SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 7
確率の乗法定理 P(A∩B) = P(A)P(B/A)・・①  A B A∩B A⇒Bを入れ替えると P(A∩B) = P(B)P(A/B)  P(A∩B) =  P(A/B) P(B)・・②  ①と②の左辺P(A∩B)共通なので P(A)P(B/A) =  P(A/B) P(B)・・③  ③について、P(B)≠0を仮定し、P(A/B)について解くと P(B/A) P(A)  P(A/B) =  P(B)
ベイズ統計の基本(覚書) その1 「Excelでスッキリわかるベイズ統計入門」(日本実業出版社) からのMEMO
ベイズの定理 H(仮定:原因) D(結果:データ) P(D/H):尤度=原因Hのもとで          現象の起こる尤もらしい確率 P(H/D):結果から原因をさぐる           原因の確立=事後確率 H D D H H(仮定:原因) D(結果:現象;データ) D(結果:現象:データ) H(仮定:原因) P(H/D) :事後確率 P(H):  事前確率 P(D):  結果・現象=データ  の起こる確率 <尤度> <事前確率> P(D/H) P(H)  <事後確率> P(H/D) =  P(D)
ベイズの展開公式 H1、H2、H3はそれぞれ独立 H1 H2 H3 原因H1 原因H2 原因H3 D∩H1 D∩H2 D∩H3 データD D HをH1に置き換えると P(D/H) P(H)  P(D/H1) P(H1)  P(H/D) =  P(H1/D) =  ・・① P(D) P(D) H1、H2、H3はそれぞれ独立とすると P(D)= P(D∩H1) +  P(D∩H2) +  P(D∩H3)   P(D)= P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) + P(D/H3)P(H3)   ・・② ①に②を代入 P(D/H1) P(H1)  P(H1/D) =  P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) + P(D/H3)P(H3)   ベイズの展開公式 P(D/Hi) P(Hi)  P(Hi/D) =  P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) +・・+ P(D/Hi)P(Hi)  
ベイズ統計の基本公式 母数が連続変数の場合のベイズの定理: 母数がθである確率公式として捉えなおす。 <尤度> <事前確率> P(D/θ) P(θ)  P(D/H) P(H)  <事後確率> P(θ/D) =  P(H/D) =  P(D) P(D) Θが連続的な値をとるとき、P(D)、P(D/θ)、P(θ/D)の解釈を「確率」⇒「確率密度」に変える。 (事前確率) P(θ)   ⇒ (事前分布) π(θ) (尤度) P(D/θ)     ⇒ (尤度)    f(D/θ) (事後確率) P(θ/D)  ⇒ (事後分布) π(θ/D) <尤度> <事前分布> f(D/θ) π(θ)  <事後分布> π(θ/D) =  P(D) ・・データDを得る確率   ⇒データが与えられた後は一定な数値になる 事後分布は、尤度と事前分布の積に比例する。 事後分布π(θ/D) ∝ 尤度f(D/θ)×事前分布π(θ) 
ベイズ統計の基本公式の活用例 <具体例:薬の効果θの事後分布>
ベイズ推定 ■統計的推定: 確率的な乗法から未知な値を決定すること ■ベイズ推定: 事後確率や事後分布を用いて、不明の値を最適に決定            ⇒分布の代表値の推定を行う。「期待損失最小化」原理を活用 ■期待損失最小化:  平方損失 θ α 2 絶対損失 θ α 一様損失 θ α α- α+ ●損失関数として平方損失を選んだ場合: 平均値を母数の推定値として利用。 ベイズ推定では、平均値算出に事後分布を使う ●損失関数として一様損失を選んだ場合: 最頻値を推定値として利用。 ⇒最大事後確率推定法(Maximum a posteriori estimation method)   =MAP推定法(推定値をMAP推定値) 事後分布 事後分布 平均値 MAP推定値

Mais conteúdo relacionado

Destaque

H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1
H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1
H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1Kenichi Takara
 
AtCoder Regular Contest 016 解説
AtCoder Regular Contest 016 解説AtCoder Regular Contest 016 解説
AtCoder Regular Contest 016 解説AtCoder Inc.
 
便利な数を100億個の乱数から算出
便利な数を100億個の乱数から算出便利な数を100億個の乱数から算出
便利な数を100億個の乱数から算出Toshiyuki Shimono
 
確率論基礎
確率論基礎確率論基礎
確率論基礎hoxo_m
 
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開verHirotaka Nishimiya
 
統計勉強会 LT ベイジアンって?
統計勉強会 LT ベイジアンって?統計勉強会 LT ベイジアンって?
統計勉強会 LT ベイジアンって?Yuto Suzuki
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話Takanori Sejima
 
経験過程
経験過程経験過程
経験過程hoxo_m
 
MLaPP 2章 「確率」(前編)
MLaPP 2章 「確率」(前編)MLaPP 2章 「確率」(前編)
MLaPP 2章 「確率」(前編)Shinichi Tamura
 
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみたカップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみたhoxo_m
 
「数学の世界」発表資料
「数学の世界」発表資料「数学の世界」発表資料
「数学の世界」発表資料spdbear
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調智啓 出川
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNEtsuji Nakai
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門Miyoshi Yuya
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat StorageEtsuji Nakai
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門Hirotaka Kawata
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ智啓 出川
 

Destaque (20)

H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1
H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1
H231126 統計および確率を利用した予測と判断rev1
 
AtCoder Regular Contest 016 解説
AtCoder Regular Contest 016 解説AtCoder Regular Contest 016 解説
AtCoder Regular Contest 016 解説
 
便利な数を100億個の乱数から算出
便利な数を100億個の乱数から算出便利な数を100億個の乱数から算出
便利な数を100億個の乱数から算出
 
確率論基礎
確率論基礎確率論基礎
確率論基礎
 
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver
仕事の流儀 Vol1 基本編_ver1.1_外部公開ver
 
統計勉強会 LT ベイジアンって?
統計勉強会 LT ベイジアンって?統計勉強会 LT ベイジアンって?
統計勉強会 LT ベイジアンって?
 
EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話EthernetやCPUなどの話
EthernetやCPUなどの話
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
経験過程
経験過程経験過程
経験過程
 
MLaPP 2章 「確率」(前編)
MLaPP 2章 「確率」(前編)MLaPP 2章 「確率」(前編)
MLaPP 2章 「確率」(前編)
 
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみたカップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
カップルが一緒にお風呂に入る割合をベイズ推定してみた
 
Cpu pipeline basics
Cpu pipeline basicsCpu pipeline basics
Cpu pipeline basics
 
「数学の世界」発表資料
「数学の世界」発表資料「数学の世界」発表資料
「数学の世界」発表資料
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第15回 CPUとGPUの協調
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
 
ベイズ統計入門
ベイズ統計入門ベイズ統計入門
ベイズ統計入門
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第4回 CPUのアーキテクチャ
 
CPUに関する話
CPUに関する話CPUに関する話
CPUに関する話
 

Último

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Último (6)

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

ベイズ基本0425

  • 1. 確率の乗法定理 P(A∩B) = P(A)P(B/A)・・①  A B A∩B A⇒Bを入れ替えると P(A∩B) = P(B)P(A/B)  P(A∩B) =  P(A/B) P(B)・・②  ①と②の左辺P(A∩B)共通なので P(A)P(B/A) =  P(A/B) P(B)・・③  ③について、P(B)≠0を仮定し、P(A/B)について解くと P(B/A) P(A)  P(A/B) =  P(B)
  • 3. ベイズの定理 H(仮定:原因) D(結果:データ) P(D/H):尤度=原因Hのもとで          現象の起こる尤もらしい確率 P(H/D):結果から原因をさぐる           原因の確立=事後確率 H D D H H(仮定:原因) D(結果:現象;データ) D(結果:現象:データ) H(仮定:原因) P(H/D) :事後確率 P(H):  事前確率 P(D):  結果・現象=データ  の起こる確率 <尤度> <事前確率> P(D/H) P(H)  <事後確率> P(H/D) =  P(D)
  • 4. ベイズの展開公式 H1、H2、H3はそれぞれ独立 H1 H2 H3 原因H1 原因H2 原因H3 D∩H1 D∩H2 D∩H3 データD D HをH1に置き換えると P(D/H) P(H)  P(D/H1) P(H1)  P(H/D) =  P(H1/D) =  ・・① P(D) P(D) H1、H2、H3はそれぞれ独立とすると P(D)= P(D∩H1) +  P(D∩H2) +  P(D∩H3)   P(D)= P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) + P(D/H3)P(H3)   ・・② ①に②を代入 P(D/H1) P(H1)  P(H1/D) =  P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) + P(D/H3)P(H3)   ベイズの展開公式 P(D/Hi) P(Hi)  P(Hi/D) =  P(D/H1)P(H1) + P(D/H2)P(H2) +・・+ P(D/Hi)P(Hi)  
  • 5. ベイズ統計の基本公式 母数が連続変数の場合のベイズの定理: 母数がθである確率公式として捉えなおす。 <尤度> <事前確率> P(D/θ) P(θ)  P(D/H) P(H)  <事後確率> P(θ/D) =  P(H/D) =  P(D) P(D) Θが連続的な値をとるとき、P(D)、P(D/θ)、P(θ/D)の解釈を「確率」⇒「確率密度」に変える。 (事前確率) P(θ)   ⇒ (事前分布) π(θ) (尤度) P(D/θ)     ⇒ (尤度)    f(D/θ) (事後確率) P(θ/D)  ⇒ (事後分布) π(θ/D) <尤度> <事前分布> f(D/θ) π(θ)  <事後分布> π(θ/D) =  P(D) ・・データDを得る確率   ⇒データが与えられた後は一定な数値になる 事後分布は、尤度と事前分布の積に比例する。 事後分布π(θ/D) ∝ 尤度f(D/θ)×事前分布π(θ) 
  • 7. ベイズ推定 ■統計的推定: 確率的な乗法から未知な値を決定すること ■ベイズ推定: 事後確率や事後分布を用いて、不明の値を最適に決定            ⇒分布の代表値の推定を行う。「期待損失最小化」原理を活用 ■期待損失最小化:  平方損失 θ α 2 絶対損失 θ α 一様損失 θ α α- α+ ●損失関数として平方損失を選んだ場合: 平均値を母数の推定値として利用。 ベイズ推定では、平均値算出に事後分布を使う ●損失関数として一様損失を選んだ場合: 最頻値を推定値として利用。 ⇒最大事後確率推定法(Maximum a posteriori estimation method) =MAP推定法(推定値をMAP推定値) 事後分布 事後分布 平均値 MAP推定値