SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Startup.lab
Denunciar
Compartilhar
R
RIT
Management Consultant
Seguir
•
0 gostou
•
377 visualizações
1
de
25
Startup.lab
•
0 gostou
•
377 visualizações
Denunciar
Compartilhar
Baixar agora
Baixar para ler offline
Negócios
Our new service for anyone who challenges starting up new business.
Leia mais
R
RIT
Management Consultant
Seguir
Recomendados
Digital Twin: Starting the journey por
Digital Twin: Starting the journey
IBM Internet of Things
6.1K visualizações
•
16 slides
Digital twin por
Digital twin
Brainware University
575 visualizações
•
3 slides
Virtual Property vs. Digital Twin por
Virtual Property vs. Digital Twin
Tero Järvinen
1K visualizações
•
26 slides
Digital twin ppt por
Digital twin ppt
Meet patel
1.8K visualizações
•
8 slides
CROM Digital Twins and IoT por
CROM Digital Twins and IoT
Juan C. Vasquez
1.7K visualizações
•
27 slides
Digital twin - Internet of Things por
Digital twin - Internet of Things
Ahmed Sayed
2.7K visualizações
•
20 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
4 Applications of Digital Twin in Healthcare por
4 Applications of Digital Twin in Healthcare
Tyrone Systems
3.1K visualizações
•
7 slides
AutoHackOS.pptx por
AutoHackOS.pptx
Animesh Roy
233 visualizações
•
22 slides
220331GIF説明資料詳細.pptx por
220331GIF説明資料詳細.pptx
Kenji Hiramoto
757 visualizações
•
62 slides
Development in the Digital Age por
Development in the Digital Age
SDGsPlus
376 visualizações
•
41 slides
Digital Transformation Framework por
Digital Transformation Framework
Daniel Rojas Acuña
2.2K visualizações
•
1 slide
Digital twin por
Digital twin
Brainware University
445 visualizações
•
4 slides
Mais procurados
(20)
4 Applications of Digital Twin in Healthcare por Tyrone Systems
4 Applications of Digital Twin in Healthcare
Tyrone Systems
•
3.1K visualizações
AutoHackOS.pptx por Animesh Roy
AutoHackOS.pptx
Animesh Roy
•
233 visualizações
220331GIF説明資料詳細.pptx por Kenji Hiramoto
220331GIF説明資料詳細.pptx
Kenji Hiramoto
•
757 visualizações
Development in the Digital Age por SDGsPlus
Development in the Digital Age
SDGsPlus
•
376 visualizações
Digital Transformation Framework por Daniel Rojas Acuña
Digital Transformation Framework
Daniel Rojas Acuña
•
2.2K visualizações
Digital twin por Brainware University
Digital twin
Brainware University
•
445 visualizações
Digital transformation por Ahmar Hasan
Digital transformation
Ahmar Hasan
•
695 visualizações
Creating an Enterprise AI Strategy por AtScale
Creating an Enterprise AI Strategy
AtScale
•
424 visualizações
Cognitive Digital Twin by Fariz Saračević por Bosnia Agile
Cognitive Digital Twin by Fariz Saračević
Bosnia Agile
•
996 visualizações
7 Amazing Examples of Digital Twin Technology In Practice por Bernard Marr
7 Amazing Examples of Digital Twin Technology In Practice
Bernard Marr
•
24K visualizações
Metaverse_Report_NASSCOM.pdf por yashapnt
Metaverse_Report_NASSCOM.pdf
yashapnt
•
104 visualizações
Virtual reality por yp95
Virtual reality
yp95
•
2.1K visualizações
Digital twins - Technology that is Changing Industry por Wg Cdr Jayesh C S PAI
Digital twins - Technology that is Changing Industry
Wg Cdr Jayesh C S PAI
•
9.6K visualizações
Metaverse por Fajar Baskoro
Metaverse
Fajar Baskoro
•
2.8K visualizações
Digital Twin - What is it and how can it help us? por Shaun West
Digital Twin - What is it and how can it help us?
