SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 38
ソーシャルメディア
               安全活用術
                   20130314
               一戸信哉(敬和学園大学)




13年3月14日木曜日
プロフィール
    • 一戸信哉(いちのへしんや)、青森県出身

    • 2006年10月より敬和学園大学人文学部国際
       文化学科

    • 情報法・情報メディア論

    • ソーシャルメディア/ソーシャルウェブの
       社会的なインパクトに関心

    • 新潟ソーシャルメディアクラブ主宰

    • 情報セキュリティワークショップ in 越後湯
       沢 大会運営委員長

    • ソーシャルメディア上のIDは、shinyai




13年3月14日木曜日
ソーシャルメディア歴(?)
              • mixi, greeは2004年から利用(今ほとん
               ど使っていない)

              • Twitterは2007年4月、前後してFacebook
               も利用している

              • Twitterフォロワー6100、Facebook友だ
               ち1700、フォロワー400


13年3月14日木曜日
新潟ソーシャルメディアクラブ
   • パーティ形式で、
      Twitterなどソーシ
      ャルメディアについ
      て学び、交流

   • 次回3/23開催。テー
      マは「スマホのセ
      キュリティ」
13年3月14日木曜日
敬和学園大学では、Ustream番組「Keiwa	
  
              Lunch」を学生たちと制作




13年3月14日木曜日
TwitterやFacebookでの日頃の発言
              はどんな意識で書いてますか?
              1. ファンは見ていることは意識せず、友だちとだけ話し
               ているつもり

              2. ファンも見ていることを意識しつつ、主に友だちと
               話している(ファンにも分かりやすく書いている?)

              3. ファンへの情報発信を主に意図して話しているつもり

         1の人は、意識を変えてもらったほうがいいです。
                    一戸はほぼ常に3です。


13年3月14日木曜日
ソーシャルメディアは
              「自分チャンネル」の一つ
    •    ブログよりも気軽(タイトルも不要)

    •    広がって行きやすい仕組み(RT、シェアなど)

    •    アルビBCのファン・選手個人のファンを増やす手軽な方法

        •     選手個人が自らファンを獲得できる

              •   メディアよりも、公式よりも、個人が注目される(親し
                  みやすい)

        •     芸能人は報道の誤りを自ら訂正できる


13年3月14日木曜日
自分メディアの影響力をは
                     かる方法
     •    ユーザーチャート
          (userchart.jp)で測定できる

     •    フォロワーの数と質、発言
          がどのように広がっている
          かを解析(と推測)




13年3月14日木曜日
ソーシャルメディアは
              「公私混同」メディア
     •    公式と全く同じ(試合の告知
          などだけ)では面白くない

     •    しかし、「プライベート」を
          どこまで混入させるかは、慎
          重に考えるべき




13年3月14日木曜日
ただし、TwitterやFacebookの
              公開投稿は「丸見え」です
   •    公開ではない、「友
        だちのみ」投稿でも
        「コピペ」は防げな
        い

   •    「広報」を意識する
        ならば、常に正確な
        表記を心がけるべき


13年3月14日木曜日
13年3月14日木曜日
皆さんは、世間から注目さ
              れる(べき)存在です
         •    「目撃情報」と同
              様、発言はつねに世
              間に注目され、拡散
              される

         •    「自分メディア」を
              育て、みんなに支持
              される存在になる必
              要がある
13年3月14日木曜日
匿名でひっそり使って
              いれば大丈夫?



13年3月14日木曜日
「ネット自警団」

              写真は放火防止パトロール(ネット自警団とは無関係です) Photo by iMorphheus
13年3月14日木曜日
13年3月14日木曜日
「身バレ」してまずいことは書
     いてはいけない(交際相手のこ
     となど?)

     むしろファンの人にも知ってほ
     しいことを書くべき

13年3月14日木曜日
そのうち「忘れられる」?




13年3月14日木曜日
まとめサイトと検索エンジ
              ンの力からは逃れられない
              •   Tweetは検索されなくなるが、「まとめサイト」に転載される

                  •   2ちゃんねるまとめサイト以外にも、TogetterやNaveまと
                      めに発言をピックアップされることがある。

              •   「自警団」が名前を特定してしまえば、その記録も残る

              •   つねに自分の名前の検索結果に、「炎上」の経緯が残る

                  •   炎上するかどうか、よりも、記録に残って構わない内容か
                      を大事にすべき




13年3月14日木曜日
個別サービス利用の
              ポイント:Twitter



13年3月14日木曜日
Twitterは「バカ発見器」?

