程により、新しい機
能、形質、行動などの獲得をもたらすこと.
2013/6/14 SCI2013@神戸 9
記号創発システムとミクロ・マクロループ
コミュニケーションの為の
用法や意味の制約
環境との相互作用に基づく
記憶システムの組織化
記号的相互作用
物理的相互作用
Symbolic System
Emergence
谷口忠大. 「コミュニケーションするロボットは創れるか-記号創
発システムへの構成論的アプローチ」( 2010).2013/6/14 SCI2013@神戸 10
記号創発ロボティクス
人工知能学会誌 特集号 2012/11 「記号創発ロボティクス」2013/6/14 SCI2013@神戸 11
記号創発ロボティクス
 記号を操る知能への2つの「構成」
 構成論的アプローチ (constructive approach)
 知能を構成することによって理解する.
 構成主義 (constructivism)
 世界を構成する知能を理解する.
(c) 電通大 長井研究室
モデルを通した理解
• 対象を理解するアナロジーを提供する.
• 実験科学に仮説を提供する.
• 自然言語によらない,ダイナミクスの記述
2013/6/14 SCI2013@神戸 12
記号創発システムの
計算知能による表現可能性
 20世紀: 不確実性,言語を操る情報技術の不足
 ’90年代までの人工知能と認知科学の歴史は一旦忘れましょう.
 「人工知能が表象主義」だとか,「コネクショニズム」なんて言葉
を使っている情報科学者は死滅している.
 21世紀: 革命の素地
 現実の知能が扱う程度に複雑な大量データ
 WEB, クラウド,安価なセンサ,広大なメモリ空間,計算資源
 確率的情報処理の進化:
 ベイズ理論(グラフィカルモデル,ノンパラメトリックベイズ理論),マルコ
フ連鎖モンテカルロ法,など
 安価で統合的なオープンソース知能情報処理環境の充実
 OPEN-CV, JUILIUS, 各種Google API, ROS, など
記号創発ロボティクスは,もはや極めて現実的な研究分野2013/6/14 SCI2013@神戸 13
記号創発ロボティクス
人工知能学会誌 特集号 2012/11 「記号創発ロボティクス」2013/6/14 SCI2013@神戸 14
Contents
1. 記号創発システム
2. マルチモーダルカテゴリ形成
3. ノンパラメトリックベイズ二重分節解析
4. まとめ
2013/6/14 SCI2013@神戸 15
マルチモーダル情報統合とカテゴリ形成
 人は物体をカテゴリに分けて記憶している
 物体概念を形成
 全ての物体を個別に覚える事なく様々な物体に対応
 カテゴリを通した様々な予測
 未知の物体にも柔軟に対応
 単語はカテゴリに基づいている
 人と対話するために必要
 マルチモーダル情報統合
 カテゴリ形成には複数の感覚系の情報が利用されている.
身体性に基づくボトムアップな
マルチモーダルカテゴリ形成2013/6/14 SCI2013@神戸 16
マルチモーダルカテゴリゼーション
 MHDP-LDA [Nakamura ‘11]
 視覚・聴覚・触覚情報を用いた物体のカテゴリゼーション
 確率モデルLatent Dirichlet Allocation (LDA)のマルチ
モーダル拡張 => MLDA
 教師なしでカテゴリ分類しロボットの物体概念を形成
 ノンパラメトリックべイズに基づくカテゴリ数の自動推定
=> MHDP-LDA
物体カテゴリ
LDAからMLDAへ
Nakamura, T. et. al. "Multimodal categorization by hierarchical dirichlet process" IEEE/RSJ
International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), pp.1520- 1525. (2011)
2013/6/14 SCI2013@神戸 17
18
実験[Nakamura ‘11]
 マルチモーダル情報は
全てロボットにより取得
見
る
握
る
振
る
• 視覚情報 PCA SIFT (36次元) 500次元のHG
• 聴覚情報 MFCC (13次元) 50次元のHG
• 触覚情報 センサー値の変化情報(2次元) 15次元HG
2013/6/14 SCI2013@神戸
ロボットに扱わせた物体
Objects used in the experiment and their categories
Graphical model
of MHDP-LDA2013/6/14 SCI2013@神戸 19
マルチモーダル情報統合に基づく
カテゴリ分類結果
ぬいぐるみ 野菜のおもちゃ
鈴入り人形 マラカス スポンジボール ガラガラ
カップ 積み木 ペットボトル ゴム製人形
マルチモーダルな情報の統合によって
多くの被験者と同様なカテゴリ分類を自動的に形成した.2013/6/14 SCI2013@神戸 20
