SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 46
Baixar para ler offline
15分でわかる
モバイルアクセシビリティ
2
W3C:MobileAccessibility
https://www.w3.org/TR/mobile-accessibility-mapping/
WCAG2.0などをモバイルに適用するには
HowWCAG2.0andOtherW3C/WAI
GuidelinesApplytoMobile
 WCAG2.0は抽象的で特定技術に依存しない、
よってベースはあくまでWCAG2.0
 モバイルウェブサイト、モバイルウェブアプリ、
ネイティブアプリ、ハイブリッドアプリが対象
3
1. はじめに
4
よくある質問
モバイルサイトやアプリではどうすれば?
Webとネイティブで違いはあるのか?
なにか特別な対応が必要なのか?
5
回答:やることは同じ
現実にはカテゴリ間の絶対的な差はない
 デスクトップにタッチスクリーン搭載
 モバイルにキーボードやマウスが繋がる
 レスポンシブ、PC上でもモバイル幅にできる
 モバイルOSがラップトップでも使われる
 デスクトップのUIはモバイルでも活用:
テキスト、リンク、表、ボタン、メニューなど
6
回答:Thatsaid...
「とはいえモバイルデバイスにおいては、
典型的なデスクトップ/ラップトップにおける
アクセシビリティの問題とは異なるものが
入り混じってきます」
7
2.「原則1:知覚可能」関連
8
2.1小さな画面サイズ
9
http://ascii.jp/elem/000/001/134/1134123/
2.1小さな画面サイズ
一度に見わたせる情報量に制限があるので
 モバイル版を作る、レスポンシブにする
 要素の大きさを適切にする(後述)
 リンクを表示幅いっぱいに広げる
 フォームのラベルは入力欄の上に置く
10
2.2ズーム/拡大
11
2.2ズーム/拡大
小さい画面は拡大したいので
 ピンチズームを殺さない、
user-scalableとmaximum-scaleは封印
 文字サイズ拡大でのリフローのほうがベター、
文字サイズ変更ボタンを置く……?
 OSで設定したシステムフォントを反映する
12
2.3コントラスト
13
http://techable.jp/archives/19617
2.3コントラスト
まぶしい環境で使ったりもするので
 WCAG2.0達成基準のコントラスト比に対応する
 デフォルトサイズ: 4.5:1(7:1)
 120%bold/ 150%: 3:1(4.5:1)
14
3.「原則2:操作可能」関連
15
3.1タッチデバイス用のキーボードコントロール
16
http://ascii.jp/elem/000/000/706/706024/
3.1タッチデバイス用のキーボードコントロール
物理キーボードを使いたい人もいるので
 キーボードで操作可能にする
 2.1.1キーボード(レベルA)
 2.1.2キーボードトラップなし(レベルA)
 2.4.3フォーカス順序(レベルA)
 2.4.7フォーカスの可視化(レベルAA)
17
3.2タッチターゲットのサイズと間隔
18
3.2タッチターゲットのサイズと間隔
小さすぎたり近すぎると操作をミスるので
 タッチターゲットを9mm✕9mm以上にする
 マージンを設け、隣接させない
19
3.3タッチスクリーンジェスチャー
20
http://www.jikanryoko.com/mino.htm
3.3タッチスクリーンジェスチャー
正確なジェスチャーが難しい場合があるので
 可能な限り簡単なジェスチャーにする
 単純なタップやスワイプでも代替可能にする
 mouseupかtouchendで発火させる
21
3.4機器操作のジェスチャー
22
http://iphone.ascii.jp/2013/11/25/as131125a/
3.4機器操作のジェスチャー
振ったり傾けたりが難しい場合があるので
 タッチ操作とキーボード操作でも代替可能にする
23
3.5ボタンにアクセスしやすい配置
24
https://itunes.apple.com/jp/app/path/id403639508?mt=8
3.5ボタンにアクセスしやすい配置
利き腕だけで使えるとは限らないので
 なるべく柔軟な使い方が可能な配置を心がける
