SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 40
EC2でNginxを
使ってみよう!
 名前

原岡

昌寛

 所属

株式会社ビヨンド
http://beyondjapan.com

自己紹介

ホスティングとかクラウド構築・保守とかやって
ます。あとWEB系開発も。

 仕事

インフラエンジニア

 年齢

36才

 愛読書

3児の父

少年ジャンプ

 好きな食べ物

ハンバーグ

カレー

ラーメン
2009年 Akamai社の調査結果
 Q1:
WEBサイトの表示にどれぐらい時間がかかると
「遅い」と感じるか?

せっかちな
人々

 A1:
約半数のユーザーは、ページ表示の待ち時間が2秒
を超えるとイライラし始める。

 Q2:
WEBサイトの読み込みが何秒で終わることを期待
するか?
 A2:
47%の消費者が「2秒」と回答。

 2006年の調査では4秒という判断であり、
3年でユーザーはかなりせっかちになっている。
 Googleではページスピードが検索の1%に影響している。

 ユーザーがページ表示に待てるのは2秒まで。

数字で見る
ページ
スピード

 3秒以上かかると40%以上のユーザーは離脱する。

 表示が1秒遅れるごとにコンバージョン率は7%落ちる。

 表示が1秒遅れるごとに顧客満足度は16%落ちる。

 速いサイトはインフラにかかるコストを
50%かそれ以上削減する。
速さこそが正義!
…いい時代になったものだ
つまり
インフラ面で考えてみる
 サーバ・ネットワークを増強
 ⇒ お金がかかります

んじゃ
速くしましょ

 (OS、ミドルウェアの)チューニング
 ⇒ なかなか効果がでない場合も

 いっそWEBサーバを入れ替えてしまえ!!

⇒

Nginxって速いらしいよ!?
ここまで、
前振り。

で、本題です。
 Nginxとは?
 とりあえず、インストール

本日の
アジェンダ

 Apacheとの違い
 PHP-FPMについて
 ベンチマーク!
 まとめ
 「えんじんえっくす」と読みます。
 名前が強そうです。

 特徴

Nginxとは?
1







高い並列性
処理性能
メモリ使用量の少なさ
処理が軽い
大量リクエストの処理にも向いている

 他にも
 リバースプロキシ ※よく使われる
 メールプロキシ
 ロードバランサ

なんかもある
 採用サービス
 Facebook
 Drop box
 Hulu

Nginxとは?
2

 Wikipedia
 Git hub

 pixiv
 クックパッド
などなど多くの企業で使われています。
WEBサーバのシェア
Netcraft社調査

Nginxとは?
3

Developer
Apache

July 2013

Percent

August 2013

Percent

Change

364,696,792

52.19%

336,622,050

46.96%

-5.23

Microsoft

137,351,211

19.65%

163,098,703

22.75%

3.10

nginx

95,017,255

13.60%

104,311,568

14.55%

0.96

Google

27,406,059

3.92%

30,550,914

4.26%

0.34
要件
 サーバはEC2
 m1.medium
 Amazon Linux

とりあえず
インストール
1

 Nginxはソースインストール
 PHPはPHP-FPM(Fast-CGI)で実行
 php-fpmのインストール
# yum install php php-devel php-fpm
# chkconfig php-fpm on

とりあえず
インストール
2

 php-fpm の設定
# vim /etc/php-fpm.d/www.conf
# UnixSocketで通信
listen = /var/run/php-fpm/www.sock
user = nginx
group = nginx

 php-fpmの起動
# /etc/init.d/php-fpm start
Nginx のインストール
 必要モジュールのインストール
# yum install pcre pcre-devel openssl openssl-devel gcc

 ユーザの追加

とりあえず
インストール
3

# useradd –s /sbin/nologin –d /usr/local/nginx nginx

 ソースからのインストール
# cd /usr/local/src
# wget http://nginx.org/download/nginx-1.2.3.tar.gz
# tar zxvf nginx-1.2.3.tar.gz
# cd nginx-1.2.3
# ./configure --user=nginx --group=nginx --withhttp_ssl_module --with-http_realip_module
# make
# make install
 logrotateの設定
# vim /etc/logrotated/nginx
/var/log/nginx/*log {
missingok