              「丸見え」だと気づいていない人多数




13年3月14日木曜日
@リプライは第三者にも見える
              •   「公開のお返事」

              •   @から始まる書き込みは、関係のないフォロワーのTLには表示され
                  ない(ただし自分のページには表示される)

                  •   「@shinyai あとから行きます」

              •   それ以外は、フォロワーのTLにすべて表示される

                  •   「あとから行きます RT @shinyai: 何時頃新潟駅?」

              •   @を友人に送ると、自分とその人との関係がわかってしまう(だれ
                  に「おやすみ」って言ってるの?)

              •   プライベートな会話は「ダイレクトメッセージ」で



13年3月14日木曜日
@での厳しいコメントに
                    どう答えるか?
              • 「脊髄反射」(即答)はやめたほうが
               よい

              • 直接@で答えるか?つぶやき型で答え
               るか?(あえて「つぶやき」で答える
               のもひとつの方法)

              • 誠実に答えること、直接回答する相手
13年3月14日木曜日
「⃝⃝なう」はどうか?
         •    どこにいるかを書くことは、「みんな来てね」という意
              味。

              •   一緒にいる人に迷惑がかからないかも考慮して

              •   あとで「わず」で書く方法もある

         •    自分の「集客力」を自覚して使うべき

         •    選手が頻繁にくる場所として、蓄積されるかもしれない




13年3月14日木曜日
Twitterには をかける?

              • 私はほとんどやらないです(角がた
               つ。そこまで切迫したことがない)

              • リムーブとブロック(完全には逃げら
               れない)

              • 広報的には   をかけると意味がない


13年3月14日木曜日
13年3月14日木曜日
個別サービス利用の
              ポイント:Facebook



13年3月14日木曜日
Facebook:実名×発言
              範囲のコントロール
               安易に友だちにならないことも大事




13年3月14日木曜日
プロフィールの共有範囲を確認

              •   名前は検索される→公開
                  データはだれにでも見え
                  る(検索エンジンに見つ
                  からない設定は可能)

              •   「友だち」までに共有し
                  たら、「友だち」にして
                  もいいひとを選ぶべき



13年3月14日木曜日
投稿の共有
              範囲は?



13年3月14日木曜日
個別記事で
       も公開範囲
       を調整可能

13年3月14日木曜日
ただし過信しないこと
              コピーされるのを止めることはできない
               (友だちは信用出来ますか?)




13年3月14日木曜日
面識のない人を友だちにす
                  る必要はない
     •    偽の美人アカウントに引っ
          かかると信用問題

         •    電話番号など、友人限定
              で公開されている情報を
              抜き取ること

         •    「共通の友だち」とし
              て、別の友人も芋づる式
                            Facebookページ「注意!スパム
              に引っかかる        アカウント」で紹介されたもの

13年3月14日木曜日
ファン向けに「フォロー」(フィ
              ード購読)解禁という手もある
       •      自分の「公開」ポストをファ
              ンのホーム画面に表示

           •   友だちにはならず、友だち向
               けの個人情報も公開しない

           •   プロフィール欄に、「面識
               のない方のリクエストは承
               認しないが、フォローは歓
               迎」と書いておく)


13年3月14日木曜日
タグやタイムラインのコン
                            トロール
       •      友だちのタグ付けで、プライベートな
              行動がバレるケースは多い

              •   Twitterでの「目撃Tweet」よりイン
                  パクトは弱いが、家庭への影響はむ
                  しろ大きいかもしれない

       •      タイムラインも荒らされないようにし
              たい(その意味でも、友だちは大事)

       •      最低でも「確認」後に公開にしたほう
              がよい


13年3月14日木曜日
アプリも気をつけたい
              •   アプリは友人の情報を使ってしまう

                  •   スパムアプリを使うのは信用問題

                  •   アプリのブロックも可能(PCか
                      ら?)

              •   「アプリとウェブサイト」→「他のユ
                  ーザが使用しているアプリ」で、友だ
                  ちがアプリを使っても、アプリに取得
                  させない自分の情報を決めておくこと
                  ができる


13年3月14日木曜日
Facebookタイムラインのコ
                  ントロール

          • スレッドはコントロールしてもよい
           • PCの画面から削除できる
           • 基準はここでも「第三者」(にどう
               見えるか)



13年3月14日木曜日
トラブルの回避
              •   写真や動画等へのタグ付けは、相手の立場にたっ
                  て考えるべき(むやみにはつけないほうがよい)

                  •   自分へのタグ付けは、確認の上、慎重に承認

              •   しぶしぶ「友だち」(あまり見せたくない)

                  •   制限リスト:友だちからは外れないが、「公開
                      ポスト」しか見せない)

              •   ブロックも可能


13年3月14日木曜日
TwitterやFacebookでの日頃の発言
              はどんな意識で書いてますか?
              1. ファンは見ていることは意識せず、友だちとだけ話し
               ているつもり

              2. ファンも見ていることを意識しつつ、主に友だちと
               話している(ファンにも分かりやすく書いている?)

