SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 98
デザインウィークinせんだい2012

デジタル工作機械を備えた市民工房が拡げるものづくりの境地
∼アプリの拡張とその先へ




2012年12月8日/Trunk Creative Office Sharing

小林茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]准教授、f.Laboプロデューサー)
http://f-labo.tumblr.com
情報科学芸術大学院大学
Institute of Advanced Media Arts and Sciences
                  [IAMAS]
デザイン               アート
   design              art




  社会的な文脈へのインタフェース
interface for the social context
インターフェイス
  Interface
インタラクション
  Interaction
プロトタイピング
 Prototyping
ファブリケーション
  Fabrication
graphic design
product design
interface design           design
interaction design
production method design
IAMASにおける学生のプロジェクト
Student projects at IAMAS
https://vimeo.com/17150420
http://www.diginfo.tv/v/12-0047-r-en.php
http://www.youtube.com/watch?v=v7LNr1GjcW4
http://www.youtube.com/watch?v=mF25BbzigoE
プロトタイプをプロトタイピングする // Prototyping Prototypes
デザインプロエス // Design Process
•   大学院修士1年生
    1st year students of the master course

•   プログラミングの経験は少し
    She had little programming skills

•   電子工作の経験はゼロ
    She had no electronics skills

•   3D CADの経験はゼロ
    She had no 3D CAD skills

•   製作期間はスキル習得も含めて六カ月
    6 months project including acquiring skills
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう
リサーチ
プロトタイプをプロトタイピングする // Prototyping Prototypes
アイデアスケッチ // Idea Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
プロトタイプをプロトタイピングする // Prototyping Prototypes
アイデアスケッチのルール // Sketching
まず、サインペンを使用してアイディアの全体を描い   全体を描いた後は、黒のマーカで全体を縁取ります。
ていきます。うまく描く必要はありません、重要なの   これにより遠くからでも、しっかりと形を見ることが
はアイデアを伝えることです。             出来ます。




                       1 2
                       3 4
次に特徴となる部分や、機能がある部分に赤色のマー   最後にグレーのマーカーで陰や質感などを描きます。
カーで色をつけます。どこが重要なのかがすぐわかる   立体感や素材の特徴によりアイディアのイメージがふ
ようになります。                   くらみます。
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう
評価と投票
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう
ダーティモデリング




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
プロトタイプをプロトタイピングする // Prototyping Prototypes
ビデオスケッチ // Video Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう
ハードウェアスケッチ // Hardware Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう
プロトタイプ制作 // Making Prototypes




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
プロトタイプをプロトタイピングする // Prototyping Prototypes
アイデアスケッチ // Idea Sketching Workshop
•   2012年8月7∼9日に開催(3時間 3日間)
    From August 7 to 9 2012 (3 hours, 3 days)

•   参加者は複数の組織から6名
    6 participants from different organizations
設計課題を決める // Identifying Design Challenges
設計課題を決める // Identifying Design Challenges
だれのためにつくるのかを考える // Listing who?
だれのためにつくるのかを考える // Listing who?
マトリクス→ペルソナ // Matrix & Persona
アイデアスケッチ // Idea Sketching
アイデアスケッチ // Idea Sketching
アイデアスケッチ // Idea Sketching
アイデアスケッチ // Idea Sketching
ソートとマッピング(評価) // Sorting & Mapping
大成功を視覚化する // Visualizing Wild Success
大成功を視覚化する // Visualizing Wild Success
日本におけるMakerムーブメント
Maker movement in Japan
Makerムーブメント // Maker Movement
        Makerムーブメントとは? // What s MM?




http://hive.slate.com/hive/                         http://www.flickr.com/photos/
made-america-how-reinvent-american-manufacturing/   tedconference/5343993512/
article/the-makers-are-coming
Makerムーブメント // Maker Movement
Chris AndersonのMaker Movement
•   全ての人々は「消費者」ではなく「作り手」(Maker)であ
    るという非常に大きな認識の変化がおきつつある
    A big change has been happening in people s cognition:
    everyone is not a consumer but a maker

•   かつて書籍でおきたロングテールが物でもおきる
    Long tail of things will happen in addition to long tail of bits

