SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 8
Baixar para ler offline
CentOS7のsystemd/systemctlコマンドと
設定ファイルの関係と絵にしてみる。
ついでに、jorunaldの動きも絵にした。
twitter:@to_takada
systemd/systemctlコマンドとUnit定義ファイル①
/usr/lib/systemd/system/ /etc/systemd/system
multi-user.target
httpd.service
httpd.service
Unit定義ファイル
起動方法などを記述
システムデフォルト
の設定が格納される
Dir
Systemdが”優先的”
に参照する設定が格
納されるDir#systemctl enable httpd
(#chkconfig httpd on)
シンボリックリンクの作成
シンボリックリンク
httpd.service
#systemctl disable httpd
(#chkconfig httpd off)
シンボリックリンクの削除
Runlevel3相当で自動
起動するサービスを定
義するDir
systemd
#systemctl start/stop/restart/status httpd
(#service httpd start/stop/restart/status)
システム起動時に参照
systemd/systemctlコマンドとUnit定義ファイル②
/usr/lib/systemd/system/ /etc/systemd/system
multi-user.target
httpd.service
httpd.service
Unit定義ファイル
起動方法などを記述
システムデフォルト
の設定が格納される
Dir
Systemdが”優先的”
に参照する設定が格
納されるDir
#systemctl enable httpd
(#chkconfig httpd on)
シンボリックリンクの作成
シンボリックリンク
httpd.service
#systemctl disable httpd
(#chkconfig httpd off)
シンボリックリンクの削除
Runlevel3相当で自動
起動するサービスを定
義するDir
systemd#systemctl start/stop/restart/status httpd
(#service httpd start/stop/restart/status)
システム起動時に参照
httpd.service
• 同じサービスのUnit定義ファイルが、両方のDirにあ
る場合は、/etc/systemd/systemのほうが優先され
る。
• 管理者が、サービス設定を変えたい場合は、Unit定
義ファイルを/etc/systemd/systemにコピーし、コ
ピー先を変更するとよい。
手動で
コピーして編集した
もの
systemd/systemctlコマンドとUnit定義ファイル③
/usr/lib/systemd/system/ /etc/systemd/system
multi-user.target
httpd.service
Unit定義ファイル
起動方法などを記述
システムデフォルト
の設定が格納される
Dir
systemdが”優先的”
に参照する設定が格
納されるDir
systemd
• systemctl mask SERVICE_NAMEコマンドでは、
/etc/systemd/system配下に当該サービス名のUNIT定
義ファイルを、/dev/nullへのシンボリックとして作
成する。
• /usr/lib/systemd/system/以下のデフォルトの定義
ファイルより優先されるため、結果、systemctlコマ
ンドからの制御(起動/停止等)が無効となる
#systemctl mask httpd
/dev/nullへのシンボリックリン
クを作成
/dev/null
httpd.service
#systemctl start/stop/restart/status httpd
(#service httpd start/stop/restart/status)
が無効となる
自前でコンパイルしたプログラムはどーしよう????
<手順>
1. systemdの設定ファイル(Unit定義ファイル)を、SERVICENAME.service(例
named.service)として/usr/lib/systemd/system/以下に配置します。
2. “systemctl daemon-reload”コマンドでsystemdに反映します。
3. “systemctl enable SERVICE NAME”で自動起動設定
