SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
Framework for meeting information organization
Denunciar
東京北医療センター
Seguir
東京北医療センター
24 de Feb de 2022
•
0 gostou
•
1,253 visualizações
1
de
16
Framework for meeting information organization
24 de Feb de 2022
•
0 gostou
•
1,253 visualizações
Denunciar
Apresentações e oratória
Framework for meeting information organization
東京北医療センター
Seguir
東京北医療センター
Recomendados
Framework for meeting idea
東京北医療センター
1.1K visualizações
•
14 slides
framework for meeting_Information comparison.pdf
東京北医療センター
881 visualizações
•
12 slides
GDWS intro ws2
daiyaaida
274 visualizações
•
17 slides
創造性✕会議の科学の下書きv0.1
Akira Isegawa
175 visualizações
•
4 slides
創造性✕会議の科学の下書きv0.2
Akira Isegawa
16 visualizações
•
6 slides
創造性✕会議の科学の下書きv0.3
Akira Isegawa
243 visualizações
•
8 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais de 東京北医療センター
outpatient.pdf
東京北医療センター
1.2K visualizações
•
28 slides
bad words.pdf
東京北医療センター
855 visualizações
•
14 slides
instructional design2023.pdf
東京北医療センター
1.3K visualizações
•
39 slides
asirai.pdf
東京北医療センター
1.2K visualizações
•
16 slides
presentation beatbox.pdf
東京北医療センター
1.5K visualizações
•
11 slides
家族志向.pdf
東京北医療センター
1K visualizações
•
4 slides
Mais de 東京北医療センター
(20)
outpatient.pdf
東京北医療センター
•
1.2K visualizações
bad words.pdf
東京北医療センター
•
855 visualizações
instructional design2023.pdf
東京北医療センター
•
1.3K visualizações
asirai.pdf
東京北医療センター
•
1.2K visualizações
presentation beatbox.pdf
東京北医療センター
•
1.5K visualizações
家族志向.pdf
東京北医療センター
•
1K visualizações
足軽在宅医.pdf
東京北医療センター
•
1.2K visualizações
SPIN.pdf
東京北医療センター
•
1.4K visualizações
TSA.pdf
東京北医療センター
•
2K visualizações
yokota style.pdf
東京北医療センター
•
1.4K visualizações
diagram_pyramid.pdf
東京北医療センター
•
1.4K visualizações
new image modality.pdf
東京北医療センター
•
1.5K visualizações
diagram_cycle.pdf
東京北医療センター
•
1.5K visualizações
diagram_Organization.pdf
東京北医療センター
•
1.5K visualizações
diagram_step.pdf
東京北医療センター
•
1.7K visualizações
diagram_benn.pdf
東京北医療センター
•
1.9K visualizações
diagram_mind map.pdf
東京北医療センター
•
1.9K visualizações
STEP.pdf
東京北医療センター
•
1.9K visualizações
grief care.pdf
東京北医療センター
•
1.2K visualizações
diagram_general.pdf
東京北医療センター
•
2K visualizações
Framework for meeting information organization
1.
会議の流儀 専攻医のための フレームワーク紹介 状況整理編
2.
総合診療科では「業務改善」のために 会議を行うことも多い しかし,それぞれが言いたいことばかり言って 話が前に進まないことも多かろう
3.
会議にホワイトボードとペンがあれば, もっと効率よく建設的な議論ができる のに,なんでしないんですかね マジでイラつきますね 当院のプロジェクトに関わった ある専攻医の院内の○○委員会後の一言 「 」 そう,色々な背景を持った人との会議で 必要なのは ホワイトボード,ペン,ふせん そして,フレームワークだ!
4.
考える系 比較系 状況整理系 会議で使えそうな武器 フレームワーク
5.
状況整理系 会議で使えそうな武器 KJ法 ロジックツリー プロセスマップ フィッシュボーン システムループ フレームワーク
6.
