SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 22
Baixar para ler offline
ライターと制作者の
メディアの作り方
WordCamp Tokyo2015 2015/10/31
登壇者プロフィール
朽木誠一郎
有限会社ノオト所属の編集者、ライター、メディ
アコンサルタント。
大学時代にフリーライターとしてキャリアをス
タートし、卒業後はメディア事業をおこなう企
業に新卒入社。オウンドメディアの編集長とし
て企画・編集・執筆を担当したのち退社。
現在は編集プロダクション有限会社ノオトに所
属し、記者・編集者として勤務しながら、
Yahoo!ニュース個人などで執筆、PAKUTASO
のフリー素材モデルとしても活動している。
おおはらかずき
「検索エンジンと共に生きる人生」を送ってます。
Web制作集客用サイトを自ら作り、クライアント
のWeb集客を手伝ってきて12年のフリーランス
Webデザイナー。
225記事時点で100万PV超えのブログやWebサー
ビスなど複数のオウンドメディアを運営中。
!
・フリーランスWebデザイナーの仕事
・仕事旅
・コワーキングスペースレポートマガジン
・日本全国フリーランスWebデザイナーHP集
・日本全国フリーランスイラストレーターHP集
齋木 弘樹(司会進行)
フロントエンドエンジニアを目指しているマーク
アップエンジニア。
大学卒業後、17年にわたってDucatiのチューニ
ングショップでメカニックとして勤務。
腰痛のため退職の後、Webに関する勉強をイチ
から始め、その後制作会社に所属。
主にHTML・CSSのマークアップとWordPress
の構築を業務とする。WordCamp東京、
WordBench東京など主にWordPress関連の勉
強会にスタッフとして参加。
今回のWordCamp Tokyo2015では全セッショ
ンの責任者を担当。
『ライターと制作者の
メディアの作り方』
『メディア?』
『なぜWordPressなの?』
『更にスケールさせていく』
『ここがポイント!』
コンテンツを供給する側の
立場になった!
最も注力していること、
気をつかっていることは?
ご清聴ありがとうございました
【以下、登壇者のおおはらさんから補足いただきました】
WordPressでのメディア作りのポイントを
お伝えできればと思います。
!
外部への全文転載は控えめに?
「なぜWordPressなの?」
・Movabletype 3 でWeb制作の仕事と個人ブログを開始。
 MTのライセンスがどんどん高くなっていく事と再構築にかかる時間が勿体ないのでWordPressへの変更を検討し
始めました。
・Movabletype 4 のマルチサイト機能が得意だったので、
 WordPressのマルチサイト機能がいい感じになった2.8くらいでWordPressへ完全移行しました。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/multisite_blog/
 (WordPress マルチサイト で検索)
・色んなレンタルブログサービスがありますが、WordPressは他サービスの制約に縛られず、
 自由にカスタマイズできるのが良いし、再構築が無いので速い♪
・WordPressは検索エンジンに強いと言われていますが、
 レンタルブログよりも 優位にチューニングができる のでおすすめ。
・Movabletype でテンプレートタグの仕組みを知っていたので、WordPressのテーマも作りやすかった。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_tag/
 (テンプレートタグ で検索)
・数多くの 公式ディレクトリ掲載テーマ が備わっているので、
 予算によってはクライアントにテーマを選んでもらってWeb制作・ブログ制作ができます。
 完全オリジナルを求められた場合は、テーマを自作します。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_themes_directory/
 (WordPress 公式テーマ で検索)
・数多くの 公式ディレクトリ掲載プラグイン があるので、
 プログラムがわからなくてもWebサイトやブログの拡張や改善用の調査などができます。
・難しいと思われがちなWordPressですが、悩みごとは公式のフォーラムや
 WordBenchなどの地域コミュニティにいけば、無償で解決できたりするので探してみて下さい。
 しかし、教えて君にならないようには注意です。
・WordPressの管理画面は、スマホでも見れます。
 また、アプリもあるので、スマホで記事の執筆や更新ができます。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_for_android/
 (WordPress アプリ で検索)
「(メディア作りの)ここがポイント」(1 / 4)
