SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 60
スクリーンリーダーで使いやすい
サービスやアプリを作りたい技術者の声
西本 卓也
@nishimotz / @24motz
NVDA日本語チーム 代表 / 株式会社シュアルタ
1
2
かずと君
• 2010年に家族が「無料のスクリーンリーダー」を見つける
• 当時、小学校3年生
• NVDA日本語版「やっと日本語の入力と出力ができた」ばかり
• その後、思い切ってNVDAに乗り換える
• インターネットでNVDAのイベント配信を聞く
• 一般のソフトを使いたい
• 今日のお題
• NVDAで「あれっ」と思うこと
3
自己紹介:西本
• 広島 → 早稲田大学 → 京都工芸繊維大学 → 東京大学
• 機械学習、認知科学、障害者支援 → 博士(工学)
• スクリーンリーダー NVDA 日本語版
• 広島(2011年から)
• リモートワーク/ソフトウェア受託開発
• 株式会社シュアルタ(2018年から)
• 信号処理/自然言語/Web/組み込み/モバイル/クラウド
• 活動
• WAIC / Python / こどもプログラミング
4
NVDA: Non-Visual Desktop Access
• オープンソースの Windows 対応スクリーンリーダー
• オーストラリアの NPO と世界のコミュニティ
• 3ヶ月ごとにリリース、新しい技術や環境への対応
• NVDA日本語チーム : www.nvda.jp
• 日本語版の配布
• 本家版の開発と翻訳
• FocusHighlight アドオン
• 利用者・技術者・開発者に対する普及啓発(11月 サイトワールド)
• NVDAチートシート配布中
5
CSUN 2019 アナハイム
6
質問①
7
8
何をやっていたのか
• Chrome を NVDA で使っている
• キーボード(矢印キー)で移動して Web サイトを読む
9
答え①
「リンク」だと解釈されていません!
「クリック可能」は NVDA の実力
そして悲鳴!
10
Web a11y の役割分担
• NVDAが作る世界
• 変化に強い
コンテンツ アプリ OS
スクリーンリーダー
音声・点字
11
画面拡大
👪😎
フォーカスモード(ガシャ)
• キーイベントはブラウザへ
• コンテンツの操作
• ブラウザ自身の操作も
• 上下矢印でスクロール
• ふつうのPC操作と同じ
• マウスなしでWindows
12
コンテンツ ブラウザ OS
NVDA
A B C D👪😎
ブラウズモード(ポン)
• キーイベントはNVDAへ
• NVDAがブラウザを制御する
• 読み取り場所
• レビューカーソル
• ナビゲーターオブジェクト
13
コンテンツ ブラウザ OS
NVDA
A B C D👪😎
ブラウズモードの機能
• 上下の矢印キー : 読み取り場所の移動
• Tab / スペース / Enter など : フォーカスモードと同じ機能
• 自動的にフォーカスモードに切り替わる
• エディットフィールド、コンボボックス
• 1文字ナビゲーション(見出しジャンプなど)
• NVDA+F7 : 要素リスト
14
1文字ナビゲーションの例
• D: ランドマーク(Shift+Dで逆方向、以下同じ)
• H: 見出し
• I: リスト項目
• E: エディットフィールド
• B: ボタン
• C: コンボボックス
• X: チェックボックス
• G: 画像
15
クリック可能?
• Firefox : リンク
• Chrome : クリック可能
• 「リンク」であるべき
• Enter または スペース
• リンクを開く
16
Firefox アクセシビリティプロパティ
17
18
Chrome "Role: LayoutTable"
19
<a> を display: table している
20
「クリック可能」=「実行」可能
• DOM の click イベントに反応できる
• 通常はボタンやリンクの「既定のアクション」として実装
• だが onclick 属性さえあれば「マウスとタップに反応」できる
• NVDA では
• 「既定のアクション」がない要素を「実行」できる
• フォーカスできない要素を NVDA+Enter で「実行」できる
• ロールがあれば「クリック可能」を省略して「リンク」などと読む
• NVDAの「悲鳴」
• CSS によって「リンクではなくなった」と Chrome が解釈
• 「書式とドキュメント情報」で報告をオフにできる
21
<a role="link"> で回避
22
資料
• WEB+DB PRESS Vol.95
• 黒澤さんの記事
• 《「実行」は、入力デバイスごとの場合分けが不要な操作》
23
質問②
24
25
何をやっていたのか?
• Internet Explorer 11 + NVDA で「ツイキャス」を使う
• Flash が使われている
26
答え②
実はすでに、ものすごく配慮されている!
Chrome を使いましょう!
27
NVDAの「埋め込みオブジェクト」対応
• 対象
• Oracle Java Applet
• Adobe Flash Player
• HTML5 Video (MediaElements.js)
• NVDA ブラウズモード
• O / Shift+O : 1文字ナビゲーション
• Enter : オブジェクトの中に入る
• オブジェクトの中に入ると
• アプリのように Tab / Shift+Tab でフォーカス移動
• NVDA+Ctrl+スペース : 元のドキュメントに移動
ブラウズモードのドキュメント
28
埋め込みオブジェクト
アンケート ボタン しか見えないが
• 画像を変更 ボタン
• アンケート ボタン
• 録画を保存する ボタン
• このライブを削除する ボタン
