SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 54
Baixar para ler offline
国土数値情報 
行政区境データの 
インポート報告 
いいだ さとし 
@nyampire 
2014/12/13 
State of the Map Japan 2014 
Map data is ©OpenStreetMap Contributors and licensed ODbL 
Map Image is OpenStreetMap.org licensed CC BY-SA 2.0
自己紹介
自己紹介 
飯田 哲 (いいだ さとし) 
Twitter @nyampire 
An Addicted Mapper 
OpenDataまわりの活動もちょっと 
使用武器: ガンランス 
(`・ω・́) < 基本ソロです!
自己紹介
最近やってること
最近やってること 
(再掲)
国土数値情報
国土数値情報の 
おさらいと振り返り
国土数値情報ライセンス 
第2条 利用上の注意 
[snip] 
(3) 国土情報およびそれを利用者が編集・加工して作成した成果物を他に転載、引用 
等する場合は、利用者は「国土数値情報(○○データ) 国土交通省」「国土画像情 
報(カラー空中写真) 国土交通省」のように出典を明記してください。ま 
た、国土数値情報の整備年、国土画像情報の撮影年・撮影場所、ファイル名、編集・ 
加工した場合には編集・加工責任者等の情報についても、できる限り併記してくださ 
い。
OSM wikiにて出典の明記 
および利用データや方法を明確化 
オブジェクトや変更セットへのsourceタグ表示 
インポート専用アカウントの作成 
およびOSM wikiでの解説ページと紐付け
今回のインポート作業
KSJ2作業の歴史 
•2008-2009年 
国土数値情報データの利用開始 (全てのノードオブジェクトに情報付与) 
利用データ: 海岸線、森林、公共施設、行政区域、空港、湖沼、発電所、鉄道、河川 
•2012年 
海岸線データをYahoo/ALPSデータに切り替え (by ikiya & TomG3X) 
ODbLデータ切り替えにより、西日本を中心とした森林データ消失 
sourceタグの付与を、全てのノード・オブジェクト対象ではなく、ウェイやリレーション対象へと切り替え 
•2013年 
消失した森林データの再インポート提案が、Imports MLにてReject (位置の不正確さのため) 
admin_level、place、addr:* などのタグについて、分類の実施完了 
•2014年 
行政区域データのインポートを提案、実施準備 
4月  Talk-ja MLにて提案 
5月  Imports MLにて提案 
6月末 2014年度版KSJ2行政区域データ公開 
8月  行政区域データ再インポート開始
インポート作業内容
事前調整 
OSM wikiでのドキュメント作成 (2014年4月、5月、6月くらい) •作成した計画概要ドキュメント。日英両方が必要。 
•http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/ 
Administrative_district_2014 •インポートガイドライン 
•http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Guidelines •計画概要のドキュメントテンプレ 
•http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Plan_Outline 
Talk-ja, Imports MLにて、ドキュメントを提示しつつ、主に以下4点を実施•データのライセンスについて解説•データの内容の解説•データ変換後サンプルの提示•作業計画と作業内容の提示
インポート用データの準備 
インポート用の元データ作成 (2014年7月、8月くらい) 
国土数値情報の元データのダウンロード (Shapefile形式) 
ogr2osmスクリプトを使って、Shapefileを.osm形式に変換 
.osmをひとつひとつ、JOSMで編集•リレーション化 (マルチポリゴン化) •name:en、name:ja_kana等のタグを追加•トポロジ化 (JOSMの“重複をマージ”機能が便利) 
 だいたい1ファイル3-4時間くらい?
データ投入手順 
1. 既存データの整備 
1. 既存の行政区境データをダウンロードして確認 
1. 既存のplaceノードと、boundaryウェイデータをダウンロード 
2. 既存リレーションデータをダウンロード(もしあれば) 
3. 1と2のレイヤをマージ 
2. 別レイヤとして、インポート用データを読み込み 
3. インポート用データから1市町村ずつ、既存データと調整しながらアップロード 
4. 全ての市町村がアップロードされているか、リストで確認 
5. 全市町村のアップロードが完了したら、以下を適宜実施 
1. データのトポロジチェック 
2. 郡リレーション、政令指定都市リレーションを作成 
3. 既存KSJ2データを削除 
4. 県リレーションのメンバーを入れ替え 
6. 県と県の間のウェイをトポロジ化 
次ページから 
ひとつずつ解説
データ投入手順 
1. 既存の行政区境データをダウンロードして確認 
1. 既存のplaceノード (role “label”用) と、boundaryウェイデータをダウンロード 
2. 既存リレーションデータをダウンロード(もしあれば) 
3. 1と2のレイヤをマージ
データ投入手順 
1. 別レイヤとして、インポート用データを読み込み 
2. インポート用レイヤから1市町村ずつ、既存データと調整しながらアップロード