単一モダリティの分類
 視覚情報のみによる分類
 分類精度:79.6%
 推定カテゴリ数:12
 聴覚情報のみによる分類
 分類精度:38.4%
 推定カテゴリ数:3
 触覚情報のみによる分類
 分類精度:53.8%
 推定カテゴリ数:12
モダリティを制限すると、人間の物体カテ
ゴリと同様な形成はできていない
2013/6/14 SCI2013@神戸 21
カテゴリの
身体依存性
Contents
1. 記号創発システム
2. マルチモーダルカテゴリ形成
3. ノンパラメトリックベイズ二重分節解析
4. まとめ
2013/6/14 SCI2013@神戸 22
明示的な分節化の無い行動系列から
模倣学習を通して様々な動作を学習する幼児
 人間の子供は親の日常的な行動を観察し,ま
たインタラクションすることで模倣すべきセグメ
ントを抽出し自律的に(勝手に)真似る.
 これを通じて,明示的な教示なしに子供は
様々な動作パターンを獲得する.
 彼らは日常のインタラクションの中に埋め込ま
れた何らかの構造を利用して,それらを行って
いるはずである.
bowing
Bye-bye!! Cleaning
(1 year 8 month old)
presenter’s son
2013/6/14 SCI2013@神戸 23
記号論における二重分節構造概念
(音声言語に含まれている構造)
 二重分節と意味のある分節
 音声信号は高次の連続した時系列情報である.
 音声信号は音素(phoneme)の系列として捉えられる.
 人々は通常,音素には意味を与えず,ひとまとまりの音素列である
単語(word)に意味を与える.
h a u m ʌ́ tʃ I z ð í s
[h a u ] [m ʌ́ tʃ] [ i z ] [ð í s]
How much is this? 意味あり
意味なし
非分節
2013/6/14 SCI2013@神戸 24
1 2 46 1 27 8 5 10 11 13 14 7
[Basic Idea]
人間動作における二重分節構造
Unsegmented
human motion
Unit motion
W H A T I S T H I S T H I S I S A P E NLetter
Word
Label of
Hidden states
[1 2 7 6 4] [8 5 10] [11 13] [1 2 7 6 4][14]
[WHAT] [IS] [THIS] [THIS] [IS] [A] [PEN]
Audio Data
Elemental
motion
2013/6/14 SCI2013@神戸 25
音声認識における言語モデルと音響モデル
w t
a
遷移則
記号化
•一つの単語は複数の隠れ状態をもつ
left-to-right型のHMM
• 単語N-gramモデルで単語間の遷移
則を記憶
• 音響モデルと結合させることで音声
認識を行う事が出来る.
二重分節に基づく単位動作の獲得
は言語モデルの学習に対応
2013/6/14 SCI2013@神戸 26
Double Articulation Structure
 観測された時系列情
報だけから,背後に
潜む語彙知識,二重
分節構造を獲得する.
 条件
 単語数未知
 文字数(隠れ状態
数)未知
 出力分布パラメータ
未知
Language Model
Segment
Chunk
afa
?
fd
Tadahiro Taniguchi, Shogo Nagasaka “Double Articulation Analyzer for Unsegmented Human Motion using
Pitman-Yor Language model and Infinite Hidden Markov Model” 2011 IEEE/SICE International Symposium on
System Integration, .(2011)
2013/6/14 SCI2013@神戸 27
High-dimensional motion data
motion data
5213….4213….321….02131341415 ….
Document
5213 ….4213 ….321 ….[0] ,[2,1,3],[1],[3,4], …
Segmented document
Modeling & Encoding
Chunking & Extraction
NPYLM
Sticky
HDP-HMM
Unit motions
Unit motions
Unit motion
[2,1,3]
[3,4]
Elemental motion
Approximate Inference Procedure of
Double Articulation Analyzer
Tadahiro Taniguchi, Shogo Nagasaka “Double Articulation Analyzer for Unsegmented Human Motion using