              3. ファンへの情報発信を主に意図して話しているつもり

         1の人は、意識を変えてもらったほうがいいです。
                    一戸はほぼ常に3です。


13年3月14日木曜日

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a アルビBC講演20130314 (7)

2015 7 15_num
2015 7 15_num2015 7 15_num
2015 7 15_num
 
傾聴Ws(改)
傾聴Ws(改)傾聴Ws(改)
傾聴Ws(改)
 
2015 5 13_facebook3
2015 5 13_facebook32015 5 13_facebook3
2015 5 13_facebook3
 
Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013
 
5 1 facebook2 2013
5 1 facebook2 20135 1 facebook2 2013
5 1 facebook2 2013
 
WESCHOOL チームふぞろい最終発表
WESCHOOL チームふぞろい最終発表WESCHOOL チームふぞろい最終発表
WESCHOOL チームふぞろい最終発表
 
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
 

Mais de Shinya ICHINOHE

デジタル教科書学会20130210
デジタル教科書学会20130210デジタル教科書学会20130210
デジタル教科書学会20130210
Shinya ICHINOHE
 
ケント大学「SNS学 最新事情編」
ケント大学「SNS学 最新事情編」ケント大学「SNS学 最新事情編」
ケント大学「SNS学 最新事情編」
Shinya ICHINOHE
 
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
Shinya ICHINOHE
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
Shinya ICHINOHE
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版
Shinya ICHINOHE
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
Shinya ICHINOHE
 
Keiwa Campus Report Vol.69
Keiwa Campus Report Vol.69Keiwa Campus Report Vol.69
Keiwa Campus Report Vol.69
Shinya ICHINOHE
 

Mais de Shinya ICHINOHE (20)

デジタル教科書学会20130210
デジタル教科書学会20130210デジタル教科書学会20130210
デジタル教科書学会20130210
 
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
 
新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012
 
情報社会と向き合う大学教育:Ustream番組『Keiwa Lunch』について
情報社会と向き合う大学教育:Ustream番組『Keiwa Lunch』について情報社会と向き合う大学教育:Ustream番組『Keiwa Lunch』について
情報社会と向き合う大学教育:Ustream番組『Keiwa Lunch』について
 
くびき野メディフェス 2012分科会「地域メディアとしてのソーシャルメディアの可能性」
くびき野メディフェス 2012分科会「地域メディアとしてのソーシャルメディアの可能性」  くびき野メディフェス 2012分科会「地域メディアとしてのソーシャルメディアの可能性」
くびき野メディフェス 2012分科会「地域メディアとしてのソーシャルメディアの可能性」
 
2011年ソーシャルメディアの動向
2011年ソーシャルメディアの動向2011年ソーシャルメディアの動向
2011年ソーシャルメディアの動向
 
ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報
 
大学ガイダンスセミナー201209
大学ガイダンスセミナー201209大学ガイダンスセミナー201209
大学ガイダンスセミナー201209
 
ケント大学「SNS学 最新事情編」
ケント大学「SNS学 最新事情編」ケント大学「SNS学 最新事情編」
ケント大学「SNS学 最新事情編」
 
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
長岡商工会議所青年部企画勉強会「Facebook最新事情と効果的活用法」
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
新潟大学情報リテラシー概論最終版(PDF)
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版
 
新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626新潟大学情報リテラシー概論20120626
新潟大学情報リテラシー概論20120626
 
敬和学園大学市民講座20120605
敬和学園大学市民講座20120605敬和学園大学市民講座20120605
敬和学園大学市民講座20120605
 
市民講座201206
市民講座201206市民講座201206
市民講座201206
 
情報メディアプログラム
情報メディアプログラム情報メディアプログラム
情報メディアプログラム
 
Keiwa Campus Report Vol.69
Keiwa Campus Report Vol.69Keiwa Campus Report Vol.69
Keiwa Campus Report Vol.69
 
Social and Cultural Meaning of Networks
Social and Cultural Meaning of NetworksSocial and Cultural Meaning of Networks
Social and Cultural Meaning of Networks
 
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化新潟ソーシャルメディアで地域活性化
新潟ソーシャルメディアで地域活性化
 
