SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 42
Baixar para ler offline
@HiroTHamadaJP
濱田 太陽, Ph.D
Committee Chair
DeSci Tokyo Conference 2023
web3 x 科学
分散型科学が目指す
マルチプラットフォーム
自己紹介
“前向き”と身体情報の関係性の検証
ムーンショット型研究開発
目標9のPI (山田 PM)
所属: アラヤ, QST, OIST
専門: 認知・システム神経科学
2022/02/14にDeSciに関する記事等
分散型サイエンス(DeSci)はWeb3テクノロジーで
オープンサイエンスの問題の解決を目指す
Web3テクノロジー
トークン、分散型金融、 NFT、スマートコント
ラクト、分散型自律組織
サイエンス
オープンアクセス /ソース、事前登録、クラウド
ファンディング、市民科学
Hamburg 2022. A Guide to DeSci, the Latest Web3 Movement. Future
4/16 DeSci Tokyo Conference 2023
VitaDAO, ValleyDAO, gftd DAO,
DB DAO, Gitcoin, Opscientia etc.
協賛: Gftd DAO, 中外製薬, 電通, Noeon Research等
サイエンスにおけるさまざまな動き
DeSci
薬価、シード投資、希少疾患、
分野ごとの投資
基礎研究支援 大規模営利企業
寄付によるサイエンス支援の変化
[Louis et al., arXiv, 2022]
● 効果的利他主義 (EA)
● 科学による慈善活動の効果測
定 e.g. ゲイツ財団、アーノルド
財団
● 証拠に基づく政策立案
(Evidence-based policy
making)
2009 - 2022 クリプト小史
2009
Satoshi Nakamotoによる
Bitcoinの運用開始
2013-2014
Vitalik ButerinとGavin Woodに
よるEthereumの開発
2017
コイン発行による資金調達
NFT登場
Cryptopunks
CryptoKitties
NFTマーケット
2018
2021
2023
分散型金融の出現
Ocean Protocol & Moleculeの誕生
NFTゲームなどの盛り上がり
DeSciの活発化
DeSci London
DeSci Tokyo
BAYC
医療・バイオテックにおけるDeSciの潜在的ターゲット
1. 開発コスト増加 (IPの独自開発等)
2. 希少疾患等のコミュニティ
3. ファンディング問題
4. 偽薬の流通管理
5. 患者情報の管理
6. データ管理
[DiMasi et al., 2016]
医療・バイオテックにおけるブロックチェーン等の活用
サプライチェーンの管理 医療データの管理
データ/IP/データ取引
コミュニティ型の研究支援
バイオテックにおけるDeSciのマルチプラットフォーム
1. データ・IPのマーケット
e.g. Ocean Protocol, Molecule, DB DAO
2. DAO駆動型のコミュニティ支援
e.g. VitaDAO, Vibe Bio, gftdDAO etc.
3. 個人データ管理
e.g. CureDAO, Demind, DB DAO
1. データ・IPのマーケット
個人 マーケット 研究機関等
企業等
● データや特許の規格化
● キュレーションシステムの確
立
● 高度な流動化
DAO
データの提供
IPの提供
1. データ・IPのマーケット
個人 マーケット 研究機関等
企業等
DAO
データの提供
IPの提供
1. データ・IPのマーケット
メリット:
● 流通を加速
● 独自開発の低下
デメリット:
● 信頼性の検証
● インセンティブ設計
個人 マーケット 研究機関等
企業等
DAO
データの提供
IPの提供
例: データマーケットプレイス Ocean Protocol 2018 -
https://twitter.com/oceanprotocol/status/1391721235445338114
● 主にデータの取引のためのマー
ケットプレイス
● データ提供によるOCEANトークン
の獲得
2. DAO駆動型のコミュニティ支援
1. トークンによる意思決定
2. トークン取引による研究支援
3. 支援によるIPの売買
意思決定
IP保持等
データ提供
支援
トークン
利益
支援
IP
IP リターン
DAO
製薬会社等
研究者
支援者
2. DAO駆動型のコミュニティ支援
メリット:
● 多数のステークホルダーのイン
センティブ調整
● データ提供などの連携のしやす
さ
デメリット:
● (現状) ボラティリティの高さ
● コミュニティ運営が高度化
意思決定
IP保持等
データ提供
支援
トークン
利益
支援
IP
IP リターン
DAO
製薬会社等
研究者
支援者
例: 希少疾患の研究開発を支援するVibe Bio
1. コミュニティによる研究支援決定
2. 1200万ドルの資金調達
3. NPO 501(c)3 からの支援等
意思決定
IP保持等
データ提供
支援
トークン
利益
支援
IP
IP リターン
DAO
製薬会社等
研究者
支援者
例: 長寿研究をサポートするVitaDAO
● 知的財産(IP)取引
● トークンによるコミュニティ
運営
● 9000人以上のメンバー &
WG
● 一案件 25万ドル程度
● Pfizer Venturesとの連携
VitaDAOのプロジェクト審査プロセス
提案
Trust level 1以上の
参加者による投票
ブロックチェーンに
よる投票
Phase 1
Phase 2
Phase 3
無効
リジェクト
WGメンバー10以上のサポート
WGメンバー2人以上のリード
https://gov.vitadao.com/t/vdp-1-vitadao-govern
ance-framework/40/4
disagree
agree
3 days
7 days
14 days
VitaDAOのLive AMA (VDP-5)
https://www.youtube.com/watch?v=2mX3DXJfAuE