Pitman-Yor Language model and Infinite Hidden Markov Model” 2011 IEEE/SICE International Symposium on
System Integration, .(2011)
2013/6/14 SCI2013@神戸 28
sticky HDP-HMM
 可変個(潜在的に無限個)の隠れ状
態を持つHMM [Teh ‘06]
 遷移行列を複数の多項分布と見な
してモデル化
 基本的にergodic HMMとなる.
 自己遷移確率を高くなるようにバイ
アスしたSticky Hierarchical
Dirichlet Process-HMM (sHDP-
HMM) を用いる.[Fox ‘09]
 出力分布に多次元ガウス分布を仮
定する.
β
z1
γ
λ θk
∞
πkα
y1
z2
y2
z3
y3
zT
yT
β
z1
γ
λ θk
∞
πkα
y1
z2
y2
z3
y3
zT
yT
κ
2013/6/14 SCI2013@神戸 29
教師無し形態素解析
 形態素解析
 日本語のような単語間の区切りのない言語では,単語の切れ目
を解析することが重要になる.「分かち書き」
 離散文字列から言語モデルを作るためには,この形態素解析が
できる必要がある.
 しかし,通常,形態素解析自体が「辞書」の存在を前提とする.
鶏が先か卵が先か・・・
 教師無し形態素解析
 辞書を使わずN-gram統計量のみを用いて,未知のテキストから
単語・キーワードを抽出する手法が開発されてきている.
 多くはヒューリスティック,もしくはMDLを基準にして計算量が重い.
 ノンパラメトリックベイズ理論に基づく教師無し形態素解析
[持橋’09]
2013/6/14 SCI2013@神戸 30
NPYLM
(Nested Pitman-Yor Language Model)
 階層ディリクレ過程の拡張であるPitman-Yor過程によりスムー
ジングを行い,単語Ngramモデル,文字Ngramモデルを
iterativeに構成することで,教師無し形態素解析を実現した.
[持橋’09]
 完全にベイズ理論的な教師無し形態素解析
2013/6/14 SCI2013@神戸 31
[持橋 発表資料より] http://chasen.org/~daiti-m/paper/jfssa2009segment.pdf2013/6/14 SCI2013@神戸 32
ドライバーの運転行動予測
未来の具体的な時系列情報を予測するのは困難
予測した具体的情報でドライバを支援するのは困難.
文脈情報はより長時間の情報とドライバの意図を表現
している.
ドライバ支援の上でも有用と考える.
具体的な運転行動データの時系列予測
文脈情報の予測 hidden states
Language Mode
afa
?
fd
2013/6/14 SCI2013@神戸 33
運転行動への適用実験
 デンソー構内で2種類のコースを5週づつ走る.
 特徴量 : 車速(+d.f.),ステアリング角(+d.f.),ブレーキ圧,
アクセル開度
1st course
2nd course
Start/Goal
(1st -5th track)
(6th ~10th track)
Kazuhito Takenaka, Takashi Bando, Shogo Nagasaka, Tadahiro Taniguchi,
Kentaro Hitomi, “Contextual Scene Segmentation of Driving Behavior based on
Double Articulation Analyzer, “, IROS 2012 (2012) to appear
2013/6/14 SCI2013@神戸 34
二重分節結果の経路へのマッピング
Track 1
Track 62013/6/14 SCI2013@神戸 35
 被験者3人のつけたタグと二重
分節解析の分節点を比較した.
 赤:走行状態
 緑:移動方向
 青:周辺状況
 ピンク:運転状況
(人間の自然な判断)
2013/6/14 SCI2013@神戸 36
隠れ状態系列予測問題への拡張
Language Model
Segment
Chunk
afa
?
fd
Double articulation analysis and prediction of hidden states2013/6/14 SCI2013@神戸 37
不完全文へのベイズ教師なし形
態素解析の拡張
Prediction of hidden states sequence
Giving theoretical probability to
incomplete hidden words
Tadahiro Taniguchi, Shogo Nagasaka, Kentarou Hitomi, Naiwala P. Chandrasiri, and Takashi Bando
