SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 39
エバンジェリストが語るパワーシ
    ステム特論

               第三回
    IBM オフコンはいかにして生き残れたのか ?
              ~ 第二章
               日本 IBM 株式会社
                                          安井賢克
               http://www.facebook.com/masakatsu.yasui
1                                                    © 2012 IBM Corporation
コンピュータの黎明期
     ‘40                                   ‘50


               1942 ABC (Atanasoff-Berry Computer) 米
               1973 ミネアポリス連邦地方裁判所の判断では世界最初のコンピュータ
                   1943 Colossus 英
                   ドイツ軍の暗号解読用
1946 ENIAC (Electronic Numerical
            Integrator and Computer) 米 大砲の弾道計算用
            1948 The Baby (Small Scale
                          Experimental Machine) 英 初のプログラム内蔵式
      1949 EDSAC (Electronic Delay Storage
                 Autonomic Calculator) 英 初のノイマン型コンピュータ
              ノイマン型コンピュータ: 主記憶装置、制御装置、演算装置、入力装置、出力装置により
2             構成され、内蔵したプログラムが処理を制御する方式のコンピュータ     © 2012 IBM Corporation
テクノロジーが受け入れられる
    条件
    ハードウェア間の互換性
     S/360: マイクロ・プログラム方式採用により、アプリケー
     ションをシリーズ内で共通化
     Unix: 記述言語をアセンブリ言語から C 言語へ
    世代間の互換性
     S/360: BCD コード採用の周辺機器をサポート(EBCDIC)
     S/370: S/360 に対して上位互換性を維持
     x86 互換プロセッサの成功と、x86 非互換 Itanium
    接続性
     BSD Unix: ARPANET 対応の TCP/IP 標準実装
3                                    © 2012 IBM Corporation
科学技術計算(気象シミュレー
    ション)の例




            自然現象を方程式化し、
            各メッシュ毎に解く
4                   © 2012 IBM Corporation
科学技術計算アプリケーション
の傾向
Loopによる同じ計算の繰り返し
 データの総量は予めわかっている
 計算対象となるデータには局所性がある
  次にどこを計算するか容易に予測できる
 プロセッサとメモリに負荷がかかる傾向がある
浮動小数点演算が多用される
 有効数字がある = 丸め誤差を許容する
同時使用ユーザー数は少ないか限定的
性能は経過時間で測定される
                       © 2012 IBM Corporation
IBM Rochesterがめざした先進
    的なコンピュータの狙い
    長期的にビジネス市場に受け入れられること
     予測し得ない将来テクノロジーへの対応
      アプリケーション資産継承
      必要性に応じて柔軟にマシン機能を強化できる
     ビジネス用途向けに最適化
      お客様がテクノロジーに煩わされない
       テクノロジーの隠蔽、 オール・イン・ワン
      同時使用ユーザーが多い
       セキュリティ、 コンテキスト・スイッチの高速化
      データが散在する傾向にある
       ディスク I/O 負荷が大きくなる
      ループ以外の分岐命令が多い → I/O 発生の可能性
6
      整数演算が多用される                 © 2012 IBM Corporation
IBM i を取り巻くプロセッサーの歴史
               1990          1995                    2000               02     04     06        07        10

科学技術計算を主な用途として開発                                                                                    45 nm
浮動小数点演算パフォーマンスを重                                                                                   4.25 GHz
              POWER        POWER2           POWER3                                                POWER7

    1986                                                                180 nm
                       IBM, Apple, Motorola
                                                                        1.3 GHz
    ROMP               32 ビット版・64 ビット版を開
    (RT-PC)
                      PowerPC                                     POWER4             130 nm
最初のRISC搭載マシン                                                                        1.65 GHz
                                    64ビット RISC(PowerPC AS)

        48ビットCISC                                                            POWER5
                                                                                             90 nm
                            Muskie       Apache      Pulsar                                 2.3 GHz
商業計算向けにチューニング                   154MHz    125MHz     450MHz
                                                                                  POWER5+
命令セットの拡張                                                      S-Star
 同時使用ユーザーが多い
                                                               600MHz                        65 nm
 OS提供のサービスを多用する
                   Cobra                 Northstar   I-Star                                  5 GHz
 ポインターによるデータ・アクセスが
 多いため、整数演算を多用する    50-77MHz                262MHz     540MHz
 浮動小数点演算はあまり使われない                                                                       POWER6
 ループ以外の分岐命令が多い                                 RS/6000でも採用
 ディスク全体にデータが散在している
7                                                                                          © 2012 IBM Corporation
ビジネス用途(販売管理アプリ
     ケーション)の例
      発注と仕入れ             受注と売上
     購買・物流・管理           営業・物流・管理


    買掛金          在庫           売掛金
           入庫   物流・管理   出庫

          支払い             請求
      管理・物流              管理・営業
8                             © 2012 IBM Corporation
マシンをどのように定義するか
黎明期             S/360 以降         S/38・AS/400 以降
• HW 依存のアプリ開発   • HW 中心だが差異を吸    • HW に依存しない、アプリ
• アプリの可搬性はない      収する事により、アプリの     中心のインターフェース
                  互換性をできるだけ維持    • 多機能なマシンを実現