(訳注:OSのデザインガイドラインを参考に)
25
4.「原則3:理解可能」関連
26
4.1画面の向きの変更(縦/横)
27
http://www.cycling-ex.com/2014/07/ingress_toptube_bag.html
4.1画面の向きの変更(縦/横)
デバイスの向きが固定の場合があるので
 両方の向きをサポートする
 向きを変えてから該当画面に戻れるようにする
 向きをプログラムで検出可能にする
28
4.2レイアウトの一貫性
29
http://www.unic.com/en/referenzen/schweizerische-post-relaunch-website.html
4.2レイアウトの一貫性
アクセシビリティ文脈での「一貫性」
 特定の画面サイズ✕向きにおける
一連の画面・ページ間で一貫しているべき
 異なるデバイス、画面サイズ、向きの
ビュー同士の一貫性の話ではない
 それはマルチデバイスエクスペリエンスとか
コンテンツパリティの話
30
4.4同じアクションを実行する要素のグループ化
31
4.4同じアクションを実行する要素のグループ化
タップエリアは大きい方がいいので
 リンクラベルやアイコンは同じグループにまとめる
 冗長なフォーカスターゲットが減る
 スクリーンリーダー、キーボード、
スイッチのユーザーにもメリット
32
4.5アクション要素であることを明示
33
?
http://www.nxworld.net/inspiration/ghost-button-design-showcase.html
4.5アクション要素であることを明示
34
4.5アクション要素であることを明示
見た目に明らかにするには
 (慣例的な)形、アイコン、色、スタイル、配置
 複数の視覚的な特徴を用いる
プログラムから明らかにするには
 アクセシブルネームを検出可能にする
 Web:ちゃんとマークアップ+WAI-ARIA
 ネイティブ:UIにテキスト情報を付与する
35
havelog.ayumusato.com
36
https://havelog.ayumusato.com/develop/a11y/e710-ios_a11y_guidelines.html.html
https://havelog.ayumusato.com/develop/a11y/e706-android_a11y_guidelines.html
4.6ジェスチャーのインストラクションの提供
37
http://www.blessthisstuff.com/stuff/technology/apps/clear-app-for-iphone/
4.6ジェスチャーのインストラクションの提供
ジェスチャーは発見/実行/記憶が難しいので
 オーバーレイ、ツールチップ、チュートリアル
などでのインストラクションを用意する
 初回起動などのツアー時だけでなく、
後から呼び出し可能にする
 それ自体を簡単に発見でき、アクセス可能にする
38
5.「原則4:堅牢」関連
39
5.1入力データに応じた仮想キーボードの設定
40
https://developer.apple.com/library/ios/documentation/StringsTextFonts/Conceptual/TextAndWebiPhoneOS/KeyboardManagement/KeyboardManagement.html
5.1入力データに応じた仮想キーボードの設定
正しいフォーマットで入力するために
 入力内容に応じた仮想キーボードを設定する
41
5.2データ入力のための簡単な方法を提供
42
https://www.etsy.com/listing/170113557/head-pointer-and-stylus
5.2データ入力のための簡単な方法を提供
モバイルでの直接入力は時間がかかるので
 セレクトメニュー、ラジオボタン、
チェックボックスを提供する
 自動的に既知の情報
(例えば、日付、時間、場所)を入力しておく
43
モバイルアクセシビリティ:抄訳版
44http://qiita.com/magi1125/items/2c2e9d78c6db2724a826
ピンク本にもそこそこ載ってます
45https://www.amazon.co.jp/dp/4862462650
ありがとうございました
46