•   デジタル工作機械の活用によってアメリカのような労働単価が
    高い国の製造業でも新興国に十分対抗できる
    Utilizing digital fabrication tools enables manufacturing in
    developed countries such as U.S.A.
JSTサイエンスチャンネル:「作る」が変わる!広がるMakerムーブメント
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/6785
Makerムーブメント
Chris Andersonの2つのシナリオ
•   今の商業ウェブに近い形

    •   ハードウェアのスタートアップが次々と生まれ、より多く
        の人が、より多くの場所で、より多くの小さなニッチに注
        目し、より多くのイノベーションを起こす。

    •   人件費は比較的高くても機敏さに最も優れた先進国へと製
        造業の振り子は戻る。

•   今のウェブに近い形

    •   全く儲ける気のない素人がコンテンツの大半をつくる世界
        で、ビジネスを築くことよりも自己の充足を目的とする。
市民工房とイノベーション
Civic workshops and innovations
市民工房とイノベーション
さまざまな市民工房
•   Hackerspace
    工房、工具、ものづくりが好きな人が主役の(大抵は)会員制
    の場所で、自分たちの資金で運営する。

•   FabLab
    標準的な工作機械、世界的なネットワーク、データやアイデア、
    ノウハウ、施設を「オープン」にすることを特徴とする工房で、
    MITから始まったアカデミック寄りの活動。

•   TechShop
    会員制の工房で、工作機械やその使い方を習得するための講習
    などを提供する商業的企業。
FabLab
FabLab鎌倉 // FabLabKamakura




FabLab鎌倉のウェブサイトより引用
FabLab
FPGA-CAFE/FabLab Tsukuba
FAB関連 // FAB Related Businesses
FabCafe
f.Labo
f.Laboで使用できる機材 // Tools at f.Labo




レーザーカッター                ペーパーカッター(Craft ROBO)




3D切削加工機(MDX-40A)   3D切削加工機(iModela)   3Dプリンタ(Replicator)
導電性布                                         アクリル




                        丸めた銅線                    真鍮部材




   書き味が悪くなったら




 ピンセットなどの先のとがったモノを使い        中のボールを取り出し揉みほぐします。          ボールを布に 2 重で包みキャップを戻します。
 キャップの部分を取り外します。




Drawing: Yuki Kinpara
Photo: Yuki Kinpara
Photo: Yutaka Kitamura
f.Laboの文脈
Vergantiのデザイン駆動イノベーション


                    急
                    激
                    な          テクノロジー・プッシュ
                    変
                    化
                                                デザイン・
              技
              術                                 ドリブン
                    漸
                    進
                    的        顧客中心
                    な
                    変
                    化


                            漸進的な変化               急激な変化


                                          意味
Design-Driven Innovation, Roberto Verganti(2009年、Harvard Business Press)
f.Laboの文脈
イノベーションの様々な方向性


                      急
                      激
                      な
                      変                現在と意味は変わらず高性能化(例:PS3)
                      化

               技
               術
                      漸
                      進
                      的           PS2
                      な
                      変                     現在の技術で意味が変わる(例:Wii)
                      化


                               漸進的な変化                急激な変化


                                             意味
D. A. Norman and R. Verganti, Incremental and Radical Innovation: Design Research versus
Technology and Meaning Change (2012)
f.Laboの文脈
家庭用ゲーム機におけるイノベーション

                      ジェスチャ認識                                     Microsoft
                                                                   Kinect




                     MEMS 加速度計                                    任天堂 Wii

               技
               術
               の
               変                                 ソニー、Microsoft
               化     高速なプロセッサ    ソニー、Microsoft    数多くのプレーヤが
                   高速なインターネット    劇的に良いグラフィック     参加できるオンラインの
                                                 ロールプレイングゲーム




                       元々のゲーム     原始的なゲーム




                                  人工的、仮想的な         同時に数多くの       身体とジェスチャで
                                   世界の開発         プレーヤが参加可能       コントロールする
                                                                  あらゆる人々の
                                                                  ためのゲーム




                                                  意味の変化

D. A. Norman and R. Verganti, Incremental and Radical Innovation: Design Research versus
Technology and Meaning Change (2012)
f.Laboの文脈
NormanとVergantiによる区分


                      急
                      激
                      な    テクノロジー・プッシュの              テクノロジーの
                      変
                      化        イノベーション              突然のひらめき



