SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 15
Baixar para ler offline
これ以上ソースコードの負債を増やさないために
Visual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す
(オンプレでもできます)
2019/5/14 サイエンスパーク株式会社 須藤
1
• ID:suusanex( connpass・Twitter・GitHub共通)
• 名前:須藤圭太
• サイエンスパーク株式会社という独立系ソフトウェアベンダーに所属
• 4年ほど受託開発で、上流から下流まで全部を回す
• ここ6年ほどは、自社製品開発を担当
勉強会、今後も開いていきます。
https://sciencepark.connpass.com/
自己紹介
2
• Visual Studioの機能に、静的解析が含まれている
• C++・C#どっちでも使える
• https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/code-quality/?view=vs-2019
• 言語の理解ミスや単純なコーディングミスを見つけてくれる
• 一人でも便利だし、複数人の開発で質を揃えるにはもっと便利
• 常に使いたい
Visual Studioの静的解析を生かしたい
3
運用には課題がある
4
• 静的解析のエラーをすべて不合格にすると、運用が回らない
• 開発中のビルドのたびに解析が実行されると邪魔
• 各自に実施を任せると、やらない
• ↓が欲しい。
• 既存の問題は許容し、問題が増えた場合にエラーにする
• 開発作業中は実行されない
• push時など、コードを確定した時に自動実行される
• 結果が通知される
• CI系のツールなら実現できそう
• Azure DevOpsで解決できた(Visual Studio 2017で実験)
1、プロジェクトの診断ルールだけ設定(診断はOFF)
5
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|Win32'">
<CodeAnalysisRuleSet>MixedRecommendedRules.ruleset</CodeAnalysisRuleSet>
<RunCodeAnalysis>false</RunCodeAnalysis>
</PropertyGroup>
2、コマンドラインに診断ONを入れてビルドするジョブ作成
6
3、Warningの数を数えるタスクをマーケットプレースから追加※VSの
静的解析結果はWarningで出る
7
4、Warningが増えたときにエラーにする設定
8
実行結果
9
• タスクの設定で、許容するwarningの個数を変数にしておく
• 実行する時に、その変数に数字を入れる
Warningが増えたが、許容するという結論になった場合
→Warningの許容ベース個数を変える(ビルド実行時の変数で)
10
結果 成功
11
次回から、このwarning個数が合格ラインになる
Visual Studio 2019でも同じように・・・
12
廃止
Visual Studioェ・・・
オンプレについて
13
• Azure DevOpsはオンプレのビルドにも使える
• 別スライドで発表済み。要望あれば別途
• VS静的解析は使えそう
• 運用上の課題はあるが、CIツールで解決できる
• 静的解析が常に回っているメリットは大きい
• やろう
• VS2019についてはこれから考える
まとめ
14
SP1905-E07-01

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったことドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと増田 亨
 
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~HommasSlide
 
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)NTT DATA OSS Professional Services
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS BatchAmazon Web Services Japan
 
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身Amazon Web Services Japan
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - 健人 井関
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようYasuharu Nishi
 
実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記Hiroyuki Ohnaka
 
Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門樽八 仲川
 
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with KarateTakanori Suzuki
 
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!zaki4649
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
負荷試験ツールlocustを使おう
負荷試験ツールlocustを使おう負荷試験ツールlocustを使おう
負荷試験ツールlocustを使おうiRidge, Inc.
 
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門Yuki Morishita
 
Java EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてJava EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてShigeru Tatsuta
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAmazon Web Services Japan
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 

Mais procurados (20)

ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったことドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
ドメイン駆動設計に15年取り組んでわかったこと
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
 
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
 
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしよう
 
実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記
 
Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門
 
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
 
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック!
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
 
負荷試験ツールlocustを使おう
負荷試験ツールlocustを使おう負荷試験ツールlocustを使おう
負荷試験ツールlocustを使おう
 
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
 
Java EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行についてJava EE から Quarkus による開発への移行について
Java EE から Quarkus による開発への移行について
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 

Semelhante a これ以上ソースコードの負債を増やさないためにVisual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す

自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のりStudy Group by SciencePark Corp.
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでStudy Group by SciencePark Corp.
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようStudy Group by SciencePark Corp.
 
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみたローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみたStudy Group by SciencePark Corp.
 