Shaun West
•
716 visualizações
Social by Design: Design Thinking & Business por David Armano
Social by Design: Design Thinking & Business
David Armano
•
49.9K visualizações
Digital twins: the power of a virtual visual copy - Unite Copenhagen 2019 por Unity Technologies
Digital twins: the power of a virtual visual copy - Unite Copenhagen 2019
Unity Technologies
•
2.9K visualizações
Design Thinking: The one thing that will transform the way you think por Digital Surgeons
Design Thinking: The one thing that will transform the way you think
Digital Surgeons
•
74.5K visualizações
Digital Transformation por Heru WIjayanto
Digital Transformation
Heru WIjayanto
•
5.7K visualizações
Understanding Digital transformation por Patrizia Bertini
Understanding Digital transformation
Patrizia Bertini
•
16.2K visualizações
Similar a Startup.lab
戦略広報における オウンドメディアコミュニケーションとは por
戦略広報における オウンドメディアコミュニケーションとは
トライベック・ストラテジー株式会社 / Tribeck Strategy Inc.
1.7K visualizações
•
10 slides
Insidesales por
Insidesales
Masatsugu Ogura
187 visualizações
•
2 slides
コーポレート職用会社紹介資料.pdf por
コーポレート職用会社紹介資料.pdf
ICSCo
81 visualizações
•
30 slides
コーポレート職用会社紹介資料.pdf por
コーポレート職用会社紹介資料.pdf
ICSCo
181 visualizações
•
30 slides
Mktg02 マーケティングとは何か por
Mktg02 マーケティングとは何か
Takeshi Matsui
2.4K visualizações
•
15 slides
BtoBデジタルシフトのこれから por
BtoBデジタルシフトのこれから
ssuser1f3c8d
572 visualizações
•
48 slides
Similar a Startup.lab
(20)
戦略広報における オウンドメディアコミュニケーションとは por トライベック・ストラテジー株式会社 / Tribeck Strategy Inc.
戦略広報における オウンドメディアコミュニケーションとは
トライベック・ストラテジー株式会社 / Tribeck Strategy Inc.
•
1.7K visualizações
Insidesales por Masatsugu Ogura
Insidesales
Masatsugu Ogura
•
187 visualizações
コーポレート職用会社紹介資料.pdf por ICSCo
コーポレート職用会社紹介資料.pdf
ICSCo
•
81 visualizações
コーポレート職用会社紹介資料.pdf por ICSCo
コーポレート職用会社紹介資料.pdf
ICSCo
•
181 visualizações
Mktg02 マーケティングとは何か por Takeshi Matsui
Mktg02 マーケティングとは何か
Takeshi Matsui
•
2.4K visualizações
BtoBデジタルシフトのこれから por ssuser1f3c8d
BtoBデジタルシフトのこれから
ssuser1f3c8d
•
572 visualizações
ソーシャルCRMとは por underworks
ソーシャルCRMとは
underworks
•
1.3K visualizações
サービスデザインの啓蒙及び サービスデザイナー育成に関する プロジェクト企画書 por Yuxio tech
サービスデザインの啓蒙及び サービスデザイナー育成に関する プロジェクト企画書
Yuxio tech
•
114 visualizações
先進事例に学ぶ! 独自のメソッドによる ソーシャル活用の本質と考え方 por Hottolink
先進事例に学ぶ! 独自のメソッドによる ソーシャル活用の本質と考え方
Hottolink
•
476 visualizações
インターン向け会社紹介資料_2022.pdf por ICSCo
インターン向け会社紹介資料_2022.pdf
ICSCo
•
52 visualizações
経産省「価値協創のためのガイダンス」ワークショップ資料 por ㈱ソーシャルインパクト・リサーチ
経産省「価値協創のためのガイダンス」ワークショップ資料
㈱ソーシャルインパクト・リサーチ
•
329 visualizações
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1) por Takeshi Matsui
Mktg03 マーケティング戦略の策定と実行(1)
Takeshi Matsui
•
1.8K visualizações
Digital ma seminar_20180828_v5 por Tomohiko Kubota
Digital ma seminar_20180828_v5
Tomohiko Kubota
•
705 visualizações
【D4DR】新規事業開発ワークショップのご紹介 por D4DR inc.
【D4DR】新規事業開発ワークショップのご紹介
D4DR inc.
