SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 8
Baixar para ler offline
学校の情報通信環境整備事業における進捗
 −総務省・フューチャースクール推進事業を事例として−

フューチャースクール実証校は                                 林 向達
小学校 10 校(地図上)                    Kotatsu RIN (rin@me.com)
中学校 8 校
                                      徳島文理大学
特別支援学校 2 校                      Tokushima Bunri University


 他にも総務省「地域雇用
 創造 ICT 絆プロジェクト」
 事業で似たような環境を             本発表における略語や用語について
 作った学校があるよ
                           FS:フューチャースクール
                           LI:学びのイノベーション
                           TPC:タブレット PC
                           IWB:インタラクティブホワイトボード
                               (=電子黒板)
                           担当研究者=地域有識者
                           授業支援システム=児童用端末を管理し
                                     授業を支援する機能を
                                     持つソフトウェア
            今回は小学校のお話…
本日の発表
・FS 推進事業は TPC を前提とした     の
 ICT 環境の構築及び運用について試    要点
 みを行ない、一定程度の成果を残し
 つつある。
・ただし、ICT 環境の仕様決定過程
 や事業進行手続は、進歩し変化する
 現実に適応的ではなかった。
・打ち上げ花火的な事業は終わり、
 今後は各自治体の現実に即した線香
 花火的な取組が重要になってくる。
 教育分野における ICT 利活用を進めるため
に情報通信技術に関する課題の抽出や分析を
行うのが目的。平成 22 年度から開始。
 文部科学省の LI 事業との連携を行なうこ
とで,ハードとソフトの両面から実証研究が
行なえることを特徴とする。

                   事業始まったら
                   iPad とか出た来
                   ちゃったけど…


2009 年 10 月                           こんにちは!
  ICT 利活用型教育の確立支援事業構想                 ICT支援員です!
                                      よろしくね
2009 年 12 月 22 日
  原口ビジョン
                   ・タブレット PC
                   ・インタラクティブホワイトボード
                   ・校内無線 LAN
                   ・協働教育プラットフォーム
常駐 ICT 支援員の存在

      【1年目】         【2年目】        【3年目】
       ハードに関連        ICT 環境のハー    すでに教職員の
      するトラブル解       ド利用に関する業     一員として関係を
      決や補助などが       務の割合は徐々に     築き、教育そのも
      主な仕事。         減り、授業のため     のへのサポートを
       限定的な役割       活用準備や学習へ     担う場面も珍しく
      の中で学校教育       支援するように仕     なくなっていた。
      に参画していく。      事内容が変化して      その役割は ICT
                    いった。         に限定されない。



                 そのとき担当研究者は…

              担当研究者とはいえ,実証校に訪問する機会
             は多くない。場合によっては月に1回訪問でき
             ない場合もある。
              実証校の様子を知るには,担当の先生方から
             だけでなく,ICT 支援員さんからの話も貴重で
             ある。日頃の支援業務の内容について教授して
             もらいながら,実際に ICT 環境や学校の先生,
             子どもたちとの関わりについても話を聞いた。
1   ICT 機器導入に関する問題の洗い出し
年   ・機器の配置や使用ルール
                            事業仕分けや事業レ
                            ビューで「廃止」の

目   ・共有フォルダの構成デザイン
                            話ばっかり伝わって
                            きてウンザリ…

    新しい機器環境への適応
    ICT 支援員さんの赴任   やってきたばかり
                   の TPC に興味津々
                   さっそく使いこな
                   してます



                       そのとき担当研究者は…

                        初年度は,実証校の公募選考を
                       含んで事業がスタートしたため,
                       環境構築は9月,実際に利用を開
                       始したのは 10 月頃となった。
                        しかし,事業的には初年度の機
                       器導入の実態こそ重要な検証対象
                       であるため,そのような問題関心
                       で実証校訪問などを試みた。
災害対応と端末持ち帰り                2
 ・足代小学校「緊急災害警報」ソフトの導入事例    年
 ・3G データ通信で持ち帰り
日常的な活用の問題について
                           目
 ・足代小学校「目の健康体操」ビデオの取り組み
 ・タブレット PC 使用時の姿勢の問題
デジタル教科書の実証作業が加わる


 導入した ICT 環境のトラブルや導入直後の
様々な課題の解決や調整等で慌ただかった初年
度を過ぎて,2年目は教育利用により焦点を当
てた取組みとなった。
 担当研究者として実証校との関係を深めつつ,
実際に ICT 環境を使って実証する学校側の立場
に寄り添いながら,実証環境に対する利点や改
善点の明確化のサポートを行なった。
3   機器環境の日常化
年    ・IWB の普段遣いと地デジ・テレビの使い分け等
目    ・図書のバーコード管理
                      実証校によって様々な
     ・教室プリンタの活用       取組みが行なわれた。
                      たとえば,佐賀では電
    様々なチャレンジを行なった     子ノートの活用といっ
                      た例がある。
      いまある機器や技術の活用
LI 事業の取り組み          そして担当研究者は…
                    FS 推進事業の地域有識者も個別の実
 ・デジタル教材と指導方法の模索   態があり、それぞれの3年を過ごした。
                    LI 事業には別に有識者が設定されて
                   いるため、実証校との関係は研究者個
 学習者用デジタル教科        別の取組みとなる。
                    ここで得た知見を少しでも発信し,
 書は開発中。事業以外
                   共有できればと考えている。
 では利用されてない。
 すでに市販されている
 指導者用とは別物。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)abemanabu
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクトShigeki Yokoi
 