状況整理系フレームワーク KJ法 ブレインストーミングからの再構成 ひとまず問題点などをブレインストーミングして ふせんで挙げまくり,似た者同士をグルーピング. そのグループをこれ以降のフレームワークのパー ツにしてもよい
7.
KJ法例 「なんかみんな疲れている」 カンファが多い 入院患者が多い 外来患者が多い COVID19が不安定 ハレがない 新人が多い 最近眠れない カンファの内容が難しい 重症患者が多い 調べることが多い 患者さんとトラブル ボーッとしちゃう PF書かなきゃ 自分が成長しているのか わからない カンファが多い 入院患者が多い 外来患者が多い PF書かなきゃ 重症患者が多い 調べることが多い 新人が多い COVID19が不安定 ハレがない 最近眠れない ボーッとしちゃう 患者さんとトラブル 自分が成長しているのか わからない カンファの内容が難しい タスクが多い 状況の不安定さ 燃え尽きてる? その他
8.
状況整理系フレームワーク ロジックツリー モレなく,ダブリなく が合言葉 問題の構造を可視化することで 議論の焦点をはっきりさせやすい これをやると話がとっちらからない いい加減にやって,モレ・ダブリがでると 後々,場が混乱しやすい
9.
学会発表が少ない スキル欠乏 情報整理力 まとめ力 プレゼン力 ネタ欠乏 診断力 情報収集力 知識 やる気欠乏 本人の気持ち 科の雰囲気 ロジックツリー例 「学会発表が少ない」
10.
状況整理系フレームワーク プロセスマップ 物事の流れに沿って 問題点などを整理 プロセスを図示することで どの流れのどの部分にどんな問題が あるのかが把握しやすい
11.
S1 S3 S4 プロセスマップ例 「専攻医がEBMを学ぶには」 「外来診察までが遅い」 二次資料に慣れる 抄読会で単語に慣れる 自分で吟味できる 抄読会を楽しめる 隣の後輩に教えられる 抄読会でレクチャー 診療で適用をできる フレームワークを 使って診療・指導 S2 受付
看護師問診 医師診察 目標整理型 問題整理型 そもそも事務の人数が少なく長蛇の列 書類作成に時間がかかる 検温の手間 診療科の振り分けで戸惑う コミュニケーションが難しい患者さんで止まる すごく密度の高い問診を取る 処置の付添いなどで看護師が足りない 待合にいない患者さんを探す必要がある 動線が複雑で患者さんが迷う 物理的に遠い 医者がブースにいない なんかのんびりしてる 患者さんを順番通り呼ばない 問診票が医師の手元に 来るまでが遅い 患者さんが順番がわからず どこかに行ってしまう
12.
状況整理系フレームワーク フィッシュボーン 問題に対して,ある程度カテゴリが わかっている場合に カテゴリを骨として図示することで カテゴリごとにどんな問題があるのかが 把握しやすい
13.
カンファが多い フィッシュボーン例 「カンファに人が集まらない」 多忙 カンファへの思い 学習面での魅力がない 日常診療の負担多 自分が行かなくても 大丈夫 ニーズに 合ってない レベルが 合ってない 行っても意見が反映 されない 雰囲気が悪い 発言しづらい 怒られる
14.
状況整理系フレームワーク システムループ それぞれのトピックの関連性を図示 変化が他の部分にどう影響するか 家庭医療理論ではおなじみのやつ それぞれの関係性を知ることで, パッと見の解決法が他の部分に 悪影響をきたすことなどが可視化できる 慣れないとこれをハンドリングするのは大変かも
15.
経験値 知識 自信 やりがい 担当意欲 担当機会 業務負担 参加意欲 参加人数 システムループ例 重症管理を 身に着けたい カンファの参加を 増やしたい 同 同 同 同 同 同 逆 逆 同 同 逆:逆の方向に動く 同:同じ方向に動く 同
16.
さて,次の会議はどこだ