SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 22
ICOM 参加の意義
NATHIST の事例から社会の中の博物館を捉え直す
佐久間大輔
(大阪市立自然史博物館)
科学系博物館・自然史系博物
館はどういう存在なのか
• 科学研究のための保管庫?記念碑?
• 学校に利用されてなんぼ
• いま注目されている研究を理解してもらうための学習施設?
• 学習要素のあるエンターテイメント
• マニアのための施設でしょ
科学系博物館・自然史系博物
館はどういう存在なのか
• 科学研究のための保管庫?記念碑?
いえいえ、たくさんの新しい研究も生まれてますし、これからの研究のシーズですよ
• 学校に利用されてなんぼ
学校だけじゃないです、大人も学んでもらわないと社会は変わりません
• いま注目されている研究を理解してもらうための学習施設?
今の最新研究も大事ですけど、次の研究を担う世代を育てるためには科学そのものの
面白さを伝えないと。
• 学習要素のあるエンターテイメント
否定は全くしませんが、大事なのは継続して関係を作ること。一度行って面白かった、
その後につながるか
• マニアのための施設でしょ
マニアは博物館の大事な支持者であり協力者になります。彼らが持つパワーをどう活
かすのか
もちろん博物館の生まれた経緯はいろいろある、しかし
再定義は常に必要誰が何を大切にして考えるのか??
• 郷土の偉人を記念するものだったり、富国強兵のための科
学教育だったり、学校教育支援だったり、設立の経緯はい
ろいろ。でもそれぞれ今の社会の中でどういう博物館であ
るべきか、問われている。
• 現場はそれを考えているか、設置者は考えているか。現場
の事例は知っていても広く博物館界の動向は踏まえている
か?
• どういったものが成功事例とされているのか、評価軸も多
様
国内の議論も薄いが、国際的な場で日本の博物館が存在を示
してくることは非常に少なかったのではないか、まずはそれ
がどんな舞台か覗いてみては?
自然史博物館に関係する
国際会議
1. データベース系
• GBIF
• iDigBio
• SYNTHESYS+
2. 保存科学系
• SPNHC
3. 教育系
• ecsite
4. 各国・地域系
・AAM
・アジア太平洋地域科
学館協会 / ASPAC etc…
5. 総合系
ICOM NATHIST
SCWS(世界科学館サ
ミット)
iDigBio, SYNTHESYS, GBIF
• アメリカのiDigBio, EUの
SYNTHESYS+など、GBIFと
連携するネットワークは
多様。
• 有用なツールを開発して
いたり、研究推進の基盤
となっていたり多様。
• 拠点博物館だけでなく、
地域博物館なども巻き込
んだ人材育成、事例ピッ
クアップなどが盛ん
• 日本のデジタルコミュニ
ティ推進のためにももう
少しいろいろ必要かも。
学会的性格?
Society for Preserving Natural History
Collections は雑誌Collection Forumなど
も刊行。
ecsite
• どちらかというEUの科学
館のグループ。325の加
盟組織のうち
• 197 科学センター/科学館,
• 17 自然史博物館,
• 27 研究団体,
• 31 民間会社,
• 7 FESTIVALS,
• 7 専門ネットワーク,
• その他 39
• EU外のメンバーもアジア
から6,北米19組織など
参加している。日本から
は未来館
• 教育系プログラムが多い
ではNATHISTは?
• ICOMの委員会である、
というところが最大の
特徴か。
• アメリカ・アジア・
ヨーロッパに広く参加
組織(アフリカはほと
んどない)
• 国際機関の一部という
こともあり、時宜を得
た宣言もしばしば送出
• 学会的性格+国際的な
博物館の合意形成の場
自然史博物館
のためのイコム
倫理規定
ICOM Codeof
Ethicsfor Natural
H i s t o r y
M useums
現実の国際的な問題に対処
するために「合意形成」の
ガイドラインとして作られ
ている。
ICOM倫理規定や博物館の行
動規範に比べ、自然史系博
物館の現実にかなり即した
内容になっているので
[ICOM 自然史博物館 倫理規
定]で検索すると日本語訳も
読めるのでぜひ一度ご参照
ください
自然史博物館の倫理規定の構成と内容
第1章 遺骸
人類遺体及び関連品への尊厳を尊重した取り扱い
第2章 無脊椎動物や植物を含む、その他の現生または近過去の生物の
標本
合法的取得、利用の自由、限定された撮影制限、動物遺体への敬意、生品展示時の配慮、製品販売時の
留意点、種の保全への配慮、野外採集時の配慮
第3章 岩石、鉱物と化石
合法的採集、産状保存への配慮、商業取引時の留意点、学術的資料の保全、国際取引の留意点
