SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 54
Baixar para ler offline
これからLDAPを始めるなら
「389-ds」を使ってみよう
OSC2021 online Tokyo/Fall
2021年10月23日
有限会社サンビットシステム
佐々木伸幸
2
きょうお話すること
●
389-dsとは
●
389-dsを使ってみよう
●
インストール手順と初期動作まで
●
ldapコマンド
●
389-dsを制御するコマンド
●
389-dsの設定値たち
●
389-dsのスキーマ管理
●
これまでのデータを389-dsで使う
3
389-dsとは
●
LDAPv3サーバ
●
Fedora Projectで開発
●
https://directory.fedoraproject.org/
●
GPLv3で配布
●
389-ds ≒ Redhat Directory Server
●
RHEL, Fedora, CentOSは標準装備
●
「信頼性」「パフォーマンス」「スケーラビリ
ティ」がキャッチフレーズ
4
389-dsとは
●
2021/10時点での最新版は1.4系列
●
1.3系はRedHat7用
●
1.4系はRedHat8用 (1.4.xはRedhat8.x)
●
(2.0系はsrpmがあるのでrpmbuildでお試し可)
●
Debian, openSUSEにもパッケージがある
●
過去にはHP-UX, Solarisサポートもあった
●
方向性は移植より安定継続...
●
cockpitによる管理GUIがある
5
389-dsとは
●
OSとの対応
2020/05
2021/10
https://directory.fedoraproject.org/docs/389ds/design/design.html
6
389-dsとは
Feature Design Documentsで気になる
389 Directory Server 1.4.4
●
Replication Agreement Bootstrap Credentials
●
Replication Changelog moved into main database
●
Openldap to 389 Migration
●
Mapping Tree Assembly Rework
OpenLDAPからの移行機能が計画中?
7
389-dsとは:成り立ち
●
この他、389-dsの開発経緯とかは、
OSC2020北海道の発表資料に記述あります。
https://www.slideshare.net/nobuyukisasaki165/
centos-8-389ds
ご興味があればご覧ください。
8
389-dsを使ってみよう
●
インストール手順と初期動作まで
●
ldapコマンド
●
389-dsを制御するコマンド
●
389-dsの設定値たち
●
389-dsのスキーマ管理
●
これまでのデータを389-dsで使う
9
389-dsを使ってみよう
●
朗報:日本語マニュアルが出ました!
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/
red_hat_directory_server/11 (公開資料:RHNアカウント不要)
●
RedHat Directory Serverのものですが、389-dsと同じ
です。
●
CentOS用の導入方法は記述されていません。
10
389-ds インストール
●
port389.orgにある手順
●
EPELを入れる:dnf install epel-release
●
EPELの389-directory-serverモジュールから
インストールする(RHEL/CentOS8.1以降)
dnf module install 
389-directory-server:stable/default
●
インストールされるパッケージ
python3-lib389
389-ds-base-libs
cockpit-389-ds
389-ds-base
11
389-ds コマンドによる初期設定手順
[root@cent82 ~]# dscreate interactive
Install Directory Server (interactive mode)
===========================================
Enter system's hostname [cent82.3bit.co.jp]: [enter]
Enter the instance name [cent82]: [enter]
Enter port number [389]: [enter]
Create self-signed certificate database [yes]: [enter]
Enter secure port number [636]: [enter]
Enter Directory Manager DN [cn=Directory Manager]: [enter]
Enter the Directory Manager password: (パスワード)
Confirm the Directory Manager Password: (パスワード)
Enter the database suffix (or enter "none" to skip)
 [dc=cent82,dc=3bit,dc=co,dc=jp]: dc=example,dc=jp
Create sample entries in the suffix [no]: [enter]
Create just the top suffix entry [no]: yes
Do you want to start the instance after the installation? [yes]: [enter]
Are you ready to install? [no]: yes
Starting installation...
Completed installation for cent82
[root@cent82 ~]#
管理アカウントの
デフォルトは
cn=Directory Manager
suffixのデフォルトは
ホストのFQDN
12
389-ds インストール
●
その他の設定手順については
OSC2020北海道の資料をご覧ください。
https://www.slideshare.net/nobuyukisasaki165/
centos-8-389ds
GUIによる設定
証明書ストア管理
LDAPS設定についても書いてます。
●
今回は「使ってみよう」の想定なので...
13
CentOSは大丈夫なのか...
●
CentOS互換維持のdistribution
●
Alma Linux
●
Rocky Linux
●
Miracle Linux 8 (New 2021/10/04)
●
少なくともAlma Linuxでは同じ手順でインス
トール、動作します。
●
Miracle Linux 8でも動きます。
14
ldapコマンド
●
389-dsが独自で提供するldapコマンドは、あり
ません。
●
openldap-clientsパッケージに含まれるコマンド
を使用します。
