SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 16
Baixar para ler offline
                                 金城翔太郎    @2月15日
初めてのAPI実装
本日の目次
• 自己紹介
• GASやLinebotの魅力
• GASとLineAPIと天気APIとの連携
• まとめ
自己紹介
金城翔太郎
平成14年11月30日生まれ
プログラミング歴4ヶ月
普通科の高校生
趣味 テニス部
@kinjoshotaro616
APIの説明
APIとはWebアプリケーションの窓口みたいな役割をしている
※イメージ
GASとはなにか
• Google App Scriptの略語である
• Googleが提供しているプログラミング言語
• (スクリプト言語ともいう)である
• 環境構築なしで簡単に開発を進めることができる
初心者にはおすすめ
LINEbotの魅力
• みんながインストールしているアプリなので開発できるので、簡単に利用する
ことができる
• 自分が作ったものをすぐに動かせるので、ワクワクしながら開発できる
• ドキュメントが豊富で日本語なので、開発がしやすい
• 開発できる言語が今、現在進行形で増えている(元々多くある)
天気APIの紹介
• 今回使ったAPIはOpen Weather Map APIを用いた。
• 気温や湿度といった基本的なことはもちろんのこと雨雲レーダーといった情
報までも取得できる
• ドキュメントも日本語で書かれているため比較的わかりやすい
是非使ってみてね!!
最近気象庁がAPI(?)を公式に出したらしい
アーキテクチャ
始めはおうむ返しbotを作るので精一杯だった
もっと面白いAPIがあれば教えてください
一連の流れはこんな感じです
今回のbotの作り方
• 1、まずはGASを使って、おうむ返しbotを作れるようにする
• 2、messageAPIから送られてきた情報から必要な情報を取得する
• 3、天気APIからも必要な情報を取得する
• 4、messageAPIが求めている形式にして、返してあげる
• 5、完成
おうむ返しbotの作り方
1、こんな情報が送られてくる
2、変数eに格納される
もし、送られてきた情報がエラーだった時の処理
送られてきたJSONを解析して、
扱いやすいようにする
送られてきた情報を取得する
送られてきたJSON情報から必要な情報を取得する
取得した情報を送るに必要な形式に組み込む
messageAPIが求めている情報形式
ここまででわかったこと
• JSONを受け取る関数とJSONを返す関数のふたつある
• JSONは解析する必要がある
• 返すためにはreply_tokenというものが必要なようだ
• LINEに返されるメッセージは text という部分を変えれば変わりそうだとい
うこと
ここから天気APIとの連携
今回は位置情報を取得する
天気APIから必要な情報を取得する
返したい情報を書く
messageAPIに返すメソッド
成果物
こんな感じで位置情報を送るだけで、
いる場所の気象情報が得られる
まとめ
• 始めたての人はぜひAPIを使って、動くものを作って欲しいと思う
• APIが使えると、自分のやりたいことがどんどんできるようになるので、ぜひ
つかって遊んで欲しい
• もっといろんなサービスを作っていき、もっと便利な世の中にしていきたい
とおもった

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
furusin
 

Mais procurados (13)

自宅で仕事。安くなってきたGPUインスタンスをParsecで活用しよう。
自宅で仕事。安くなってきたGPUインスタンスをParsecで活用しよう。自宅で仕事。安くなってきたGPUインスタンスをParsecで活用しよう。
自宅で仕事。安くなってきたGPUインスタンスをParsecで活用しよう。
 
React way at_eight
React way at_eightReact way at_eight
React way at_eight
 
wwdcをもっと楽しむために
wwdcをもっと楽しむためにwwdcをもっと楽しむために
wwdcをもっと楽しむために
 
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
Sansan androidチームが取り組む コードレビューを早くまわす工夫
 
勉強会資料#1
勉強会資料#1勉強会資料#1
勉強会資料#1
 
DroidKaigi 2018 - Dialogflow for Android
DroidKaigi 2018 - Dialogflow for AndroidDroidKaigi 2018 - Dialogflow for Android
DroidKaigi 2018 - Dialogflow for Android
 
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまでデザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
 
関西FXOS勉強会3rdGIG キーボード大好き!
関西FXOS勉強会3rdGIG キーボード大好き!関西FXOS勉強会3rdGIG キーボード大好き!
関西FXOS勉強会3rdGIG キーボード大好き!
 