データ投入手順 
1. 全ての市町村がアップロードされているか、リストで確認 
•Shapefileの.dbfファイルからCSV作成•hackpadでチェックボックス作成•特に、郡や政令指定都市(区)の所属チェック
データ投入手順 
1. 全市町村のアップロードが完了したら、以下を適宜実施 
1. データのトポロジチェック 
2. 郡リレーション、政令指定都市リレーションを作成 
3. 既存KSJ2データを削除 
4. 県リレーションのメンバーを入れ替え 
例えばここのウェイは 
1つのウェイオブジェクトで 
2つ以上の区画リレーションに所属する。 
admin_levelタグはリレーション側で保持。 
そのため、ウェイには付与せず。
データ投入手順 
1. 県と県の間のウェイをトポロジ化 
この部分
進捗どうですか
KSJ2_adm_bnd_imprtアカウント編集履歴より
01_Hokkaido.osm 
02_Aomori.osm 
03_Iwate.osm 
04_Miyagi.osm 
05_Akita.osm 
06_Yamagata.osm 
07_Fukushima.osm 
08_Ibaragi.osm 
09_Tochigi.osm 
10_Gunma.osm 
11_Saitama.osm 
12_Chiba.osm 
13_Tokyo.osm 
14_Kanagawa.osm 
15_Niigata.osm 
16_Toyama.osm 
17_Ishikawa.osm 
18_Fukui.osm 
19_Yamanashi.osm 
20_Nagano.osm 
21_Gifu.osm 
22_Shizuoka.osm 
23_Aichi.osm 
24_Mie.osm 
25_Shiga.osm 
26_Kyoto.osm 
27_Osaka.osm 
28_Hyogo.osm 
29_Nara.osm 
30_Wakayama.osm 
31_Tottori.osm 
32_Shimane.osm 
33_Okayama.osm 
34_Hiroshima.osm 
35_Yamaguchi.osm 
36_Tokushima.osm 
37_Kagawa.osm 
38_Ehime.osm 
39_Kouchi.osm 
40_Fukuoka.osm 
41_Saga.osm 
42_Nagasaki.osm 
43_Kumamoto.osm 
44_Oita.osm 
45_Miyazaki.osm 
46_Kagoshima.osm 
47_Okinawa.osm 
ここらへんが 
完了 
変更セット数760強 
だいたい 700/1718 市町村程度?
最終的に目指すもの
住所情報 
address
自由な 
ジオコーディングが 
したいです
住所の入力方法 
例として、JIPDEC (日本情報経済社会推進協会) の所在地 
〒106-0032 
東京都 港区 六本木一丁目 9番 9号 六本木ファーストビル内 
addr:full = 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 
addr:postcode = 106-0032 
addr:province = 東京都 
addr:city = 港区 
addr:quarter = 六本木 
addr:neighbourhood = 一丁目 
addr:block_number = 9 
addr:housenumber = 9 
addr:flats = 六本木ファーストビル
面倒!!
対策!!
行政区域リレーション構成 
県→郡→市町村→大字(町名)→丁目→街区、の順番に、 
member role “subarea”として、子リレーションを登録することで 
addr:*タグの階層構造を明示化 (is_inタグは古い仕様で、強い意味は無いです。無くはないけど) 
大阪府→三島郡三島郡→島本町
住所の入力方法 
例として、JIPDEC (日本情報経済社会推進協会) の所在地 
〒106-0032 
東京都 港区 六本木一丁目 9番 9号 六本木ファーストビル内 
addr:full = 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 
addr:postcode = 106-0032 
addr:province = 東京都 
addr:city = 港区 
addr:quarter = 六本木 
addr:neighbourhood = 一丁目 
addr:block_number = 9 
addr:housenumber = 9 
addr:flats = 六本木ファーストビル 
←KSJ2行政区域のエリアデータが構成されていれば、 
ここを入力省略可能
住所の入力方法 
例として、JIPDEC (日本情報経済社会推進協会) の所在地 
〒106-0032 
東京都 港区 六本木一丁目 9番 9号 六本木ファーストビル内 
addr:full = 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 
addr:postcode = 106-0032 
addr:province = 東京都 
addr:city = 港区 
addr:quarter = 六本木 
addr:neighbourhood = 一丁目 
addr:block_number = 9 
addr:housenumber = 9 
addr:flats = 六本木ファーストビル 
←丁目のエリアデータが構成できれば 
ここも省略可能 (位置参照情報/ISJ?)
住所の入力方法 
例として、JIPDEC (日本情報経済社会推進協会) の所在地 
〒106-0032 
