SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 57
機械学習の応用例にみる
認知症診断と将来の発症予測


    早水 桃子
    お昼の論文紹介
認知症研究と機械学習
• 高齢化、医療費増加
 – 認知症は社会にも個人にも大きな損失
• 神経変性疾患:ハードウェアの異常
 – 完全に壊れてからでは有効な治療方法がない
 – 発症を遅らせる薬の登場
  • 早期の段階で診断・治療ができたらそれ以上の
    進行を食い止めることが出来る
  • 壊れる前に予測し、予防できたら理想的
• 機械学習の応用研究が活発
1. SVMによるMRI画像の自動診断
  アルツハイマー病(AD)患者と
  健康な高齢者を画像だけで識別する
SVMによるMRI画像診断
色々な被験者の脳MRI画像を




米国のデータ    英国のデータ   米国のデータ
確定診断された   確定診断された 臨床的に早期ADと   確定診断された
 重症AD患者    重症AD患者  思われる患者      重症AD患者
   &         &        &           &
健康な高齢者    健康な高齢者   健康な高齢者      FTLD患者
SVMを使って2クラスに分類する




http://en.wikipedia.org/wiki/File:Svm_separating_hyperplanes.png
http://www-kairo.csce.kyushu-u.ac.jp/~norikazu/research.ja.html
結果のみどころ
結果のみどころ
結果のみどころ
結果のみどころ
結果のみどころ
結果のみどころ
• SVMは灰白質の領域だけ抜き出した
  全脳MRI画像を、訓練された人間と同程度
  にADと健常人に分類できた
 – 感度も特異度も良い
 – トレーニングとテストのデータにスキャナや
   施設の違いがあっても大きく影響されない
• アルツハイマー病とFTLDの分類もできた
 – 異なるタイプの認知症も鑑別診断できた
結果のみどころ
• 正しい識別に貢献した領域
 – 訓練された人間から見てもけっこう納得
• 訓練すれば機械でも画像(だけ)で
  診断が出来る
 – 脳MRI画像にはアルツハイマー病診断に必要
   な情報がたくさん含まれるらしい
結果のみどころ
• 初期ADと健康な高齢者を見わけるのは
  難しい
 – (特異度は悪くないが)感度が低い
2. いろいろなMRI診断手法
 ADNIのデータセットで
 検証・比較
ADNIデータベース
• 米国ADNI
 – 認知症研究のための大規模データベース
 – 800人以上の経時的なデータ
   • 構造画像(MRI)・機能画像(FDG-PET、PiB-PET)
     臨床的な様々な因子の有無・血液・尿・ApoE遺伝子
     型・脳脊髄液Aβ・臨床診断(人間がつけたラベル)・
     病理診断(死後に分かった真のラベル)など…
 – オープンアクセス(だれでも使える)
 – 米国だけでなく世界中でデータベースが構築中
   • 日本ではJ-ADNI
 – 米国ADNIはさらに全ゲノムシークエンスを含む
   ビッグデータプロジェクトへ
これまで提案された色々な手法を
 ADNIデータセットで比較する
健康な人と重症ADを見わける