(ldapsearch, ldapadd, ldapmodify…)
●
2021現在、389-ds自体にはLDAPブラウザ的な機
能はないので、Apache Directory Studioなどを併
用しましょう。
15
389-dsを制御するコマンド
●
dscreate: インスタンスの作成
●
dsctl : サーバの制御
●
dsconf : 設定値の変更
16
389-dsを制御するコマンド: dscreate
●
dscreate: インスタンスの作成
●
dscreate from-file: 定義ファイルから作成
●
dscreate interactive: 対話的に作成
(dscreate interactive の動作例は既出です)
17
389-dsを制御するコマンド: dsctl
●
dsctl: サーバの動作制御
●
書式: dsctl instance subcommand
instance: 対象のインスタンス名
subcommand: start サーバ起動
stop サーバ停止
restart サーバ再起動
status 起動状態表示
remove インスタンス削除
db2bak バックアップ作成
backups バックアップリスト表示
bak2db バックアップ復元
18
389-dsを制御するコマンド: dsctl
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 status
Instance "centos82" is running
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 db2bak
db2bak: Can not operate while directory server is running
db2bak failed
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 stop
Instance "centos82" has been stopped
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 db2bak
db2bak successful
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 start
Instance "centos82" has been started
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 backups
Backup: /var/lib/dirsrv/~/bak/centos82-2021_05_25_18_15_24 - 2021-05-25
18:15:24 (11M)
19
389-dsを制御するコマンド: dsconf
●
dsconf: 設定値の変更
●
書式: dsconf instance subcommand
●
instance: 対象のインスタンス名
subcommand: backend バックエンド関連
backup バックアップ関連
config 設定値関連
security LDAPS関連
directory_manager 管理ユーザパスワード
(まだありますが、略します)
20
設定コマンド: dsconf backend
●
backendはsuffixに対応したデータベース
●
何もしなければroot suffixは1つのデータベー
ス
●
suffixを作る毎にそれぞれ1つのデータベースが
作成される
●
sub suffixを作成してroot suffixとは別の管理に
することもできる
●
openldapのDB backendのみ(な感じ)
21
設定コマンド: dsconf backend
●
2つのroot suffix がある場合
●
example.jp と 3bit.co.jpの2つのDBができる。
dc=example,dc=jp dc=3bit,dc=co,dc=jp
ou=group,dc=3bit,dc=co,dc=jp
ou=user,dc=3bit,dc=co,dc=jp
ou=group,dc=example,dc=jp
ou=user,dc=example,dc=jp
22
設定コマンド: dsconf backend
●
1つのroot suffix にsub suffixがある場合
●
example.jp とext.example.jpの2つのDBができる。
●
BASE DNをdc=example,dc=jpで検索した場合
dc=ext,dc=example,dc=jp配下は得られない。
dc=example,dc=jp ou=ext,dc=example,dc=jp
ou=group,ou=ext,dc=example,dc=jp
ou=user,ou=ext,dc=example,dc=jp
ou=group,dc=example,dc=jp
ou=user,dc=example,dc=jp
23
設定コマンド: dsconf backend
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 backend suffix list
cn=changelog (changelog)
cn=example,dc=jp (example.jp)
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 backend get dc=example,dc=jp
dn: cn=example.jp,cn=ldbm database,cn=plugins,cn=config
cn: example.jp
nsslapd-cachememsize: 402653184
nsslapd-cachesize: -1
nsslapd-directory: /var/lib/dirsrv/slapd-centos82/db/example.jp
nsslapd-dncachememsize: 67108864
nsslapd-readonly: off
nsslapd-require-index: off
nsslapd-require-internalop-index: off
nsslapd-suffix: dc=example,dc=jp
objectClass: top
objectClass: extensibleObject
objectClass: nsBackendInstance
backendのリスト
backend毎にパラメータ調整や
indexを設定できる
24
設定コマンド: dsconf backup
●
DBのバックアップ、リストアを行う
●
オンラインで可能
– バックアップは取得できるがdsconfコマンドでは
バックアップ名を検索する方法がない!
●
バックアップの検索は dsctl backups で
●
dsctl instance backups
25
設定コマンド: dsconf backup
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 backup create
The backup create task has finished successfully