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組み
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組みビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組み
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組みStudy Group by SciencePark Corp.
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたYasuharu Seki
 
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能Study Group by SciencePark Corp.
 
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...NTT DATA Technology & Innovation
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespacesIssei Hiraoka
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Saki Homma
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCDaisuke Nishino
 
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成慎一 古賀
 
Application insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようApplication insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようKazushi Kamegawa
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップKaz Aiso
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Saki Homma
 
Robotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テストRobotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テスト健一 辰濱
 
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれるAzure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれるStudy Group by SciencePark Corp.
 
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法Study Group by SciencePark Corp.
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterTakeshi Fujimoto
 
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewAzure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewKeiji Kamebuchi
 

Semelhante a これ以上ソースコードの負債を増やさないためにVisual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す (20)

自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
 
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみたローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
ローカルストレージでの永続化キューの方式を本気で比較してみた
 
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組み
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組みビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組み
ビルド職人頼みの自社製品リリースを、CI可能にした取り組み
 
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
 
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
.NET CoreでのWindowsサービスの作り方と、Coreならではの便利な機能
 
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
OSSプロジェクトへのコントリビューション はじめの一歩を踏み出そう!(Open Source Conference 2022 Online/Spring...
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
 
Application insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようApplication insights で行ってみよう
Application insights で行ってみよう
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
 
Robotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テストRobotium を使った UI テスト
Robotium を使った UI テスト
 
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれるAzure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
Azure DevTestLabsはデスクトップアプリ開発のテストを楽にしてくれる
 
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
Azure VMを検証に使う - 便利なHyper-Vスナップショットを使う方法
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
 
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewAzure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
 

Mais de Study Group by SciencePark Corp.

WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)Study Group by SciencePark Corp.
 
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件Study Group by SciencePark Corp.
 
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)Study Group by SciencePark Corp.
 
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラStudy Group by SciencePark Corp.
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたStudy Group by SciencePark Corp.
 
デバイスドライバのオープンソースフレームワーク
デバイスドライバのオープンソースフレームワークデバイスドライバのオープンソースフレームワーク
デバイスドライバのオープンソースフレームワークStudy Group by SciencePark Corp.
 

Mais de Study Group by SciencePark Corp. (20)

WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
WPFの画面をWebブラウザのように拡大・縮小に追従させる方法(オートスクロールバー付き)
 
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですかYOLOとご一緒にPandasはいかがですか
YOLOとご一緒にPandasはいかがですか
 
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
新入社員の俺がDeepLearningのコードを書いてみたら神検出率だった件
 
ドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込みドライバへのETWの埋め込み
ドライバへのETWの埋め込み
 
JTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみようJTAGを使ってみよう
JTAGを使ってみよう
 
JTAG入門
JTAG入門JTAG入門
JTAG入門
 
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)初心者向けデバイスドライバ講座(6)
初心者向けデバイスドライバ講座(6)
 
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
02.超初心者向けセキュリティ入門(IoT)
 
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
06.超初心者向けセキュリティ入門(.netの解析と対策)
 
Visual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみたVisual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみた
 
MacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応についてMacOS10.15への対応について
MacOS10.15への対応について
 
Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方Teamsでのリモート勉強会の開き方
Teamsでのリモート勉強会の開き方
 
リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法リモートでの勉強会参加方法
リモートでの勉強会参加方法
 
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2) 初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
初心者向けデバイスドライバ講座 (2)
 
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門No.2 超初心者向け セキュリティ入門
No.2 超初心者向け セキュリティ入門
 
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)初心者向けデバイスドライバ講座(1)
初心者向けデバイスドライバ講座(1)
 
01.超初心者向けセキュリティ入門
01.超初心者向けセキュリティ入門01.超初心者向けセキュリティ入門
01.超初心者向けセキュリティ入門
 
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
無線通信にて遠隔操作を行うVRトラッキングカメラ
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
 
デバイスドライバのオープンソースフレームワーク
デバイスドライバのオープンソースフレームワークデバイスドライバのオープンソースフレームワーク
デバイスドライバのオープンソースフレームワーク
 

これ以上ソースコードの負債を増やさないためにVisual Studioの静的解析とAzure PipelinesでCIを回す