SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 43
Baixar para ler offline
HTTPメッセージ、PHPの
事情ば分かっとっと?
第102回 PHP勉強会@東京
@sasezaki
『開発者は、ウェブアプリケーションを構築する際に
HTTPメッセージとどう対峙していけばいいのだろ
う?そのためには、SAPI・ストリーム・出力バッファ
リングと向きあなわければいけないのでは?』が今日
のテーマです。
2016.05.25
●
自己紹介
ここ数年の記事とか発表
– 2015年03月 日記
PHP -憂鬱な希望としての PSR-7
http://sasezaki.hatenablog.com/entry/2015/03/07/195908
– 2015年06月 Symfony Meetup
Symfony ユーザ向け psr-7 zend-diactoros
Middleware 入門
http://psr7.net/sasezaki/slide20150620/
– 2015年06月 動作確認
ストリーム 関連のプロジェクトの話
https://gistlog.co/sasezaki/fb703148b0542d61f0bb
– 2015年11月 PHP勉強会@相模原
PSR-7 -これは何だ
http://psr7.net/sasezaki/slide20151110/
●
自己紹介
ここ数年の記事とか発表
– 2016年05月 PHPカンファレンス福岡2016
HTTPメッセージ - PHPで扱う場合の再入門
http://psr7.net/sasezaki/phpconfuk2016/
NEW
・・・ということで、
察しがついたかも知れませんが、今日の話は
先日の発表をベースにしてます。
https://twitter.com/chobi_e/status/193717178615345153
せやな(汗
...........SAPIって何?
「PHPの実行環境は、主にWebサーバ(でのモジュール)」
「サーバにはapache以外にも色々ある。」
「CLIもサーバ」
『第1回 身近なWeb[PDF] – 放送大学』より
http://morimoto.code.ouj.ac.jp/resources/2015_web/01.pdf
図コピペ元:http://tech.respect-pal.jp/php-helloworld/
サーバーリクエスト (Incoming Request )
Webサーバ
HTTPリクエスト
PHP
スクリプトコード
・ $_SERVER,$_GET,$_POST,$_COOKIE,$_FILES
・ apache_request_headers()
・ php://input
apache_request_headers()が必要な場面について
“In particular, it SHOULD removeany header fields
carrying authentication information, such as 'Authorization';
or that are available to the script in other variables, “ 
(RFC 3875より)
最大サイズ・最大長などの制限を設けてる
●
HashDosで知られるmax_input_varsの導入はPHP 5.3.9から
●
もちろん、サーバソフト側でも制限設定項目はあり
●
ApacheのLimitRequestBody ディレクティブなど
POSTメソッドでの場合の$_POSTへの変換
●
sapi_activateでのsapi_read_post_dataのコールにて取得
php-src/main/SAPI.c 参照
●
php.ini のenable_post_data_reading にて$_POST や $_FILESへ
の格納を無効化可能 (PHP 5.4より)
サーバーリクエストからのスーパーグローバルへ
『今の若い人は CGI なんか知らないと思いますが、そ
ういうのがあって、昔はとてもよく使われてたんです
よ。この CGI の仕様を借りて WSGI が Environment の
仕様を決め、Rack もそれを継承しています。そのた
め、CGI を知らない人から見ると奇妙な仕様に見えるで
しょう。「なんで User-Agent ヘッダーが
HTTP_USER_AGENT に変わってるの?そのまま User-
Agent 文字列を使えばいいのに。」のような感想が出て
きそうです。』
$_SERVER, CGI, Environment(wsgi, rack)
http://qiita.com/kwatch/items/67657fef43666479bb99
※ ちなみに、PHPにおける”リアル”とは
PHPのひょうじゅんAPI
つらぽよ
E_WARNING: Cannot modify
header information - headers
already sent by (output
started at ...
スーパーグローバルを直に触るのはつらい
header()を先に呼ばなきゃいけないのがつらい
ファイル配列操作がつらい
リクエストURIの操作がつらい
『PSR-7: HTTP Message Meta Document』から意訳&抜粋
アプリケーション実装者が行いたいことは、
リクエストを受け取って、レスポンスを生成する
function dispatch($request,$response);
HTTP
リクエスト
ディスパッチャ ( index.php )
ブートストラップ
コントローラ
ルーティング
リクエスト
レスポンス
View /
テンプレート
リクエストルーター利用でのプロジェクト構成(例)
かくして、PHP開発者はHTTP
メッセージと末永く暮らしていき
ましたとさ。
めでたし。めでた.....
Fatal error: Allowed memory
size of 6291456 bytes
exhausted (tried to allocate
2097153 bytes)
ひー
PHP、おまえだったのか。
いつもHTTPメッセージを
運んでくれたのは
メッセージボディは、
文字列で決定やな。
*
* @return string
*/
public function getContent()
{
HTTPメッセージコンポーネント設計者
・・・なんや問題あるんか?
何が問題?
 