• 録画はあとで公開 ボタン
29
考察
• たしかに
• 埋め込みオブジェクトで Enter できない(気がする)
• オブジェクトの中のボタンは Tab で見つかる(確実ではないが)
• だが
• IE11 + Flash + スクリーンリーダーは配慮されている
• スクリーンリーダーユーザーにしか見えないボタンがある
• 許してあげよう(許してください)
• IE11 だし
• Flash だし
30
質問③
31
32
何をやっていたのか?
• Chrome + NVDA +「日本語表現インフォ」
• 辞書検索サイト
• 動的コンテンツとして広告が入る
• 広告で繰り返し「追加マークあり」と読まれる
33
答え③
「校閲者による更新の報告」をオフに!
「挿入マークあり」になるかも!
34
NVDA 追加マークあり = inserted
• identifies inserted content
• reported when text is marked as having been inserted
35
<ins> 要素 : 製作者の意図?
36
ins 要素とは
• 文書に 追加 されたテキストの範囲を表します
37
「追加マークあり」の使われ方
• ROLE_INSERTED_CONTENT
• IAccessible2 で標準化
• NVDA : 同じ種類の情報は同じように読み上げる
• Webでもアプリでも
• 一貫性
38
Microsoft Word「変更履歴の記録」
39
追加マーク
上から下に1行ずつ移動
こんにちは。
これは2行目です。
追加マークあり
これは2行目と3行目の間に追加された行です。
追加マークなし
これは3行目です。
ブランク
40
下から上に1行ずつ移動
これは3行目です。
追加マークあり
これは2行目と3行目の間に追加された行です。
追加マークなし
これは2行目です。
こんにちは。
41
「追加マークあり」の経緯
• 変化したら差分を報告する
• 逆方向の移動や1文字ナビゲーションで破綻したくない
• NVDA 2015.4
• IE / MSHTML で <ins> / <del> などを報告
• NVDA 2016.2
• Microsoft Word で文章校正結果の報告
• 書式とドキュメント情報の設定
• 校閲者による更新の報告
• 無効にすると「日本語表現インフォ」に効果あり
42
変更履歴機能がWebアプリに
• IAccessible2 の開発
• 現在は github.com/LinuxA11y/IAccessible2
• Firefox と Chrome の開発者が議論
• あっという間に <ins> 対応
• NVDA 2018.3
• Google Chrome において
Webページの中で挿入や削除のマークアップを報告するように
• Firefox + NVDA も対応済み
• Firefox 66.0.5 で確認
43
44
「挿入マークあり」にするべき
• insert = 追加(根拠はたぶんMDN)
• Microsoft ランゲージポータル : insert = 挿入 / add = 追加
• 「マーク」は意訳(議論は歓迎)
45
質問④
46
47
何をやっていたのか?
• Chrome + NVDA
• Google 検索
• エディットに移動 : 自動的にフォーカスモードに(ガシャ)
• Enter : 検索が実行されて次のページへ
• ページ更新 : 自動的にブラウズモードに(ポン)
• 開いたページの自動読み上げ
• YouTube サイトで実行すると
• ページが変わっているのに、ブラウズモードに戻らない?
• NVDA+T : 現在のウィンドウのタイトルの報告
48
答え④
慣れましょう!
49
実はページ遷移してない
• どうやら www.youtube.com は SPA
• Single-Page Application
• 入力して Enter を押すとページ遷移する ように見える
• タイトルやURLは更新される
• 新しいHTMLページが取得されていない
• /results?search_query=NVDA → application/json
• NVDA は「ポン」にならない
• 直前のエディットフィールドでフォーカスモードになったまま
• Microsoft Edge + ナレーターでも状況は同じ
50
51
52
NVDAのブラウズモード
• 設定できること
• 自動読み上げしない
• 「ガシャ」「ポン」のかわりに音声でモードを報告
• ブラウズモードに自動的に切り替えない
• NVDA 2019.2 で追加されるオプション
• アクセシビリティ検証におすすめ?
• FocusHighlight 6.0
• ブラウズモードでない場合は常にフォーカスモード
• 色や太さのカスタマイズ機能を実装中
• 将来のNVDAにハイライト機能を標準搭載
53
54
NVDAで検証する意義
• 開発者も利用者も無料
• 相手にお願いしやすい
• やってみないとわからない
• サードパーティのライブラリやフレームワーク
• 動的なコンテンツ
• 他のスクリーンリーダーに対応させる準備になる
• 標準化を推進
• 開発者と利用者が Web の「概念」を共有する手段
• 開発や翻訳への参加を歓迎
55
アクセシビリティのこれから
• 頻繁にリリースされるアプリやサービス
• アクセシビリティを頑張ってもすぐに壊れる?
• 展望
• 機械学習・人工知能・クラウド
• オープンソース・検証ツール・自動化
• 組み込まれていく
• 新しい技術、正しい開発手法、ビジネス習慣
56
PowerPoint 代替テキストの自動生成
57
Android リリース前レポート
58
NVDA 日本語版のユーザー数
59
Thanks to かずと君
60