    アプリケーション       アプリケーション         アプリケーション


                                     ミドルウェア

                                   マイクロ・プログラム
                  マイクロ・プログラム

      ハードウェア        ハードウェア           ハードウェア

9                                         © 2012 IBM Corporation
Global Technology Outlook
       ~創業者達の先見(?)の明
     I think there is a world market for maybe five computers.
       Thomas Watson, chairman of IBM, 1943
     There is no reason anyone would want a computer in
     their home.
       Ken Olson, president, chairman and founder of Digital Equipment
       Corp.,1977
     640K ought to be enough for anybody.
       Bill Gates, chairman and founder of Microsoft, 1981
     I predict the Internet will soon go spectacularly
     supernova and, in 1996, catastrophically collapse.
       Bob Metcalfe, co-inventor of Ethernet and founder of 3Com
       Corporation, 1995
10           Supernova (超新星); 恒星が燃え尽きるとき、最後に大爆発をする現象 Corporation
                                                  © 2012 IBM
PCにおけるアプリケーション稼
     動の仕組み
     コンパイルによって、プロセッサー命令セッ
     トを生成する

          ソース・
         プログラム
                  稼動する?



        実行コード

11                    © 2012 IBM Corporation
ハードウェア・マシンの限界
     プロセッサーの互換性が失われると、実行
     コードは稼動しなくなる
     プロセッサーに互換性が保たれたとしても、
     新しいテクノロジーの恩恵を受けることは
     できない
      32ビット・プロセッサーにおける、16ビット互換
      モード など
      メモリにおけるアドレス境界の差異により、か
      えって負荷がかかる場合がある
12                         © 2012 IBM Corporation
ハイレベル・マシン・インター
           フェース (TIMI)

                                           OS, アプリケーションなど

               TIMI                           仮想マシン
Technology Independent Machine Interface


            SLIC                           プロセッサーと仮想マシンと
        マイクロコードに匹敵                          の間の緩衝域として機能



                     ハードウェア

13                                                    © 2012 IBM Corporation
TIMI の狙い
      アプリケーションを、ハードウェア・テクノロ
      ジー(プロセッサー)から独立させる
      テクノロジーの変化は、アプリケーションに
      影響を及ぼさない
      世代を超えたアプリケーション資産の継承
      が実現できる
       長期的にはコスト削減に大きく寄与する

14                      © 2012 IBM Corporation
ソフトウェア・マシンにおけるプロ
        グラム生成と実行
               ソース・
              プログラム
                             外部からは見えない
                             (カプセル化されている)



 TIMI         プログラム      ハードウェア依存
              テンプレート      実行コード

 SLIC   トランスレータ       組み込み             実行



 ハードウェア
15                                    © 2012 IBM Corporation
新しいハードウェア上でのプログ
        ラム実行 (1)
        実行コードは有効ではないことが判明


 TIMI      プログラム      ハードウェア依存
           テンプレート      旧実行コード


 SLIC
                       X
                    実行不可



                    テクノロジーの刷新
 ハードウェア
16                               © 2012 IBM Corporation
新しいハードウェア上でのプログ
        ラム実行 (2)
        トランスレータが自動的に起動され、新実
        行コードを生成する
 TIMI      プログラム      ハードウェア依存
           テンプレート      旧実行コード

           トランスレータ
 SLIC


                     テクノロジーの刷新
 ハードウェア
17                               © 2012 IBM Corporation
新しいハードウェア上でのプログ
        ラム実行 (3)
        新実行コードを組み込んでから、プログラ
        ムを実行
 TIMI      プログラム    ハードウェア依存
           テンプレート    新実行コード

                    組み込み   実行
 SLIC


           テクノロジーの刷新
 ハードウェア
18                              © 2012 IBM Corporation
システムの安全性を高める仕組
      み
     アプリケーションの視点    テクノロジーの視点

        製品番号

      • 参照や検索は可能      ディレクトリと
      • 算術演算は不可        ビット配列

         価格         • 技術的にはあらゆる
                       演算が可能
      • 算術演算は可能     • 「製品番号」×5% ?
      • 上記はいずれも     • 価格の数値を命令と
        実行コードではない     みなして実行 ?
19                              © 2012 IBM Corporation
オブジェクト指向
     データに対して実行できる演算を限定する
     エラーによる不正演算を防ぐ
     オブジェクトの構造     メソッド

                          メソッド
                   データ
            メソッド

                   メソッド
20                           © 2012 IBM Corporation
仮想マシンが実行するのはオブ
     ジェクトのみ
     OS, アプリケーションなど

         仮想マシン

     プロセッサーと仮想マシン
       との間の緩衝域


                      安全なコードのみ
                      実行
21                           © 2012 IBM Corporation
ウィルス耐性の違い
      ウィルス:実行プログラムに見えない実行
      プログラム
     オブジェクト指向型       通常のシステム
     • データの意味が考慮さ   • データの意味は考慮され
     れ、動作に制約がある     ず、あらゆる動作が可能

                       実行ファイル?
                      テキスト・ファイル?
                       Excel? Word?