東京都 港区 六本木一丁目 9番 9号 六本木ファーストビル内 
addr:full = 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 
addr:postcode = 106-0032 
addr:province = 東京都 
addr:city = 港区 
addr:quarter = 六本木 
addr:neighbourhood = 一丁目 
addr:block_number = 9 
addr:housenumber = 9 
addr:flats = 六本木ファーストビル 
住居表示住所のフロンテージデータがあれば 
←ここも入力視野 (ただし、基本測量成果データ) 
海外の住所インポートでは、addr:city以下の 
タグをNodeに付与することが多いようです
Surveyによる調査困難 
番 (街区番号、番、block number) の境界線と、 
号 (住居番号、号、house number) の位置は、現地調査による入力が困難 
住居表示住所制度が実施されている自治体では、各戸に標識がある。 
地籍ベースの自治体では、標識の設置義務が無いため、著しく調査が困難。 
→最終的には、地元の人に住所を聞いて回るしかない。。。 
また、号は必ずしも順番に並んでいるわけではない。 
 →最初は、店舗等POIの住所から? 
addr:block_number = 23 
addr:housenumber = 19 
from OSM wiki CC BY-SA2.0 
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/ 
File:Japanese_address_housenumber.png
ざっくりとした“号”の位置であれば 
addr:interpolationによる 
addr:housenumber補間
行政区域データの使い途 
OverPass APIを使って行政区域ごとのクエリがかけやすくなるため、 
HOT Tasking Managerによる区域指定が楽に。•例えば、森林の描画を市町村単位で実施。•例えば、Yahoo Japan/ALPS道路データのチェック・ブラッシュアップ。•入力データValidation機能を使うことで、データ作成のチュートリアルも可。 
テストインスタンス起動中です 
プロジェクト作成テストは応相談 
権限お渡しします 
http://nyampire.info
夜中に、県内の松屋の数を 
調べたくなった時とか
今後のインポート関連作業 
•行政区域データインポート完了予定 
 あと半年くらい?京都府、愛知県、東京都、埼玉県、北海道あたりが難所か。 
•過去のKSJ2データのブラッシュアップ、差分作業 
主な対象: 河川、鉄道 
チャレンジ: shapefileをgeojson変換してdiffとるとかできるかな? geogig? 
•KSJ2データをトレース用データ・タイルに変換 
主な対象: バス経路、土地利用(?) 
チャレンジ: 直接インポートではなく、参照用データとして利用できないかしら 
•これからのインポート? 
KSJ2: 小学校区、中学校区、自然公園地域(?) 
ISJ: 位置参照情報の利用、丁目エリアとリレーション subarea の作成 
その他: 衆議院の選挙区ポリゴンデータ 
チャレンジ: 全国分となると、かなり大変な作業。どうしようかしら。
例: 河川・鉄道のデータ改善 
リレーション化など、既存の情報の改善はわりと簡単。 
中級者向けチュートリアルに?
目下の悩み
海上の境界線 
海上境界線についての扱い。海岸線と行政区域データ。 
boundary = maritime? 
or 
boundary = administrative? 
海上を走るのは 
administrativeじゃなくて 
maritimeじゃないかなぁ。。。
maritime 
文章難しい ヽ(・ω・)/
行政区データ is fragile 
行政区域データは、意図しない編集でも非常によく壊れる。。。 
特に初心者にとって、ぱっと見てなんのためにあるのかわからないデータ 
しかも、壊れたことの検知がしづらい 
→海外でもよく話題になり、行政区域データをOSM DB外で管理する案も 
ただし、当面の対策は必要 
WhoDidItによる変更セット監視? 
→矩形範囲内でのチェック機能あり、でもやりたいのはオブジェクト監視 
GeofabricのDaily DumpをPostGISに入れてトポロジチェックかな? 
でもそもそも、Big Brotherしたくない。 
相談させてヽ(・ω・)/
そして重めの
県境未定地
県境未定地 
パターンは2つ 
•自治体ごとに主張する境界線が異なる•そもそも本来的に、境界が存在しない (湖の上、山の中など) 
でも、GISの仕様上、ポリゴンは閉じる必要がある 
現在のところ、「仮の」対応策として、県境未定地のウェイを閉じて構成 
将来的に、osm2pgsql、imposm等のコードを改良する必要性? 
閉じたラインストリングをポリゴンに変換する機能 ST_MakePolygon を使っている? 
(この機能は、入力ジオメトリが閉じている必要がある) 
強制的にラインストリングを閉じる機能 ST_AddPoint の処理を入れるとか? 
Nominatim用のDatabaseを作るosmosisの処理だと、ST_AddPoint 処理が入ってる? 
同様の問題として、市町村境未定地、筆界未定地っていうものもあってな?
問題がたくさん?
そのとおり 
OPEN 
だからこそ 
問題をオープンに 
議論をオープンに
自由な地図を 
次の段階へ
私たちの手で! 
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
つづく