•
400 visualizações
製造業が目指すべき幹部人財育成の考え方 por Yuichiro KATO
製造業が目指すべき幹部人財育成の考え方
Yuichiro KATO
•
676 visualizações
小型企業デザイン導入の提案書ひな形 por Daisuke Hachimura
小型企業デザイン導入の提案書ひな形
Daisuke Hachimura
•
900 visualizações
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質 por Meiji University / 明治大学
Marketing 07 コンセプト具現化の要諦である知覚品質
Meiji University / 明治大学
•
738 visualizações
V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡 por Gaku Sato
V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡
Gaku Sato
•
1.7K visualizações
ビジネスモデル検討に影響を与える新たなビジネス環境の変化 por Hiroshi Takahashi
ビジネスモデル検討に影響を与える新たなビジネス環境の変化
Hiroshi Takahashi
•
2.4K visualizações
【サービス資料】D4DR_新規事業開発ワークショップ.pdf por D4DR inc.
【サービス資料】D4DR_新規事業開発ワークショップ.pdf
D4DR inc.
•
592 visualizações
Último
ゲーム産業講義2023 por
ゲーム産業講義2023
Shibaura Institute of Technology
34 visualizações
•
102 slides
課題:バナートレース.pdf por
課題:バナートレース.pdf
apelilauno
10 visualizações
•
3 slides
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする por
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする
Money Forward, Inc.
7 visualizações
•
20 slides
写真結合版(サイズ圧縮).pdf por
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1
140 visualizações
•
38 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
22 visualizações
•
18 slides
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf por
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
SEIJIICHIKAWA1
6 visualizações
•
20 slides
Último
(14)
ゲーム産業講義2023 por Shibaura Institute of Technology
ゲーム産業講義2023
Shibaura Institute of Technology
•
34 visualizações
課題:バナートレース.pdf por apelilauno
課題:バナートレース.pdf
apelilauno
•
10 visualizações
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする por Money Forward, Inc.
【マネーフォワード クラウド会計・確定申告】エクセルに手入力した取引明細をインポートする
Money Forward, Inc.
•
7 visualizações
写真結合版(サイズ圧縮).pdf por KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1
•
140 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
•
22 visualizações
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf por SEIJIICHIKAWA1
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
SEIJIICHIKAWA1
•
6 visualizações
SNS改善提案書 por ktms784
SNS改善提案書
ktms784
•
8 visualizações
商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部) por Kazuaki ODA
商社や金融、コンサルに行くことはキャリアとして正解か?(東大経済学部)
Kazuaki ODA
•
39 visualizações
【エンリード不動産】ファクトブック por enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39
•
211 visualizações
座談会資料(事前配布)_20231209.pdf por 知礼 八子
座談会資料(事前配布)_20231209.pdf
知礼 八子
•
132 visualizações
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf por NoriakiYonezawa
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa
•
15 visualizações
Webサイト改善提案書 por ktms784
Webサイト改善提案書
ktms784
•
9 visualizações
ユーザー調査結果報告書 por ktms784
ユーザー調査結果報告書
ktms784
•
11 visualizações
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版 por kartepost
看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版看護用パンフ0809最新版
kartepost
•
10 visualizações
Startup.lab
1.
2020.11 Startup.Lab ※ヒアリングを通して、最適なアプローチへカスタマイズをいたします ©2020RITInc.
2.
新規事業創出の考え⽅ ©2020RITInc.
3.
新規事業の考え⽅ ヒューマンセンタードデザイン(HCD):⼈間中⼼設計 事業創出の⼿法は、変化をしてきています。元来⽇本企業が得意としてきた分析・計画・改善 といった⼿法が、時代の変化に適合しなくなってきています。弊社はその中でもヒューマン センタードデザインという概念の導⼊を提唱しております。 DESIRABILITY HUMAN FEASIBILITY TECHNOLOGICAL VIABILITY HUMANITARIAN かつて⼤量⽣産・⼤量消費の時代では投 資回収の為の計画が重要であり、製品を 如何に売るか、マスメディアへの露出で 顧客の需要を画⼀化できたいた。 これまでは、マーケティングリサーチの 精度が事業の成否を分けた。需要を画⼀ 化する事が出来れば、同⼀属性の顧客を 群とみなして戦術設計ができた。 現代では顧客の需要がSNSやインターネ ットの普及により個別化が進み、顧客の 需要を起点とし、製品価値としての実現 性、テクノロジーでの具現化の3つが揃っ て初めて、ニーズを捉えた商品を世に送 り出せる時代に。 顧客をデモグラフィックな情報で区分す るのではなく、インサイトを調査し、素 早く製品を提供していき、以降ブラッシ ュアップを繰り返していく。 ⼤量⽣産・⼤量消費の時代から 需要の個別化の時代へ デモグラフィックな情報区分から ⼈間の意識に注⽬した流動的な⼿法へ 分析 3C,5F コンセプト策定 4P分析 顕在意識 滞在意識 (インサイト) ©2020RITInc.
