SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
長浜市シルバー人材センター
Denunciar
S
sjcnagahama
Seguir
•
0 gostou
•
91 visualizações
1
de
10
長浜市シルバー人材センター
•
0 gostou
•
91 visualizações
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Serviços
新入会員様向け入会説明資料
Leia mais
S
sjcnagahama
Seguir
Recomendados
公益社団法人 大津市シルバー人材センター
シルバー 大津市
2.4K visualizações
•
31 slides
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
229 visualizações
•
18 slides
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone004
63 visualizações
•
18 slides
公益社団法人守山市シルバー人材センター
sjcmoriyama
224 visualizações
•
42 slides
nilyuukai.pdf
ssuserf5a272
44 visualizações
•
17 slides
事業紹介(入会説明会)
シルバー 大津市
30 visualizações
•
31 slides
Mais conteúdo relacionado
Similar a 長浜市シルバー人材センター
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
57 visualizações
•
26 slides
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
2.6K visualizações
•
24 slides
綾部市シルバー人材センター
ssuser4c9221
45 visualizações
•
2 slides
名古屋市シルバー人材センター
ssuser3b0ff8
10 visualizações
•
17 slides
名古屋市シルバー人材センターのしくみ
ssuser3b0ff8
9 visualizações
•
17 slides
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
365 visualizações
•
17 slides
Similar a 長浜市シルバー人材センター
(20)
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
•
57 visualizações
神戸市シルバー人材センター
ssuser69dc4b
•
2.6K visualizações
綾部市シルバー人材センター
ssuser4c9221
•
45 visualizações
名古屋市シルバー人材センター
ssuser3b0ff8
•
10 visualizações
名古屋市シルバー人材センターのしくみ
ssuser3b0ff8
•
9 visualizações
公益社団法人彦根市シルバー人材センター
sjchikone
•
365 visualizações
nyukai.pdf
sjchikone
•
60 visualizações
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
62 visualizações
nilyuukai.pdf
sjchikone
•
66 visualizações
立川市シルバー人材センター
ssuser8e38e0
•
179 visualizações
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
ssuser3b0ff8
•
128 visualizações
入会説明会資料_2022年版_20220415.ppt
ssuser032700
•
141 visualizações
出水市シルバー人材センター
ssuserf2e2301
•
55 visualizações
シルバー人材センター
ssuser90702c1
•
12 visualizações
公益社団法人立川市シルバー人材センター
ssuser8e38e0
•
71 visualizações
シルバー人材センター
ssuserb9a285
•
66 visualizações
山口市シルバー人材センター
ssuserb280eb
•
20 visualizações
鹿屋市シルバー人材センター
kanoyasjc403382
•
3 visualizações
鹿屋市シルバー人材センター
kanoyasjc403382
•
8 visualizações
シルバー人材センター
ssuserd3c2a5
•
10 visualizações
長浜市シルバー人材センター
1.
公益社団法人 長浜市シルバー人材センター
2.
長浜市シルバー人材センターの概要 高齢者が『自主、自立、共働、共助』を モットーに地域に役立つ仕事をすることで 「活力」と「生きがい」を生み出し、仕事の 完成により配分金(報酬)を得る 有償ボランティアで国・市から 補助を受けた公益団体です。
3.
長浜市シルバー人材センターの特色 ① センターからの連絡を受けた仕事に就くか否かは 自分で決めます。 ② 就業の斡旋、紹介をしますが、雇用関係・所得の保障はありません。 また労働者災害補償保険の適用もありません。 ③
会員自身が運営にあたる社団法人で、営利を目的とせず仕事は臨時的、 短期的、軽易な業務が基本です。 ④ 仕事を受け、契約から配分金(報酬)の支払いまですべてセンター事務局が 窓口となります。 ⑤ 会員はすべて、シルバー人材センター団体傷害保険に加入します。
4.
長浜市シルバー人材センター入会条件 ・長浜市に住んでおられる、おおむね60歳以上の方 ・健康で働く意欲と能力がある方 ・センターからの仕事の依頼にできる限り応じられる方 ・ボランティア活動や地域貢献活動に興味がある方などなど 男女を問わず、どなたでも入会できます。 また、退会も自由です。 ・入会したら必ず仕事があるものではありません。
5.