Progressive Web Appsで自作アプリを配信
Progressive Web Appsで自作アプリを配信Progressive Web Appsで自作アプリを配信
Progressive Web Appsで自作アプリを配信
 
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
 
kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3 kintone café 大阪 Vol.3
kintone café 大阪 Vol.3
 
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったことあなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
あなたも出来る!webエンジニアがSwiftでリリースするためにやったこと
 
LIFFとLINE SDKの昨今
LIFFとLINE SDKの昨今 LIFFとLINE SDKの昨今
LIFFとLINE SDKの昨今
 

Semelhante a Easy easy2

アジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたことアジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
Arata Fujimura
 
複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには
Yuya Fujiwara
 
Soft layer APIの使い方と実装のポイント
Soft layer APIの使い方と実装のポイントSoft layer APIの使い方と実装のポイント
Soft layer APIの使い方と実装のポイント
Shuichi Yukimoto
 

Semelhante a Easy easy2 (20)

ブラウザでかんたんプログラミング!さらにお手軽に体験できるようになった日本語プログラミング言語「なでしこ」最新情報のご紹介
ブラウザでかんたんプログラミング!さらにお手軽に体験できるようになった日本語プログラミング言語「なでしこ」最新情報のご紹介ブラウザでかんたんプログラミング!さらにお手軽に体験できるようになった日本語プログラミング言語「なでしこ」最新情報のご紹介
ブラウザでかんたんプログラミング!さらにお手軽に体験できるようになった日本語プログラミング言語「なでしこ」最新情報のご紹介
 
プログラミング言語を作る
プログラミング言語を作るプログラミング言語を作る
プログラミング言語を作る
 
Zapier ppap-share
Zapier ppap-shareZapier ppap-share
Zapier ppap-share
 
1019 まぁ!簡単!google apps script入門
1019 まぁ!簡単!google apps script入門1019 まぁ!簡単!google apps script入門
1019 まぁ!簡単!google apps script入門
 
第1回プログラミング大学in福岡
第1回プログラミング大学in福岡第1回プログラミング大学in福岡
第1回プログラミング大学in福岡
 
Pmt20151027 seminar
Pmt20151027 seminarPmt20151027 seminar
Pmt20151027 seminar
 
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたことアジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには
 
Cmsdou oosaka
Cmsdou oosakaCmsdou oosaka
Cmsdou oosaka
 
Swift勉強会2
Swift勉強会2Swift勉強会2
Swift勉強会2
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
 
nanapiにおける継続的インテグレーション
nanapiにおける継続的インテグレーションnanapiにおける継続的インテグレーション
nanapiにおける継続的インテグレーション
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
 
Soft layer APIの使い方と実装のポイント
Soft layer APIの使い方と実装のポイントSoft layer APIの使い方と実装のポイント
Soft layer APIの使い方と実装のポイント
 
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python ClubWe are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
We are OSS Communities: Introduction of Start Python Club
 
【初心者向け】Go言語勉強会資料
 【初心者向け】Go言語勉強会資料 【初心者向け】Go言語勉強会資料
【初心者向け】Go言語勉強会資料
 
括弧を使わないLispプログラミング
括弧を使わないLispプログラミング括弧を使わないLispプログラミング
括弧を使わないLispプログラミング
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
 
プログラミングはじめの一歩 先生:関根 元和
プログラミングはじめの一歩 先生:関根 元和プログラミングはじめの一歩 先生:関根 元和
プログラミングはじめの一歩 先生:関根 元和
 

Easy easy2