               技
               術


                      漸
                      進
                      的      マーケット・プルの               意味ドリブンの
                      な
                      変        イノベーション               イノベーション
                      化
                              (人間中心設計)



                                 漸進的な変化                急激な変化




                                              意味

D. A. Norman and R. Verganti, Incremental and Radical Innovation: Design Research versus
Technology and Meaning Change (2012)
f.Laboの文脈
f.Laboのコンセプト



                デジタル
                工作機械


   専門生産企業など               イノベーション

                デザイン
                 思考

                       様々な文脈


              市民(Maker)
fabulous // 素晴らしい

   fabrication // 製造                           fun // 楽しい
 factory // 工場                       future // 未来




                                          foolish // ばかげた
foundation // 基礎・土台
                                      failure // 失敗
             federation // 連合
                                facilitation // 促進
 FAB(誂える・拵える)
       あつら      こしら
Making Things   Why?   What?   How?

ものづくり=なぜ? なにを? どうやって?

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a デジタル工作機械を備えた市民工房が拡げるものづくりの境地〜アプリの拡張とその先へ

プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言Shigeru Kobayashi
 
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術VirtualCast, Inc.
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかGREE VR Studio Lab
 
Makersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるMakersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるJunya Yamaguchi
 
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開Chen Dominique
 
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするShigeru Kobayashi
 
まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布manabanight
 
20190301 inevitable experience_driven_v3
20190301 inevitable experience_driven_v320190301 inevitable experience_driven_v3
20190301 inevitable experience_driven_v3Hideki Ojima
 
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528tatslight
 
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話Yusuke Goto
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性Shigeru Kobayashi
 
21世紀のソフトウェア技術者
21世紀のソフトウェア技術者21世紀のソフトウェア技術者
21世紀のソフトウェア技術者増田 亨
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用masashi takehara
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLabGREE VR Studio Lab
 
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄schoowebcampus
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性Shigeru Kobayashi
 
20170424 sxsw vr_公開_v2
20170424 sxsw vr_公開_v220170424 sxsw vr_公開_v2
20170424 sxsw vr_公開_v2Hideki Ojima
 

Semelhante a デジタル工作機械を備えた市民工房が拡げるものづくりの境地〜アプリの拡張とその先へ (20)

プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
 
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
 
Makersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考えるMakersを題材にソフトウェア開発を考える
Makersを題材にソフトウェア開発を考える
 
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
コミュニティとしてのオープンプロダクトの展開
 
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
 
まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布まなばナイト1206配布
まなばナイト1206配布
 
Devsumi agile20
Devsumi agile20Devsumi agile20
Devsumi agile20
 
20190301 inevitable experience_driven_v3
20190301 inevitable experience_driven_v320190301 inevitable experience_driven_v3
20190301 inevitable experience_driven_v3
 
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
モノづくり系ベンチャー飲み会 110528
 
Barcode-punk
Barcode-punkBarcode-punk
Barcode-punk
 
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
Clarity 2019 で デザインシステムの課題は人なんだと痛感した話
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性
 
21世紀のソフトウェア技術者
21世紀のソフトウェア技術者21世紀のソフトウェア技術者
21世紀のソフトウェア技術者
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
 
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄
「乗る」タイミングを掴む、劇的なテクノロジー進化とビジネス動向 先生:香田 夏雄
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
 
20170424 sxsw vr_公開_v2
20170424 sxsw vr_公開_v220170424 sxsw vr_公開_v2
20170424 sxsw vr_公開_v2
 

Mais de Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書Shigeru Kobayashi
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書Shigeru Kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクスShigeru Kobayashi
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Shigeru Kobayashi
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Shigeru Kobayashi
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソンShigeru Kobayashi
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 

Mais de Shigeru Kobayashi (20)

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
 
Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018
 
IoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in Macao
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソン
 
Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015
 
Gesture Workshop
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture Workshop
 
Telematics Hackathon
Telematics HackathonTelematics Hackathon
Telematics Hackathon
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
 
monoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon MeetingmonoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon Meeting
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
BLE Boot Camp
BLE Boot CampBLE Boot Camp
BLE Boot Camp
 
Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5
 
SK creator planet 2014
SK creator planet 2014SK creator planet 2014
SK creator planet 2014
 
Solid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashiSolid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 

デジタル工作機械を備えた市民工房が拡げるものづくりの境地〜アプリの拡張とその先へ