22                               © 2012 IBM Corporation
高速化の追求
     複数ユーザー・複数アプリケーション
      単一ユーザー・単一アプリケーションとは視点
      が異なる
      多ユーザーが利用する基幹業務システム
      マルチ・プロセスにおけるスループットの向上
      プロセス切り替え時間の短縮化が必要
     ファイル I/O 負荷の軽減

23                       © 2012 IBM Corporation
プロセス切り替えにおける負荷
     各プロセスにはそれぞれプライベートなメ
     モリ空間が割り当てられる
                 メモリ・アドレスはそれぞれ独
                 立している
                 プロセス切り替えは使用するメ
        プロセス毎の   モリー空間の切り替えを伴う
        メモリ空間    共用メモリがないので、プロセ
                 ス間通信に負荷がかかる
                 一般に1,000~1,200ステップ
                 のプログラムが必要
24                            © 2012 IBM Corporation
コンテキスト(CPUの状態)・ス
     イッチの例
     プロセス数とコピーされるメモリ・サイズが大き
     くなると、タスク切り替え時間が大幅に伸びる
         Xeon 搭載 PC + SLES-8




25                             © 2012 IBM Corporation
プログラミングの考慮点
     スレッド・プログラミングによって、複数プロ
     セス間の切り替え負荷を軽減できる
      プロセス間通信に関わるデバック負荷が大き
      くなる
      しかしながら、従来からある業務アプリケー
      ションをスレッド化することは困難
     メモリ空間の切り替え処理の高速化は避
     けられない要件
26                      © 2012 IBM Corporation
単一化されたメモリ空間におけ
     るプロセス切り替えの高速化
      メモリ空間を単一化することで、プログラ
      ム・コール並みの負荷に抑える
                 メモリー空間の独立性は
                 低い
     プロセス毎の      プロセス切り替えの高速
     メモリ空間
                 化が期待できる
                 メモリー共用が可能なの
                 で、プロセス間通信の負
                 荷が小さい
                 二倍の性能を実測
27                      © 2012 IBM Corporation
ファイル I/O の検討
        典型的なシステムの記憶域管理
        実メモリ    仮想メモリ   ディレクトリ




     作業用に読み込み           ファイル・オープン
28                               © 2012 IBM Corporation
典型的なシステムにおける記憶
     域管理の問題点
     二重化された管理の仕組みが必要
      ディレクトリとメモリ
     ファイル・オープンが必要
      実質的にディスク上のファイル・コピー
      プロセッサーの I/O 待ちが発生しやすい
     同一ファイルについて3つのコピーが作成
     される可能性がある
      ディスク、ディスク上の仮想メモリ、実メモリ
29                        © 2012 IBM Corporation
単一レベル記憶
      仮想マシンよりも上位層では、ディスク空間を仮想化し
      て、全体をメモリとして扱う      ポインター B
                            ポインター A
     仮想アドレス空間
      OSは各オブジェクト
      の名前を扱う
      仮想マシンは各オブ                                264バイト
      ジェクトへのポイン
      ターを扱う
                                仮想マシン
      ポインター長は128
      ビット 現在は64ビッ
      トのみ使用
     4KBページ   : プロセス A 空間
30
              : プロセス B 空間               © 2012 IBM Corporation
ポインター保護
     全てのユーザーが同一のメモリ空間内にある
      ポインターの不正な変更は、データ漏洩・改ざん
      につながる可能性がある
     ポインター毎に、タグビットを設定
      タグビットが0ならば、不正アクセス
      OSより上位層においてポインター変更が発生す
      ると、タグビットは常に0にセットされる
      マイクロコードだけがポインターを生成・変更でき、
      その場合タグビットは常に1にセットされる
31                        © 2012 IBM Corporation
IBM i アプリケーション環境
                                AIX アプリ
      VIOS     旧来の環境
                                実行環境
               アプリ資産継承       オープン性
               • RPG         業界標準互換
     I/O 仮想化                               Native OS
               • COBOL       • Java(WAS)
                                           サーバー統合
               • C/C++ その他   • PHP
               I/O 仮想化       • OSS 環境
               TIMI 仮想マシン
                 SLIC マイクロコード
                 Power Hypervisor ファームウェアによる仮想化




32                                                © 2012 IBM Corporation
AIXアプリ実行環境のサポート
                                IBM i     AIX
                                7.1     6.1 TL2
     仕切られた空間
                     AIX アプリ    6.1     5.3 TL6
     最大 1TB×220 個
                     実行環境       V5R4    5.3 TL3
      タグビット無効
                       240バイト   V5R3    5.2 TL0,2

       IBM i 用
     仮想アドレス空間
      タグビット有効
                                         264バイト
     プロセッサーは上記に共通
     タグビット有効・無効モード
     をダイナミックに切り替え
33                                        © 2012 IBM Corporation
単一レベル記憶の特徴
     プロセス切り替えの高速化
     仮想マシンから上位層の記憶域管理が単
     純になる
      ファイル・オープンがない
      メモリ管理、ディスク管理はマイクロコード
      (SLIC)に委ねられる
     実メモリは全てキャッシュとして機能する
      ディスク・アクセスを省略できる
     タグビットによるポインター保護
34                       © 2012 IBM Corporation
よくある「レガシー・システム」に
     対する印象
     アプリケーションの見栄えが悪い
     エミュレータ搭載 PC が必要になり、クライアント
     の管理に手間がかかる
     ベンダー独自テクノロジーに依存しており将来が
     不安
     製品価格決定権がベンダーに握られているため、
     不当に高いコストを強いられる恐れがある
     技術者確保が困難になりそうである

35                       © 2012 IBM Corporation
日本における「オフコン」
     高く評価されたメリット
      業務用途に的を絞りながら、必要機能一式を装備した
      使い勝手の良さ、アプリケーション開発生産性の高さ
      をメリットに多くのお客様に導入いただいた
     敬遠された理由
      ベンダー固有技術に囲い込まれる懸念
      「オープン」の時代にそぐわなくなった
     現在 IBM i を除いたほとんどの旧オフコンは市
     場から撤退しつつある

