SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 22
株式会社
清水川貴之
自己紹介: 清水川 貴之
@shimizukawa
 株式会社BeProud所属
 Sphinxコミッター
 Sphinx-users.jp お財布担当
 一般社団法人PyConJP理事
 Pepper レンタルしてました
アジェンダ
Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版が2月末に
発売されました。初版から第2版までの間に、Pythonでの
開発にはどういう変化があったのか。なぜ今回の改訂が必
要だったのか。PyPro2の読みどころ紹介を通して、Python
の新しいツールの登場、外部環境の変化、開発手法のトレ
ンドの変化などの観点を含めて紹介します。
 なぜPythonプロフェッショナルプログラミングの第2版
を書いたのか
 PyPro1以降の開発環境の変化
 PyPro2の読みどころ
 Python2とPython3 どっちを使うべきか
 Pythonの今後はどうなる?
全ての始まり
 Pythonの環境でどう開発し
ていくかについて書かれた
本
 英語版が2008年刊行
 日本語版が2010年刊行
 2011年頃には「環境」につい
て扱っている部分の内容が
古くなりつつあった
 Trac, Buildbot, buildout, …
エキスパートPythonプログラミング
2010, アスキー・メディアワークス刊
第1版 2012年刊行
 新入社員に読んでもらいた
い本として社内のノウハウ
を集めた本
 社内で聞かれたら、それ
PyProに書いてあるヨ、と言
える
 Pythonそのものより、
Pythonで開発するために必
要なノウハウ(環境系)が
多い
 生まれた瞬間から情報が古く
なっていく運命
Pythonプロフェッショナルプログラミング
2012, 秀和システム刊
第2版 2015年刊行
 2014年頃にはPyPro1に
ついて、「その部分はもう
古いので・・」という説明
をする事が社内で多くなっ
ていた
 書き直すときのテーマ
 新しい内容への更新
 変わりにくい情報への置き換
え
 理想よりも実際にやっている
ことを書く
Pythonプロフェッショナルプログラミング
第2版
2015, 秀和システム刊
PyPro1以降の開発環境の変化
 pipがだいぶ良いツールになってきた(py279同梱)
 setuptoolsを意識する世界は終わりつつある
 wheelが登場、eggは徐々にフェードアウト
 Djangoが標準でmigrateを装備、southは終了へ
 SkypeがSlackに置き換わった
 チケットテンプレートを活用
3章. Pythonプロジェクトの構成とパッ
ケージ作成
 Pythonでの開発に必須なツール、pipとvirtualenvを
紹介。 2章で作成したWebアプリケーションを題材
に、Pythonの開発を始めるときのディレクトリ構成、
setup.pyの用意、リポジトリの登録、PyPIへの公開、
といった流れを扱っています。
9章. Pythonパッケージングと運用への
活用
 Pythonパッケージングを活用して、デプロイやCIに
適用する、といった内容です。 3章の応用編です。
11章. 環境構築とデプロイの自動化
 Deployの話は第1版でもありましたが、内容がFabric
からAnsibleに変わりました。 といっても、Ansible
の詳しい内容は別のAnsible本等にまかせて、サー
バー構築時の 考え方と、それをAnsibleでどうやって
扱っていくのかというところにフォーカスしていま
す。
その他更新多数
全体的に現在のバージョン、一般的な作法に合わせて書き直しました。
また、BPの社内標準の現状にあわせて更新しています。
 Ubuntu 14.04, Python 2.7.6 をベースに更新しました
 distributeとsetuptoolsは紹介から消してpipだけにしました
 エディタの比較紹介を追加しました: Vim, Emacs, PyCharm
 HTMLが出てくるところはHTML5で書き直しました
 Tracの説明はなくなってRedmineだけになりました
 Skypeの説明はなくなってSlackになりました
 チケットテンプレートで運用している話を追記しました
 testfixturesの紹介を追加し、noseからpytestに変更しました
 Sphinxは1.3に更新しました
 Djangoは1.7を扱っていて、southからDjango migrationに書き直され
ました
 chardet, feedparserの紹介を削除し、requestsの紹介を追加しました
Python2とPython3 どっちを使うべきか
 仕事において既存のコードがあるならそのバージョ
ンで。
 新しく始めるなら3.xで。
 2020年にはPy2は終了
 これから開発したコードが何年使われるかから考え
よう
 Py3対応していないコードは少なくなりつつある
 それでもPy3対応してないコードは自力で修正しよう
 だいぶ少なくなってきている
 いまPy3対応してないコードはそもそもメンテナンス
されていない可能性がたかい -> 安心して使えないか
も?
Pythonの今後はどうなる?
 みなさん、どうなると思いますか?
今回の執筆関係者
以下のメンバーにて制作しました。
 11人の執筆者
 12名の社外レビューアー
 7名の社内レビューアー
 編集さんと組版担当者さん
総勢32名!
32名を支えたシステム構成
 Slack: 会話や連絡は全てSlackでした。今回メールゼロ。書籍
体裁のPDF渡しもSlackで。
 Redmine: Wikiと文面のDiffビューワーとして使いました
 Mercurial: Sphinxの原稿を管理しました
 Sphinx: 原稿はSphinxで書いて、拙作Shuwa builderで提出用に
変換しました
 Sphinx term validator: 用語を登録しておくとビルド時に用語揺
れを検出します
 Google Spreadsheet: レビュー指摘はspreadsheetでやりました
 Google App Script: レビュー追加されたときや、レビュー対処
状況(12/99とか)をSlackに通知してました
 Jenkins: Sphinxの原稿をpushしたときにPDF,HTML,Shuwa出力
を自動ビルド、いつでも最新を閲覧
 Dropbox: 書籍体裁になる前に、HTML出力をレビューしても
らうために使いました
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5Takeshi Akutsu
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころTakayuki Shimizukawa
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーションTakeshi Akutsu
 