Morten Scheibye-Knudsen, Copenhagen university
Tim Peterson, Washington university Saint Luis
営利企業
研究開発の”死の谷”と科学モデル
PRE SEED SEED
FUNDING
GAP
GROWTH
EARLY
研究開発 営利企業
PARPA
重点研究組織
ムーンショット
グラント型
DAO
巨大民間企業
非営利組織
FROs
DAO
3. 分散型ID等による個人のデータ管理
遺伝子
● 自己主権型アイデンティティ
● 2018『EU一般データ保護規則』
● 自己データ管理
● Soulbound Tokens [Weyl et al., 2022]
診断 日常データ
分散型ID
8
3. 分散型ID等による個人のデータ管理
遺伝子 診断 日常データ
分散型ID
病院A 病院B
提供
診断A
9
3. 分散型ID等による個人のデータ管理
遺伝子 診断 日常データ
分散型ID
病院A 病院B
認証申請
提供
診断A 診断A
提供
認証
10
データサンプリング活用
● 分散型臨床試験
● 日常データサンプリング
● データ提供者へのインセンティブ 病院
患者
被験者
デジタル
デバイス
訪問診療
データの提供
IPの提供
薬剤等
CureDAO: プレシジョン・ヘルスへの応用
● アプリ・データ提供者に報
酬
● 健康アプリ等に特化した
機械学習モデルなどの取
引形成
瞑想してデータを提供するマインドランド
連合学習とデータ連合
● 自己主権型アイデンティティと共にデータ利
用に関する規制の高まり
● 2018『EU一般データ保護規則』
● 連合学習(FL)
○ 断片化されたデータにアクセスせずに
学習する手法
○ 例: スマホのキーボード入力の予測
● データ連合
○ 利益分配&メカニズムデザイン(市場
設計)
[Konecny et al., 2016a,b, McMahan et al., 2016a,b]
モデルの提供 改善点のみ提供
モデル修正
ユーザー
企業
まとめ: 分散型科学が目指すマルチプラットフォーム
1. データ・IPのマーケットの構築
■ 規格化の課題
■ データ・IPの信頼性
2. DAO駆動型のコミュニティ支援
■ 法的課題 (DAOの法的実体)
■ インセンティブ設計
3. 個人データ管理インフラ
■ データの信頼性
■ インセンティブ設計
参考文献
● 濱田太陽. 2022. Web3テクノロジーによるサイエンス再設計の動きー分散型サイエ
ンスの誕生と課題ー. Jxiv.
● DeSci (分散型サイエンス)を求める科学者の背景 ver 1.0
○ https://note.com/hirotaiyohamada/n/n82e5c7d22c31
● VitaDAOへようこそ
○ https://www.vitadao.com/blog-article/vitadaoheyoukoso
● 他 https://sites.google.com/view/hirotaiyohamada/オープンサイエンス
IP-NFTの分割管理 fractional NFT計画
- 一つのIPを分割して売
買
- 再現実験によるショー
トポジションを可能に
https://vitadao.medium.com/frens-a-generalizable-legal-framework-for-fractionalized-ip-nfts-80
ed9ab39707
FRENS
= Fair, Reasonable, Ethical,
Nondiscriminatory Sublicense
コミュニケーション/クラウドファンディング
NFTアートを取引することで、研究者の支援などを行う。
バラバシ教授
0.25 ETH
Opscientia DAOによる分散型ID Holonym
- ORCIDの分散型をイメージ
- 分散型ID (DID)による資格&経歴等の管理
e.g. Microsoftなど検討
- 身分証明の複数アクセスを不要に
e.g. Soulbound token (SBT)など
- サイエンス版のDIDの開発
https://pulse.opsci.io/provable-and-computable-identity-for-future-proof-scientific-wo
rkflows-b020cdea11e3
医療・バイオテックにおけるDeSciの潜在的ターゲット
1. 新薬の約半数の程度が大学&バイ
オテックによる開発 (FDA)
[Kneller, 2010]
2. MIT発医薬品における大学ライセン
スの貢献 [Huang et al., 2021]
1998-2007 [Kneller, 2010]
サイエンスにおける課題
市民参加
高額出版料の解消
ファンディング競争の解消 無償の査読の解決
再現性問題
高額特許等の解決
https://www.vox.com/2016/7/14/12016710/science-challeges-research-funding-peer-review-process#1
データ/モデル/IP/研究機能/人材マーケットプレイス
企業等
マーケット
個人 研究機関
等
本日の内容
1. DeSciを支える寄付文化(効果的利他主義)
1. DeSciの取引モデル
1. 課題
本日の内容
1. DeSciを支える寄付文化(効果的利他主義)
1. DeSciの取引モデル
1. 課題
まとめ: 分散型サイエンスの背景、可能性、課題
● 背景:
○ 新たなサイエンス活用を望む動き
○ 効果的利他主義
○ クリプト長者の再投資
● 可能性:
○ 産業、基礎研究、市民を繋ぐプロトコルを提供
○ DAOによる意思決定
○ データ/IPマーケットプロトコルの提供
● 課題:
○ システムが未成熟
○ 持続的成功モデル
○ 新規参入者へのエンパワーメント
DAO
意思決定
IP保持等
トークン
保持者 支援
トークン
利益
支援
研究者
企業等
IPなど
IP リターン
C. DAOを利用した研究支援
A. P2Pの取引
研究者
購入者
B. マーケットを通じたIP取引
支援
NFTなど
企業等
マーケット
個人 研究機関
等
DeSciの取引モデル