Semiotic Prediction of Driving Behavior using Unsupervised Double Articulation Analyzer
2012 IEEE Intelligent Vehicles Symposium, 849 - 854 .(2012)
2013/6/14 SCI2013@神戸 38
二重分節解析器を用いた運転状態系列の予測
Collaborative work with DENSO
Published in Intelligent Vehicle 2012
View from driver’s seat
Averaged number of correctly
predicted hidden states Histogram
1st course
2nd course
Start/Goal
(1st -5th track)
(6th ~10th track)
2013/6/14 SCI2013@神戸 39
Drive Video Summarization based
on Double Articulation
Structure of Driving Behavior
Kazuhito Takenaka, Takashi Bando, Shogo Nagasaka, Tadahiro Taniguchi, "Drive
Video Summarization based on Double Articulation Structure of Driving Behavior",
ACM multim media 2012, to appear
Tadahiro Taniguchi, Shogo Nagasaka “Double Articulation Analyzer for Unsegmented Human Motion using
Pitman-Yor Language model and Infinite Hidden Markov Model” 2011 IEEE/SICE International Symposium on
System Integration, .(2011)
2013/6/14 SCI2013@神戸 40
Contents
1. 記号創発システム
2. マルチモーダルカテゴリ形成
3. ノンパラメトリックベイズ二重分節解析
4. まとめ
2013/6/14 SCI2013@神戸 41
記号創発ロボティクスは・・・
× 記号を創発させる研究をする.
○ 記号系が創発的な存在であることを認めた上
で,それを支える認知・運動・言語の学習機構につ
いて研究を行う.
 マルチモーダル対話 相互信念モデル / コンテキストに依存した意味処理 / 言語・運動・画像の統一的処理
 概念獲得 予測モデルと概念分化 / 身体性依存の概念形成 / マルチモーダル概念獲得 / 概念獲得とバイアス
 言語獲得と発達 教師なし形態素解析 / 教師なし音韻獲得 / 未知語の学習
 対話戦略 対話戦略の能動学習 / ターンテイクの学習 / 発話生成 / 自然文生成
 動作や行為の学習 非分節動作からの模倣学習 / 行為の汎化 / 運動と言語の相互変換 / 大規模の動作データの学習
 コミュニケーション・記号過程の創発 サインの自己組織化 / コミュニケーションの創発 / 言語の超越性 / 比喩・オノマトペ
Keywords for Symbol Emergence in Robotics
2013/6/14 SCI2013@神戸 42
「知能研究」のために
 言語獲得を始め不確実性を含んだ環境下での知能発達
のダイナミクスの記述のためには「自然言語」では役不足,
 確率モデル,ダイナミカルシステムを含んだ数理的・計算
論的な「実際に動作する」記述様式が必要.
 種々の実験結果を統一的に議論する際にも.
 「実際に言語が獲得できる」,「実世界で活動できる」モ
デルを提供することは,知能理解への大きな示唆となる.
2013/6/14 SCI2013@神戸 43
Information
 谷口忠大. 「記号創発の意味がわからなくて困ってい
ます.」(アイ・サイ問答教室). システム/制御/情報,
Vol. 54, No. 5, pp. 214-215, 2010
 谷口忠大. 「コミュニケーションするロボットは創れるか
-記号創発システムへの構成論的アプローチ」(叢書
コムニス13). エヌティティ出版, 2010.
twitter: @tanichu
facebook: 実名で検索
【大学院生の募集】
・谷口研究室では記号創発ロボティクスについて研究する
大学院生を募集しております.
2013/6/14 SCI2013@神戸 44
Special thanks
 立命館大学
 長坂翔吾,濱畑慶太
 電気通信大学
 長井隆行,中村友昭,荒木孝弥
 NICT
 岩橋直人
 京都大学
 椹木哲夫
2013/6/14 SCI2013@神戸 45