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。Effective Python 第2版をオンライン読書会で。
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。KyutatsuNishiura
 
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Tatsuya Shinozuka
 
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側Katayanagi Nobuko
 
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTwo sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTakanori Suzuki
 
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01Takeshi Akutsu
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めようshouta yoshikai
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Ai Makabi
 
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画Takeshi Akutsu
 
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみたRubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみたYusuke Kon
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Preferred Networks
 
S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4Takeshi Akutsu
 

Mais procurados (20)

S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
オリエンテーション
オリエンテーションオリエンテーション
オリエンテーション
 
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。Effective Python 第2版をオンライン読書会で。
Effective Python 第2版をオンライン読書会で。
 
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
 
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
PyLadies Tokyo - 初心者向けPython体験ワークショップ開催の裏側
 
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTwo sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
 
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
S01 t1 tsuji_pylearn_ut_01
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう2017823 pythonを始めよう
2017823 pythonを始めよう
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
 
S06 t0 orientation
S06 t0 orientationS06 t0 orientation
S06 t0 orientation
 
Pythonを始めよう
Pythonを始めようPythonを始めよう
Pythonを始めよう
 
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
 
S01 t0 orientation
S01 t0 orientationS01 t0 orientation
S01 t0 orientation
 
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみたRubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
RubyエンジニアがPythonをdisるためにPythonを勉強してみた
 
Django learning
Django learningDjango learning
Django learning
 
210630 python
210630 python210630 python
210630 python
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
 
S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4
 

Destaque

Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングPython入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングYuichi Ito
 
Rubyによる組合せ最適化
Rubyによる組合せ最適化Rubyによる組合せ最適化
Rubyによる組合せ最適化Masaki Takeuchi
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由Ransui Iso
 
Juliaを使った機械学習
Juliaを使った機械学習Juliaを使った機械学習
Juliaを使った機械学習Aki Ariga
 
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法Shunji Umetani
 
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュKenji Mori
 
pythonでオフィス快適化計画
pythonでオフィス快適化計画pythonでオフィス快適化計画
pythonでオフィス快適化計画Kazufumi Ohkawa
 
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31Shinichi Nakagawa
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Yasutomo Kawanishi
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Yasutomo Kawanishi
 