[root@centos82 ~]# dsctl centos82 backups
Backup: /var/lib/dirsrv/slapd-centos82/bak/centos82-2021_05_25_18_15_24 - 2021-
05-25 18:15:24 (11M)
Backup: /var/lib/dirsrv/slapd-centos82/bak/centos82-2021_05_25_18_47_16 - 2021-
05-25 18:47:16 (11M)
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 backup restore 
centos82-2021_05_25_18_47_16
The backup restore task has finished successfully
dsctlコマンドでbackupを探して
リストアしたい
バックアップ名を指定する
バックアップ
26
設定コマンド: dsconf config
●
多分最も使われるサブコマンド
●
設定値を変更する
●
(やってることはldapmodifyなのでは...)
●
LDAPSに関連する設定値は
dsconf security サブコマンドで行う
27
設定コマンド: dsconf config
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 config replace nsslapd-unhashed-pw-switch=on
Successfully replaced "nsslapd-unhashed-pw-switch"
[root@centos82 ~]# dsconf centos82 config get nsslapd-unhashed-pw-switch
nsslapd-unhashed-pw-switch: on
root@centos82 ~]# dsconf centos82 config get
dn: cn=config
cn: config
nsslapd-SSLclientAuth: allowed
nsslapd-accesscontrol: on
nsslapd-accesslog: /var/log/dirsrv/slapd-shapeldap8/access
...
Windows同期に設定必須
nsslapd-unhashed-pw-switch=on
の設定
変更可能な設定値一覧の表示
28
設定コマンド: dsconf security
●
LDAPSに関連する設定値を変更する
●
コマンドラインに指定するパラメータはconfigと違っ
てLDAPの属性値そのものではない
●
コマンドラインパラメータと、対象となる属性値の対
応表はない!
●
管理ガイドや設定リファレンスがないとコマンドライ
ンのハードルは高いと思われる。
29
設定コマンド: dsconf security
●
/etc/dirsrv/インスタンス/dse.conf の書換
dn: cn=RSA,cn=encryption,cn=config
objectClass: top
objectClass: nsEncryptionModule
cn: RSA
nsSSLPersonalitySSL: centos82.example.jp - Sunbit System
nsSSLActivation: on
nsSSLToken: internal (software)
ここを書き換えると
指定の証明書が使用される
30
設定コマンド: dsconf security
dn: cn=RSA,cn=encryption,cn=config
...
nsSSLPersonalitySSL: centos82.example.jp - Sunbit System
nsSSLActivation: on ここを書き換える場合
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf -D 'cn=Directory Manager' centos82 security rsa
set --nss-cert-name TESTCERT
[root@cent82 slapd-centos82]# grep nsSSLPersonal
/etc/dirsrv/slapd-centos82/dse.ldif
nsSSLPersonalitySSL: TESTCERT dsconf securityコマンドで変更する
--nss-cert-name が nsSSLPersonalitySSLを変更する!
マニュアルを読みましょう
●
LDAPSで使用する証明書を変える場合
31
設定変更にdsconfを使う理由
●
dse.ldifを直接書き換えるのは
インスタンス停止中でなければならない。
●
dsconfコマンドはインスタンスが起動中でもパラメー
タ変更が可能。
●
dsconfコマンドはパラメータのエラーを検出してくれ
るが、手動で書き換えた場合typoするとインスタンス
が起動しなくなる。
dsconfで変更できないパラメータ以外は、
dsconfを使いましょう。
32
設定コマンド: dsconf directory_manager
●
'cn=Directory Manager' のパスワードを変更するだ
け。
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf centos82 directory_manager 
password_change
Enter new directory manager password : (パスワード)
CONFIRM - Enter new directory manager password : (パスワード)
[root@cent82 slapd-centos82]#
33
389-dsの設定値たち
●
389-dsの設定値は
/etc/dirsrv/slapd-instance/(証明書ストアもここ)
●
389-dsのデータベースは
/var/lib/dirsrv/slapd-instance/
●
389-dsのビルトインスキーマは
/usr/share/dirsrv/schema/
ユーザ設定スキーマは
/etc/dirsrv/slapd-instance/schema/99user.ldif
34
389-dsの設定値たち
●
389-dsの初期設定値は
/etc/dirsrv/slapd-instance/dse.ldif
にある。
●
このファイルは389-dsの起動時に読み込まれる。正
常に起動されると
/etc/dirsrv/slapd-instance/dse.ldif.startOK
が作成される。
●
dsconfなどによる変更があると
/etc/dirsrv/slapd-instance/dse.ldif.bak
に変更前の状態が残る。
35
389-dsの設定値たち
●
389-dsの設定値はすべてデフォルト値がある。
●
全ての設定値がdse.ldifに記述されているわけで
はない。(未設定の値はデフォルト値が使用されファイ
ルには反映されない)
●
全設定値を見るにはldapsearchを使う。
