SlideShare uma empresa Scribd logo
Grasshopper
move unitz random and orient
~ make random height buildings with base geometry ~
[ set > sequence > random ]
下準備 : 登録したポイントから” Line SDL ”を用いて線を作りました。
下準備:さらに曲線を”Divide Curve ”で分割しました。今回はこれらを
基準階の配置先として利用することにします。
建物の高さ方向にランダム要素を付け加えていくために
MoveとunitZを使用し,その接続先を Randomとします。
RandomのRangeに対して” Domain “を設定しています。
ここでの数値が高さに対するランダムの幅になりますが、
大まかに設定してしまってもあまり問題はありません。
分割したポイントの数とRandomのNumberが一致していないせいで
端っこのポイントで不具合が起きています。
直線の分割数とRandomのNumberについては同じものを参照する形に修正し、
数値についてもすこし調整をしました。
Lineで地上面のポイントとランダムに移動した高さ方向のポイントを結びました。
これを高さ方向に対するランダムな要素として利用していきます。
Divide Length を使って一定の長さごとに分割しました。
これで配置先の準備が整いました。
※ 今回は基準階の高さを4000(mm)想定して数値を設定しています。
あとは基準階となるボリュームを登録して
基準階となるボリュームをOrientで各ポイントへ配置します。
まずはXYPlaneで基準平面を設定してから、
次にXYPlaneを右クリックして Set one point から基準点を設定します。
最後に移動先のポイントを先ほど用意したDivide Lengh につなげば完了です。
( 端数の長さ等ついては気にせずにRangeを設定しても問題はありませんでした。)
END

Mais conteúdo relacionado

Mais de onioncraft

[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j
[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j
[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_jonioncraft
 
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_Jonioncraft
 
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_Jonioncraft
 
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01onioncraft
 
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 jonioncraft
 
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)onioncraft
 
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)onioncraft
 
[ Rhinoceros ] Record history option
[ Rhinoceros ] Record history option[ Rhinoceros ] Record history option
[ Rhinoceros ] Record history optiononioncraft
 
[ Grasshopper ] surface split and flatten
[ Grasshopper ] surface split and flatten[ Grasshopper ] surface split and flatten
[ Grasshopper ] surface split and flattenonioncraft
 

Mais de onioncraft (9)

[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j
[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j
[ Zbrush ] Zbrush to Rhino_by_ply_j
 
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J
[ Zbrush ] Retopology by EazyRemesh_test01_J
 
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J
[ Grasshopper ] Improve Arch Truss exchap02_J
 
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01
[ Cinema4D ] Seamilar UV unwrap case 01
 
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j
[ Grasshopper ] interpolate curve basic #02 j
 
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)
[ Rhinoceros ] patch and torelance (j)
 
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)
[ Rhinoceros ] make terrain suface from pointcloud (j)
 
[ Rhinoceros ] Record history option
[ Rhinoceros ] Record history option[ Rhinoceros ] Record history option
[ Rhinoceros ] Record history option
 
[ Grasshopper ] surface split and flatten
[ Grasshopper ] surface split and flatten[ Grasshopper ] surface split and flatten
[ Grasshopper ] surface split and flatten
 

Último

本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題についてMasatsugu Matsushita
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上mizukami4
 
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップToru Miyahara
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例Kurata Takeshi
 

Último (6)

本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 

[ Grasshopper ] move unitZ random and orient_J