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a web3 x 科学

河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702義広 河野
 
20100610 opengov h_okumura
20100610 opengov h_okumura20100610 opengov h_okumura
20100610 opengov h_okumuraHirokazu Okumura
 
ソーシャルメディアによる情報拡散モデル
ソーシャルメディアによる情報拡散モデルソーシャルメディアによる情報拡散モデル
ソーシャルメディアによる情報拡散モデルDaisuke Sashida
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料義広 河野
 
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバックNISSHO USA
 
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るか
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るかブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るか
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るかMugen Fujii
 
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
RuleWatcher_intro_JP
RuleWatcher_intro_JPRuleWatcher_intro_JP
RuleWatcher_intro_JPMasato Oda
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用Rakuten Group, Inc.
 
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築Yasuyuki Minamiyama
 
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状Keiichiro Ono
 

Semelhante a web3 x 科学 (20)

河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702
 
ICWSM12 Brief Review
ICWSM12 Brief ReviewICWSM12 Brief Review
ICWSM12 Brief Review
 
20100610 opengov h_okumura
20100610 opengov h_okumura20100610 opengov h_okumura
20100610 opengov h_okumura
 
ソーシャルメディアによる情報拡散モデル
ソーシャルメディアによる情報拡散モデルソーシャルメディアによる情報拡散モデル
ソーシャルメディアによる情報拡散モデル
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
 
情報力を鍛える
情報力を鍛える情報力を鍛える
情報力を鍛える
 
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
 
050830 openforum
050830 openforum050830 openforum
050830 openforum
 
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るか
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るかブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るか
ブロックチェーン技術はデジタル経営の基盤になり得るか
 
Okumura
OkumuraOkumura
Okumura
 
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域
医療分野におけるブロックチェーンの可能性と適用領域
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
ODSC East 2017 Report
ODSC East 2017 ReportODSC East 2017 Report
ODSC East 2017 Report
 
RuleWatcher_intro_JP
RuleWatcher_intro_JPRuleWatcher_intro_JP
RuleWatcher_intro_JP
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用
 
Nii(20100722)
Nii(20100722)Nii(20100722)
Nii(20100722)
 
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
 
Kspin20121201 kobayashi
Kspin20121201 kobayashiKspin20121201 kobayashi
Kspin20121201 kobayashi
 
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
San Diego Japan Bio Forum: ライフサイエンス向けデータ可視化技術の現状
 

Mais de Hiro Hamada

Opening of DSTC2023
Opening of DSTC2023Opening of DSTC2023
Opening of DSTC2023Hiro Hamada
 
ニューロテクノロジーの課題と未来
ニューロテクノロジーの課題と未来ニューロテクノロジーの課題と未来
ニューロテクノロジーの課題と未来Hiro Hamada
 
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考えるHiro Hamada
 
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性Hiro Hamada
 
研究フレームワーク
研究フレームワーク研究フレームワーク
研究フレームワークHiro Hamada
 
『オープンサイエンス革命』
『オープンサイエンス革命』『オープンサイエンス革命』
『オープンサイエンス革命』Hiro Hamada
 

Mais de Hiro Hamada (6)

Opening of DSTC2023
Opening of DSTC2023Opening of DSTC2023
Opening of DSTC2023
 
ニューロテクノロジーの課題と未来
ニューロテクノロジーの課題と未来ニューロテクノロジーの課題と未来
ニューロテクノロジーの課題と未来
 
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える
人類のデータを使って学習する 人工主体の公共的役割を考える
 
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性
サイエンスの地殻変動とDeSciの可能性
 
研究フレームワーク
研究フレームワーク研究フレームワーク
研究フレームワーク
 
『オープンサイエンス革命』
『オープンサイエンス革命』『オープンサイエンス革命』
『オープンサイエンス革命』
 

web3 x 科学