メモリを制限なく消費する可能性
→ ヘッダやボディに最大長についてRFC規定あっただろうか?
例えばApacheの場合、LimitRequestBodyにて許可バイト数設定
開発者は諦めてアクションでecho
→ getContent()にてコールバックを許容した場合、
 戻り値の方が一致しない
Streamリソース利用の発想が抜けている
→ HTTPクライアントとして、ストリームは利用しているのに...
レスポンスボディの出力・フラッシュ
標準の設定では、echoがあれば直ちに送信や文字列すべてを出力
はしない
パフォーマンスのためにデフォルトのphp.iniでは
output_buffering = 4096に設定されている。※ CLIは除く
ob_start() コールバック関数
ob_start() での引数、またはphp.iniでのoutput_handlerの指定
により、出力バッファの内容を操作できる。
ob_gzhandler()関数など
テンプレートエンジン / Viewレンダラーでの応用
出力内容を文字列として取得するために、ob_start()
ob_get_contents()を行っている。
ここでもメモリ使用量増大の可能性
出力出力バッファリング制御制御
せや、streamや!
*
* @return stream
*/
public function getContent()
{
HTTPメッセージコンポーネント設計者
抽象化 I/O
PHP 4.3から登場したresourceオブジェクト
普段のファイルシステムやhttpなどのスキーマは、デフォルトの
ラッパーにすぎない
入出力ストリーム
php://temp により、メモリならびにテンポラリファイルへの読
み書きが行える
ストリームフィルタ
ストリームはカスタムフィルタを作成し、登録できる
PHPPHPにおにおけるStreamStream
レスポンス作成時の例外・エラー処理レスポンス作成時の例外・エラー処理
 ストリームや出力バッファリング制御 の利用によ
り、メモリ利用量を抑えレスポンス出力時に処理を
実行することは可能でしょう。
 ただし、レスポンスボディ作成時の例外(DBコネク
ションエラーなど)などを考慮すると一度テンポラリーに
書き出しておき、そのストリームリソースを再度渡
すなどの対応も考慮すべきでは。
HTTPメッセージ
コンポーネントが
おおすぎる
• CakeNetwork{Request,Response}
• CI_Input, CI_Output
• NetteHttp{Request,Response}
• PHPixieHTTP{Request,Responses}
• SymfonyComponentHttpFoundation{Request,Response}
• yiiweb{Request,Response}
• ZendHttp{Request,Response}
Rob Allen 『HTTP, PSR-7 and Middleware』から
依存を抑え、
リクエスト・レスポンスを扱う処理
を相互運用するには?
HTTP
レスポンス
ディスパッチャ
ブートストラップ
コントローラ
ルーティング
リクエスト
レスポンス
View /
テンプレート
Debugツールバー
Authentication
ミドルウェア・
ランナー
MiddlewareMiddleware
Middleware
Middleware
ミドルウェア利用でのプロジェクト構成例
while (! $stream->eof()) {
echo $stream->read(8192);
}
リクエストを受け取って、レスポンスを合成し、
次の処理へ渡す
function __invoke(
ServerRequestInterface $request,
ResponseInterface $response,
callable $next);
psr-7はHTTPメッセージの値についてのinterfaceを定
義している
従来のレスポンスクラスでは、send()メソッドなんて用意していた
サーバーリクエストには、アプリケーションでの相互
運用のために attributesプロパティが用意されている
ミドルウェアシグネチャでの議論・検討の余地
従来のEventManagerを利用したプラグインとの使い分けは?
HTTPクライアントでのミドルウェアはどうあるべきか?
インターフェイスなどにて別途psrを定義すべきでは?
PSR-7 とミドルウェア
PSR-7PSR-7 に対するご意見に対するご意見
●
PHPカンファレンス福岡2016で出た質問・余談
– Q「ストリームだと、今までの文字列関数を利用した
フィルタリングに比べて大変では?」
●
私見「レスポンスボディ全体を文字列置換?(困惑)」(“エン
コード”の範囲なら、今までのstream filterの想定範囲と同様
に効力あるかと)
●
PHPカンファレンス福岡2016で出た質問・余談
– Q「echo に比べてストリーム大変ですよ。。」
これを
●
PHPカンファレンス福岡2016で出た質問・余談
– Q「echo に比べてストリーム大変ですよ。。」
こうしたり
●
PHPカンファレンス福岡2016で出た質問・余談
– Q「echo に比べてストリーム大変ですよ。。」
こうじゃ!
●
PHPカンファレンス福岡2016で出た質問・余談
– Q「PSR-7だと今のPHP組み込みのセッション機構と
整合性がないのでは?」
●
私見「Cookieを利用したセッションということで?本発表で述
べたように、PHPはHTTPメッセージ解釈機能を併せ持ってこ
そツールとしての価値があるのです。私は、それを崩そうとは
思いません。従来の($_SESSIONをラップした)セッションコン
ポーネント使います。」
(本音「そこまで、深く考えてなかったンゴwww」
今までのHTTPメッセージコンポーネントでも同様の問題で
は。。)
※ 「PSR-7 and Session Cookies」http://paul-m-jones.com/archives/6310 と
いう記事にセッションのクッキーヘッダーへのハック周りについて記載がありま
す。
おわりです
ご清聴ありがとうございました
イラスト素材
●
http://www.wanpug.com/
●
http://hiyokoyarou.com/
参考文献
●
php と sapi と zendengine2 と..
http://www.slideshare.net/do_aki/php-and-sapi-and-zendengine2-and
●
PHP による hello world入門
http://tech.respect-pal.jp/php-helloworld/
●
PHP output buffer in deep
http://jpauli.github.io/2014/12/19/php-output-buffer-in-deep.html
●
PSR-7: HTTP message interfaces
http://www.php-fig.org/psr/psr-7/
●
PSR-7: HTTP Message Meta Document
http://www.php-fig.org/psr/psr-7/meta/
●
A Case for Higher Level PHP Streams in PSR-7
http://mtdowling.com/blog/2014/07/03/a-case-for-higher-level-php-streams/