4.
新規事業の考え⽅ ヒューマンセンタードデザイン(HCD):⼈間中⼼設計 事業創出の⼿法は、変化をしてきています。元来⽇本企業が得意としてきた分析・計画・改善 といった⼿法が、時代の変化に適合しなくなってきています。弊社はその中でもヒューマン センタードデザインという概念の導⼊を提唱しております。 DESIRABILITY HUMAN FEASIBILITY TECHNOLOGICAL VIABILITY HUMANITARIAN かつて⼤量⽣産・⼤量消費の時代では投 資回収の為の計画が重要であり、製品を 如何に売るか、マスメディアへの露出で 顧客の需要を画⼀化できたいた。 これまでは、マーケティングリサーチの 精度が事業の成否を分けた。需要を画⼀ 化する事が出来れば、同⼀属性の顧客を 群とみなして戦術設計ができた。 現代では顧客の需要がSNSやインターネ ットの普及により個別化が進み、顧客の 需要を起点とし、製品価値としての実現 性、テクノロジーでの具現化の3つが揃っ て初めて、ニーズを捉えた商品を世に送 り出せる時代に。 顧客をデモグラフィックな情報で区分す るのではなく、インサイトを調査し、素 早く製品を提供していき、以降ブラッシ ュアップを繰り返していく。 ⼤量⽣産・⼤量消費の時代から 需要の個別化の時代へ デモグラフィックな情報区分から ⼈間の意識に注⽬した流動的な⼿法へ 分析 3C,5F コンセプト策定 4P分析 顕在意識 滞在意識 (インサイト) 顧客に寄り添い、プロダクトをデザインした後 アジャイル型の開発スキームを構築していきます
5.
新規事業の考え⽅ 組織としての事業創出環境の醸成 企業内新規事業において、成否は「プロジェクトチームに起因する要因」と、チームを 「取り巻く環境」に関する要因の⼆つがあります。どちらも成功確率に強く影響する 成因であり、双⽅に対してコンサルテーションを実施してまいります。 チームに対する⽀援 企業に対する⽀援 マインドセット 制度設計 スキルセット
事業評価⽅法 実験的アプローチで結果から絶えず学びながら事業構 築をしていく「エフェクチュエーション」思考の習得 社内新規事業制度の設計、運営⼿法についての整備も ご提案いたします。 ヒューマンセンタードデザインによる具体的な事業創 出⼿法の体得 既存事業と離れた領域の新規事業や、社内で経験の少 ないアジャイルによるプロセスの評価⽅法について、 管理職の皆様へのサポートを実施いたします。 「イントレプレナーシップの形成」 「イントレプレナーシップが活躍できる環境構築」 ©2020RITInc.
6.
新規事業の考え⽅ フェーズ理解 事業創りにはフェーズがあり、各フェーズで明らかにすべき内容と、適した検証計画を組むことが重要。 ©2020RITInc. 顧 客 数 事業検討期間 投資事業拡⼤フェーズプロトタイピング フェーズ アジャイルによる 運⽤のフェーズ顧客理解のフェーズ社内の状況把握と整理の フェーズ 事業創出⽬的の整理 インサイトの特定 提供価値の設計
マーケティングのテスト インフルエンサ獲得 ⽬標設計・領域の特定 事業課題の設定 必要機能の設計 オペレーション設計 組織構築 実現性の確認 収益モデルの検証 投資判断 ステークホルダ調整 組織的販促・営業 キャズム
7.
新規事業の考え⽅ 顧客体験の定義 現在顧客が、●●社をどのように理解しているか、今後の期待値を正しく把握し、演出すべき顧客体験を定義する。 叶えたい未来の⽅向 本当は解決されると良いと 考えている課題は何か (1)(2)を正しく把握出来た 際に私たちは何を提供すべ きか? 新サービス 今、顧客が何を感じているか、 何を求めているか (1) (3) (2) 想定される未来 現在の顧客体験 事業創出の出発点を2次情報に頼らない! 事業創りの最初の作業で、ネットのニュース記事や「●●業界⽩書」といった統計情報のみで需要を判断しない。これらの情報は、編者が何らかの意図をもって編集した情報であり、 必ずしもリアルタイムで顧客のインサイトを⽰しているとは限らない為。 また、公開情報は誰でも閲覧でき、同じ情報を閲覧した潜在的な競合企業が⽣まれている可能性がある。独⾃のインサイト情報を如何に得ることが出来るかが重要。 ©2020RITInc.