36                         © 2012 IBM Corporation
AS/400 とその後継機の成長
     テクノロジーの変化を乗り越えられる柔軟性
     を備えていた(仮想マシンとしての TIMI)
      アプリケーション資産が保護される
      新機能を柔軟に実装できる
     旧来のアーキテクチャーを前提に、最新テクノ
     ロジーを実装する事で成長を続けてきた
      Java、Webサービス、Unicode、POSIX API ・・
      LPAR、SANストレージ、Live Partition Mobility ・・
      PHP、MySQL、OSSアプリケーション ・・
37                                      © 2012 IBM Corporation
2010年
                                                    2008年        POWER7
     AS/400 から Power Systems へ                      IBM i 宣言
                                                                 2008年
                                                                 Power Systems
 アプリケーション資産を継承し
                                             2007年               新ブランド登場
 ながら年率平均 69.0%で成長
                                             POWER6
                                                       2006年
      CPU能力 102,826 倍                                  System i5
     ムーアの法則(18~24 ヶ月で処理能力 2 倍)    2005年                Systems Agenda
     が示唆する年率 41~59% の成長率を凌ぐ       イノベーション宣言
                                                2004年
                                      2004年     eServer i5
               2001年        2002年搭載   POWER5    仮想化エンジン搭載
               POWER4       POWER4
                                      2000年
               2000年                  eServer iSeries
               業界初の SOI テクノロジー        eビジネス・オンデマンド対応

           1995年              1997年
           48 ビット CISC から     AS/400e シリーズ
           64 ビット RISC へ      インターネットをサポート

          1994年
          AS/400 アドバンスト・シリーズ
          クライアント・サーバー機
                                        アーキテクチャーは S/38 (1979 年)から
                                      TIMI による仮想マシンの実現
1988年
AS/400
                                      単一レベル記憶によるディスク・パフォーマンスの
オフコンとして登場                             最適化と管理の手間削減
38                                    オブジェクト指向によるセキュリティー © 2012 IBM Corporation
お客様にとっての選択肢
     IBM i のレガシー環境に留    S/38・AS/400 以降
                        • HW に依存しない、アプリ
     まり続ける                中心のインターフェース
      システム資産は保護される      • 多機能なマシンを実現

     トレンドに乗って、IBM i か      アプリケーション
     らオープン系システムに移
     行する                  一部のミドルウェア
      システム資産は破棄される
                          マイクロ・プログラム
     レガシーな資産を活かしな
     がら、オープンなテクノロ           ハードウェア

39
     ジーとの融合を図る
                                 © 2012 IBM Corporation

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
Manabu Ori
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009
Tadashi Sugita
 

Mais procurados (19)

【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!
【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!
【Interop Tokyo 2016】 SDN/Cloud 仮想環境に、この二つさえあれば、他のファイアウォールはもういらない!
 
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
Virtual Chassis Fabric for Cloud BuilderVirtual Chassis Fabric for Cloud Builder
Virtual Chassis Fabric for Cloud Builder
 
PCCC21:日本オラクル株式会社 「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC21:日本オラクル株式会社 「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PCCC21:日本オラクル株式会社 「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC21:日本オラクル株式会社 「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
 
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース 【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
 
【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ
【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ
【Interop Tokyo 2016】 ギガビット・ファイアウォールは、もう古い。時代は、テラビット・ファイアウォールへ
 
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
PCCC20 富士通株式会社「未来を引き寄せる力 スーパーコンピュータ」
 
Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
Kernel vm#9 powerkvm-dist-20131208
 
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
【Interop Tokyo 2016】 ハイパージャイアント達がIP FABRICを導入する理由とは
 
PCCC21:SCSK株式会社 「次世代AIアクセラレーター 「GRAPHCORE IPU」」
PCCC21:SCSK株式会社 「次世代AIアクセラレーター 「GRAPHCORE IPU」」PCCC21:SCSK株式会社 「次世代AIアクセラレーター 「GRAPHCORE IPU」」
PCCC21:SCSK株式会社 「次世代AIアクセラレーター 「GRAPHCORE IPU」」
 
SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料
SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料
SRX5000シリーズ for Cloud Builders ~Trailer version~ マクニカ&ジュニパー共同資料
 
VIOPS01: Xenを用いたホスティングサービス
VIOPS01: Xenを用いたホスティングサービスVIOPS01: Xenを用いたホスティングサービス
VIOPS01: Xenを用いたホスティングサービス
 
【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介
【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介
【ジュニパーサロン】データセンタに特化した新しい経路制御技術 RIFTの紹介
 
【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!
【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!
【Interop Tokyo 2016】 セキュアネットワーク構築の最後のキーディバイス。満を持して登場!
 
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
ストレージ・ネットワークがわかるwebセミナー『古くて新しいファイバーチャネルの “今”』
 
20121126 flex pure_ws2012
20121126 flex pure_ws201220121126 flex pure_ws2012
20121126 flex pure_ws2012
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009
 
CMD2021 f01 xilinx_20210921_r1.1
CMD2021 f01 xilinx_20210921_r1.1CMD2021 f01 xilinx_20210921_r1.1
CMD2021 f01 xilinx_20210921_r1.1
 
【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション
【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション
【Interop Tokyo 2016】 エコシステムですすめる レノボのSDIソリューション
 
VIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワーク
VIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワークVIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワーク
VIOPS01: VMwareによる仮想化とネットワーク
 

Semelhante a エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第3回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?~第二章~

Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
Boss4434
 
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
IMJ Corporation
 

Semelhante a エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第3回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?~第二章~ (20)

プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例についてプログラマ目線から見たRDMAのメリットとその応用例について
プログラマ目線から見たRDMAのメリットと その応用例について
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
 
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とはたった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
 
.NET Gadgeteerでプロトタイピングする EnOceanエネルギーハーベスティング システム
.NET GadgeteerでプロトタイピングするEnOceanエネルギーハーベスティングシステム.NET GadgeteerでプロトタイピングするEnOceanエネルギーハーベスティングシステム
.NET Gadgeteerでプロトタイピングする EnOceanエネルギーハーベスティング システム
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
ACRi panel_discussion_xilinx_hayashida_rev1.0
ACRi panel_discussion_xilinx_hayashida_rev1.0ACRi panel_discussion_xilinx_hayashida_rev1.0
ACRi panel_discussion_xilinx_hayashida_rev1.0
 
第16回「エキスパート・インテグレーテッド・システム『IBM PureSystems』の価値」(2012/04/19 on しすなま!)
第16回「エキスパート・インテグレーテッド・システム『IBM PureSystems』の価値」(2012/04/19 on しすなま!)第16回「エキスパート・インテグレーテッド・システム『IBM PureSystems』の価値」(2012/04/19 on しすなま!)
第16回「エキスパート・インテグレーテッド・システム『IBM PureSystems』の価値」(2012/04/19 on しすなま!)
 
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
Aws summits2014 nttデータaws上のシステムはこう作る!
 
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
【IMJ】デジタルマーケティングを加速させるヒントがここに imj jelly cms 事例活用セミナー
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
 
第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)
第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)
第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)
 
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...
 
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
 
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
 
D1-2-OS2_オンプレミスのVMワークロードをGCPへ移行する
D1-2-OS2_オンプレミスのVMワークロードをGCPへ移行するD1-2-OS2_オンプレミスのVMワークロードをGCPへ移行する
D1-2-OS2_オンプレミスのVMワークロードをGCPへ移行する
 
第一回Soft layer勉強会 グローバル分散アーキテクチャ
第一回Soft layer勉強会 グローバル分散アーキテクチャ第一回Soft layer勉強会 グローバル分散アーキテクチャ
第一回Soft layer勉強会 グローバル分散アーキテクチャ
 

Mais de Takumi Kurosawa

コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレームコンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
Takumi Kurosawa
 
電力使用量を抑制する4つのアプローチ
電力使用量を抑制する4つのアプローチ電力使用量を抑制する4つのアプローチ
電力使用量を抑制する4つのアプローチ
Takumi Kurosawa
 

Mais de Takumi Kurosawa (6)

エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 特番:世界最速スパコン、セコイア(IBM Blue Gene/Q)の凄さの秘密に迫る
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 特番:世界最速スパコン、セコイア(IBM Blue Gene/Q)の凄さの秘密に迫るエバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 特番:世界最速スパコン、セコイア(IBM Blue Gene/Q)の凄さの秘密に迫る
エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 特番:世界最速スパコン、セコイア(IBM Blue Gene/Q)の凄さの秘密に迫る
 
ビッグデータ時代にむけて/濱田 正彦
ビッグデータ時代にむけて/濱田 正彦ビッグデータ時代にむけて/濱田 正彦
ビッグデータ時代にむけて/濱田 正彦
 
「メインフレーム再発見」("IBMのメインフレームを見に行こう 第2弾" より)
「メインフレーム再発見」("IBMのメインフレームを見に行こう 第2弾" より)「メインフレーム再発見」("IBMのメインフレームを見に行こう 第2弾" より)
「メインフレーム再発見」("IBMのメインフレームを見に行こう 第2弾" より)
 
ブロガーミーティング資料「システムダウンと個人の幸せの相関関係 -なぜ、システムを止めてはいけないか?-」
ブロガーミーティング資料「システムダウンと個人の幸せの相関関係 -なぜ、システムを止めてはいけないか?-」ブロガーミーティング資料「システムダウンと個人の幸せの相関関係 -なぜ、システムを止めてはいけないか?-」
ブロガーミーティング資料「システムダウンと個人の幸せの相関関係 -なぜ、システムを止めてはいけないか?-」
 
コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレームコンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
コンピューティングの経済性エンジンとしてのメインフレーム
 