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016Rui Hirokawa
 
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...Kazuhiro Hara
 
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見る
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見るPHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見る
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見るshinjiigarashi
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションHideo Kashioka
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情Junichi Ishida
 
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!shinjiigarashi
 
App Engine と いまどきのPHP
App Engine と いまどきのPHPApp Engine と いまどきのPHP
App Engine と いまどきのPHPsokamo1975
 
PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会Yuji Otani
 
JIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたJIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたy-uti
 
このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 sasezaki
 
PHPの今とこれから2018
PHPの今とこれから2018PHPの今とこれから2018
PHPの今とこれから2018Rui Hirokawa
 
JIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したJIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したy-uti
 
Phpstormちょっといい話
Phpstormちょっといい話Phpstormちょっといい話
Phpstormちょっといい話Hisateru Tanaka
 
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件y-uti
 
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれYuya Kikukawa
 
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようPHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようShohei Okada
 
PHP-ML で手書き数字認識
PHP-ML で手書き数字認識PHP-ML で手書き数字認識
PHP-ML で手書き数字認識y-uti
 
PHPの関数実行とその計測
PHPの関数実行とその計測PHPの関数実行とその計測
PHPの関数実行とその計測shinjiigarashi
 
PECL operator で演算子オーバーロード
PECL operator で演算子オーバーロードPECL operator で演算子オーバーロード
PECL operator で演算子オーバーロードy-uti
 

Mais procurados (20)

PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016
 
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
クリーンな WordPress サイトのための PHP コーディングのお作法 ― 計画的に WordPress を拡張していくためのフレームワーク思考 |...
 
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見る
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見るPHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見る
PHP で実行中のスクリプトの動作を下から覗き見る
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
 
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
PHP 8 と V8 (JavaScript) で速さを見比べてみよう!
 
App Engine と いまどきのPHP
App Engine と いまどきのPHPApp Engine と いまどきのPHP
App Engine と いまどきのPHP
 
PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会PHP基礎勉強会
PHP基礎勉強会
 
JIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたJIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみた
 
このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019
 
PHPの今とこれから2018
PHPの今とこれから2018PHPの今とこれから2018
PHPの今とこれから2018
 
H2O and php
H2O and phpH2O and php
H2O and php
 
JIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したJIT for PHP を試した
JIT for PHP を試した
 
Phpstormちょっといい話
Phpstormちょっといい話Phpstormちょっといい話
Phpstormちょっといい話
 
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
anyenv + phpenv + php-build が便利すぎる件
 
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
 
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしようPHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
PHP-FPM の子プロセス制御方法と設定をおさらいしよう
 
PHP-ML で手書き数字認識
PHP-ML で手書き数字認識PHP-ML で手書き数字認識
PHP-ML で手書き数字認識
 
PHPの関数実行とその計測
PHPの関数実行とその計測PHPの関数実行とその計測
PHPの関数実行とその計測
 
PECL operator で演算子オーバーロード
PECL operator で演算子オーバーロードPECL operator で演算子オーバーロード
PECL operator で演算子オーバーロード
 

Semelhante a HTTPメッセージ、PHPの 事情ば分かっとっと?

SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版Hiroaki Oikawa
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020Rui Hirokawa
 
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい!
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい! request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい!
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい! Masato Noguchi
 
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるWeb屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるMasakazu Muraoka
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5Sho Ito
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015Naoki Yamada
 
楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付SpaTakahiro Tsuchiya
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるMasakazu Muraoka
 
Php conference 2010 final
Php conference 2010 finalPhp conference 2010 final
Php conference 2010 finalhirookun
 
How Would You Like Component Management System
How Would You Like Component Management SystemHow Would You Like Component Management System
How Would You Like Component Management SystemHidetaka Okamoto
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Atsushi Miura
 
Service workerとwebプッシュ通知
Service workerとwebプッシュ通知Service workerとwebプッシュ通知
Service workerとwebプッシュ通知zaru sakuraba
 
react-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてreact-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてMasakazu Muraoka
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるMasakazu Muraoka
 
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようクラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようHiroaki Oikawa
 
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるWebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるJunichi Okamura
 

Semelhante a HTTPメッセージ、PHPの 事情ば分かっとっと? (20)

SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020
 
Fetch apiについて
Fetch apiについてFetch apiについて
Fetch apiについて
 
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい!
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい! request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい!
request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい!
 
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるWeb屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
 
楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen Dataをやってみる
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
Php conference 2010 final
Php conference 2010 finalPhp conference 2010 final
Php conference 2010 final
 
How Would You Like Component Management System
How Would You Like Component Management SystemHow Would You Like Component Management System
How Would You Like Component Management System
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座
 
Service workerとwebプッシュ通知
Service workerとwebプッシュ通知Service workerとwebプッシュ通知
Service workerとwebプッシュ通知
 
react-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてreact-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについて
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
 
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようクラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
 
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるWebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
 

Mais de sasezaki

このPHP拡張がすごい!2017
このPHP拡張がすごい!2017このPHP拡張がすごい!2017
このPHP拡張がすごい!2017sasezaki
 
phpcon2013_zf
phpcon2013_zfphpcon2013_zf
phpcon2013_zfsasezaki
 
Awesome PHP extensions! Top 50!
Awesome PHP extensions! Top 50!Awesome PHP extensions! Top 50!
Awesome PHP extensions! Top 50!sasezaki
 
PHP 触れてはいけないほうの闇の話
PHP 触れてはいけないほうの闇の話PHP 触れてはいけないほうの闇の話
PHP 触れてはいけないほうの闇の話sasezaki
 
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしよう
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしようこれからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしよう
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしようsasezaki
 
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend FramewrokPHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewroksasezaki
 
"More" Introduction to Zend Tool
"More" Introduction to Zend Tool"More" Introduction to Zend Tool
"More" Introduction to Zend Toolsasezaki
 
PHP & Queue
PHP & QueuePHP & Queue
PHP & Queuesasezaki
 
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。sasezaki
 

Mais de sasezaki (9)

このPHP拡張がすごい!2017
このPHP拡張がすごい!2017このPHP拡張がすごい!2017
このPHP拡張がすごい!2017
 
phpcon2013_zf
phpcon2013_zfphpcon2013_zf
phpcon2013_zf
 
Awesome PHP extensions! Top 50!
Awesome PHP extensions! Top 50!Awesome PHP extensions! Top 50!
Awesome PHP extensions! Top 50!
 
PHP 触れてはいけないほうの闇の話
PHP 触れてはいけないほうの闇の話PHP 触れてはいけないほうの闇の話
PHP 触れてはいけないほうの闇の話
 
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしよう
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしようこれからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしよう
これからのPHPライブラリとパッケージマネージメントの話をしよう
 
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend FramewrokPHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
 
"More" Introduction to Zend Tool
"More" Introduction to Zend Tool"More" Introduction to Zend Tool
"More" Introduction to Zend Tool
 
PHP & Queue
PHP & QueuePHP & Queue
PHP & Queue
 
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。
Phpstudy44 Zend Frameworkが抱えている問題は多い。
 

HTTPメッセージ、PHPの 事情ば分かっとっと?