8.
新規事業の考え⽅ 組織・制度構築 顧客に学び、スピーディに変更していく体制の構築。 適した指標の定義、計測、意思決定から反映までの体制づくり アジャイル思考の定着 運⽤体制の⽀援 スタートアップ企業を中⼼に定着してきたアジャイル開発の⼿法の導⼊ の⽀援を致します。実働するメンバー、決裁者の⽅々との「共通認識の 醸成」からスタートを致します。 アジャイルの運⽤を実際に⾏うにあたって、プロジェクトの管理⼿法、 KPIの管理・計測⼿法、⽇々の意思決定の体制とリソース配分まで、従来 のウォーター・フォール型とは⼤きく異なります。初動を弊社メンバー が⼀緒に⼊り、運⽤スタイルの定着を⽀援してまいります。 ウォーターフォール型開発 アジャイル開発 企画 1 5 93
7 112 6 104 8 12 要件定義 設計 実装 テスト リリース 企画 リリース#1 リリース#2 リリース#3 期間を ⼤幅に 短縮 インテレー ション#1 インテレー ション#2 インテレー ション#3 1 5 93 7 112 6 104 8 12
9.
ご⽀援の進め⽅ ©2020RITInc.
10.
ご提案の流れ 6. ローンチとマネジメント 5. ビジネスモデル検証 4.
プロトタイピングによる実現性の検証 3. 課題の定義とアイディア発想 2. 最初の顧客との対話 【顧客課題の抽出】 1. チームビルディング ©2020RITInc.
11.
ご⽀援の進め⽅ 1. チームビルディング プロジェクトの出発点として、組織の⽬標・計画における、チームの役割を明確にします。 社内起業家としての成功を定義し、協働するメンバーと共有をします。 ©2020RITInc. ビジョン 中期の事業計画 プロジェクトの担うミッション 中期経営計画 単年度の事業計画 本事業の開発⽬的(中期・直近) 単年度計画 経営層 事業部(組織)
12.
ご⽀援の進め⽅ 1. チームビルディング チームビルディングの具体⼿法|ビジョン設計とシナリオプランニング チームが⽬指す未来像を明確にし、現時点と未来像のギャップ、顧客は誰か、 どのような価値を提供していくチームであるかを、可視化します。 ©2020RITInc. チームの⾏動規範となる拠り所として、ビジョンやチ ームの活動を定義・明⽂化する為の⼿法 描いた未来像に変化を迫る外部要因が発⽣した際に取 りうる選択肢を事前に定義しておく⼿法。 誰にあるどんな悩みを解決し、どのよ うな未来像を創るのか ①未来 Vision その⼿法はどんな価 値を提供するか? ③価値 Happy 具体的な戦術(⼿ 法)を⽤いるのか? 現在、顧客はどのような状態にあり、 ⾃社およびチームはどのように捉えて いるのか? ②今なぜ Why ④どうする KeyIdea 「ビジョン設計」 Method1 「シナリオプランニング」 Method2 辿り着くシナリオA 辿り着くシナリオB シナリオC シナリオB シナリオDシナリオA 現在の事業環境
13.
ご⽀援の進め⽅ 1. チームビルディング チームビルディングの具体⼿法|スキルのフォローアップ、マネジメントへのフォローアップ チームに必要なスキルに応じて、補填の為の教育プログラムを提供します。また、時に初めての 事業領域における意思決定の補助として、必要に応じて管理職層の⽅のメンター役もお引き受けいたします。 ©2020RITInc. 新規事業チームに求められるスキルを評価し、⾜りない ⼈材のチェックや必要スキルのフォローアップを実施。 新規事業は、創業からの会社の歴史の中で初めて取り組む領 域である事があります。その為、チームの評価や成功へのア ドバイスも⼿探りになってしまう事が少なくありません。 チームを⽀える上司の皆様のご⽀援も⾏っております。 「スキルのフォローアップ」 Method3 「マネジメントへのフォローアップ」 Method4 必要に応じて研修・ワークショップの企画も承ります。
14.