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
Yuya Unno
 
形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来
Preferred Networks
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
Yuya Unno
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門
Yuya Unno
 
言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合う
Yuya Unno
 

Mais procurados (19)

Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
Chainerのテスト環境とDockerでのCUDAの利用
 
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
NIP2015読み会「End-To-End Memory Networks」
 
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
 
AML-dynamics ライスボールセミナー
AML-dynamics ライスボールセミナーAML-dynamics ライスボールセミナー
AML-dynamics ライスボールセミナー
 
エージェントを用いた環境知能システムのデザイン(小野 哲雄)
エージェントを用いた環境知能システムのデザイン(小野 哲雄)エージェントを用いた環境知能システムのデザイン(小野 哲雄)
エージェントを用いた環境知能システムのデザイン(小野 哲雄)
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来形態素解析の過去・現在・未来
形態素解析の過去・現在・未来
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
 
日中Ocr
日中Ocr日中Ocr
日中Ocr
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門
 
言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合う
 
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN 子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
子どもの言語獲得のモデル化とNN Language ModelsNN
 
大規模データ時代に求められる自然言語処理
大規模データ時代に求められる自然言語処理大規模データ時代に求められる自然言語処理
大規模データ時代に求められる自然言語処理
 
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット(岩橋 直人)
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット(岩橋 直人)人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット(岩橋 直人)
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット(岩橋 直人)
 
自然言語処理
自然言語処理自然言語処理
自然言語処理
 
全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
 
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
言語と知識の深層学習@認知科学会サマースクール
 
ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学
 
ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場ピーFIの研究開発現場
ピーFIの研究開発現場
 

Semelhante a Sci13 招待講演

Semelhante a Sci13 招待講演 (20)

LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ライフサイエンス賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ライフサイエンス賞LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ライフサイエンス賞
LODチャレンジ Japan 2013 審査員特別賞 ライフサイエンス賞
 
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
 
ヒトゲノム変異解析ワークフローにおける公共データベース活用@MBSJ2012
ヒトゲノム変異解析ワークフローにおける公共データベース活用@MBSJ2012ヒトゲノム変異解析ワークフローにおける公共データベース活用@MBSJ2012
ヒトゲノム変異解析ワークフローにおける公共データベース活用@MBSJ2012
 
Interop2017
Interop2017Interop2017
Interop2017
 
深層生成モデルと世界モデル(2020/11/20版)
深層生成モデルと世界モデル(2020/11/20版)深層生成モデルと世界モデル(2020/11/20版)
深層生成モデルと世界モデル(2020/11/20版)
 
Sig kst 34th-1_20180802_ota
Sig kst 34th-1_20180802_otaSig kst 34th-1_20180802_ota
Sig kst 34th-1_20180802_ota
 
9 可視化
9 可視化9 可視化
9 可視化
 
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて深層生成モデルと世界モデル,深層生成モデルライブラリPixyzについて
深層生成モデルと世界モデル, 深層生成モデルライブラリPixyzについて
 
T univ
T univT univ
T univ
 
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation 「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role
201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role
201107 Crossing borders in multiple communities to create your own role
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
 
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
先端技術とメディア表現 第4回レポートまとめ
 
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
第7回WBAシンポジウム:全脳確率的生成モデル(WB-PGM)〜世界モデルと推論に基づく汎用人工知能に向けて
 
Unsupervised learning of object landmarks by factorized spatial embeddings
Unsupervised learning of object landmarks by factorized spatial embeddingsUnsupervised learning of object landmarks by factorized spatial embeddings
Unsupervised learning of object landmarks by factorized spatial embeddings
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
MAごころを、君に - #7 ChatGPT勉強会(2023-03-28)
MAごころを、君に - #7 ChatGPT勉強会(2023-03-28)MAごころを、君に - #7 ChatGPT勉強会(2023-03-28)
MAごころを、君に - #7 ChatGPT勉強会(2023-03-28)
 
動物とロボットの空間ナビゲーション
動物とロボットの空間ナビゲーション動物とロボットの空間ナビゲーション
動物とロボットの空間ナビゲーション
 
Ibis2016okanohara
Ibis2016okanoharaIbis2016okanohara
Ibis2016okanohara
 

Mais de Tadahiro Taniguchi

Mais de Tadahiro Taniguchi (20)

「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
 
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
 
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
 
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクスビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
 
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in RoboticsNonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
 
人工知能概論 15
人工知能概論 15人工知能概論 15
人工知能概論 15
 
人工知能概論 14
人工知能概論 14人工知能概論 14
人工知能概論 14
 
人工知能概論 13
人工知能概論 13人工知能概論 13
人工知能概論 13
 
人工知能概論 12
人工知能概論 12人工知能概論 12
人工知能概論 12
 
人工知能概論 11
人工知能概論 11人工知能概論 11
人工知能概論 11
 
人工知能概論 10
人工知能概論 10人工知能概論 10
人工知能概論 10
 
イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9
 
人工知能概論 8
人工知能概論 8人工知能概論 8
人工知能概論 8
 
人工知能概論 7
人工知能概論 7人工知能概論 7
人工知能概論 7
 
人工知能概論 6
人工知能概論 6人工知能概論 6
人工知能概論 6
 
人工知能概論 5
人工知能概論 5人工知能概論 5
人工知能概論 5
 
人工知能概論 3
人工知能概論 3人工知能概論 3
人工知能概論 3
 
人工知能概論 4
人工知能概論 4人工知能概論 4
人工知能概論 4
 
人工知能概論 2
人工知能概論 2人工知能概論 2
人工知能概論 2
 
人工知能概論 1
人工知能概論 1人工知能概論 1
人工知能概論 1
 

Sci13 招待講演