第4章 収集と返還
海外での収集活動での事前の許可取得、コンプライアンス、関係機関への速やかな情報提供、調査前に
資料の帰属を決定することの勧告、付加価値をつけた資料の帰属、世界共有の資料の財産管理人業務を行
う学芸員、資料の保全義務、知識の共有
第5章 人と収蔵品の両者に配慮する義務
来場者や職員の安全確保、博物館資料の販売の回避、資料保全のためのガイドライン、展示に際しての
資料保存への配慮、情報収集
第6章 公表
データ公開の義務、公表の義務
付属書 剥製作成の技術とその文化伝承の重要性:剥製の管理に最善策を求める規定
台北宣言
• WAZA,TRAFFIC, IUCNと連携した保全に向
けた自然史博物館の役割を宣言
• 台湾でやる、ということに意義
ブラジル国立博物館の
火災に関する書簡
• 火災直後に発信
• ボードメンバーだったこともあるので対応が早
かった?
イスラエル大会での宣言
• ブラジルのことを踏まえているがブラジルだけ
の問題ではないことを示している。
• 標本の保存・博物館に向けた投資の必要性を訴
えている
では京都大会では
何が起こるのか
• 毎年NATHISTだけ
で行う年次大会と
異なり、各委員会
が並行して開催さ
れる全体会議
• NATHISTのプログ
ラムは9月2,3,4日
の午後と、5日の
オフサイトミー
ティング(大阪)、
6日のエクスカー
ション(滋賀)
「博物館の定義」の議論とも関わって、社会に博物館がどう参
画するか、逆に市民の参画を博物館にどう取り込むのか、が一
つの大きなポイント
NATHISTとしての大会テーマ
Natural History Museums: A Nexus
Between Nature and Culture
• 大会テーマの
文化をつなぐ
ミュージアム-
伝統を未来へ-
MUSEUM AS
CULTURAL HUBS:
The Future of
Tradition
に準じたもの
参加登録 http://icom-kyoto-2019.org/jp/
オフサイト http://www.naturemuseum.net/blog
/2019/07/201995_icom_nathist.html
プログラム
5
Taichi Kato, Dinosaurs diorama in the permanent exhibit of Ibaraki Nature Museum.
Ibaraki Nature Museum, Japan
Tatsuya Ogawa and Yoshikazu Ogawa, The Concept and Effect of Exhibition to Promote Science
Communication between Preschool Children and Their Parents.
National Museum of Nature and Science, Japan.
Eiichi Tanaka and Teina Nakashima, How should we deal with the geological specimens at
museum shops of natural history museums?
Genbudo Museum, Japan
Yoko Ishii, Development of effective utilization method of borehole core samples in class by
cooperation of teachers and museum curator.
Osaka Museum of Natural History, Japan
Mikiko Hayashi, Yuka Uchida, Chie Sano and Hideo Akamura, Stabilization processing and
microbial control of tsunami damaged documents.
Tokyo National Research Institute for Cultural Properties, Japan
Yasuyuki Tsujino, 3D digital model database for the type specimens of Cretaceous ammonoid in
Japan.
Tokushima Prefectural Museum, Japan
Tomoko Anezaki, Toshinobu Iwai and Ikuya Takei, The role of project “The Natural History of
Gunma”: a devise to connect the environmental organizations and the general public.