多少のばらつきはあるけれど、感度も特異度もわりといい感じ
健康な人と重症ADを見わける




色々試したけど結局全脳の情報を全部使ったlinear SVMがベスト
健康な人とmild ADを見わける




Mild AD診断は難しい…特異度はいいけど、明らかに感度が落ちる
比較の結果
• 重症ADと健康な高齢者の分類
 – 全脳の情報を全部使ったlinear SVMがベスト
• MCI~mild AD/健常人
 – どの手法でも感度が落ちる
• 将来AD発症するMCI/発症しないMCI
 – どの手法もランダムと同程度…
3. 軽度認知機能障害がある人の
   将来を予測する
 将来ADを発症するか?
 将来の認知機能は何点ぐらい?
軽度認知機能障害(MCI)
• ADの診断基準を満たすほどではないような
  グレーゾーンのケースは、とりあえず
  MCI(軽度認知機能障害)と診断されている
軽度認知機能障害(MCI)
• しかしMCIにも2種類のパターンがある
 1. ずっとMCIのままの人(non-converter)
 2. やがて認知機能が下がりAD発症する人(converter)
大きな未解決の課題
• 分類
 – MCIと診断された人が将来ADを発症する
   converterなのかnon-converterなのかを
   正確に見分けたい
• 回帰
 – 認知機能が将来どのぐらいになるのかを
   推定したい
これ以上どう工夫できる?
• 特徴選択
 – 脳MRI画像は非常に高次元なデータなので
   脳領域を予め選択したり訓練データから重要な
   領域を学習させたほうが良いかもと思いきや…
 – ADのSVM診断では、全脳の情報を使って学習・
   認識するのが結局一番よかった
  • 施設や装置の違いに影響されず汎化能力が高くなる
  • 訓練データから重要な領域を学習させると計算量・計
    算時間がやたら増える(数日~数週間)だけで良いこ
    とはなかった
これ以上どう工夫できる?
• カーネル関数の選択
 – 良いカーネル関数を使えばうまくいく…?
 – ADのSVM診断では結局linear kernelが
   一番よかった
問題解決への糸口
① やっぱり本質的な領域を選択したい
 – 説明変数はシンプルな方がいい
② 経時的変化を捉える特徴を抽出したい
 – 一時点のデータしか使っていなかったけど
   萎縮の経時的変化も考えるのが良さそう
③ MRIだけでなくPETや認知機能検査など
  多様なモダリティを統合したい
 – 構造画像も機能画像も実際の現象も、
   それぞれに重要性があるはず
多様な情報源を統合して
発症前ADと将来の認知機能を知る
ADNIデータベースの中から
  88人分のデータを使う
課題
• 分類
 – AD発症の6ヶ月前までのデータを使って学習
 – 6ヶ月後にAD発症しているか否かを識別
• 回帰
 – ベースライン(0ヶ月)・6ヶ月・12ヶ月・
   18ヶ月の画像と認知機能検査のスコアから、
   6ヶ月後(24ヶ月目)のスコアを予測
方法
① 本質的な特徴の選択
 – どの時点でも重要になる脳の領域を選択
►L2,1ノルム正則化
 どの時点でも重要になる脳の領域を
  スパースな解として得る
方法
② 本質的な特徴の選択
 – どの時点でも重要になる脳の領域を選択
►直交多項式展開
 画像をt(時点)の多項式と考え、直交
  多項式展開の係数を特徴ベクトルに含める
 萎縮の速度(tの一次式)だけではなく
  非線形な特徴も抽出できる
方法
③ 多様な情報源の統合
 – MRIだけでなくPETや認知症検査など、
   様々なモダリティのデータを最大限に活用
►マルチカーネルSVM
 モダリティごとにカーネル行列を作り、
  それらを凸結合したものを分類・回帰に使う
 それぞれのカーネルの重み付けも最適化
  (凸最適化なので大域的最適解が求まる)
結果
MCIの人が6ヶ月後に
AD発症するか否かの予測




時系列のデータを使えば、特異度は78%のままで
どの手法でも50~60%台だった感度が79%に!
色々な情報源を統合するのが重要




 MRIやPETや認知機能検査の情報は互いに相補的なので
   それぞれの検査で得られる情報を統合することで
          より正確な予測ができる!
選択されたMRI画像の領域
選択されたPET画像の領域
MRI・PET・認知機能検査・CSFデータなど
 各モダリティからの情報は相補的なので




               Multimodal classification of Alzheimer‘s disease and mild cognitive impairment.
                                    Neuroimage. 2011 Apr 1;55(3):856-67. Epub 2011 Jan 12.
      Zhang D, Wang Y, Zhou L, Yuan H, Shen D; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
それぞれのカーネル行列を組み合わせれば




              Multimodal classification of Alzheimer‘s disease and mild cognitive impairment.
                                   Neuroimage. 2011 Apr 1;55(3):856-67. Epub 2011 Jan 12.
     Zhang D, Wang Y, Zhou L, Yuan H, Shen D; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
より良いカーネル行列が得られる




            Multimodal classification of Alzheimer‘s disease and mild cognitive impairment.
                                 Neuroimage. 2011 Apr 1;55(3):856-67. Epub 2011 Jan 12.
   Zhang D, Wang Y, Zhou L, Yuan H, Shen D; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
将来の認知機能スコアのregression
将来の認知機能スコアを推定する
には経時的な変化の情報が重要




  1時点のみ   1時点+その後の3時点
将来の認知機能スコア推定には
 経時的な変化の情報が重要




経時的な特徴を使えば相関係数は大きく、RMSEは小さくなった
将来の認知機能スコア推定には
  経時的な変化の情報が重要




※ CONCAT
  異なる時点・モダリティのデータを単につなげて一つの長いベクトルを作
  りLassoで特徴選択してSVMにかける
※ アンサンブル学習
  各時点・各モダリティごとにLassoで特徴選択し、個別にSVMにかけて
  多数決で分類・平均で回帰
今日のまとめ
今日のまとめ
• SVMは一時点のMRI画像だけを用いて
  重症ADをとても良い感度・特異度で
  診断できた
今日のまとめ
• MCIと診断された人が将来どうなるかの
  予測は一時点のMRIだけでは困難
 – 訓練された人間の医師のように、
   構造画像だけではなく機能画像やカルテに
   散らばった様々な情報を統合し、現在までの
   経時的な変化を辿ることが必要そう
今日のまとめ
• 経時的変化の特徴も抽出し、様々なモダ
  リティの検査データを統合することで
  6ヶ月後に発症するかどうかを80%近い
  感度・特異度で予測できた
今日のまとめ
• 発症するかどうかだけでなく将来のスコ
  アの推定もある程度できるようになった
 – 6ヶ月ではなくもっと早期に発症することが
   分かれば、早期の薬物療法開始によって
   更に効果的な予防につながるかも
今日のまとめ
• MRI・PET・認知機能検査だけでなく
  CSF中のAβなど他のバイオマーカーを
  使うともっと正確に予測できそう
 – 全てのモダリティの検査を受けた患者は
   ADNIデータベースにもまだ少ないので
   今後のさらなる充実に期待
今日のまとめ
• 現時点でグレーに見えても、その中には
  やがて黒になる人がいます
• 「グレーに見える黒」を見分けることが
  その人の将来の明暗を分けることになる
  かもしれません
Reference
Reference
• Klöppel S, Stonnington CM, Chu C, Draganski B, Scahill RI, Rohrer JD, Fox NC, Jack CR Jr,
  Ashburner J, Frackowiak RS.
  Automatic classification of MR scans in Alzheimer's disease.
  Brain. 2008 Mar;131(Pt 3):681-9. Epub 2008 Jan 17.
• Cuingnet R, Gerardin E, Tessieras J, Auzias G, Lehéricy S, Habert MO, Chupin M, Benali H, Colliot
  O; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
  Automatic classification of patients with Alzheimer's disease from structural MRI: a comparison of
  ten methods using the ADNI database.
  Neuroimage. 2011 May 15;56(2):766-81. Epub 2010 Jun 11.
• Zhang D, Shen D; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
  Predicting future clinical changes of MCI patients using longitudinal and multimodal biomarkers.
  PLoS One. 2012;7(3):e33182. Epub 2012 Mar 22.
• Zhang D, Wang Y, Zhou L, Yuan H, Shen D; Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative.
  Multimodal classification of Alzheimer's disease and mild cognitive impairment.
  Neuroimage. 2011 Apr 1;55(3):856-67. Epub 2011 Jan 12.
Reference
• 冨岡 亮太・鈴木 大慈・杉山 将
  スパース正則化およびマルチカーネル学習のための
  最適化アルゴリズムと画像認識への応用
  http://sugiyama-www.cs.titech.ac.jp/~sugi/2010/DAL-jp.pdf
• 杉山 将
  スパース正則化とマルチカーネル学習
  http://sugiyama-www.cs.titech.ac.jp/~sugi/2007/Canon-MachineLearning16-jp.pdf
☻☻☺
おしまい

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
Yuya Unno
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
Shota Imai
 

Mais procurados (20)

先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
Jubatus Casual Talks #2 異常検知入門
Jubatus Casual Talks #2 異常検知入門Jubatus Casual Talks #2 異常検知入門
Jubatus Casual Talks #2 異常検知入門
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
 
研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有研究室における研究・実装ノウハウの共有
研究室における研究・実装ノウハウの共有
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
密度比推定による時系列データの異常検知
密度比推定による時系列データの異常検知密度比推定による時系列データの異常検知
密度比推定による時系列データの異常検知
 
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
 
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
 
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
 
近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision Transformer近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision Transformer
 
ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定
ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定
ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定
 
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
第8回Language and Robotics研究会20221010_AkiraTaniguchi
 
最適輸送入門
最適輸送入門最適輸送入門
最適輸送入門
 
ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用
 
GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)
 
感覚運動随伴性、予測符号化、そして自由エネルギー原理 (Sensory-Motor Contingency, Predictive Coding and ...
感覚運動随伴性、予測符号化、そして自由エネルギー原理 (Sensory-Motor Contingency, Predictive Coding and ...感覚運動随伴性、予測符号化、そして自由エネルギー原理 (Sensory-Motor Contingency, Predictive Coding and ...
感覚運動随伴性、予測符号化、そして自由エネルギー原理 (Sensory-Motor Contingency, Predictive Coding and ...
 
機械学習応用システムの安全性の研究動向と今後の展望
機械学習応用システムの安全性の研究動向と今後の展望機械学習応用システムの安全性の研究動向と今後の展望
機械学習応用システムの安全性の研究動向と今後の展望
 
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
 

Semelhante a 機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測

総合遠隔医療支援機構の概要
総合遠隔医療支援機構の概要総合遠隔医療支援機構の概要
総合遠隔医療支援機構の概要
sougouenkakuiryou
 
NANDA看護診断 入門編
NANDA看護診断 入門編NANDA看護診断 入門編
NANDA看護診断 入門編
harurst
 

Semelhante a 機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測 (12)

Sprint 15
Sprint 15Sprint 15
Sprint 15
 
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
脳腫瘍における定量医用画像評価法の基準とその解析手法
 
事前登録のやり方
事前登録のやり方事前登録のやり方
事前登録のやり方
 
CDLE Lt甲子園予選会 2021 #1 0527 04(masashi kameyama)
CDLE Lt甲子園予選会 2021 #1 0527 04(masashi kameyama)CDLE Lt甲子園予選会 2021 #1 0527 04(masashi kameyama)
CDLE Lt甲子園予選会 2021 #1 0527 04(masashi kameyama)
 
総合遠隔医療支援機構の概要
総合遠隔医療支援機構の概要総合遠隔医療支援機構の概要
総合遠隔医療支援機構の概要
 
MSA update 2022.pdf
MSA update 2022.pdfMSA update 2022.pdf
MSA update 2022.pdf
 
深層学習と自動診断
深層学習と自動診断深層学習と自動診断
深層学習と自動診断
 
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
 
ベイズ入門
ベイズ入門ベイズ入門
ベイズ入門
 
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
 
NANDA看護診断 入門編
NANDA看護診断 入門編NANDA看護診断 入門編
NANDA看護診断 入門編
 
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
 

機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測