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 190516 nishimoto

Dev love甲子園2014 西日本大会
Dev love甲子園2014 西日本大会Dev love甲子園2014 西日本大会
Dev love甲子園2014 西日本大会Yoko Tanaka
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-nishio
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生Yasuhiko Yamamoto
 
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games Japan
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games JapanGTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games Japan
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games JapanGame Tools & Middleware Forum
 
ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話Shota Homma
 
NIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDockerNIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDockerSatoshi Yazawa
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外Takuya Sato
 
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Kimiyuki Yamauchi
 
めんどくさい…から始める効率化のススメ
めんどくさい…から始める効率化のススメめんどくさい…から始める効率化のススメ
めんどくさい…から始める効率化のススメChikako Mori
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウtorisoup
 
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発Yuya Oka
 
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話Kenji Nakamura
 
最近一年間で作ったもの
最近一年間で作ったもの最近一年間で作ったもの
最近一年間で作ったものmgwsuzuki
 
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDAアクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDATakuya Nishimoto
 
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)Yoshikazu GOTO
 

Semelhante a 190516 nishimoto (20)

Dev love甲子園2014 西日本大会
Dev love甲子園2014 西日本大会Dev love甲子園2014 西日本大会
Dev love甲子園2014 西日本大会
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
 
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
 
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games Japan
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games JapanGTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games Japan
GTMF 2016:Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック Epic Games Japan
 
ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話ドキュメント生成ツールのお話
ドキュメント生成ツールのお話
 
NIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDockerNIIクラウドチームとDocker
NIIクラウドチームとDocker
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
 
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)Windowsユーザのlinux入門(20130126)
Windowsユーザのlinux入門(20130126)
 
発見から納品へ
発見から納品へ発見から納品へ
発見から納品へ
 
めんどくさい…から始める効率化のススメ
めんどくさい…から始める効率化のススメめんどくさい…から始める効率化のススメ
めんどくさい…から始める効率化のススメ
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
 
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発
ユニットテストと始める始める安全なPythonライブラリ開発
 
C#への招待
C#への招待C#への招待
C#への招待
 
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話
古の自社ツールを廃止しようとHipChatを導入し失敗した話
 
Koyomin Zの紹介
Koyomin Zの紹介Koyomin Zの紹介
Koyomin Zの紹介
 
最近一年間で作ったもの
最近一年間で作ったもの最近一年間で作ったもの
最近一年間で作ったもの
 
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDAアクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA
アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA
 
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
「DNS浸透いうな」と言うけれど… (OSC 2018 Tokyo/Spring)
 
Yapc2012ltthon
Yapc2012ltthonYapc2012ltthon
Yapc2012ltthon
 

Mais de Takuya Nishimoto

221217 SwiftはPythonに似ている
221217 SwiftはPythonに似ている221217 SwiftはPythonに似ている
221217 SwiftはPythonに似ているTakuya Nishimoto
 
220427-pydata 統計・データ分析 特集
220427-pydata 統計・データ分析 特集220427-pydata 統計・データ分析 特集
220427-pydata 統計・データ分析 特集Takuya Nishimoto
 
220126 python-datalake-spark
220126 python-datalake-spark220126 python-datalake-spark
220126 python-datalake-sparkTakuya Nishimoto
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解するTakuya Nishimoto
 
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10Takuya Nishimoto
 
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれからTakuya Nishimoto
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPythonTakuya Nishimoto
 
210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop PythonTakuya Nishimoto
 
191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimotoTakuya Nishimoto
 
191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimotoTakuya Nishimoto
 
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjpTakuya Nishimoto
 

Mais de Takuya Nishimoto (20)

221217 SwiftはPythonに似ている
221217 SwiftはPythonに似ている221217 SwiftはPythonに似ている
221217 SwiftはPythonに似ている
 
220427-pydata 統計・データ分析 特集
220427-pydata 統計・データ分析 特集220427-pydata 統計・データ分析 特集
220427-pydata 統計・データ分析 特集
 
220126 python-datalake-spark
220126 python-datalake-spark220126 python-datalake-spark
220126 python-datalake-spark
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
 
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
 
210630 python
210630 python210630 python
210630 python
 
210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python
 
210428 python
210428 python210428 python
210428 python
 
200918 hannari-python
200918 hannari-python200918 hannari-python
200918 hannari-python
 
200429 python
200429 python200429 python
200429 python
 
200325 flask
200325 flask200325 flask
200325 flask
 
200208 osh-nishimoto-v2
200208 osh-nishimoto-v2200208 osh-nishimoto-v2
200208 osh-nishimoto-v2
 
191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto
 
191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto
 
191114 iotlt-nishimoto
191114 iotlt-nishimoto191114 iotlt-nishimoto
191114 iotlt-nishimoto
 
191030 anna-with-python
191030 anna-with-python191030 anna-with-python
191030 anna-with-python
 
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
 

Último

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Último (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

190516 nishimoto

Notas do Editor

  1. 01.mp4
  2. 02.mp4
  3. https://github.com/nvaccess/nvda/issues/7239
  4. https://github.com/LinuxA11y/IAccessible2/issues/4
  5. https://osdn.net/projects/nvdajp/ticket/35562 https://github.com/nvaccess/nvda/issues/4920