(dsconf .. config get は全設定は表示しない)
[root@cent82 slapd-centos82]# ldapsearch -D 'cn=Directory Manager' -W -x -b
cn=config onjectclass=*
36
389-dsの設定値たち
●
変更したら再起動が必要な機能も設定値にある。
(下記は全てではありません)
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf centos82 config get | grep restart
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-port
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-secureport
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-ldapifilepath
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-ldapilisten
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-workingdir
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-plugin
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-sslclientauth
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-changelogdir
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-changelogsuffix
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-changelogmaxentries
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-changelogmaxage
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-db-locks
nsslapd-requiresrestart: cn=config:nsslapd-maxdescriptors
ポート番号の変更
プラグインに対する変更
ファイルディスクリプタ数の変更
37
389-dsの設定値たち
●
dsconf configコマンドを使用して動作中に設定値を変
更することができる。(ldapmodifyでも可)
●
例えばauditlog
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf centos82 config get | grep logging-enable
nsslapd-accesslog-logging-enabled: on
nsslapd-auditfaillog-logging-enabled: off
nsslapd-auditlog-logging-enabled: off
nsslapd-errorlog-logging-enabled: on
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf centos82 config replace nsslapd-auditlog-
logging-enabled=on
Successfully replaced "nsslapd-auditlog-logging-enabled"
[root@cent82 slapd-centos82]# dsconf centos82 config get nsslapd-auditlog-logging-
enabled
nsslapd-auditlog-logging-enabled: on
38
389-dsの設定値たち
●
設定値はコア設定値に限ってもマニュアル上で
200項目以上あります。
●
設定、コマンド及びファイルリファレンスを参
照してください。
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/
red_hat_directory_server/11
39
389-dsのスキーマ管理
●
独自のスキーマは
/etc/dirsrv/instance/schema/99user.ldif
に定義する。
●
スキーマは原則レプリケーションされないの
で、レプリケーション間では同じ設定にする。
●
openldapのスキーマファイルとは書式が違う。
40
389-dsのスキーマ管理
●
389-dsの書式 (authldap.schemaの一部)
objectClasses: ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.2.1 NAME 'CourierMailAccount'
DESC 'Mail account object as used by the Courier mail server'
…
attributeTypes: ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.1.1 NAME 'mailbox'
DESC 'The absolute path to the mailbox for a mail account in a non-default location'
EQUALITY caseExactIA5Match SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.26 SINGLE-VALUE )
(authldap.schemaは389-ds標準ではありません)
●
RFC2252に従っています。
41
389-dsのスキーマ管理
●
openldapの書式
*.schema
objectclass ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.2.1 NAME 'CourierMailAccount'
DESC 'Mail account object as used by the Courier mail server'
attributetype ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.1.1 NAME 'mailbox'
DESC 'The absolute path to the mailbox for a mail account in a non-defau
lt location' EQUALITY caseExactIA5Match SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.26
SINGLE-VALUE )
*.ldif
olcObjectclasses: ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.2.1 NAME 'CourierMailAccount'