Mais conteúdo relacionado

Destaque

Культура Мезоамерики. Тольтеки
Культура Мезоамерики. ТольтекиКультура Мезоамерики. Тольтеки
Культура Мезоамерики. Тольтекиfonelene elengone
 
Rhymingwords3
Rhymingwords3Rhymingwords3
Rhymingwords3mart1018
 
Использование сервисов для эффективной работы куратора
Использование сервисов для эффективной работы куратораИспользование сервисов для эффективной работы куратора
Использование сервисов для эффективной работы куратораfonelene elengone
 
2010 Exhibitor Education Session Social Media Preso [Compatibility Mode]
2010 Exhibitor Education Session   Social Media Preso [Compatibility Mode]2010 Exhibitor Education Session   Social Media Preso [Compatibility Mode]
2010 Exhibitor Education Session Social Media Preso [Compatibility Mode]St. Nick Media Services
 
Tian's Slideshow Sustainability
Tian's Slideshow SustainabilityTian's Slideshow Sustainability
Tian's Slideshow SustainabilityRoom14bbi
 
commercial 3c@9910008812 sec 98
commercial 3c@9910008812 sec 98commercial 3c@9910008812 sec 98
commercial 3c@9910008812 sec 98Isha Amastha
 
Tratamientodeunojomorado(je).
Tratamientodeunojomorado(je). Tratamientodeunojomorado(je).
Tratamientodeunojomorado(je). Jose Segovia
 
ice
iceice
icelily
 

Destaque (8)

Культура Мезоамерики. Тольтеки
Культура Мезоамерики. ТольтекиКультура Мезоамерики. Тольтеки
Культура Мезоамерики. Тольтеки
 
Rhymingwords3
Rhymingwords3Rhymingwords3
Rhymingwords3
 
Использование сервисов для эффективной работы куратора
Использование сервисов для эффективной работы куратораИспользование сервисов для эффективной работы куратора
Использование сервисов для эффективной работы куратора
 
2010 Exhibitor Education Session Social Media Preso [Compatibility Mode]
2010 Exhibitor Education Session   Social Media Preso [Compatibility Mode]2010 Exhibitor Education Session   Social Media Preso [Compatibility Mode]
2010 Exhibitor Education Session Social Media Preso [Compatibility Mode]
 
Tian's Slideshow Sustainability
Tian's Slideshow SustainabilityTian's Slideshow Sustainability
Tian's Slideshow Sustainability
 
commercial 3c@9910008812 sec 98
commercial 3c@9910008812 sec 98commercial 3c@9910008812 sec 98
commercial 3c@9910008812 sec 98
 
Tratamientodeunojomorado(je).
Tratamientodeunojomorado(je). Tratamientodeunojomorado(je).
Tratamientodeunojomorado(je).
 
ice
iceice
ice
 

Semelhante a 国土数値情報・行政区境データのインポート報告

2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs
2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs
2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATsaitc_jp
 
Lagopusで試すFirewall
Lagopusで試すFirewallLagopusで試すFirewall
Lagopusで試すFirewallTomoya Hibi
 
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみたIoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみたKoichiro Oki
 
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222TTN_KAGOSHIMA#1 20171222
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222TTN_KAGOSHIMA
 
デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6Kensuke Ishida
 
X viewを理解するための
X viewを理解するためのX viewを理解するための
X viewを理解するための修一 花谷
 

Semelhante a 国土数値情報・行政区境データのインポート報告 (6)

2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs
2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs
2020年1月25日 AITC AT勉強会 成果発表会(2) aiCATs
 
Lagopusで試すFirewall
Lagopusで試すFirewallLagopusで試すFirewall
Lagopusで試すFirewall
 
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみたIoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
IoTLT長野 vol.1 SORACOM Air for Cellarer の plan-D/plan-K を試してみた
 
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222TTN_KAGOSHIMA#1 20171222
TTN_KAGOSHIMA#1 20171222
 
デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6デブサミ 2016 19-C-6
デブサミ 2016 19-C-6
 
X viewを理解するための
X viewを理解するためのX viewを理解するための
X viewを理解するための
 

Mais de Satoshi Iida

町家で肝試ししようぜ
町家で肝試ししようぜ町家で肝試ししようぜ
町家で肝試ししようぜSatoshi Iida
 
Code for Japan Summit 2015 発表: Open Data Census を通じて
Code for Japan Summit 2015 発表:  Open Data Census を通じてCode for Japan Summit 2015 発表:  Open Data Census を通じて
Code for Japan Summit 2015 発表: Open Data Census を通じてSatoshi Iida
 
UDC in NAIST Overpass APIの紹介
UDC in NAIST Overpass APIの紹介UDC in NAIST Overpass APIの紹介
UDC in NAIST Overpass APIの紹介Satoshi Iida
 
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度Satoshi Iida
 
オープンデータ成熟度モデルについて
オープンデータ成熟度モデルについてオープンデータ成熟度モデルについて
オープンデータ成熟度モデルについてSatoshi Iida
 
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013Satoshi Iida
 
あなたの街のAddicted Mapper
あなたの街のAddicted Mapperあなたの街のAddicted Mapper
あなたの街のAddicted MapperSatoshi Iida
 
Osmの次の課題とか 2014
Osmの次の課題とか 2014Osmの次の課題とか 2014
Osmの次の課題とか 2014Satoshi Iida
 
OpenDataの知見共有とビジネス化
OpenDataの知見共有とビジネス化OpenDataの知見共有とビジネス化
OpenDataの知見共有とビジネス化Satoshi Iida
 
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進Satoshi Iida
 
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナーSatoshi Iida
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Satoshi Iida
 
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編Satoshi Iida
 
Code_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとはCode_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとはSatoshi Iida
 
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションFOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションSatoshi Iida
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンSatoshi Iida
 
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSatoshi Iida
 
OSMの品質向上
OSMの品質向上OSMの品質向上
OSMの品質向上Satoshi Iida
 
Yokohama mp for newbies
Yokohama mp for newbiesYokohama mp for newbies
Yokohama mp for newbiesSatoshi Iida
 
Sahana on Linux con Japan 20110531
Sahana on Linux con Japan 20110531Sahana on Linux con Japan 20110531
Sahana on Linux con Japan 20110531Satoshi Iida
 

Mais de Satoshi Iida (20)

町家で肝試ししようぜ
町家で肝試ししようぜ町家で肝試ししようぜ
町家で肝試ししようぜ
 
Code for Japan Summit 2015 発表: Open Data Census を通じて
Code for Japan Summit 2015 発表:  Open Data Census を通じてCode for Japan Summit 2015 発表:  Open Data Census を通じて
Code for Japan Summit 2015 発表: Open Data Census を通じて
 
UDC in NAIST Overpass APIの紹介
UDC in NAIST Overpass APIの紹介UDC in NAIST Overpass APIの紹介
UDC in NAIST Overpass APIの紹介
 
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度
グレーゾーン解消制度と企業実証特例制度
 
オープンデータ成熟度モデルについて
オープンデータ成熟度モデルについてオープンデータ成熟度モデルについて
オープンデータ成熟度モデルについて
 
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013
ビブリオサテライト書評会『世界を読む』発表 20141013
 
あなたの街のAddicted Mapper
あなたの街のAddicted Mapperあなたの街のAddicted Mapper
あなたの街のAddicted Mapper
 
Osmの次の課題とか 2014
Osmの次の課題とか 2014Osmの次の課題とか 2014
Osmの次の課題とか 2014
 
OpenDataの知見共有とビジネス化
OpenDataの知見共有とビジネス化OpenDataの知見共有とビジネス化
OpenDataの知見共有とビジネス化
 
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
OpenDataの利活用と日本における情報経済社会の推進
 
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー
2014-07-13 OpenStreetMapの有効活用 八王子オープンデータセミナー
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208
 
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編
FOSS4G_Tokyo_2013_ハンズオン_TileMill基礎編
 
Code_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとはCode_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとは
 
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションFOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
 
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
 
OSMの品質向上
OSMの品質向上OSMの品質向上
OSMの品質向上
 
Yokohama mp for newbies
Yokohama mp for newbiesYokohama mp for newbies
Yokohama mp for newbies
 
Sahana on Linux con Japan 20110531
Sahana on Linux con Japan 20110531Sahana on Linux con Japan 20110531
Sahana on Linux con Japan 20110531
 

国土数値情報・行政区境データのインポート報告