とりあえず
インストール
4

Notifempty
Sharedscripts
rotate 12
Weekly
Compress
Postrotate
kill -USR1 `cat /var/run/nginx.pid`
Endscript
}
 起動スクリプト
# vim /etc/init.d/niginx

 起動スクリプトのパーミッションの変更

とりあえず
インストール
5

# chmod 755 /etc/init.d/niginx

 コンフィグ設定
# vim /usr/local/nginx/conf/nginx.conf

 Nginxの起動
# /etc/init.d/nginx start
nginx.confの要点1
 worker_processes 1;
# CPUコア数に揃える

 worker_rlimit_nofile 4096;

nginx.confの要
点1

#ファイルの同時オープン数(ApacheのServerLimit )

 worker_connections 4096;
# workerの同時接続数(ApacheのMaxClients)

 server_tokens off;
#ApacheのServerTokens と同じ
 sendfile

on;

#ファイル読み書きの効率化

 tcp_nopush

nginx.confの要
点2

# sendfile がonの時、パケットの効率化

 keepalive_timeout 0;
#ApacheのKeepaliveと同じ(0=off)
 location ~ .php$ {





nginx.confの要
点3

include /usr/local/nginx/conf/fastcgi_params;
fastcgi_pass unix:/tmp/php.socket;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME
/var/www/vhosts/beyondjapan.com$fastcgi_script_
name;

}
 # fcgiを使う設定
 nginxユーザのファイルディスクリプタの上限
を変更
# vi /etc/security/limits.conf
nginx

OS側も
ちょっと設定

soft nofile 4096

nginx

hard nofile 4096

 システム全体のファイルディスクリプタの制限
をアップ

# vi /etc/sysctl.conf
fs.file-max = 50000
yumも使えるよ♪
とりあえず
使ってみたい
方は

(リポジトリを準備して)
# yum install –y php php-fpm
# yum install –y nginx
 .htaccess が使えない

Apacheとの
違い1

⇒ confにベタ書きしか方法が。(要再起動)

 mod_phpが使えない
⇒ fast-cgiを使って下さい。
 Rewriteの記述が変わる
 Apache
<IfModule mod_rewrite.c>

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^beyondjapan.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ http://www.beyondjapan.com/$1 [R=301,L]

Apacheとの
違い2

</IfModule>

⇓あら簡単
 Nginx
server {
server_name beyondjapan.com;
rewrite ^(.*)$ http://www.beyondjapan.com$1 ;
}
 Apache
 プロセスで処理(preforkの場合)※workerもある
 プロセス駆動アーキテクチャ
 リクエストが大量に来た際、プロセスが同時起動
するのでオーバヘッドが大きくなるデメリット
 重い処理は比較的得意

Apacheとの
違い3

 Nginx





スレッドで処理
イベント駆動アーキテクチャ
少ないプロセスでより多くのアクセスが捌ける
1つの処理時間が長くなる処理を実行した際、そこ
でプロセスがブロックされ処理能力が低下する

 つまり、大量アクセスにはNginx、
1処理が重いならApache
 FPM
 FastCGI Process Manager

 PHP の FastCGI 実装のひとつ

PHP-FPM
(FastCGI)

 高負荷のサイトで有用な追加機能がある
 (slowlog出力など)

 対応バージョン
 PHP 5.3.3からバンドル
 PHP 5.4.0 からPHP公式サポート

 プロトコル:FastCGI
 FastCGIはプロセスをメモリ上に永続化して使い
まわすことによって負荷を軽減する
 slowlogを出力することができる
 N秒以上かかるアクセスを検出
 N秒時点でのバックトレースも取れる
 slowlogを出力する閾値(秒)
 request_slowlog_timeout = 2

PHP-FPMの
独自機能
(1)

 slowlogの出力先
 slowlog = /var/log/php-fpm/www-slow.log

 該当ファイルの、一番最初にN秒を超えたもの
しかトレースしない。
※ 全てをトレースするわけではない
もしかしたらやり方があるのかも。。。

こんな感じでログ
が出力される
使用していない子プロセスを自動的に削減する

(メモリの節約)

PHP-FPMの
独自機能
(2)

microインスタンスなんかにはよさそう
・pm = ondemand
・pm.start_servers=1

しばらくアクセスが無いと、
子プロセスがなくなる。
 ベンチマーク環境

ベンチマーク
をとってみる

 AWS EC2 (AmazonLinux) m1.medium
+ Wordpress
 AWS RDS db.m1.large
リクエスト回数:2 0

リクエスト回数:5 0

リクエスト回数:1 0 0

リクエスト回数:2 0 0

リクエスト回数:4 0 0

A p a ch e

3 5 ミリ秒

3 6 ミリ秒

6 0 ミリ秒

1 2 2 ミリ秒

2 5 0 ミリ秒

N gi x
n

3 5 ミリ秒

3 7 ミリ秒

4 3 ミリ秒

4 0 ミリ秒

5 7 ミリ秒

ab結果 静的コンテンツ
300 ミリ秒

250 ミリ秒

200 ミリ秒

静的コンテンツ
ベンチマーク

150 ミリ秒

100 ミリ秒

50 ミリ秒

0 ミリ秒
リクエスト回数:20 リクエスト回数:50 リクエスト回数:100リクエスト回数:200リクエスト回数:400
Apache

Nginx
静的コンテンツは速い!!

つまり
リクエスト回数:2 0

リクエスト回数:5 0

リクエスト回数:1 0 0

リクエスト回数:2 0 0

リクエスト回数:4 0 0

A p a ch e

3 0 0 5 ミリ秒

7 3 4 4 ミリ秒

1 2 7 1 8 ミリ秒

1 9 5 2 4 ミリ秒

4 1 8 8 9 ミリ秒

N gi x
n

3 1 9 3 ミリ秒

6 1 1 5 ミリ秒

9 4 0 1 ミリ秒

1 7 7 5 2 ミリ秒

4 8 9 4 4 ミリ秒

ab結果 動的コンテンツ
60000 ミリ秒

50000 ミリ秒

40000 ミリ秒

動的コンテンツ
ベンチマーク

30000 ミリ秒

20000 ミリ秒

10000 ミリ秒

0 ミリ秒

Apache

Nginx
結果はいまいち
動的コンテンツはあんまり速くない?

うーん・・
ロードアベレージ (動的コンテンツ100同時アクセス× 500回)

Apache

Nginx

じゃあ
リソースは?

メモリ使用率

(動的コンテンツ100同時アクセス× 500回)

Apache
Nginx
軽いじゃないの!!
CPU、メモリ共に負荷が大幅に下がった!

おお!
 Nginxは静的コンテンツ爆速

 特に、大量アクセスだと俺のターン

ベンチの
まとめ

 動的コンテンツはそんなに速くない

 けどリソース使用率は大幅に下がる
 ってことは低スペックサーバでも結構動くはず
これは使えるね!!
micro,smallでも結構動きます・・・

結論
おまけ

でもApacheも使い続けたいって人は
リバースプロキシとして使う
Nginxをリーバスプロキシにして静的コンテンツをキャッシュし、Apacheをバックエ
ンドにして動的コンテンツを実行する方法があります。
下記最低限の設定です。実際に使う場合はもう少し設定あり

■Nginx側
server {
listen 80;

こんな方法
もあります
(1)

server_name beyondjapan.com;
# このサーバへの全てのアクセスを転送

location /var/www/html/wp-admin {
proxy_pass http://127.0.0.1:8080;}
}

■Apace側
Apacheのポートのlistenを変更
Listen 8080
NameVirtualHost 127.0.0.1:8080
<VirtualHost 127.0.0.1:8080>
ServerName hogehoge.com:8080
画像サーバ的に使う
 動的コンテンツはapacheのまま、静的コンテンツは
nginxを使用する

つまり画像ファイルだけ分離する

こんな方法
もあります
(2)

 ポート、サブドメイン、ドキュメントルートを設定して
server {
listen 8080;
server_name img.beyondjapan.com;
...
location / {
root /home/beyondjapan/www;
index index.php;
}
}

画像側はこんな感じでアクセス
http://img.beyondjapan.com:8080/aaaa.png
おわり

 ご清聴ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
Yoshinori Matsunobu
 

Mais procurados (20)

Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)
Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)
Amazon Aurora Deep Dive (re:Invent 2015 DAT405 日本語翻訳版)
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
 
実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記実録Blue-Green Deployment導入記
実録Blue-Green Deployment導入記
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudSearch
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudSearchAWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudSearch
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon CloudSearch
 
AbemaTVのアーキテクチャの変遷 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Session A2
AbemaTVのアーキテクチャの変遷 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Session A2AbemaTVのアーキテクチャの変遷 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Session A2
AbemaTVのアーキテクチャの変遷 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Session A2
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
Amazon S3による静的Webサイトホスティング
Amazon S3による静的WebサイトホスティングAmazon S3による静的Webサイトホスティング
Amazon S3による静的Webサイトホスティング
 
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザAWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
 
Hadoop ~Yahoo! JAPANの活用について~
Hadoop ~Yahoo! JAPANの活用について~Hadoop ~Yahoo! JAPANの活用について~
Hadoop ~Yahoo! JAPANの活用について~
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
Paxos
PaxosPaxos
Paxos
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
 
Kubernetes Cost Optimization
Kubernetes Cost OptimizationKubernetes Cost Optimization
Kubernetes Cost Optimization
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 

Semelhante a EC2でNginxを使ってみよう JAWS大阪第9回勉強会資料

第2回勉強会資料 岩本(配布用)
第2回勉強会資料 岩本(配布用)第2回勉強会資料 岩本(配布用)
第2回勉強会資料 岩本(配布用)
Takahisa Iwamoto
 
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
Hidenori Goto
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定
Ryo Maruyama
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4
oranie Narut
 

Semelhante a EC2でNginxを使ってみよう JAWS大阪第9回勉強会資料 (20)

第2回勉強会資料 岩本(配布用)
第2回勉強会資料 岩本(配布用)第2回勉強会資料 岩本(配布用)
第2回勉強会資料 岩本(配布用)
 
速度改善のためにフロント:アプリ:インフラ エンジニアが使うツールについて
速度改善のためにフロント:アプリ:インフラ エンジニアが使うツールについて速度改善のためにフロント:アプリ:インフラ エンジニアが使うツールについて
速度改善のためにフロント:アプリ:インフラ エンジニアが使うツールについて
 
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
Abコマンドを使ったウェブアプリケーションのパフォーマンス計測
 
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
 
BP Study #16
BP Study #16BP Study #16
BP Study #16
 
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceYAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
 
Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定Webサーバの性能測定
Webサーバの性能測定
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
 
PHP-Ninjaの裏側
PHP-Ninjaの裏側PHP-Ninjaの裏側
PHP-Ninjaの裏側
 
インフラ・サーバ技術の Days of Future Past
インフラ・サーバ技術の Days of Future Pastインフラ・サーバ技術の Days of Future Past
インフラ・サーバ技術の Days of Future Past
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4
 
Challenge PWA!! WordCamp Tokyo 2018
Challenge PWA!!  WordCamp Tokyo 2018Challenge PWA!!  WordCamp Tokyo 2018
Challenge PWA!! WordCamp Tokyo 2018
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
 
サーバレス構成の運用・監視と自社製Data○ogもどきの話 公開用
サーバレス構成の運用・監視と自社製Data○ogもどきの話 公開用サーバレス構成の運用・監視と自社製Data○ogもどきの話 公開用
サーバレス構成の運用・監視と自社製Data○ogもどきの話 公開用
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
 
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべことAWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
 
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
 
Speed Up Web 2012
Speed Up Web 2012Speed Up Web 2012
Speed Up Web 2012
 
サーバー設定のお話
サーバー設定のお話サーバー設定のお話
サーバー設定のお話
 
ゆるかわPhp
ゆるかわPhpゆるかわPhp
ゆるかわPhp
 

Último

Último (11)

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

EC2でNginxを使ってみよう JAWS大阪第9回勉強会資料