Gunma Museum of Natural History, Japan
Kou Kouno1
, Ryoji Takada2
and Katsuki Nakai3
, When an artist meets natural history museums:
technical development to create realistic models of live land snails.
1
Landsnail Museum "Rasen-kan", 2
Nishinomiya Shell Museum, 3
Lake Biwa Museum, Japan
Tatsuo Ohtsuki and Field Reporters Staffs, Why We Continue the Field Reporter Activities?
-Introduction of Our Reports and Field Works-.
Lake Biwa Museum, Japan
Atsuko Takano1
, Yasuhiko Horiuchi2
, Yu Fujimoto2
, Kouta Aoki2
, Hiromune Mitsuhashi1
and Akira
Takahashi1
, Simple but long-lasting: A specimen imaging method applicable for small- and
medium-sized herbaria.
1
Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, 2
The Field, NPO corporation, Japan
Session8: Anthropocene /or Closing General Meeting (Chair; Dr. Nicolas KRAMAR and Lynda Knowles)
15:30-16:30 Session by the Anthropocene Working Group
17:00 Departure for Kyoto
19:00 ICOM KYOTO Social event @Okazaki Area
September 6th, 2019, Excursion; Nature and Culture Tour around Lake Biwa (Pre registration is required)
7:50 Meet up at Kyoto Station
8:12 Get on the train for Otsu-kyo
8:25 Arrival at Otsu-kyo Station
8:30 Departure from Otsu-kyo
9:30-10:40 Harie Shozu
11:55-12:25 Chikubu Island
(Lunch)
• 京都で行われる本大会9/2-9/4の間
は午前に全体プログラム、午後に
NATHISTのセッションを開催
1日参加券が1万円
http://icom-kyoto-2019.org/jp/
• 9/5はオフサイトミーティングで
ポスターセッション、New
Partnership、Anthropoceneを開催
参加費3000円
http://www.naturemuseum.net/blog
/2019/07/201995_icom_nathist.html
生物・地学の発表というよりも博物
館でそれをどう伝えるか、どう保存
するか、という博物館学的発表
自然科学では「雑用」でしかならなかったことも、内外の博物
館に参考になる貴重な事例。力を注いだ事業を「成果」にしよ
う。
展示からデータベースまで
どんな発表がされたのか、参考にしたい人はイスラエル大会の
アブストラクトがまだ見られる。
https://nathist-abstract.forms-wizard.net/
これからの自然史博物館をどうして
いくか、まずは世界を知ってから
• 災害対応
• 文化と自然の融合
• 市民参画(標本管理まで含め
た取り組みが海外である)
• EducationではなくEngagement
• 日本でアタリマエのことが海
外では当たり前ではない
• 日本の博物館の現状・到達点
を同世界の博物館に発信・イ
ンプットするか。
もうWatcherではなくPlayerと
して博物館の実践例報告を求
められている。
今後、日本の博物館を博物館として守っていくためにも「世界
標準」を取り入れていくことは大事。そのためには
• 日本の国内での「博物館実践」に関する議論充実が大事。議
論の場、論文としてのアウトプットの場をどうするか
• 日本から世界へのインプットも重要。そのためには、まずは
Homeで行われるICOMで演題を並べ、今後につなげたい。