パッケージ管理システム(yum/rpm)で入れたサービスは、”systemctl”コマンドでそ
のまま制御できますが、自前でコンパイルしたプログラムは、Unit定義ファイルを
用意する必要があります。
BindのUnit定義ファイルの例
[unit] #起動順序(依存関係/順序関係)を記載
Description=Berkeley Internet Name Domain (DNS) #説明文
Wants=nss-lookup.target #同時に有効化が必要な前提Unit(前提Unitが起動に失敗しても、このUnitは起動させる)
Before=nss-lookup.target #このUnit(BIND)の後で起動させるUnit
After=network.target #このUnit(BIND)の前に起動させるUnit
[service] #対象サービスの振る舞いを定義
Type=forking #バックグラウンド実⾏の場合はforking
PIDFile=/var/named/chroot/var/run/named/named.pid #メインプロセスのPIDファイル
ExecStartPre=/usr/local/bind/sbin/named-checkconf -t /var/named/chroot -z /etc/named.conf #サービス起動前の追加コマンド(起動判定無)
ExecStart=/usr/local/bind/sbin/named -u named -t /var/named/chroot -c /etc/named.conf #サービス起動コマンド
ExecReload=/bin/sh -c ‘/usr/local/bind/sbin/rndc reload > /dev/null 2>&1 || /bin/kill -HUP $MAINPID‘ #サービスリロードコマンド
ExecStop=/bin/sh -c ‘/usr/local/bind/sbin/rndc stop > /dev/null 2>&1 || /bin/kill -TERM $MAINPID‘ #サービス停止コマンド(異常時にも実⾏)
PrivateTmp=false #独自のtmpディレトリを使用するか
[install] #”systemctl enable”発⾏時の挙動を記載
WantedBy=multi-user.target #enable時にこのUnitの.wantsディレクトリにシンボリックリンクを作成する==
# multi-user.target(ランレベル3)の時に一緒に有効化する
比較的簡単にUNIT定義ファイルを用意する方法
いちから、Unit定義ファイルを作るのは難しいので、
rpmパッケージをダウンロードしてきて、同梱されているUnit定義
ファイルを編集するのが、一番簡単かもしれません。
#yum install --downloadonly --downloaddir=/var/tmp/ bind
#rpm2cpio bind-9.9.4-14.el7.x86_64.rpm |cpio -idv
Unit定義ファイルを含むRPMがなかった場合は。。。。
がんばって自前でつくるしかないですよね。
journald(systemd-jounald)によるロギング
/dev/log(UNIXソケット)
rsyslogd
プロセス
/dev/log(UNIXソケット)
rsyslogd
プロセス
systemd-journald
/run/log/journal/
CentOS6 CentOS7
バイナリファイル
imjournal
rsyslogモジュール
• RHEL/CentOS7では、syslogではなく独
自のログ機構(journald)を保持しています。
• journarldは、出⼒内容にメタ情報を追加
して、バイナリファイル(/run/log/journal)
以下に書き出します。
• rsyslogは、imjournalモジュールを使って、
バイナリファイルからメッセージを取り
出し、rsyslogdに渡します
※ /run/log/journalは、tmpfs領域なので、再起動すると消えます
※ /var/log/journalディレクトリを作成すると、再起動以降は、永
続的にファイルがここに書き込まれます。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Windowsでも使えるシェル
Windowsでも使えるシェルWindowsでも使えるシェル
Windowsでも使えるシェルTetsuya Hasegawa
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングyoku0825
 