電力使用量を抑制する4つのアプローチ
電力使用量を抑制する4つのアプローチ電力使用量を抑制する4つのアプローチ
電力使用量を抑制する4つのアプローチ
 

Último

Último (7)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

エバンジェリストが語るパワーシステム特論 ~ 第3回:IBMオフコンはいかにして生き残れたのか?~第二章~

  • 1. エバンジェリストが語るパワーシ ステム特論 第三回 IBM オフコンはいかにして生き残れたのか ? ~ 第二章 日本 IBM 株式会社 安井賢克 http://www.facebook.com/masakatsu.yasui 1 © 2012 IBM Corporation
  • 2. コンピュータの黎明期 ‘40 ‘50 1942 ABC (Atanasoff-Berry Computer) 米 1973 ミネアポリス連邦地方裁判所の判断では世界最初のコンピュータ 1943 Colossus 英 ドイツ軍の暗号解読用 1946 ENIAC (Electronic Numerical Integrator and Computer) 米 大砲の弾道計算用 1948 The Baby (Small Scale Experimental Machine) 英 初のプログラム内蔵式 1949 EDSAC (Electronic Delay Storage Autonomic Calculator) 英 初のノイマン型コンピュータ ノイマン型コンピュータ: 主記憶装置、制御装置、演算装置、入力装置、出力装置により 2 構成され、内蔵したプログラムが処理を制御する方式のコンピュータ © 2012 IBM Corporation
  • 3. テクノロジーが受け入れられる 条件 ハードウェア間の互換性 S/360: マイクロ・プログラム方式採用により、アプリケー ションをシリーズ内で共通化 Unix: 記述言語をアセンブリ言語から C 言語へ 世代間の互換性 S/360: BCD コード採用の周辺機器をサポート(EBCDIC) S/370: S/360 に対して上位互換性を維持 x86 互換プロセッサの成功と、x86 非互換 Itanium 接続性 BSD Unix: ARPANET 対応の TCP/IP 標準実装 3 © 2012 IBM Corporation
  • 4. 科学技術計算(気象シミュレー ション)の例 自然現象を方程式化し、 各メッシュ毎に解く 4 © 2012 IBM Corporation
  • 5. 科学技術計算アプリケーション の傾向 Loopによる同じ計算の繰り返し データの総量は予めわかっている 計算対象となるデータには局所性がある 次にどこを計算するか容易に予測できる プロセッサとメモリに負荷がかかる傾向がある 浮動小数点演算が多用される 有効数字がある = 丸め誤差を許容する 同時使用ユーザー数は少ないか限定的 性能は経過時間で測定される © 2012 IBM Corporation
  • 6. IBM Rochesterがめざした先進 的なコンピュータの狙い 長期的にビジネス市場に受け入れられること 予測し得ない将来テクノロジーへの対応 アプリケーション資産継承 必要性に応じて柔軟にマシン機能を強化できる ビジネス用途向けに最適化 お客様がテクノロジーに煩わされない テクノロジーの隠蔽、 オール・イン・ワン 同時使用ユーザーが多い セキュリティ、 コンテキスト・スイッチの高速化 データが散在する傾向にある ディスク I/O 負荷が大きくなる ループ以外の分岐命令が多い → I/O 発生の可能性 6 整数演算が多用される © 2012 IBM Corporation
  • 7. IBM i を取り巻くプロセッサーの歴史 1990 1995 2000 02 04 06 07 10 科学技術計算を主な用途として開発 45 nm 浮動小数点演算パフォーマンスを重 4.25 GHz POWER POWER2 POWER3 POWER7 1986 180 nm IBM, Apple, Motorola 1.3 GHz ROMP 32 ビット版・64 ビット版を開 (RT-PC) PowerPC POWER4 130 nm 最初のRISC搭載マシン 1.65 GHz 64ビット RISC(PowerPC AS) 48ビットCISC POWER5 90 nm Muskie Apache Pulsar 2.3 GHz 商業計算向けにチューニング 154MHz 125MHz 450MHz POWER5+ 命令セットの拡張 S-Star 同時使用ユーザーが多い 600MHz 65 nm OS提供のサービスを多用する Cobra Northstar I-Star 5 GHz ポインターによるデータ・アクセスが 多いため、整数演算を多用する 50-77MHz 262MHz 540MHz 浮動小数点演算はあまり使われない POWER6 ループ以外の分岐命令が多い RS/6000でも採用 ディスク全体にデータが散在している 7 © 2012 IBM Corporation
  • 8. ビジネス用途(販売管理アプリ ケーション)の例 発注と仕入れ 受注と売上 購買・物流・管理 営業・物流・管理 買掛金 在庫 売掛金 入庫 物流・管理 出庫 支払い 請求 管理・物流 管理・営業 8 © 2012 IBM Corporation
  • 9. マシンをどのように定義するか 黎明期 S/360 以降 S/38・AS/400 以降 • HW 依存のアプリ開発 • HW 中心だが差異を吸 • HW に依存しない、アプリ • アプリの可搬性はない 収する事により、アプリの 中心のインターフェース 互換性をできるだけ維持 • 多機能なマシンを実現 アプリケーション アプリケーション アプリケーション ミドルウェア マイクロ・プログラム マイクロ・プログラム ハードウェア ハードウェア ハードウェア 9 © 2012 IBM Corporation
  • 10. Global Technology Outlook ~創業者達の先見(?)の明 I think there is a world market for maybe five computers. Thomas Watson, chairman of IBM, 1943 There is no reason anyone would want a computer in their home. Ken Olson, president, chairman and founder of Digital Equipment Corp.,1977 640K ought to be enough for anybody. Bill Gates, chairman and founder of Microsoft, 1981 I predict the Internet will soon go spectacularly supernova and, in 1996, catastrophically collapse. Bob Metcalfe, co-inventor of Ethernet and founder of 3Com Corporation, 1995 10 Supernova (超新星); 恒星が燃え尽きるとき、最後に大爆発をする現象 Corporation © 2012 IBM