ご⽀援の進め⽅ 2. 最初の顧客との対話 【顧客課題の抽出】 今回の事業が対象とする顧客に、本当にその課題感があるのか、憶測での事業開発を 始めるのではなく、実際に顧客との対話で確認をして、仮説の検証を実施します。 ©2020RITInc. 世の中にある製品の売上の⼤半は、 マジョリティと呼ばれる層で構成される。 しかしながら、マジョリティ層の製品採⽤の意思決定 は、「多くの⼈が同じものを使っている」という情報を ⼊⼿する事で⾏われている。 製品に対する強い要望を⾔語化できるエクストリーム層 とのコミュニケーションの中から顧客課題を抽出し、ゆ くゆくマジョリティ層へ伝播できるニーズを発⾒してい く。 Majority Extreme2Extreme1 ハンドソープで ⼿を洗う 物を触る度⼿を洗う⼿を洗わない
15.
顧客体験をカスタマージャーニーアップや、顧客像をペ ルソナにまとめ、ターゲットとする顧客グループがどの ような体験をもち、どのような価値観の元に製品採⽤を するかの仮説を構築する。 「情報の統合」 Method4 ご⽀援の進め⽅ 2. 最初の顧客との対話 【顧客課題の抽出】 【顧客課題の抽出】の具体⼿法|フィールドリサーチ より深い顧客のインサイトを捉え、その課題が引き起こされる環境条件などを整理します。 ©2020RITInc. 実際に顧客の体験を観察、追体験する事から顧 客課題の発⾒する。 顧客の⽇常体験を⾔語化してもらい、そこに 様々な⾓度から問いを投げかけ、課題を引き起 こす真相の確認を⾏う。 顧客の課題がある程度⾃明になった後、顧 客の周辺でその課題を引き起こす環境要因 を正しく把握するための調査を⾏う。 「エスノグラフィー調査」 Method1 「インタビュー調査」 Method2 「デスクトップ調査」 Method3 Politics Society Economy Technology ACTION In-store functional experience WHAT
WE SHOULD DO SOLUTION IDEA 1 year later arrive Souvenir Shop give a manual video letter I need to buy gifts for my daughters and friends but don’t know what to buy (reasonable price) find out how to use our product View the product by sending pictures to our product share photos by our product remember past moments Let customers know the unique selling point guide to use app user centered App design our own app and smart photo analysis alarm today’s last year STEP buy use our product give present 1 year later
16.
ご⽀援の進め⽅ 3. 課題の定義とアイディア発想 特定された顧客の課題を、解決しうるアイディアの検討。 顧客の要望を起点に、課題を解決しうる機能について、発案をしていきます。 ©2020RITInc. プロセス②までで、右図の右側の顧客の課題感が明確に なってきており、このプロセスでは、製品が持つべき機 能のアイディアを出来るだけ多く発案し、その中からよ り良いものを選抜していく。 Value Proposition
Customer Profile Gains Pains Customer Jobs Gain Creators Pain Relievers Products& Services
17.
ご⽀援の進め⽅ 3. 課題の定義とアイディア発想 課題の定義とアイディア発想の具体⼿法|アイディエーション 課題を、参加者の多様な視点から、多⾓的に捉え⾃由な発想と連想を繰り返し、 出来るだけ多くの視点を取り⼊れます。 ©2020RITInc. 発⾔の安全性の担保された場において、参加者同⼠の連想 効果を⽤いた発想⼿法。 アイディエーションは、とにかく多くの選択肢を得ることを⽬的として⾏われ、合意形成を⽬的としません。 絞込みは顧客の反応を確かめる次プロセス以降で良いのです。その為、出来るだけ多⾓的な視点の確保が⼤切です。 弊社では、提携先と連携しダイバーシティのあるブレーンストーミングのパートナーを提供する事が可能です。 個々⼈から発想できるアイディアの数を最⼤化する為の思 考法を⽤いてアイディア出しを⾏います。 グループワークを⾏う際にグループの枠を超えた他家受粉の 効果を得ることで、より多くのアイディアを⽣み出す⼿法 「ブレインストーミング」 Method2 アイディエーションは参加者の バックボーンが違うほど良い! 「強制発想法」 Method1 「ワールドカフェ」 Method3 #コラム 前提条件(課題) Assumption Smashing 新しいアイデア 課題1 アイデア1 課題2
アイデア2
18.