DESC 'Mail account object as used by the Courier mail server'
olcAttributeTypes: ( 1.3.6.1.4.1.10018.1.1.1 NAME 'mailbox'
DESC 'The absolute path to the mailbox for a mail account in a non-defau
lt location' EQUALITY caseExactIA5Match SYNTAX 1.3.6.1.4.1.1466.115.121.1.26
SINGLE-VALUE )
42
389-dsのスキーマ管理
●
過去の資産を移すなら、独自のスキーマは再定
義する必要がある。
●
openLDAPのスキーマ定義はRFC2252に従った場
合、接頭語olcがついている。
●
書式が違うので、変換する必要がある。
43
これまでのデータを389-dsで使う
●
ここではopenldapを389-dsに移すことを想定。
●
389-dsプロジェクトは移行のための資料を公開
している。
https://directory.fedoraproject.org/docs/389ds/
howto/howto-openldap-migration.html
●
openldap_to_ds という自動移行ツールがあるみ
たい。
(私は見つけることができていません)
44
これまでのデータを389-dsで使う
●
howto-openldap-migrationの互換性リスト
機能 OpenLDAP 389-ds 互換性
双方向同期 SyncREPL 389独自 ×
MemberOf Overlay Plugin ○ (単純な構成のみ)
External Auth SASL PTA Plugin △ (設定とデータ変更が必要)
LDAP Proxy Proxy - ×
AD同期 - Winsync Plugin ×
システムスキーマ OLC形式 389形式(RFC2252) ○ (変換ツールがある)
カスタムスキーマ OLC形式 389形式(RFC2252) ○ (変換ツールがある)
DBインポート LDIF LDIF ○ (変換ツールがある)
パスワードハッシュ 不定 不定 ○ (ARGON2を除く全て)
ol 2 ds repl - - ×
ds 2 ol repl - SyncREPL ○ (あらびっくり! 389-ds → OpenLDAP)
EntryUUID システムの一部 プラグイン ○
45
これまでのデータを389-dsで使う
●
変換ツールを使用することでスキーマの移行は
可能
●
エントリはLDIFで移行可能
●
インデックス定義は移行できないので手動で定
義。
●
ACLも移行できないので手動で定義
●
外部認証やOpenLDAPバックエンドが多彩だと
難しそう
46
これまでのデータを389-dsで使う
●
変換ツール
https://directory.fedoraproject.org/docs/389ds/
scripts.html
ol2rhds.pl OpenLDAPスキーマをRFC2252形式に変換する
(*.schema, *.ldifどちらの形式でも変換してくれる)
openLDAP2Fedora.pl OpenLDAPのuserPasswordエントリを389-dsの形式に変換する
ol-schema-migrate.pl OpenLDAPの*.schema形式から接頭語olcを削除する
ol-macro-exapnd.pl OpenLDAPの OIDマクロを展開する
47
これまでのデータを389-dsで使う
1.カスタムスキーマをol2rhds.plで変換
2.変換したスキーマを389-dsの99user.ldifに定義
3.OpenLDAPのSuffix backend毎に分割してLDIFを取得
4.Suffix backendに合わせて389-ds側でbackend を定
義する
5.suffix毎にLDIFをldapaddする
6.indexとACLの定義を頑張る
48
これまでのデータを389-dsで使う
●
389-dsのACLの形式
aci: (target = "ldap:///ou=People,dc=example,dc=jp")
(version 3.0; acl "Allow users to read and search attributes of own entry";
allow (search, read)
(userdn = "userdn = "ldap:///self");
)
target: 対象となるツリーやエントリ
allow: 許可される権限
userdn: 許可されるアクセス条件
意訳
ou=people,dc=example,dc=jp配下は(無条件に)
検索と読み込みが許可される
(のは)認証されたユーザだけ
49
これまでのデータを389-dsで使う
対象について
target= ツリーやエントリを直接指定
targetattr= 対象となる属性値を指定
権限について OpenLDAPの OIDマクロを展開する
read 読み取り
write 属性の追加、修正、削除
search 検索
all すべて
条件について 特定ユーザや条件値
userdn= ldap:///self 認証されたユーザ限定
ldap:///all 認証されてないユーザも含めたアクセス
userattr= manager#SELFDN 自身のエントリにmanager属性がある
●
ACLの定義諸々 (使いそうな一部のみ)
50
これまでのデータを389-dsで使う
●
複雑なACLは移行するときによく考えないと穴
ができるので注意しましょう。
●
せっかく日本語マニュアルが公開されているの
で有効に活用しましょう。
51
389-dsの未来
●
LDBMバックエンドの追加(1.4.4)
●
OpenLDAP移行機能(1.4.4)?
●
セルフサービスWebポータル
●
ユーザ自身でエントリの編集ができるUI
●
TLSデータベース保護
●
pwdfile.txt, pin.txtの廃止?
●
同時接続の改善
●
Web UI用のLDAPエディタ(DIT,ACI編集)
52
  宣伝:ShapeLDAP
53
宣伝:ShapeLDAP
定形LDAPツリーのユーザ管理WEBアプリケーション
• 必要最小限のユーザ情報+エントリテンプレートで登録
• 管理者/パスワード管理者/ユーザの権限
• CSVによるユーザ登録/削除機能
• 389-dsの機能でWindows ADとアカウント同期できます
• 実はSun Java DSの時代からやってます(2003)
• 大学、高専など、定形で毎年大量のユーザ登録が発生する
環境でLDAPユーザ管理+Windowsユーザ管理を
一元化したい場合にお役に立ちます。
54
有限会社サンビットシステム
• 1998年8月設立 
• 2009年より札幌市豊平区平岸
• オープンソースの活用で社会貢献
●
港営業務システム「あまつみ®」の開発・運用
●
ShapeLDAP開発、販売
●
ITインフラ構築、ITシステム設計支援
●
ソフトウエア受託開発,パッケージ開発
●
IT教育など