Niil11
Niil11Niil11
Niil11
 

アルビBC講演20130314

  • 1. ソーシャルメディア 安全活用術 20130314 一戸信哉(敬和学園大学) 13年3月14日木曜日
  • 2. プロフィール • 一戸信哉(いちのへしんや)、青森県出身 • 2006年10月より敬和学園大学人文学部国際 文化学科 • 情報法・情報メディア論 • ソーシャルメディア/ソーシャルウェブの 社会的なインパクトに関心 • 新潟ソーシャルメディアクラブ主宰 • 情報セキュリティワークショップ in 越後湯 沢 大会運営委員長 • ソーシャルメディア上のIDは、shinyai 13年3月14日木曜日
  • 3. ソーシャルメディア歴(?) • mixi, greeは2004年から利用(今ほとん ど使っていない) • Twitterは2007年4月、前後してFacebook も利用している • Twitterフォロワー6100、Facebook友だ ち1700、フォロワー400 13年3月14日木曜日
  • 4. 新潟ソーシャルメディアクラブ • パーティ形式で、 Twitterなどソーシ ャルメディアについ て学び、交流 • 次回3/23開催。テー マは「スマホのセ キュリティ」 13年3月14日木曜日
  • 5. 敬和学園大学では、Ustream番組「Keiwa   Lunch」を学生たちと制作 13年3月14日木曜日
  • 6. TwitterやFacebookでの日頃の発言 はどんな意識で書いてますか? 1. ファンは見ていることは意識せず、友だちとだけ話し ているつもり 2. ファンも見ていることを意識しつつ、主に友だちと 話している(ファンにも分かりやすく書いている?) 3. ファンへの情報発信を主に意図して話しているつもり 1の人は、意識を変えてもらったほうがいいです。 一戸はほぼ常に3です。 13年3月14日木曜日
  • 7. ソーシャルメディアは 「自分チャンネル」の一つ • ブログよりも気軽(タイトルも不要) • 広がって行きやすい仕組み(RT、シェアなど) • アルビBCのファン・選手個人のファンを増やす手軽な方法 • 選手個人が自らファンを獲得できる • メディアよりも、公式よりも、個人が注目される(親し みやすい) • 芸能人は報道の誤りを自ら訂正できる 13年3月14日木曜日
  • 8. 自分メディアの影響力をは かる方法 • ユーザーチャート (userchart.jp)で測定できる • フォロワーの数と質、発言 がどのように広がっている かを解析(と推測) 13年3月14日木曜日
  • 9. ソーシャルメディアは 「公私混同」メディア • 公式と全く同じ(試合の告知 などだけ)では面白くない • しかし、「プライベート」を どこまで混入させるかは、慎 重に考えるべき 13年3月14日木曜日
  • 10. ただし、TwitterやFacebookの 公開投稿は「丸見え」です • 公開ではない、「友 だちのみ」投稿でも 「コピペ」は防げな い • 「広報」を意識する ならば、常に正確な 表記を心がけるべき 13年3月14日木曜日
  • 12. 皆さんは、世間から注目さ れる(べき)存在です • 「目撃情報」と同 様、発言はつねに世 間に注目され、拡散 される • 「自分メディア」を 育て、みんなに支持 される存在になる必 要がある 13年3月14日木曜日
  • 13. 匿名でひっそり使って いれば大丈夫? 13年3月14日木曜日
  • 14. 「ネット自警団」 写真は放火防止パトロール(ネット自警団とは無関係です) Photo by iMorphheus 13年3月14日木曜日
  • 16. 「身バレ」してまずいことは書 いてはいけない(交際相手のこ となど?) むしろファンの人にも知ってほ しいことを書くべき 13年3月14日木曜日
  • 18. まとめサイトと検索エンジ ンの力からは逃れられない • Tweetは検索されなくなるが、「まとめサイト」に転載される • 2ちゃんねるまとめサイト以外にも、TogetterやNaveまと めに発言をピックアップされることがある。 • 「自警団」が名前を特定してしまえば、その記録も残る • つねに自分の名前の検索結果に、「炎上」の経緯が残る • 炎上するかどうか、よりも、記録に残って構わない内容か を大事にすべき 13年3月14日木曜日
  • 19. 個別サービス利用の ポイント:Twitter 13年3月14日木曜日
  • 20. Twitterは「バカ発見器」? 「丸見え」だと気づいていない人多数 13年3月14日木曜日
  • 21. @リプライは第三者にも見える • 「公開のお返事」 • @から始まる書き込みは、関係のないフォロワーのTLには表示され ない(ただし自分のページには表示される) • 「@shinyai あとから行きます」 • それ以外は、フォロワーのTLにすべて表示される • 「あとから行きます RT @shinyai: 何時頃新潟駅?」 • @を友人に送ると、自分とその人との関係がわかってしまう(だれ に「おやすみ」って言ってるの?) • プライベートな会話は「ダイレクトメッセージ」で 13年3月14日木曜日
  • 22. @での厳しいコメントに どう答えるか? • 「脊髄反射」(即答)はやめたほうが よい • 直接@で答えるか?つぶやき型で答え るか?(あえて「つぶやき」で答える のもひとつの方法) • 誠実に答えること、直接回答する相手 13年3月14日木曜日
  • 23. 「⃝⃝なう」はどうか? • どこにいるかを書くことは、「みんな来てね」という意 味。 • 一緒にいる人に迷惑がかからないかも考慮して • あとで「わず」で書く方法もある • 自分の「集客力」を自覚して使うべき • 選手が頻繁にくる場所として、蓄積されるかもしれない 13年3月14日木曜日
  • 24. Twitterには をかける? • 私はほとんどやらないです(角がた つ。そこまで切迫したことがない) • リムーブとブロック(完全には逃げら れない) • 広報的には をかけると意味がない 13年3月14日木曜日
  • 26. 個別サービス利用の ポイント:Facebook 13年3月14日木曜日
  • 27. Facebook:実名×発言 範囲のコントロール 安易に友だちにならないことも大事 13年3月14日木曜日
  • 28. プロフィールの共有範囲を確認 • 名前は検索される→公開 データはだれにでも見え る(検索エンジンに見つ からない設定は可能) • 「友だち」までに共有し たら、「友だち」にして もいいひとを選ぶべき 13年3月14日木曜日
  • 29. 投稿の共有 範囲は? 13年3月14日木曜日
  • 30. 個別記事で も公開範囲 を調整可能 13年3月14日木曜日
  • 31. ただし過信しないこと コピーされるのを止めることはできない (友だちは信用出来ますか?) 13年3月14日木曜日
  • 32. 面識のない人を友だちにす る必要はない • 偽の美人アカウントに引っ かかると信用問題 • 電話番号など、友人限定 で公開されている情報を 抜き取ること • 「共通の友だち」とし て、別の友人も芋づる式 Facebookページ「注意!スパム に引っかかる アカウント」で紹介されたもの 13年3月14日木曜日
  • 33. ファン向けに「フォロー」(フィ ード購読)解禁という手もある • 自分の「公開」ポストをファ ンのホーム画面に表示 • 友だちにはならず、友だち向 けの個人情報も公開しない • プロフィール欄に、「面識 のない方のリクエストは承 認しないが、フォローは歓 迎」と書いておく) 13年3月14日木曜日
  • 34. タグやタイムラインのコン トロール • 友だちのタグ付けで、プライベートな 行動がバレるケースは多い • Twitterでの「目撃Tweet」よりイン パクトは弱いが、家庭への影響はむ しろ大きいかもしれない • タイムラインも荒らされないようにし たい(その意味でも、友だちは大事) • 最低でも「確認」後に公開にしたほう がよい 13年3月14日木曜日
  • 35. アプリも気をつけたい • アプリは友人の情報を使ってしまう • スパムアプリを使うのは信用問題 • アプリのブロックも可能(PCか ら?) • 「アプリとウェブサイト」→「他のユ ーザが使用しているアプリ」で、友だ ちがアプリを使っても、アプリに取得 させない自分の情報を決めておくこと ができる 13年3月14日木曜日
  • 36. Facebookタイムラインのコ ントロール • スレッドはコントロールしてもよい • PCの画面から削除できる • 基準はここでも「第三者」(にどう 見えるか) 13年3月14日木曜日
  • 37. トラブルの回避 • 写真や動画等へのタグ付けは、相手の立場にたっ て考えるべき(むやみにはつけないほうがよい) • 自分へのタグ付けは、確認の上、慎重に承認 • しぶしぶ「友だち」(あまり見せたくない) • 制限リスト:友だちからは外れないが、「公開 ポスト」しか見せない) • ブロックも可能 13年3月14日木曜日
  • 38. TwitterやFacebookでの日頃の発言 はどんな意識で書いてますか? 1. ファンは見ていることは意識せず、友だちとだけ話し ているつもり 2. ファンも見ていることを意識しつつ、主に友だちと 話している(ファンにも分かりやすく書いている?) 3. ファンへの情報発信を主に意図して話しているつもり 1の人は、意識を変えてもらったほうがいいです。 一戸はほぼ常に3です。 13年3月14日木曜日