ご⽀援の進め⽅ 4. プロトタイピングによる実現性の検証 定義された機能が、顧客の要望を満たしうるか、具現化した製品が要望を満たすか、 それは必要予算内で実現可能かを確認します。 ©2020RITInc. プロトタイピングの3つの種類 Value Proposition
Customer Profile Gains Pains Customer Jobs Gain Creators Pain Relievers Products& Services 3 2 1 12 1 2 3 想定機能が需要を満たすかの確認 製品に機能を搭載できるかの確認 想定コスト内で製造できるかの確認
19.
ご⽀援の進め⽅ 4. プロトタイピングによる実現性の検証 プロトタイピングによる実現性の検証の具体⼿法|3Stepプロトタイピング 課題を、参加者の多様な視点から、多⾓的に捉え⾃由な発想と連想を繰り返し、 出来るだけ多くの視点を取り⼊れます。 ©2020RITInc. 実際にプロダクトの構成を⾏ってみる。途中過程のもので 再度顧客へ確認する。プロダクトの構造化の間で提供価値 の減衰が起きていないかが確認点となる。 制作しようとしている機能が本当に顧客の要望を満たすか を、出来るだけ安価に作ったプロトタイプ(MVP)で確認 していく。 IT製品であれば、制作期間と⼈⽉の計算、製造を伴う⼯業 製品であれば、原材料の調達先、製造、輸送までのコスト が適正範囲に収まるかどうかを確認する。 サービス業の場合は、サービスのオペレーションとファシ リティ等を確認する。 製品に機能を搭載できるかの確認 Method2 想定機能が需要を満たすかの確認 Method1 想定コスト内で製造できるかの確認 Method3 ¥ AAA BBB EEE CCC DDD ¥ ¥ ¥ ¥ ¥
20.
ご⽀援の進め⽅ 5. ビジネスモデル検証 顧客に対して、確実に提供できる環境を構築できるかを確認します。 ©2020RITInc. The Business
Model Canvas Key Partners Cost Structure Revenue Streams Value PropositionsKey Activities Customer Relationships Customer Segments Key Resources Channels 内部オペレーションの設計 顧客にどのように届けるか 収益体系の設計 製品サービスの 定義
21.
ご⽀援の進め⽅ 5. ビジネスモデル検証 ビジネスモデル検証の具体⼿法|商⽤化検証 今後の事業上の意思決定に必要な、主要指標(KPI)を設計し、チーム内、決裁者含めて合意形成を⾏う。 ©2020RITInc. 事前に設計した4つの検証項⽬を⼩規模で販売を実施してみる事で 計測を⾏う。 オペレーション設計の課題点や、マーケティング⼿法のブラッシュ アップのポイントを探し当てる。 テストマーケティングで得られた実績を「トラクション」と呼び、 本事業における注⼒すべき指標KPIの特定と、そのKPIをに影響を与 える指標の選別を⾏う。 今後の事業運営計画に反映していく α版のテストマーケティングの実施 Method1 KPIのアップデート Method2 Revenue 売り上げ アクティブユーザー 平均単価
課⾦率 平均購⼊単価 広告単価 AU ARPU PUR ARPPU CPM 継続率 新規流⼊ 起動頻度 ⼝コミ流⼊ 購⼊頻度 滞在時間 広告流⼊ 購⼊点数 アプリ起動数 ストア流⼊ 購⼊単価
22.
メンバー紹介 Professionalexperience コンサルティング実績 【新規事業⽴案】 ■国内ヘルスケア企業における健康経営コンサル事業 ■国内ヘルスケア企業向け健康経営WEBプラットフォーム事業(SaaS) ■企業とフリーコンサルのダイレクトマッチングプラットフォーム事業(SaaS) ■AIOCRを活⽤した経理⽀援サービス ■「アパレル版メルカリ」の企画・開発⽀援 ■アスリートのスピーチトレーニング事業 企画・⽴ち上げ・実⾏⽀援 ■競技団体とスポンサーのマッチング事業 企画・⽴ち上げ・実⾏⽀援 ■適正診断付きスポーツ団体ポータルサイト ※グッドデザイン賞受賞 など多数の⽀援実績あり 【BPR‧システム導⼊】 ■国内⼤⼿事務機器販売会社における営業プロセス改善、CRMシステムの導⼊ ■パラリンピックスポーツ競技団体向けシェアードサービス(会計‧⼈事労務)構築 の企画‧導⼊⽀援 など 【チェンジマネジメント】 ■国内⼤⼿事務機器販売会社における営業マネジメント改⾰ ■国内⼤⼿化粧品会社における営業マネジメント改⾰ など Webディレクション実績 ■国内最⼤の東京パラリンピック⽀援団体のオウンドメディア構築 ■国内ヘルスケア企業におけるHPリニューアル ■⽇本⾞いすバスケットボール連盟HPリニューアル ■⼤⼿⽣保向けHRシステムの構築 など ワークショップ(独⾃コンテンツ) ■ペルソナ策定・カスタマージャーニーマップ策定のためのワークショップ ■新規事業⽴案のためのアイディエーションワークショップ 株式会社シグマクシスにて、⼤⼿企業の業務改善を中⼼としたプロ ジェクトを経験し、株式会社RITを創業。 RITへの参画以降は、新規事業⽴案、マーケティング戦略⽴案、事業 グロースを中⼼に数多くの事業創出に関与。特にWebサービス領域 に強みを持ち、リーンスタートアップ⽅式での事業⽴ち上げ、アジ ャイル開発に強みを持つ。(グッドデザイン賞受賞PJのプロジェク トマネージャー経験あり) ⻑⽥逸平 Webサービス領域以外でも、HR系のコンサルティング事業や、 東京パラを⽀援するための組織にて、複数の事業創出に関わる。 「泥臭い」「現場」「とりあえずやってみる」といった思考であ り、いわゆるファーム出⾝のコンサルタントとは⼀線を画す。
23.
アスクル株式会社、株式会社NTTドコモを経て、2020年よりRITの 新規事業領域におけるアドバイザーを務める。 ⽣花店最⼤⼿企業、アスクル株式会社、EC事業、法⼈向け事業の ⽴ち上げを経験。 株式会社NTTドコモにて社内新規事業の制度設計に携わり、通信、 IT領域の事業創出を経験。現在も製造業からHRまで、幅広い領域 のクライアントの⽀援を実施。 事業創出に関する多数のワークショップコンテンツの作成、開催経 験も持つ。 2019年より、次世代の事業を持続的に⽣み出す為ことを⽬的と した⼀般社団法⼈REIONEを設⽴し、代表理事を務めており、参 画にあたっては、社団の会員メンバーの活⽤が可能。 河⻄祐介 Professionalexperience 【コンサルティングサービスに関する主な実績】 ■某⼤⼿製造メーカーにおける社内新規事業プログラム講師 ■某ITサービス事業者におけるフィールドリサーチプロジェクトの⽀援 ■某広告事業者における社内投資委員会設置⽀援 他、各種研修、講演、事業開発メンター等多数 【事業会社における主な実績】 ■NTTドコモ社内新規事業制度「39works」の構築 メンバー紹介
24.
ABOUT US 企業名 URL 代表者 所在地 事業内容 従業員数 資本⾦ 設⽴ 事業許可 MAIL 株式会社RIT(RITInc.) https://rit-inc.co.jp/ 代表取締役 安武遼太 〒108-0073 東京都千代⽥区岩本町3-5-2 THEGATEAKIHABARA901 ビジネスコンサルティング ビジネスインキュベーション webサイト制作・企画・運営管理 プロフェッショナル⼈材紹介 15名 600万円 2013年8⽉2⽇ 有料職業紹介事業許可 13-ユ-310446 info@rit-inc.co.jp 会社情報 ©2020RITInc. アイデアとテクノロジーで ⼀⼈ひとりの想いを形に RITはデジタル技術のコンサルティングとインキュベーション (超⾼速の新規事業開発)を通して、お客様やメンバーの想いを形にし ていきます。 コンサルティングで培った思考⼒・企画⼒と新規事業開発で培った実⾏ ⼒・技術⼒という強みを活かして、新たな価値創造に次々とチャレンジ していきます。 関わる全ての⼈々に最⾼のワクワクを提供する企業を⽬指して
25.
EOF ©2020RITInc.