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回Yoshiki Hayama
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうToshiaki Sasaki
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるYoshiki Hayama
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~Yoshiki Hayama
 
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違いwatarukatsurashima
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座Mariko Yamaguchi
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論tsukasa obara
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)Takaaki Umada
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?Yoshiki Hayama
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るYoshiki Hayama
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」Katsuhito Okada
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)Awoi Ebinuma
 
リーンスタートアップを理解する
リーンスタートアップを理解するリーンスタートアップを理解する
リーンスタートアップを理解するTakayuki Yamazaki
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXYoshiki Hayama
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !Naoki Kanazawa
 

Mais procurados (20)

ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼう
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
 
WCAG 2.2で追加される達成基準
WCAG 2.2で追加される達成基準WCAG 2.2で追加される達成基準
WCAG 2.2で追加される達成基準
 
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い「プロダクト マネジメント」と「プロダクト マーケティング」の違い
「プロダクト マネジメント」と 「プロダクト マーケティング」の違い
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)
 
リーンスタートアップを理解する
リーンスタートアップを理解するリーンスタートアップを理解する
リーンスタートアップを理解する
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
 

Semelhante a 15分でわかるモバイルアクセシビリティ

モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery MobileモバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobiledsuke Takaoka
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜Toru MOCHIDA
 
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixWeb標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixYasuhisa Hasegawa
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)Hiroshi Kawada
 
アンドロイド勉強会第二回 080525 3
アンドロイド勉強会第二回  080525 3アンドロイド勉強会第二回  080525 3
アンドロイド勉強会第二回 080525 3shimay
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Yukio Andoh
 
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみたCordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみたShin Ogata
 
第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会Shuichi Yukimoto
 
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027Shotaro Suzuki
 
Html5勉強会 20120423
Html5勉強会 20120423Html5勉強会 20120423
Html5勉強会 20120423Nobuhiro Sue
 
クラウド研究会 20120712 BaaS
クラウド研究会 20120712 BaaSクラウド研究会 20120712 BaaS
クラウド研究会 20120712 BaaSNobuhiro Sue
 
Wireless Japan[講演]八子 20110526
Wireless Japan[講演]八子 20110526Wireless Japan[講演]八子 20110526
Wireless Japan[講演]八子 20110526知礼 八子
 
Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Mitch Okamoto
 
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-new
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-newSolution semniar vs2013_multi_device-1209-new
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-newShotaro Suzuki
 
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417知礼 八子
 
HTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインHTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインmasaaki komori
 
スマートコンバートセミナー資料 - 201209
スマートコンバートセミナー資料 - 201209スマートコンバートセミナー資料 - 201209
スマートコンバートセミナー資料 - 201209Yoichiro Shiba
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからdsuke Takaoka
 
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解Monaca
 

Semelhante a 15分でわかるモバイルアクセシビリティ (20)

モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery MobileモバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
 
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixWeb標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
 
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
 
アンドロイド勉強会第二回 080525 3
アンドロイド勉強会第二回  080525 3アンドロイド勉強会第二回  080525 3
アンドロイド勉強会第二回 080525 3
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2
 
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみたCordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
Cordova を使って本気で商用ハイブリッドアプリ開発をやってみた
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2
 
第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会
 
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027
Windows azure mobile services を使った windows ストアアプリ開発 1027
 
Html5勉強会 20120423
Html5勉強会 20120423Html5勉強会 20120423
Html5勉強会 20120423
 
クラウド研究会 20120712 BaaS
クラウド研究会 20120712 BaaSクラウド研究会 20120712 BaaS
クラウド研究会 20120712 BaaS
 
Wireless Japan[講演]八子 20110526
Wireless Japan[講演]八子 20110526Wireless Japan[講演]八子 20110526
Wireless Japan[講演]八子 20110526
 
Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発
 
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-new
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-newSolution semniar vs2013_multi_device-1209-new
Solution semniar vs2013_multi_device-1209-new
 
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
 
HTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインHTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザイン
 
スマートコンバートセミナー資料 - 201209
スマートコンバートセミナー資料 - 201209スマートコンバートセミナー資料 - 201209
スマートコンバートセミナー資料 - 201209
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
 
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解
HTML5 クロスプラットフォームアプリ開発の現実解
 

Mais de 力也 伊原

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計力也 伊原
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)力也 伊原
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態力也 伊原
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン力也 伊原
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ力也 伊原
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング力也 伊原
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想力也 伊原
 
実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ力也 伊原
 
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?力也 伊原
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方力也 伊原
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ力也 伊原
 

Mais de 力也 伊原 (20)

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想
 
実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ
 
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
 

15分でわかるモバイルアクセシビリティ