  • 11. PCにおけるアプリケーション稼 動の仕組み コンパイルによって、プロセッサー命令セッ トを生成する ソース・ プログラム 稼動する? 実行コード 11 © 2012 IBM Corporation
  • 12. ハードウェア・マシンの限界 プロセッサーの互換性が失われると、実行 コードは稼動しなくなる プロセッサーに互換性が保たれたとしても、 新しいテクノロジーの恩恵を受けることは できない 32ビット・プロセッサーにおける、16ビット互換 モード など メモリにおけるアドレス境界の差異により、か えって負荷がかかる場合がある 12 © 2012 IBM Corporation
  • 13. ハイレベル・マシン・インター フェース (TIMI) OS, アプリケーションなど TIMI 仮想マシン Technology Independent Machine Interface SLIC プロセッサーと仮想マシンと マイクロコードに匹敵 の間の緩衝域として機能 ハードウェア 13 © 2012 IBM Corporation
  • 14. TIMI の狙い アプリケーションを、ハードウェア・テクノロ ジー(プロセッサー)から独立させる テクノロジーの変化は、アプリケーションに 影響を及ぼさない 世代を超えたアプリケーション資産の継承 が実現できる 長期的にはコスト削減に大きく寄与する 14 © 2012 IBM Corporation
  • 15. ソフトウェア・マシンにおけるプロ グラム生成と実行 ソース・ プログラム 外部からは見えない (カプセル化されている) TIMI プログラム ハードウェア依存 テンプレート 実行コード SLIC トランスレータ 組み込み 実行 ハードウェア 15 © 2012 IBM Corporation
  • 16. 新しいハードウェア上でのプログ ラム実行 (1) 実行コードは有効ではないことが判明 TIMI プログラム ハードウェア依存 テンプレート 旧実行コード SLIC X 実行不可 テクノロジーの刷新 ハードウェア 16 © 2012 IBM Corporation
  • 17. 新しいハードウェア上でのプログ ラム実行 (2) トランスレータが自動的に起動され、新実 行コードを生成する TIMI プログラム ハードウェア依存 テンプレート 旧実行コード トランスレータ SLIC テクノロジーの刷新 ハードウェア 17 © 2012 IBM Corporation
  • 18. 新しいハードウェア上でのプログ ラム実行 (3) 新実行コードを組み込んでから、プログラ ムを実行 TIMI プログラム ハードウェア依存 テンプレート 新実行コード 組み込み 実行 SLIC テクノロジーの刷新 ハードウェア 18 © 2012 IBM Corporation
  • 19. システムの安全性を高める仕組 み アプリケーションの視点 テクノロジーの視点 製品番号 • 参照や検索は可能 ディレクトリと • 算術演算は不可 ビット配列 価格 • 技術的にはあらゆる 演算が可能 • 算術演算は可能 • 「製品番号」×5% ? • 上記はいずれも • 価格の数値を命令と 実行コードではない みなして実行 ? 19 © 2012 IBM Corporation
  • 20. オブジェクト指向 データに対して実行できる演算を限定する エラーによる不正演算を防ぐ オブジェクトの構造 メソッド メソッド データ メソッド メソッド 20 © 2012 IBM Corporation
  • 21. 仮想マシンが実行するのはオブ ジェクトのみ OS, アプリケーションなど 仮想マシン プロセッサーと仮想マシン との間の緩衝域 安全なコードのみ 実行 21 © 2012 IBM Corporation
  • 22. ウィルス耐性の違い ウィルス:実行プログラムに見えない実行 プログラム オブジェクト指向型 通常のシステム • データの意味が考慮さ • データの意味は考慮され れ、動作に制約がある ず、あらゆる動作が可能 実行ファイル? テキスト・ファイル? Excel? Word? 22 © 2012 IBM Corporation
  • 23. 高速化の追求 複数ユーザー・複数アプリケーション 単一ユーザー・単一アプリケーションとは視点 が異なる 多ユーザーが利用する基幹業務システム マルチ・プロセスにおけるスループットの向上 プロセス切り替え時間の短縮化が必要 ファイル I/O 負荷の軽減 23 © 2012 IBM Corporation
  • 24. プロセス切り替えにおける負荷 各プロセスにはそれぞれプライベートなメ モリ空間が割り当てられる メモリ・アドレスはそれぞれ独 立している プロセス切り替えは使用するメ プロセス毎の モリー空間の切り替えを伴う メモリ空間 共用メモリがないので、プロセ ス間通信に負荷がかかる 一般に1,000~1,200ステップ のプログラムが必要 24 © 2012 IBM Corporation
  • 25. コンテキスト(CPUの状態)・ス イッチの例 プロセス数とコピーされるメモリ・サイズが大き くなると、タスク切り替え時間が大幅に伸びる Xeon 搭載 PC + SLES-8 25 © 2012 IBM Corporation
  • 26. プログラミングの考慮点 スレッド・プログラミングによって、複数プロ セス間の切り替え負荷を軽減できる プロセス間通信に関わるデバック負荷が大き くなる しかしながら、従来からある業務アプリケー ションをスレッド化することは困難 メモリ空間の切り替え処理の高速化は避 けられない要件 26 © 2012 IBM Corporation
  • 27. 単一化されたメモリ空間におけ るプロセス切り替えの高速化 メモリ空間を単一化することで、プログラ ム・コール並みの負荷に抑える メモリー空間の独立性は 低い プロセス毎の プロセス切り替えの高速 メモリ空間 化が期待できる メモリー共用が可能なの で、プロセス間通信の負 荷が小さい 二倍の性能を実測 27 © 2012 IBM Corporation
