SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 16
Baixar para ler offline
塹壕戦から揚陸艇強襲上陸まで
生き残るためのテスト戦略とは(仮)




        2012/03/17 natsu_bm
お前誰よ

お名前  :ナツ
ついったID:@natsu_bm

 株式会社ビープラウドでテスト屋さんやってます

 今年から PyCon JP のスタッフさんです
 最近は、会社で出す本にちょこっと文章書きました

 ■Pythonプロフェッショナルプログラミング■
  :発売日:3/27
  :定価:2,940円
テスターって呼ぶな。
今日のお題

1. 理想 対 現実
2. 現実を変えるためにできること
3. 宣伝
理想 対 現実
テスト導入のハードルを上げているのは、自分自身でもある

【理想】
・ やるからには完璧に遂行したい
・ あれもこれもやりたい

【現実】 
・ どこから手を付ければ良いかわからなくなる
・色々やろうとしすぎて、どれも中途半端に終わってしまう

   ↓ ↓ ↓

苦労の割に効果が薄い・工数ばかりかかる、という印象
現実を変えるためにできること



  段階的に、テストを導入していく。
じわじわ浸食していく。


 1. 開発の裏でモンキーテストから実施
  
 2. 障害の管理票を作る
  
 3. テスト個別に工数が割り当てられる
  
 4. あわよくばテスト設計の工数をゲット
  
 5. 初期段階からテスト担当者が参加
1. 開発の裏でモンキーテストから実施


 ⇒「最近調子よくない?」となる

 ⇒ 実はテストを実施している、とアピール
2. 障害の管理票を作る


 ⇒ 障害がシステム内に眠っていることを可視化

 ⇒ テストする必要があることを訴える

 ⇒ 効果があることがわかると、テストの工数がもらえる
3. テスト個別に工数が割り当てられる


 ⇒ テストの実施計画と称してテスト設計も追加していく

 ⇒ 最初はメモ書きや表から。いきなり全部を作ろうとしない
4. あわよくばテスト設計の工数ゲット

 ⇒ テスト設計するためには、仕様の把握がとても大事

 ⇒ 訊くのもいいけど、最初から知ってれば問題なくね?
5. 初期段階からテスト担当者が参加

 ⇒ 経緯まで理解しておくと、効率よくテストを進められる

 ⇒ 知っている人の時間を奪わずに済む

 ⇒ 伝言ゲームも避けられる
…という感じに。

いつの間にか「やるのが当然」という空気になっていきます。


※※注意※※
・「何のためのテスト?」は忘れない
・自分は自分、よそはよそ
・やらなくていいことは、極力やらない
・テストさえやっておけば大丈夫、みたいに思考停止しない
テスト≠品質
テストは、システムの価値を上げるための手段のひとつです。
宣伝

PyCon JP では、スタッフさんを募集しています。

興味がある方、きっと楽しいよ。

スタッフさんがこの後LTするので、聴いていただくと良いと思います
(`・ω・´)
以上、ありがとうございましたっ

     m(_ _)m

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 塹壕戦から揚陸艇強襲上陸まで (2012/03/17 pyfes)

DMTC 最終プレゼン
DMTC 最終プレゼンDMTC 最終プレゼン
DMTC 最終プレゼン
真悟 平山
 
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
naoto teshima
 
雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた
Shota Inoue
 
2013.01.26 反PMO宣言
2013.01.26 反PMO宣言2013.01.26 反PMO宣言
2013.01.26 反PMO宣言
SHIBA Koutaro
 

Semelhante a 塹壕戦から揚陸艇強襲上陸まで (2012/03/17 pyfes) (20)

アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(PL視点)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(PL視点)アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(PL視点)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(PL視点)
 
Aizu.LT #16
Aizu.LT #16Aizu.LT #16
Aizu.LT #16
 
20191129 kyotoLT
20191129 kyotoLT20191129 kyotoLT
20191129 kyotoLT
 
プログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかプログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのか
 
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
 
TypeScriptからひも解く方向性
TypeScriptからひも解く方向性TypeScriptからひも解く方向性
TypeScriptからひも解く方向性
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
DMTC 最終プレゼン
DMTC 最終プレゼンDMTC 最終プレゼン
DMTC 最終プレゼン
 
アプリ開発を効率化する 方法あれこれ
アプリ開発を効率化する 方法あれこれアプリ開発を効率化する 方法あれこれ
アプリ開発を効率化する 方法あれこれ
 
機械学習のはじめかた
機械学習のはじめかた機械学習のはじめかた
機械学習のはじめかた
 
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
 
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方
 
雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた雑兵なのに副業をやってみた
雑兵なのに副業をやってみた
 
Developer tools表示しておけばネトゲやってても仕事してる感でる
Developer tools表示しておけばネトゲやってても仕事してる感でるDeveloper tools表示しておけばネトゲやってても仕事してる感でる
Developer tools表示しておけばネトゲやってても仕事してる感でる
 
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みCoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
 
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
 
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみたゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
ゲーム開発出身者がチームラボで働いてみた
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
Webya110114a
Webya110114aWebya110114a
Webya110114a
 
2013.01.26 反PMO宣言
2013.01.26 反PMO宣言2013.01.26 反PMO宣言
2013.01.26 反PMO宣言
 

塹壕戦から揚陸艇強襲上陸まで (2012/03/17 pyfes)