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyoShuyo Nakatani
 
Pythonによる機械学習の最前線
Pythonによる機械学習の最前線Pythonによる機械学習の最前線
Pythonによる機械学習の最前線Kimikazu Kato
 

Destaque (12)

Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングPython入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
 
Rubyによる組合せ最適化
Rubyによる組合せ最適化Rubyによる組合せ最適化
Rubyによる組合せ最適化
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
 
Juliaを使った機械学習
Juliaを使った機械学習Juliaを使った機械学習
Juliaを使った機械学習
 
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
大規模な組合せ最適化問題に対する発見的解法
 
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
 
pythonでオフィス快適化計画
pythonでオフィス快適化計画pythonでオフィス快適化計画
pythonでオフィス快適化計画
 
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31
Pythonistaデビュー #PyNyumon 2016/5/31
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
 
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
 
Pythonによる機械学習の最前線
Pythonによる機械学習の最前線Pythonによる機械学習の最前線
Pythonによる機械学習の最前線
 

Semelhante a PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在

PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93Takayuki Shimizukawa
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトTetsuya Morimoto
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションTetsuya Morimoto
 
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化Yutaka Kato
 
Pynyumon03 LT
Pynyumon03 LTPynyumon03 LT
Pynyumon03 LTdrillan
 
PyScriptの紹介
PyScriptの紹介PyScriptの紹介
PyScriptの紹介2bo 2bo
 
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライド
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライドKobe.py 勉強会 minecraft piスライド
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライドMasafumi Terazono
 
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートSatoshi Kume
 
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015Takayuki Shimizukawa
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築You&I
 
Python3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるPython3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるAtsuo Ishimoto
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようKenji NAKAGAKI
 
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみるMicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみるKenta IDA
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPythonHironori Sekine
 
Python開発環境構築ハンズオンセミナー
Python開発環境構築ハンズオンセミナーPython開発環境構築ハンズオンセミナー
Python開発環境構築ハンズオンセミナー地球人
 
ゼロから学ぶPython勉強会
ゼロから学ぶPython勉強会ゼロから学ぶPython勉強会
ゼロから学ぶPython勉強会sekikazu
 
Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)泰 増田
 

Semelhante a PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 (20)

PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在 - BPStudy93
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
 
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
GBDC 勉強会 #1 Python を用いたツール作成工数の最小化
 
Pynyumon03 LT
Pynyumon03 LTPynyumon03 LT
Pynyumon03 LT
 
Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010
 
PyScriptの紹介
PyScriptの紹介PyScriptの紹介
PyScriptの紹介
 
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライド
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライドKobe.py 勉強会 minecraft piスライド
Kobe.py 勉強会 minecraft piスライド
 
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデートChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
ChatGPT の現状理解と 2023年7月版 LLM情報アップデート
 
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015
Pythonコミュニティ-紹介 @ LOCAL 2015
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
Python3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるPython3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみる
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
Windowsにpythonをインストールしてみよう
 
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみるMicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
Tfug kansai vol2
Tfug kansai vol2Tfug kansai vol2
Tfug kansai vol2
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPython
 
Python開発環境構築ハンズオンセミナー
Python開発環境構築ハンズオンセミナーPython開発環境構築ハンズオンセミナー
Python開発環境構築ハンズオンセミナー
 
ゼロから学ぶPython勉強会
ゼロから学ぶPython勉強会ゼロから学ぶPython勉強会
ゼロから学ぶPython勉強会
 
Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)Python languageupdate (2004)
Python languageupdate (2004)
 

Mais de Takayuki Shimizukawa

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsTakayuki Shimizukawa
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022Takayuki Shimizukawa
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022Takayuki Shimizukawa
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Takayuki Shimizukawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由Takayuki Shimizukawa
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoTakayuki Shimizukawa
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後Takayuki Shimizukawa
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWayTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Takayuki Shimizukawa
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Takayuki Shimizukawa
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Takayuki Shimizukawa
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集いTakayuki Shimizukawa
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015Takayuki Shimizukawa
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介Takayuki Shimizukawa
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Takayuki Shimizukawa
 

Mais de Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 

Último

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Último (8)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

PyPro2の読みどころ紹介:Python開発の過去と現在