WordPressブログを運営する上でのアクセスアップに繋がる初期設定・運営方法を箇条書きでお伝えします。
こうみえて西日本では「箇条書きの大原」と呼ばれる事も。
!
・ドメインにもブログ名にもキーワードを入れる。独自ドメインは絶対!将来の資産になる!
・サイトやブログを作ったら「Googleサーチコンソール」へ登録しよう!
 https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
 『Google XML Sitemaps』プラグインをインストールして、sitemap.xmlを用意。
・専門的なサイトやブログにするのが良い。
 色んなネタを書く場合は、カテゴリやタグを作ってしっかり記事をまとめる。
 勿論、カテゴリ名やタグ名はキーワード。
 (私は1つのブログを3つに分割した)
・自分の興味のある事を書く(興味が無いと続かない)
・ネタを思いつかなかったら、予測検索に出てきたキーワードで記事を書く。
・ネタを思いつかなかったら、写真を1枚撮って感想を。
・ネタを思いつかなかったら、自分の悩みを書こう。
・ネタを思いつかなかったら、自分の喜んだ事をを書こう。
・たくさんのPVを望む場合は、万人受けする内容を書く。
・細かく書く。細かく解説する。
・出し惜しみしない。
・言葉に魔法をかけよう。
・ りネタ、ステマ、子育て、SEOの記事はだいたい炎上する...。
・ブログ(メディア)立ち上げ開始時は、ユーザーにインパクトを与えるため、更新頻度は多めで。
・1記事1テーマが重要。色んな内容を詰めるなら別記事に分けて書こう。
・SEOの言葉は忘れましょう。記事内容の充実が一番。
・(検索流入など)結果が出てない時は、タイトルの変更をしてみる価値はある。
 いい時は変えないのが定石。
「(メディア作りの)ここがポイント」(2 / 4)
!
・記事タイトルは キーワード を入れつつキャッチコピーのようにつける。
 主語(第1キーワード)、述語、補足(第2キーワードで)。
 SNSでの拡散を狙うには、感情を表す言葉を先頭に。
・記事タイトルは、 キーワード プランナー で 検索ボリュームや組み合わせ を調べて決める
 https://adwords.google.com/KeywordPlanner
・記事のURL(パーマリンク)にもキーワードを入れよう(半角英数字)。
・記事のURLを短くしよう。
 パーマリンクは、 カスタム構造 で「/%category%/%postname%/」
 もしくは「/%postname%/」を設定。
・結果(検索流入)の出てない長文があったら、別記事として分割してみるのも価値あり。
・伝えたい事は前(冒頭)に載せる。スマホでもスクロール無しに結論がすぐわかるように。
・記事の最後には「まとめ・感想」を入れる。ここを毎回楽しみにしている人が多い。
・上手な書き方とすれば、主語を「あれ・それ」などにしない。キーワードを使う。
・ブログのコンセプトによるが、一過性の記事は書かない(検索流入には繋がらないから)
・<h1>タグでタイトル。
・<h2>タグで小見出し。
・日付は大きく表示させると良い(ユーザーは意外に記事の鮮度を気にする)。
 テンプレートタグ/the_time
・投稿日以外に、再編集した記事の更新日を表示するのも良い。
 テンプレートタグ/the_modified_date
・ブログを覚えてもらう為、自分やキャラクターを出すのもポイント。
 自分を出すことで、顔もブログも覚えて貰えるし、服装が気になってお洒落になれるw
・文字の強調は、太字<strong>よりも、CSSで文字に背景色と色を付ける
 (文字を蛍光ペンでなぞる感じ)。
・文字の色は、真っ黒でOK!(#000000、#111111など)
・文章を読みやすくする為に、3行で改行、大事。
「(メディア作りの)ここがポイント」(3 / 4)
!
・フォント書体(CSS)の指定は下記。
 font-family: 'Quicksand', "游ゴシック体", "Yu Gothic", YuGothic, "ヒラギノ角ゴシック Pro", "Hiragino Kaku
Gothic Pro", 'メイリオ' , Meiryo , Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
 または、
 font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'ヒラギノ角ゴ ProN W3', Meiryo, メイリオ, Osaka, 'MS PGothic',
arial, helvetica, sans-serif;
・文字サイズは思い切って大きくしてみよう♪(16px∼)
・長文の場合は、冒頭文の後に 目次 を設置する。
・記事中の写真はできるだけ大きく表示させる。
・長文の場合は、間に 写真 を挿入すれば飽きられない。
・写真撮影のコツ?...ずばり、とにかく 明るく撮る ことを心がける!
・関連ページの文言を変える。
 関連記事部分の見出しタイトルをデフォルト(関連記事)から興味を引き付ける文言に替える。
 「こちらの記事も良く読まれています」
 「こちらの記事もおすすめです」
 「もう1記事読みませんか?」など。
・アイキャッチはできるだけ付ける
 クリック率・PVアップ!
 アイキャッチを毎回付けるのが面倒なら、『Auto Post Thumbnail』プラグインを使えば、
 記事内の写真を自動で取得する。記事に1枚は写真を入れましょう♪
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/auto_post_thumbnails/
・OGP手動設定、SNSボタンのオリジナル化。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/web/facebookogp/
・記事を投稿したらSNSでも発信する。
 フォロワーに見せるだけじゃなく、リアルタイム検索のユーザーにも目を向けて記事のツイート。
 どんな媒体(ブラウザ・アプリ)から見られているかわからない。
・SNSはメディアへの導線。
 ブログへの導線作りの為、facebook、twitterはしておいた方が良い。
「(メディア作りの)ここがポイント」(4 / 4)
!
・Webページ表示の高速化。
 1. サーバーの移動。
  WordPressの高速化に力を入れているサーバーに変えましょう。
 2. 画像を圧縮するプラグインを入れよう。
  『EWWW Image Optimizer』
    L ソーシャルボタンの自作
   参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/sns_count_cache_share_button/
    L HTMLソースの省略・軽量化
 3. 重くしてそうなCSS・JavaScriptファイルがあったら削除。
 4. WordPress4.2から絵文字のソースがデフォルトで入るので、functions.phpにコードを挿入し削除。
  その他不要なmeta情報を削除。
  参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_tag/
 5. サイドバーをおもいきって無くしてしまおう。
  ウィジェットを減らそう、無くそう(意外に重荷)。
  スマホは1カラムなので、PCも1カラムで良い(軽量化になる)。
  ※ ページ巡回率アップ、PVアップには繋がるけど、関連記事の表示数を増やすだけでも良い。
・できれば自作のテーマを使うのが良い。
 買ったテーマや拾ったテーマなど、パーツや機能を増やす事よりも 減らす事 を考える。
・スマートフォン対策は必須。スマホファーストでも良いくらい。
 レスポンシブ化:http://webdesignerwork.jp/web/responsivewebdesign/
 スマホで見た時とPCで見た時の表示の切り替え便利タグ
 関数/wp_is_mobile
 他にも便利なタグを紹介しています。
 参考記事:http://webdesignerwork.jp/wordpress/wordpress_tag/
・ブログのデザインをメディアのようにデザインを変える。
・記事ページのインデックスを最優先。
「最も注力していること、気をつかっていること」
!
・取材。自分で体験した事を書こう。ユーザーの心に響く。
・自分で撮影した写真を使おう。ユーザーの心に響く。
・記事の調査・改善。googleアナリティクスアプリで何のページが読まれているかわかる。
 少ないアクセス、検索で上位表示されてなければ、記事内容やタイトルの変更。
・未完成でも迷ったらいったん公開。リアクションが記事を完成させてくれる。
・検索やtwitter検索で「エゴサーチ」。褒められても批判されてもありがたい情報。
 記事完成のためになる。自分の間違いも直せる。
・ネタ収集、投稿記事内容を更に充実させる為、リアルタイム検索を使おう。
・仕事と思って書けば、実のある記事が生まれるよ♪
!
-----------------------------
!
これらはあくまでもコンテンツを引き立てるサポート的な対策です。
!
何より大事な事は、「ユーザーが探し求めている答え(コンテンツ)をあなた自身の言葉で書く事」
なので、ユーザーに共感される情報の発信をしていきましょう。
!
ブログ(Webメディア)にも色んなタイプがあると思いますが、
私が力を込めていいたいのは上記の言葉ですw
!
そして、地道に続ける事で目的は叶っていく事と思います!
!
月間100万PVは夢じゃない!
《最後に、私が取り組んでいる想い》
!
インターネット(検索エンジン)は、大手も個人も対等に扱ってくれます。
周りを気にせず、あなた自身の言葉でメディアを運営していきましょう。
メディアは人やモノ、地域に光を当てられる。
くすぶりもがく人やモノ、地域を、私はこれからも応援していきます。
自分のメディアで。
!
by おおはらかずき WordCamp Tokyo 2015
(2015.10.31 SAT)

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
Hidekazu Ishikawa
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
Yoshinori Kobayashi
 

Mais procurados (20)

WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
 
2015年のWebを考える
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考える
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
 
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
Lightning ✕ ExUnit の開発背景と設計思想
 
WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
 
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyoテーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
テーマ・プラグイン開発の光と闇 #wctokyo
 
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
ユーザーにやさしい管理画面をつくるために。テーマ制作者ができること 初級編【WordCamp Kansai 2014】
 
案件で使えるプラグイン特集
案件で使えるプラグイン特集案件で使えるプラグイン特集
案件で使えるプラグイン特集
 
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみようWordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
 
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 - 京都大学における WordPress を利用した多言語情報発信と管理運用 #wck2015
 
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
まだタスクランナー使っていないって本当(マジ)? 仕事に対する効率化意識向上のための gulp ハンズオン : Wordcamp tokyo 2015
 
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
 
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザインワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
 
WordCamp Tokyo2016-WooCommerceのすすめ
WordCamp Tokyo2016-WooCommerceのすすめWordCamp Tokyo2016-WooCommerceのすすめ
WordCamp Tokyo2016-WooCommerceのすすめ
 
Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602
 
四国でリモートワーク時々お遍路
四国でリモートワーク時々お遍路四国でリモートワーク時々お遍路
四国でリモートワーク時々お遍路
 

Destaque

WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
Junko Nukaga
 

Destaque (20)

The Best Practices of Making WordPress Site Multilingual
The Best Practices of Making WordPress Site MultilingualThe Best Practices of Making WordPress Site Multilingual
The Best Practices of Making WordPress Site Multilingual
 
YARAIYA! Opendata with WordPress
YARAIYA!  Opendata with WordPressYARAIYA!  Opendata with WordPress
YARAIYA! Opendata with WordPress
 
WordCamp Tokyo 2015 LT みんな考えて!4択クイズ大会
WordCamp Tokyo 2015 LT みんな考えて!4択クイズ大会WordCamp Tokyo 2015 LT みんな考えて!4択クイズ大会
WordCamp Tokyo 2015 LT みんな考えて!4択クイズ大会
 
WordPress + Speed of CDN (WordCamp Tokyo 2015 LT)
WordPress + Speed of CDN (WordCamp Tokyo 2015 LT)WordPress + Speed of CDN (WordCamp Tokyo 2015 LT)
WordPress + Speed of CDN (WordCamp Tokyo 2015 LT)
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
 
English Speaking Session: Introduction (WordCamp Tokyo 2015)
English Speaking Session: Introduction (WordCamp Tokyo 2015)English Speaking Session: Introduction (WordCamp Tokyo 2015)
English Speaking Session: Introduction (WordCamp Tokyo 2015)
 
WordCamp Tokyo2015 (Lt kitamura)
WordCamp Tokyo2015 (Lt kitamura)WordCamp Tokyo2015 (Lt kitamura)
WordCamp Tokyo2015 (Lt kitamura)
 
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App InventorHands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
Hands on PhotoBlog App with WordPress REST API and App Inventor
 
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へWordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
WordPressと離島での図書館作り〜コントリビュートすることで働き方を選択する未来へ
 
Why We Should Choose Free Plugins
Why We Should Choose Free PluginsWhy We Should Choose Free Plugins
Why We Should Choose Free Plugins
 
WordCampでWordPressとWordPoliceのお話
WordCampでWordPressとWordPoliceのお話WordCampでWordPressとWordPoliceのお話
WordCampでWordPressとWordPoliceのお話
 
airyのご紹介
airyのご紹介airyのご紹介
airyのご紹介
 
What's new in WordPress 4.4 (For Demo)
What's new in WordPress 4.4 (For Demo)What's new in WordPress 4.4 (For Demo)
What's new in WordPress 4.4 (For Demo)
 
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
 
中級アフィリエイターの実際 @WordCampTokyo2015
中級アフィリエイターの実際 @WordCampTokyo2015中級アフィリエイターの実際 @WordCampTokyo2015
中級アフィリエイターの実際 @WordCampTokyo2015
 
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015 Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
 
I love Automation
I love AutomationI love Automation
I love Automation
 
Wpct2015 lt miku_endo
Wpct2015 lt miku_endoWpct2015 lt miku_endo
Wpct2015 lt miku_endo
 
WordPress + Docker - Reusable WordPress development environments
WordPress + Docker - Reusable WordPress development environmentsWordPress + Docker - Reusable WordPress development environments
WordPress + Docker - Reusable WordPress development environments
 
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップWordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
 

Semelhante a 『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015

Semelhante a 『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015 (20)

「Mix Leap LT #45」用資料(向山純平).pdf
「Mix Leap LT #45」用資料(向山純平).pdf「Mix Leap LT #45」用資料(向山純平).pdf
「Mix Leap LT #45」用資料(向山純平).pdf
 
いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介
 
SPEC - 人と組織のスペックをあげていこう支援
SPEC - 人と組織のスペックをあげていこう支援SPEC - 人と組織のスペックをあげていこう支援
SPEC - 人と組織のスペックをあげていこう支援
 
PV至上主義を捨て、ブランディングへ 〜LIGブログとサイボウズ式が目指す企業メディアの新しい形〜
PV至上主義を捨て、ブランディングへ 〜LIGブログとサイボウズ式が目指す企業メディアの新しい形〜 PV至上主義を捨て、ブランディングへ 〜LIGブログとサイボウズ式が目指す企業メディアの新しい形〜
PV至上主義を捨て、ブランディングへ 〜LIGブログとサイボウズ式が目指す企業メディアの新しい形〜
 
Web制作のためのおすすめツール
Web制作のためのおすすめツールWeb制作のためのおすすめツール
Web制作のためのおすすめツール
 
アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版
アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版
アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版
 
声の持つ特性とファンの作り方
声の持つ特性とファンの作り方声の持つ特性とファンの作り方
声の持つ特性とファンの作り方
 
「いつか出版しよう」と考える方のためのスタートアップ講座
「いつか出版しよう」と考える方のためのスタートアップ講座「いつか出版しよう」と考える方のためのスタートアップ講座
「いつか出版しよう」と考える方のためのスタートアップ講座
 
20130615_オープン・コミュニケーション、新しい広報の形
20130615_オープン・コミュニケーション、新しい広報の形20130615_オープン・コミュニケーション、新しい広報の形
20130615_オープン・コミュニケーション、新しい広報の形
 
オウンドメディア運営の極意は「愛」
オウンドメディア運営の極意は「愛」オウンドメディア運営の極意は「愛」
オウンドメディア運営の極意は「愛」
 
theLetterサービス紹介資料_202212v1_compressed.pdf
theLetterサービス紹介資料_202212v1_compressed.pdftheLetterサービス紹介資料_202212v1_compressed.pdf
theLetterサービス紹介資料_202212v1_compressed.pdf
 
ヒットを企てる人のための構造分析入門
ヒットを企てる人のための構造分析入門ヒットを企てる人のための構造分析入門
ヒットを企てる人のための構造分析入門
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
 
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
 
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
 
ビジネスパーソンのためのブログのススメ
ビジネスパーソンのためのブログのススメビジネスパーソンのためのブログのススメ
ビジネスパーソンのためのブログのススメ
 
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
 
2004チームspec_紹介資料
2004チームspec_紹介資料2004チームspec_紹介資料
2004チームspec_紹介資料
 

『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015