SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 14
第08回
データベース技術の基礎:
関係データベース(2)補足資料
自宅でSQLite3
2017/06/09(Fri) 千葉大学 図書館情報技術論2017
千葉大学アカデミック・リンク・センター 特任助教
池田光雪
lumely@chiba-u.jp / mitsu@lumely.me
Twitter: #千葉大図情技論2017 , @lumely
本資料はhttp://www.slideshare.net/lumely/presentationsで公開します
● このスライドは,自宅でもSQLite3の
課題をやりたいという方に向けて作られました
● Windows10 Home(64bit)での説明と
なっていますが,その他のWindowsでも
問題なく行えるはずです
● Macの人も似たような感じでできるかとは
思います
自宅でもSQLite3の課題をやりたい!
2 13
1. SQLite3のダウンロード
2. 適当な場所に解凍
3. friends.dbの移動
4. コマンドプロンプトの起動
5. カレントディレクトリの変更
6. SQLite3の起動
やること
3 13
● https://sqlite.org/download.html
からファイルをダウンロードする
● 「Precompiled Binaries for Windows」と
いう見出しの3番目にある「A bundle of
command-line tools for managing SQLite
database files……」となっている
zipファイルである
● 2017年6月9日時点では
sqlite-tools-win32-x86-3190300.zip
1. SQLite3のダウンロード
4 13
1. SQLite3のダウンロード cont’d
5 13” SQLite Download Page”. SQLite. https://sqlite.org/download.html, (accessed 2017-06-09)
● ダウンロードしてきたzipファイルを
適当な場所に展開する
● ここではDesktopに展開している
2. 適当な場所に解凍
6 13
● 授業のMoodleからfriends.dbを
ダウンロードしてきて,
2. で解凍したフォルダと同じフォルダに入れる
3. friends.dbの移動
7 13
● コマンドプロンプトと呼ばれるものを起動する
– いくつか方法があり,まずWindowsキー を
押してスタートメニューを出してから
“cmd”と入力すると起動できる
– Windowsキー を押しながら
Rキー を押すと
「ファイル名を指定して実行」が
出てくるが,そこでcmdと打って
「OK」を押してもよい
4. コマンドプロンプトの起動
8 13
● 授業で示したコマンドと,コマンドプロンプトで
使えるコマンドの対応は次の通り
5. カレントディレクトリの変更
9 13
CentOS(Linux) Windows
カレントディレクトリ
の確認
pwd cd
カレントディレクトリ
のファイルとフォルダ
の確認
ls -la dir
カレントディレクトリ
の変更
cd [ディレクト
リの相対パスあ
るいは絶対パ
ス]
cd [ディレクトリ
の相対パスあるい
は絶対パス]
● cdコマンドを使って2.で作成したフォルダに
カレントディレクトリを変更する
1. まず,次の図を参考にして移動したいフォルダ
の絶対パスをコピーする
5. カレントディレクトリの変更 1/4
10 13
2. コマンドプロンプトで “cd”,続けて
半角スペースを入力する
5. カレントディレクトリの変更 2/4
11 13
3. 右クリックをするとコピーされていた絶対パス
が貼り付けられる
5. カレントディレクトリの変更 3/4
12 13
4. Enterキー を押せばカレントディレクトが
変更される
5. カレントディレクトリの変更 4/4
13 13
● あとは授業の演習と同様に
sqlite3 friends.db
と入力してEnterキーを押せばよい
6. SQLite3の起動
14 13

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3

WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOWebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOKohei Noda
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkMasataka Kondo
 
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて拓将 平林
 
メルペイあと払いを実現するData Pipeline
メルペイあと払いを実現するData Pipelineメルペイあと払いを実現するData Pipeline
メルペイあと払いを実現するData PipelineSatoshiMatsuzaki1
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけらAtsushi Nakamura
 
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順Yoshitaka Seo
 
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭Yutaro Ono
 
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料Takahiro Iwase
 
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~Yugo Shimizu
 
Visual Studioでテストデータを作ろう
Visual Studioでテストデータを作ろうVisual Studioでテストデータを作ろう
Visual Studioでテストデータを作ろうYoshitaka Seo
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道Katz Ueno
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習itoyan110
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマットAkihiro Suda
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructurePreferred Networks
 
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発kishima7
 
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみようLibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう78tch
 

Semelhante a 千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3 (20)

WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DOWebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
WebAppDev勉強会 #2 at cafe? IKAGAWA DO
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalwork
 
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
[JAZUG 7周年総会]社内でIoT&AIな農業系チャットボット開発講座をやってみて
 
メルペイあと払いを実現するData Pipeline
メルペイあと払いを実現するData Pipelineメルペイあと払いを実現するData Pipeline
メルペイあと払いを実現するData Pipeline
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
 
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順
IoT キットハンズオン解説 (Azure ML Studio 編) Part1 共通手順
 
WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明
 
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
JAWS-UG東京 - 2019-09-26 - Gateway祭
 
[Japan Tech summit 2017] CLD 002
[Japan Tech summit 2017]  CLD 002[Japan Tech summit 2017]  CLD 002
[Japan Tech summit 2017] CLD 002
 
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料
20131113_mysql_on_分散fsセミナー資料
 
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~
Power BI x IoT ~効果的な可視化に必要なこと~
 
Visual Studioでテストデータを作ろう
Visual Studioでテストデータを作ろうVisual Studioでテストデータを作ろう
Visual Studioでテストデータを作ろう
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
 
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発
mruby/cで始めるM5Stack &mrubyスクリプト開発
 
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLの統計情報について(第26回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
 
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみようLibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
LibreOffice Base をSQLite のフロントエンドにしてみよう
 

Mais de Kosetsu IKEDA

千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)Kosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)Kosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライドKosetsu IKEDA
 
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業Kosetsu IKEDA
 
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?Kosetsu IKEDA
 
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスクKosetsu IKEDA
 
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化Kosetsu IKEDA
 
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライドKosetsu IKEDA
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心にKosetsu IKEDA
 
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?Kosetsu IKEDA
 
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料Kosetsu IKEDA
 
TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料Kosetsu IKEDA
 

Mais de Kosetsu IKEDA (12)

千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 正規表現とは何か(事前学習教材)
 
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
千葉大学情報検索演習2018 データベースとは何か(事前学習教材)
 
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
千葉大学情報検索演習2018 第01回授業スライド
 
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
 
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
KLC研修会#1 2年生が3年生に教えるには?
 
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
図書の誤同定を解決する手法としてのマイクロタスク
 
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
複数のマイクロタスクの組合せによる戦前期資料のテキスト化
 
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド
千葉大学図書館情報技術論2017 第02回授業スライド
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
 
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
先生と学生でメールの受信量はどの程度の差があるのか?
 
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
NDLラボサーチ|Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 発表資料
 
TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料TA研修会 講演資料
TA研修会 講演資料
 

千葉大学図書館情報技術論2017 第08回授業補足スライド:自宅でSQLite3