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Jscm201907sakuma

131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会Kenya Hiraga
 
SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)真 岡本
 
20120701saveMLAK_tsutsui
20120701saveMLAK_tsutsui20120701saveMLAK_tsutsui
20120701saveMLAK_tsutsui真 岡本
 
フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Katoフカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Katoarg cafe
 
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki和人 青木
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライドKumiko Korezumi
 
130112分類学会連合
130112分類学会連合130112分類学会連合
130112分類学会連合Daisuke Sakuma
 
130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013Kenya Hiraga
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」Satoko Yamashita
 
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)kulibrarians
 
20100306 第1回勉強会発表資料
20100306 第1回勉強会発表資料20100306 第1回勉強会発表資料
20100306 第1回勉強会発表資料bunmyaku
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)Yasuhisa Kondo
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める高弘 丸山
 

Semelhante a Jscm201907sakuma (20)

2010ajgmusesympo
2010ajgmusesympo2010ajgmusesympo
2010ajgmusesympo
 
Missionedu
MissioneduMissionedu
Missionedu
 
131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会131124_日本ボランティア学習学会分科会
131124_日本ボランティア学習学会分科会
 
SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)
 
20120701saveMLAK_tsutsui
20120701saveMLAK_tsutsui20120701saveMLAK_tsutsui
20120701saveMLAK_tsutsui
 
Ecocen
EcocenEcocen
Ecocen
 
市大使命201206062
市大使命201206062市大使命201206062
市大使命201206062
 
フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Katoフカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
 
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
20161119日本図書館研究会wikipedia townaoki
 
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
京都府庁内ベンチャー事業二役報告会プレゼンスライド
 
Icom osaka2018
Icom osaka2018Icom osaka2018
Icom osaka2018
 
Icom osaka2018
Icom osaka2018Icom osaka2018
Icom osaka2018
 
130112分類学会連合
130112分類学会連合130112分類学会連合
130112分類学会連合
 
130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013130606_NewEducationExpo2013
130606_NewEducationExpo2013
 
勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」勉強会KLC「図書・図書館史回」
勉強会KLC「図書・図書館史回」
 
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)
20130118 ku-librarians勉強会#157:新人企画その1「日本史と数学の資料たち」(奥)
 
20100306 第1回勉強会発表資料
20100306 第1回勉強会発表資料20100306 第1回勉強会発表資料
20100306 第1回勉強会発表資料
 
Jmma
JmmaJmma
Jmma
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
 

Mais de Daisuke Sakuma

越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptx越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptxDaisuke Sakuma
 
shidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptxshidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptxDaisuke Sakuma
 
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求Daisuke Sakuma
 
20180328museum&center
20180328museum&center20180328museum&center
20180328museum&centerDaisuke Sakuma
 
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼンDaisuke Sakuma
 
市大市民連携20170626
市大市民連携20170626市大市民連携20170626
市大市民連携20170626Daisuke Sakuma
 
「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点Daisuke Sakuma
 
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題Daisuke Sakuma
 
生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間Daisuke Sakuma
 
SPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et alSPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et alDaisuke Sakuma
 
本郷図譜について
本郷図譜について本郷図譜について
本郷図譜についてDaisuke Sakuma
 
西日本2014佐久間
西日本2014佐久間西日本2014佐久間
西日本2014佐久間Daisuke Sakuma
 

Mais de Daisuke Sakuma (19)

越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptx越境20230202佐久間.pptx
越境20230202佐久間.pptx
 
shidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptxshidai_tenji_sakuma.pptx
shidai_tenji_sakuma.pptx
 
Esj68sakuma
Esj68sakumaEsj68sakuma
Esj68sakuma
 
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
 
Shinringakkai2018
Shinringakkai2018Shinringakkai2018
Shinringakkai2018
 
20180328museum&center
20180328museum&center20180328museum&center
20180328museum&center
 
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
全科協NATHISTとSPNHCプレゼン
 
171206市大研究会
171206市大研究会171206市大研究会
171206市大研究会
 
市大市民連携20170626
市大市民連携20170626市大市民連携20170626
市大市民連携20170626
 
2017保存論
2017保存論2017保存論
2017保存論
 
キノコの学習
キノコの学習キノコの学習
キノコの学習
 
Esj63
Esj63Esj63
Esj63
 
「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点「博物館教育」ディスカッションの論点
「博物館教育」ディスカッションの論点
 
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
自然史系博物館のリスク管理、現状と課題
 
生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間生物教育学会佐久間
生物教育学会佐久間
 
Jmmasakuma2015
Jmmasakuma2015Jmmasakuma2015
Jmmasakuma2015
 
SPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et alSPNHC 2015 Florida sakuma et al
SPNHC 2015 Florida sakuma et al
 
本郷図譜について
本郷図譜について本郷図譜について
本郷図譜について
 
西日本2014佐久間
西日本2014佐久間西日本2014佐久間
西日本2014佐久間
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 

Último (7)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 

Jscm201907sakuma