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界あなたの知らないPostgreSQL監視の世界
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界Yoshinori Nakanishi
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
さくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組みさくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組みTakeshi Ogawa
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...ksk_ha
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションMasahiko Sawada
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本Takahiro YAMADA
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春VerMasahito Zembutsu
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...NTT DATA Technology & Innovation
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトMasahiko Sawada
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...NTT DATA Technology & Innovation
 
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Mais procurados (20)

DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
 
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界あなたの知らないPostgreSQL監視の世界
あなたの知らないPostgreSQL監視の世界
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
さくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組みさくっと理解するSpring bootの仕組み
さくっと理解するSpring bootの仕組み
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本
これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ? (v1.2) in 熊本
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
 
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
PostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウトPostgreSQLでスケールアウト
PostgreSQLでスケールアウト
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
 
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 

Semelhante a これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう

LINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINE Corporation
 
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)l_b__
 
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)Yukihiko SAWANOBORI
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Masahiro Nagano
 
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境yut148atgmaildotcom
 
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...NTT DATA Technology & Innovation
 
PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門じゅん なかざ
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜Taro Matsuzawa
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -Yukihiko SAWANOBORI
 
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practiceマルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best PracticeHadoop / Spark Conference Japan
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!ksk_ha
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードKazuhiro Hara
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1Ryosuke IWANAGA
 

Semelhante a これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう (20)

LINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用について
 
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
Apache Bigtop3.2 (仮)(Open Source Conference 2022 Online/Hiroshima 発表資料)
 
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
JellyBeanのソースをとりあえず眺めてみた(手抜き)
 
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14
 
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
 
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング(Open Source Conference 2021 Online/Osaka...
 
PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
 
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practiceマルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
Lagopus 0.2
Lagopus 0.2Lagopus 0.2
Lagopus 0.2
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
about dakota6.7 gui
about dakota6.7 guiabout dakota6.7 gui
about dakota6.7 gui
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 

これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう