SlideShare uma empresa Scribd logo
デバイスWebAPI/Symphony*を
軸としたIoTの展開について
NTTドコモ サービスイノベーション部
吉川 貴
※Symphonyは開発コードネームです
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 1
これまで
• デバイスWebAPIを用いてインタフェースの
抽象化を実現
• 開発コスト/期間の圧縮
• 特定のIoTデバイスに非依存
• 様々なソリューションに適用、効果を確認
• 次は…?
VR
IoTスマートホーム
ヘルスケアソリューション
AIエージェント
普及促進!!
実ビジネスの風!!
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
2
IoTサービスの一般的な形態
• アプリ/web ⇔ クラウド ⇔ IoTデバイス
IoTデバイスユーザ アプリ/web クラウド
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 3
IoTのビジネスモデル例: デバイス販売とサービス販売
メリット デメリット
①
IoTデバイス
販売
・デバイスのみの取り扱い
で技術ハードルが低い
・売り手の開発コストも低い
・サービス化するための新
規開発が買い手側に必要。
コスト、技術力。
②
サービス
販売
・買い手側のコスト低減。最
小限のカスタマイズでOK。
・結果的に売りやすい形に
なる。
・売り手側に開発コストや技
術力が必要。
・買い手のニーズが千差万
別で個別対応の可能性も。
売り手 買い手
デバイス
開発コスト
売り手 買い手
デバイス
サービス
開発コスト
4
①
②
IoTのビジネスモデル例: デバイス販売とサービス販売
メリット デメリット
①
IoTデバイス
販売
・デバイスのみの取り扱い
で技術ハードルが低い
・売り手の開発コストも低い
・サービス化するための新
規開発が買い手側に必要。
コスト、技術力。
②
サービス
販売
・買い手側のコスト低減。最
小限のカスタマイズでOK。
・結果的に売りやすい形に
なる。
・売り手側に開発コストや技
術力が必要。
・買い手のニーズが千差万
別で個別対応の可能性も。
売り手 買い手
デバイス
開発コスト
売り手 買い手
デバイス
サービス
開発コスト
5
①
②
課題はサービス化(ソリューション化)
するための開発コストの低減
他社事例: INSYLO(サイロ内の飼料モニタリングソリューション)
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 6
https://www.youtube.com/watch?v=AzOw2Oq0YG0
なぜサービス化にそれほどコストがかかるのか?
• アプリ、クラウド、デバイスまで一気通貫のサービス開発と運用
これらの困りごとを
デバイスWebAPI/Symphonyが
解決します
• 運用観点
• 顧客サポート
• 保守運用
• 開発観点
• サービス設計
• アプリ開発のハードル
• サーバ開発(クラウド)のハードル
• IoTデバイスの制御に関するハードル
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 7
IoTアクセス制御エンジン「Symphony」
• WebAPI/RESTful、IF抽象化で開発が容易
• プラグインでIoTデバイスの追加が容易
• クラウドの保守運用はNTTドコモにお任せ
• 豊富なサービステンプレート(ひな形)により、
少しのカスタマイズでサービス構築が容易
→ (現在準備中)
アプリ
POST https://***/light
DELETE https://***/light
Symphony
プラグインアーキテクチャ
RESTful WebAPI
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 8
Symphony関連の開発ツール
• アプリ/Webサイト開発: Symphony SDK
• クラウド利用申込み、各種ドキュメント: Symphony開発ポータルサイト
• プラグイン開発: スケルトンコード生成ツール(codegen)
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
9
ユーザ アプリ/web クラウド IoTデバイス
Symphony
HGW&プラグイン
Symphony関連の開発ツール
• アプリ/Webサイト開発: Symphony SDK
• クラウド利用申込み、各種ドキュメント: Symphony開発ポータルサイト
• プラグイン開発: スケルトンコード生成ツール(codegen)
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
10
ユーザ アプリ/web クラウド IoTデバイス
Symphony
HGW&プラグイン
SymphonySDK:
認証/認可周りを
中心にアプリ/web
開発を促進
ポータルサイト:
各種ドキュメント、
チュートリアル、
利用申込み窓口
コード生成ツール:
API設計だけで
スケルトンコードを生成、
SymphonyにAPI自動生成
弊社でのSymphonyの利用事例
1. AIエージェント
2. IoTスマートホーム
3. VRソリューション
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 11
『あらゆるモノに対話型AIサービスを提供したい』
自然な対話を通じて、会話が出来たり、コンテンツを提供したり、デバイスを操作したり
まるであらゆるモノが意思を持ち、対話ができる。そんな新しい体験を提供します。
事例1 AIエージェント
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
ふむふむ
つまりこういうことが
言いたいらしいよ
事例1 AIエージェント: 音声対話による家電連携
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 13
テレビつけて
電気つけて
ボリューム下げて
ユーザ発話 Speak(対話エンジン)
赤くして
少し暗くして
PUT
https://*****.co
m/device/v1/tv/
PUT
https://*****.co
m/device/v1/tv/
volume
POST
https://*****.com/
device/v1/tv/light
PUT
https://*****.co
m/device/v1/tv/
channel
音声認識 自然対話 音声合成
チャンネルを**にして
DELETE
https://*****.com/
device/v1/tv/light
WebAPI
プラグイン
プラグイン
プラグイン
事例2: IoTスマートホーム
• 『住むことで生活・暮らしをサポートしてくれる家』構想
家の内の生活動線に設置した様々なIoTセンサー機器、家電機器類をクラウドと接続し、
収集したデータを基に、家が快適な暮らしをサポートする
センシング & アクション
様々なIoT機器(NW家電やセンサ等)を埋め込んだ『IoTスマートホーム』
体重
血圧
体温
歩数
活動量
脈拍数
照明
睡眠
ストレス
カーテン
AI/ビッグデータ解析
エアコン
TV
コントロール、レコメンド センシング
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
14
15
ベッドのセンサーで睡眠時間や呼吸等を取得 ソファーにもセンサー。
(座っている時(日常)のストレス状態計測予定)
家が1日の生活をトータルでサポート、住めば済むほど快適な空間へ。
例:居住者に気づきを与えるインフォメーションを生活導線上に表示(スマートミラー)
カーテン開閉、エアコン温度、照明の明るさ・色調等調整。リビングの香りデバイスも。
食卓上のスマホから食事を撮影、
栄養素などを解析
デモ風景
セ
ン
シ
ン
グ
ア
ク
シ
ョ
ン
アプリ(可視化、リモコン)のイメージ
生活導線上でヘルスチェック、リアルタイムにスマートミラーに表示
事例2 現状のIoTスマートホーム
事例3 VRソリューション
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 16
VRソリューション 字幕ソリューション
スマートグラス@劇場
タブレット&
スマートグラス連携
スマートグラス@スポーツ
終わりに: 共にIoTサービスを実現しませんか?
• Symphonyを利用してIoTサービスを一緒に開発しませんか?
• 例: 自社のIoTデバイスをもっと販売したい!!
• 例: 単にデバイスを売るだけでなく、付加価値をつけて月額課金したい!!
• 例: 明確な課題/お客様が存在しており、IoTサービスをクイックに構築して提案したい!!
• 費用分担や権利分担は個別相談
• 例: 費用折半、アイデア持ち寄り、権利折半、商材化して双方で営業
• 例: サービサー&デバイスベンダ&ドコモの3社枠組み、等
• ご興味の方はこちらまで
• symphony-info-ml@nttdocomo.com
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 17
©2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 18

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くしたNginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
toshi_pp
 
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
NTT DATA Technology & Innovation
 
WebRTCがよく分からないから調べて試してみた
WebRTCがよく分からないから調べて試してみたWebRTCがよく分からないから調べて試してみた
WebRTCがよく分からないから調べて試してみた
toru tom
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
sairoutine
 
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
Photon運営事務局
 
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinarsIoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
fisuda
 
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
gree_tech
 
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
Ryosuke Uchitate
 
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
なべ
 
Spring Integration 超入門
Spring Integration 超入門Spring Integration 超入門
Spring Integration 超入門
Yasutaka Sugamura
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Sho A
 
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現するゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
KeioOyama
 
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
NTT DATA Technology & Innovation
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
Takanori Sejima
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
Yuta Imai
 
Grafana Dashboards as Code
Grafana Dashboards as CodeGrafana Dashboards as Code
Grafana Dashboards as Code
Takuhiro Yoshida
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
PostgreSQL のイケてるテクニック7選PostgreSQL のイケてるテクニック7選
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
Tomoya Kawanishi
 
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
WESEEKWESEEK
 

Mais procurados (20)

NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くしたNginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
 
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
Selenium×PostgreSQL15×Grafanaで思い出を保存&分析するプロジェクト(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン...
 
WebRTCがよく分からないから調べて試してみた
WebRTCがよく分からないから調べて試してみたWebRTCがよく分からないから調べて試してみた
WebRTCがよく分からないから調べて試してみた
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
200人での対戦も可能!?Photon 新SDKについて
 
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinarsIoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
IoT Agents とは? - FIWARE WednesdayWebinars
 
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例
 
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
Amazon Cognito使って認証したい?それならSpring Security使いましょう!
 
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
Spring bootでweb セキュリティ(ログイン認証)編
 
Spring Integration 超入門
Spring Integration 超入門Spring Integration 超入門
Spring Integration 超入門
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現するゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
ゼロトラスト・アーキテクチャを無料で(やれるだけ)実現する
 
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
 
Grafana Dashboards as Code
Grafana Dashboards as CodeGrafana Dashboards as Code
Grafana Dashboards as Code
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
PostgreSQL のイケてるテクニック7選PostgreSQL のイケてるテクニック7選
PostgreSQL のイケてるテクニック7選
 
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
もう知らずにはいられないGitOpsをArgoCDで学ぶ【WESEEK Tech Conf #3】
 

Semelhante a デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について

たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンスたかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
Osaka University
 
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開についてドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
API Meetup
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
Yusuke Naka
 
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
Developer Solutions事業部 メシウス株式会社 (旧グレープシティ株式会社)
 
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
Device WebAPI Consortium
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
NTT Communications Technology Development
 
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
エクストリーム ネットワークス / Extreme Networks Japan
 
GotAPIの概要と技術解説
GotAPIの概要と技術解説GotAPIの概要と技術解説
GotAPIの概要と技術解説
Device WebAPI Consortium
 
Iot literacy no.5
Iot literacy no.5Iot literacy no.5
Iot literacy no.5
Hiromitsu Jin
 
TIZEN at NTT DoCoMo
TIZEN at NTT DoCoMoTIZEN at NTT DoCoMo
TIZEN at NTT DoCoMo
Ryo Jin
 
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
wagatuma
 
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポートIIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~Koichi Sasaki
 
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
Device WebAPI Consortium
 
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case StudyCreating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
FIDO Alliance
 
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
IoTビジネス共創ラボ
 
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロールIoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
Masahiro Takechi
 

Semelhante a デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について (20)

たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンスたかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
たかがAPI,されどAPI、シナジーで広がるビジネスチャンス
 
20110824 android apps_endo
20110824 android apps_endo20110824 android apps_endo
20110824 android apps_endo
 
20110824 android apps_endo
20110824 android apps_endo20110824 android apps_endo
20110824 android apps_endo
 
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開についてドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]レガシーからの移行 - 株式会社日本プロテック
 
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
RT ミドルウェアの IoT プラットフォームへの適用
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
 
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
Extreme Management Center を活用したネットワークの見える化
 
GotAPIの概要と技術解説
GotAPIの概要と技術解説GotAPIの概要と技術解説
GotAPIの概要と技術解説
 
Iot literacy no.5
Iot literacy no.5Iot literacy no.5
Iot literacy no.5
 
TIZEN at NTT DoCoMo
TIZEN at NTT DoCoMoTIZEN at NTT DoCoMo
TIZEN at NTT DoCoMo
 
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
02.東京エレクトロンデバイス(株)_発表資料
 
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポートIIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
 
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
 
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
デバイスWebAPIによるIoTの普及拡大と応用事例
 
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case StudyCreating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
Creating a World without Passwords -- A FIDO UAF Case Study
 
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
IIJmio meeting 19 IIJ フルMVNO徹底解説
 
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
20170720_5 MBC-IoT_IoTビジネス共創ラボ
 
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロールIoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
IoT/ロボティクス時代のモニタリングとコントロール
 

Mais de Device WebAPI Consortium

IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
Device WebAPI Consortium
 
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
Device WebAPI Consortium
 
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
Device WebAPI Consortium
 
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
Device WebAPI Consortium
 
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WGDeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
Device WebAPI Consortium
 
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
Device WebAPI Consortium
 
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
Device WebAPI Consortium
 
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
Device WebAPI Consortium
 
音声によるデバイスWebAPIの操作
音声によるデバイスWebAPIの操作音声によるデバイスWebAPIの操作
音声によるデバイスWebAPIの操作
Device WebAPI Consortium
 
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
Device WebAPI Consortium
 
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開についてデジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
Device WebAPI Consortium
 
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについてドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
Device WebAPI Consortium
 
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例についてデバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
Device WebAPI Consortium
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
Device WebAPI Consortium
 
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
Device WebAPI Consortium
 
クラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPIクラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPI
Device WebAPI Consortium
 
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
Device WebAPI Consortium
 
デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介
Device WebAPI Consortium
 
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapinode.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
Device WebAPI Consortium
 
デバイスに対する第三者検証の知見
デバイスに対する第三者検証の知見デバイスに対する第三者検証の知見
デバイスに対する第三者検証の知見
Device WebAPI Consortium
 

Mais de Device WebAPI Consortium (20)

IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
IoTプラットフォーム「RouteZ(ルートジー)」のご紹介
 
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
IoTを中心としたデジタルトランスフォーメーションが変える未来の働き方
 
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
NIDD (Non-IP Data Delivery) のご紹介
 
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
LPWA Sigfoxネットワークとクラウド連携
 
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WGDeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
DeviceWebAPI and other standardization status of OMA CD WG
 
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
APPS JAPAN 出展報告と小型心拍センサmyBeatシリーズの紹介~
 
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
社会ニーズの解決を実現するIoTセンサ ~オムロンのセンシング技術~
 
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
第0回仕様策定サブWG会合報告 - 仕様作成プロセスについて
 
音声によるデバイスWebAPIの操作
音声によるデバイスWebAPIの操作音声によるデバイスWebAPIの操作
音声によるデバイスWebAPIの操作
 
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
スマートスピーカー Clova に至る LINE のメッセージングテクノロジー発展の系譜
 
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開についてデジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
デジタルカメラEXILIM を使ったプラグイン開発と商用展開について
 
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについてドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
ドコモAIエージェントにおけるデバイスWebAPIの活用とサポートプログラムについて
 
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例についてデバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
デバイスWebAPI実装のアップデートと利用事例について
 
デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方デバイス WebAPI設計の進め方
デバイス WebAPI設計の進め方
 
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
IoTに最適なセキュアなVPN通信のご紹介
 
クラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPIクラウド連携版デバイスWebAPI
クラウド連携版デバイスWebAPI
 
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
RaspberryPi(OSH)の産業利用の現状
 
デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介デバイスコネクト活用事例紹介
デバイスコネクト活用事例紹介
 
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapinode.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
node.js 版 GotAPI 実装 - node-gotapi
 
デバイスに対する第三者検証の知見
デバイスに対する第三者検証の知見デバイスに対する第三者検証の知見
デバイスに対する第三者検証の知見
 

Último

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Último (10)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

デバイスWebAPI/Symphonyを軸としたIoTの展開について