東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolateskoichik
 
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみようLibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう78tch
 
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始めるMasanori Ishigami
 
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Kosuke Tanabe
 
System4 detail for_h
System4 detail for_hSystem4 detail for_h
System4 detail for_hJun Chiba
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1Makoto Haruyama
 

Mais procurados (11)

Android Hacks - Hack31
Android Hacks - Hack31Android Hacks - Hack31
Android Hacks - Hack31
 
Windowsでも使えるシェル
Windowsでも使えるシェルWindowsでも使えるシェル
Windowsでも使えるシェル
 
MySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリングMySQLステータスモニタリング
MySQLステータスモニタリング
 
東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates
 
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみようLibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
 
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める
電子メールを使って、リモート アシスタンスを始める
 
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
Next-L Enju 第1回開発ワークショップ資料
 
Osdt2015 saito
Osdt2015 saitoOsdt2015 saito
Osdt2015 saito
 
System4 detail for_h
System4 detail for_hSystem4 detail for_h
System4 detail for_h
 
Mysql casial01
Mysql casial01Mysql casial01
Mysql casial01
 
My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1My sql casual_in_fukuoka_vol1
My sql casual_in_fukuoka_vol1
 

Semelhante a Centos7 systemd

systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドKazuhiro Nishiyama
 
Cent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateCent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateKazumi Hirose
 
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編irix_jp
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
Rails and twitter #twtr_hack
Rails and twitter #twtr_hackRails and twitter #twtr_hack
Rails and twitter #twtr_hacki7a
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれDNA Data Bank of Japan center
 
バージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルバージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルRyo Igarashi
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3openrtm
 
TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?Mr. Vengineer
 
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめMakiko Konoshima
 
使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指してToshiharu Harada, Ph.D
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目龍一 田中
 
9.3で進化した外部テーブル
9.3で進化した外部テーブル9.3で進化した外部テーブル
9.3で進化した外部テーブルShigeru Hanada
 
Ruby on Rails Tutorial
Ruby on Rails TutorialRuby on Rails Tutorial
Ruby on Rails TutorialKen Iiboshi
 
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2openrtm
 
HandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLHandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLakirahiguchi
 
Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Takeshi Arabiki
 

Semelhante a Centos7 systemd (20)

systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンド
 
systemd 再入門
systemd 再入門systemd 再入門
systemd 再入門
 
systemdを始めよう
systemdを始めようsystemdを始めよう
systemdを始めよう
 
Cent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 updateCent OS7 and RHELl7 update
Cent OS7 and RHELl7 update
 
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
Rails and twitter #twtr_hack
Rails and twitter #twtr_hackRails and twitter #twtr_hack
Rails and twitter #twtr_hack
 
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれNGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
NGS解析を始めた時にぶつかりがちな小さい壁あれこれ
 
バージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアルバージョン管理システムチュートリアル
バージョン管理システムチュートリアル
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3
 
TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?
 
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
2011.09.18 v7から始めるunix まとめ
 
使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して使いこなせて安全なLinuxを目指して
使いこなせて安全なLinuxを目指して
 
Teclab3
Teclab3Teclab3
Teclab3
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目
 
9.3で進化した外部テーブル
9.3で進化した外部テーブル9.3で進化した外部テーブル
9.3で進化した外部テーブル
 
Ruby on Rails Tutorial
Ruby on Rails TutorialRuby on Rails Tutorial
Ruby on Rails Tutorial
 
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
Rtミドルウェア講習会@名城大学 20140624 2
 
HandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQLHandlerSocket plugin for MySQL
HandlerSocket plugin for MySQL
 
Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備Twitterのデータを取得する準備
Twitterのデータを取得する準備
 

Mais de Tomonori Takada

従量制課金のLBいかがすかー(仮)
従量制課金のLBいかがすかー(仮)従量制課金のLBいかがすかー(仮)
従量制課金のLBいかがすかー(仮)Tomonori Takada
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーTomonori Takada
 
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」Tomonori Takada
 
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティング
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティングオンプレとAWSをつなぐVPNとルーティング
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティングTomonori Takada
 
Bind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overviewBind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overviewTomonori Takada
 
Dnssec key management part1
Dnssec key management part1Dnssec key management part1
Dnssec key management part1Tomonori Takada
 

Mais de Tomonori Takada (7)

従量制課金のLBいかがすかー(仮)
従量制課金のLBいかがすかー(仮)従量制課金のLBいかがすかー(仮)
従量制課金のLBいかがすかー(仮)
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
 
AWS IAM入門
AWS IAM入門AWS IAM入門
AWS IAM入門
 
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」
Kixs vol.001 よろず相談会「ネットワーク構成図とVLANを5分で語る」
 
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティング
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティングオンプレとAWSをつなぐVPNとルーティング
オンプレとAWSをつなぐVPNとルーティング
 
Bind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overviewBind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overview
 
Dnssec key management part1
Dnssec key management part1Dnssec key management part1
Dnssec key management part1
 

Último

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Último (9)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

Centos7 systemd