・遊ぶ (サークル活動への参加) センターの活動 ・働く(就労) ・参画する (社会との接点・ボランティア活動) ・学ぶ (講習会への参加)
6.
シルバー人材センターとは ● 高齢者に働く機会を提供し、高齢者の生きがいの充実・健康増進や生活の安定、地域社 会の発展や現役世代の下支えなどを推進することを目指しています。 ● 企業、家庭、官公庁などから業務を受注し、高齢者に働く場として提供しています。 ●
高齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき、都道府県知事が指定しています。 原則60歳以上の高齢者 (シルバー人材センター会員) シルバー人材センター 企業、家庭、官公庁など (発注者) ○ シルバー人材センターの仕組み ❶ 業務発注 ❷ 業務遂行の依頼 ❸ 業務遂行 請負、委任、派遣 職業紹介により実施 ❹ 料金支払い ❺ 配分金・賃金支払い
7.
派遣就業と請負・委任就業の違い 派遣就業 請負・委任就業 雇用関係 雇用関係あり
〇 雇用関係なし × 指揮命令 就業先より指揮命令あり 〇 就業先より指揮命令なし × 社会保険 適用なし △ ※週定30時間以上加入義務 適用なし × 雇用保険 適用なし △ ※週定20時間以上加入義務 適用なし × 労災保険 適用あり 〇 適用なし × ※シルバー保険の対象 所 得 給与 配分金 税 金 給与所得 ※源泉徴収又は確定申告 雑所得 ※確定申告 消 費 税 非課税 課税(年間1,000万円以上) 就業日数 (軽易な業務) 月10日 (週定20時間) 月10日 (週定20時間)
8.
入会・退会について 〇 長浜市に住んでおられる、原則として60歳以上で健康で働く意欲と能力があり、センターからの 仕事の依頼にできる限り応じられる方であれば、男女を問わず、どなたでも入会できます。入 会される場合、ご家族にもセンターの主旨を説明して了承を得ておいて ください。 なお退会も自由です。 〇
入会手続… 会員になるための特別の資格や、むずかしい手続きはいりません。新入会員説明会を受講して 入会申込書に必要事項を記入して事務局へ提出、年会費(入会金)を納付すれば入会です。 年会費(4月から翌年3月) 会 費 2,400円 「年間2,400円です。(月額 200円)」 会員互助会費 400円 「年間 400円」 〇 年会費(会費・互助会費)は入会時に一括納付してください ※退会の場合は、納められた会費はお返しできませんのでご了承ください。 途中入会の例:8月から入会(8か月分)・・会費1,600円+互助会費400円=2,000円 入会時写真をお撮りします。
9.
① 仕事には、センターの会員としての『自覚』」と『責任』を持ち、全ての人の人権を大切に するとともにお互いに仲良く協力して仕事をしましょう。 ② 都合で約束した仕事に就けない場合は、できる限り早く事務局にご連絡ください。連絡 がなく仕事に就かれないと仕事の依頼者に迷惑をかけるばかりか、シルバー人材セン ターの信用を失うことになります。(特に気をつけてください) ③
仕事の行き帰りは、交通事故に気をつけ、就労中は事故や怪我のないよう十分注意しま しょう。(安全就業は全てに最優先) ④ 仕事は報酬を受けているというきびしさを持ち、会員一人ひとり責任を持って、依頼者 に喜ばれる仕事をしましょう。 ⑤ 家事サービス等で家庭の中に入って仕事をする時、就業上、知り得た個人や家庭の情報 を絶対他に漏らさぬよう基本マナーを守りましょう。 ⑥ シルバー人材センターの備品や道具を使われるときは大切に使用し、使用後はよく手入 れをして返してください。 ⑦ 仕事での疑問や要望等がありましたら、気軽に事務局に連絡して処理するようにしま しょう。 会員の心得
10.
最後に・・・ あなたの豊かな 経験と能力を 活かしませんか? 入会説明会でお待ちしております