  • 28. ファイル I/O の検討 典型的なシステムの記憶域管理 実メモリ 仮想メモリ ディレクトリ 作業用に読み込み ファイル・オープン 28 © 2012 IBM Corporation
  • 29. 典型的なシステムにおける記憶 域管理の問題点 二重化された管理の仕組みが必要 ディレクトリとメモリ ファイル・オープンが必要 実質的にディスク上のファイル・コピー プロセッサーの I/O 待ちが発生しやすい 同一ファイルについて3つのコピーが作成 される可能性がある ディスク、ディスク上の仮想メモリ、実メモリ 29 © 2012 IBM Corporation
  • 30. 単一レベル記憶 仮想マシンよりも上位層では、ディスク空間を仮想化し て、全体をメモリとして扱う ポインター B ポインター A 仮想アドレス空間 OSは各オブジェクト の名前を扱う 仮想マシンは各オブ 264バイト ジェクトへのポイン ターを扱う 仮想マシン ポインター長は128 ビット 現在は64ビッ トのみ使用 4KBページ : プロセス A 空間 30 : プロセス B 空間 © 2012 IBM Corporation
  • 31. ポインター保護 全てのユーザーが同一のメモリ空間内にある ポインターの不正な変更は、データ漏洩・改ざん につながる可能性がある ポインター毎に、タグビットを設定 タグビットが0ならば、不正アクセス OSより上位層においてポインター変更が発生す ると、タグビットは常に0にセットされる マイクロコードだけがポインターを生成・変更でき、 その場合タグビットは常に1にセットされる 31 © 2012 IBM Corporation
  • 32. IBM i アプリケーション環境 AIX アプリ VIOS 旧来の環境 実行環境 アプリ資産継承 オープン性 • RPG 業界標準互換 I/O 仮想化 Native OS • COBOL • Java(WAS) サーバー統合 • C/C++ その他 • PHP I/O 仮想化 • OSS 環境 TIMI 仮想マシン SLIC マイクロコード Power Hypervisor ファームウェアによる仮想化 32 © 2012 IBM Corporation
  • 33. AIXアプリ実行環境のサポート IBM i AIX 7.1 6.1 TL2 仕切られた空間 AIX アプリ 6.1 5.3 TL6 最大 1TB×220 個 実行環境 V5R4 5.3 TL3 タグビット無効 240バイト V5R3 5.2 TL0,2 IBM i 用 仮想アドレス空間 タグビット有効 264バイト プロセッサーは上記に共通 タグビット有効・無効モード をダイナミックに切り替え 33 © 2012 IBM Corporation
  • 34. 単一レベル記憶の特徴 プロセス切り替えの高速化 仮想マシンから上位層の記憶域管理が単 純になる ファイル・オープンがない メモリ管理、ディスク管理はマイクロコード (SLIC)に委ねられる 実メモリは全てキャッシュとして機能する ディスク・アクセスを省略できる タグビットによるポインター保護 34 © 2012 IBM Corporation
  • 35. よくある「レガシー・システム」に 対する印象 アプリケーションの見栄えが悪い エミュレータ搭載 PC が必要になり、クライアント の管理に手間がかかる ベンダー独自テクノロジーに依存しており将来が 不安 製品価格決定権がベンダーに握られているため、 不当に高いコストを強いられる恐れがある 技術者確保が困難になりそうである 35 © 2012 IBM Corporation
  • 36. 日本における「オフコン」 高く評価されたメリット 業務用途に的を絞りながら、必要機能一式を装備した 使い勝手の良さ、アプリケーション開発生産性の高さ をメリットに多くのお客様に導入いただいた 敬遠された理由 ベンダー固有技術に囲い込まれる懸念 「オープン」の時代にそぐわなくなった 現在 IBM i を除いたほとんどの旧オフコンは市 場から撤退しつつある 36 © 2012 IBM Corporation
  • 37. AS/400 とその後継機の成長 テクノロジーの変化を乗り越えられる柔軟性 を備えていた(仮想マシンとしての TIMI) アプリケーション資産が保護される 新機能を柔軟に実装できる 旧来のアーキテクチャーを前提に、最新テクノ ロジーを実装する事で成長を続けてきた Java、Webサービス、Unicode、POSIX API ・・ LPAR、SANストレージ、Live Partition Mobility ・・ PHP、MySQL、OSSアプリケーション ・・ 37 © 2012 IBM Corporation
  • 38. 2010年 2008年 POWER7 AS/400 から Power Systems へ IBM i 宣言 2008年 Power Systems アプリケーション資産を継承し 2007年 新ブランド登場 ながら年率平均 69.0%で成長 POWER6 2006年 CPU能力 102,826 倍 System i5 ムーアの法則(18~24 ヶ月で処理能力 2 倍) 2005年 Systems Agenda が示唆する年率 41~59% の成長率を凌ぐ イノベーション宣言 2004年 2004年 eServer i5 2001年 2002年搭載 POWER5 仮想化エンジン搭載 POWER4 POWER4 2000年 2000年 eServer iSeries 業界初の SOI テクノロジー eビジネス・オンデマンド対応 1995年 1997年 48 ビット CISC から AS/400e シリーズ 64 ビット RISC へ インターネットをサポート 1994年 AS/400 アドバンスト・シリーズ クライアント・サーバー機 アーキテクチャーは S/38 (1979 年)から TIMI による仮想マシンの実現 1988年 AS/400 単一レベル記憶によるディスク・パフォーマンスの オフコンとして登場 最適化と管理の手間削減 38 オブジェクト指向によるセキュリティー © 2012 IBM Corporation
  • 39. お客様にとっての選択肢 IBM i のレガシー環境に留 S/38・AS/400 以降 • HW に依存しない、アプリ まり続ける 中心のインターフェース システム資産は保護される • 多機能なマシンを実現 トレンドに乗って、IBM i か アプリケーション らオープン系システムに移 行する 一部のミドルウェア システム資産は破棄される マイクロ・プログラム レガシーな資産を活かしな がら、オープンなテクノロ ハードウェア 39 ジーとの融合を図る © 2012 IBM Corporation