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」Arihiro Nagasaka
 
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価 ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価 abemanabu
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性abemanabu
 

Mais procurados (6)

近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト
 
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
世界中の子ども達とつながるソーシャル学習環境「セカンドスクール」
 
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価 ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
ゲーム機でのネット接続を題材とした情報モラル授業の開発と評価
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
 

Destaque

すぐそこまできた「未来の教室」を創造する
すぐそこまできた「未来の教室」を創造するすぐそこまできた「未来の教室」を創造する
すぐそこまできた「未来の教室」を創造するKotatsu RIN
 
日本における教育と情報の施策 変遷とこれから
日本における教育と情報の施策 変遷とこれから日本における教育と情報の施策 変遷とこれから
日本における教育と情報の施策 変遷とこれからKotatsu RIN
 
過去〜現在〜近未来の教育とICT
過去〜現在〜近未来の教育とICT過去〜現在〜近未来の教育とICT
過去〜現在〜近未来の教育とICTKotatsu RIN
 
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷Kotatsu RIN
 
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~Kotatsu RIN
 
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ未来教育会議
 

Destaque (6)

すぐそこまできた「未来の教室」を創造する
すぐそこまできた「未来の教室」を創造するすぐそこまできた「未来の教室」を創造する
すぐそこまできた「未来の教室」を創造する
 
日本における教育と情報の施策 変遷とこれから
日本における教育と情報の施策 変遷とこれから日本における教育と情報の施策 変遷とこれから
日本における教育と情報の施策 変遷とこれから
 
過去〜現在〜近未来の教育とICT
過去〜現在〜近未来の教育とICT過去〜現在〜近未来の教育とICT
過去〜現在〜近未来の教育とICT
 
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷
日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷
 
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~
校内の情報化を推進するために ~情報化推進リーダーの役割~
 
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ
未来教育会議|2030年 教育の未来シナリオ
 

Semelhante a 学校の情報通信環境整備事業における進捗

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとしてNaoki Kato
 
教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティNaoki Kato
 
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108NEL&M Inc.
 
目指したいプログラミング教育
目指したいプログラミング教育目指したいプログラミング教育
目指したいプログラミング教育Naoki Kato
 
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015NEL&M Inc.
 
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用abemanabu
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待Naoki Kato
 
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待Naoki Kato
 
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料Kenichi Nagai
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)Naoki Kato
 
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)Hironobu Ishiguro
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組みMichio Inaba
 
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料NEL&M Inc.
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版NOZOMU KUTOMI
 
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)Tatsuya Nomoto
 
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用satonorisan
 
教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践Kazuyoshi Motoki
 
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-openNorio Toyama
 
大学生500人にSurface Pro2を貸してみた
大学生500人にSurface Pro2を貸してみた大学生500人にSurface Pro2を貸してみた
大学生500人にSurface Pro2を貸してみたRitsuko Nishibata
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗Kyubok Cho
 

Semelhante a 学校の情報通信環境整備事業における進捗 (20)

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
 
教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ教師のためのコンピュータセキュリティ
教師のためのコンピュータセキュリティ
 
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
 
目指したいプログラミング教育
目指したいプログラミング教育目指したいプログラミング教育
目指したいプログラミング教育
 
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
小学校でのプログラミング導入(公開用) 178015
 
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
ある幼稚園におけるタブレットPC導入期の記録:「アプリの時間」以外での活用
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
 
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした 学校ICT環境への期待
 
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
産学官共同プロジェクト 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 説明会資料
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
 
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組み
 
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料
Jsdt3本の矢in tokyo 環境デザイン編nel&m田中発表資料
 
デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版デジタル教科書概要・公開版
デジタル教科書概要・公開版
 
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)
2012 2013 ict教育の展開(広尾学園130718)
 
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
小学生へのプログラミングの学習における 「足場かけ」の適用
 
教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践教員向け情報モラルワークショップの実践
教員向け情報モラルワークショップの実践
 
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
 
大学生500人にSurface Pro2を貸してみた
大学生500人にSurface Pro2を貸してみた大学生500人にSurface Pro2を貸してみた
大学生500人にSurface Pro2を貸してみた
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 

学校の情報通信環境整備事業における進捗

  • 1. 学校の情報通信環境整備事業における進捗 −総務省・フューチャースクール推進事業を事例として− フューチャースクール実証校は 林 向達 小学校 10 校(地図上) Kotatsu RIN (rin@me.com) 中学校 8 校 徳島文理大学 特別支援学校 2 校 Tokushima Bunri University 他にも総務省「地域雇用 創造 ICT 絆プロジェクト」 事業で似たような環境を 本発表における略語や用語について 作った学校があるよ FS:フューチャースクール LI:学びのイノベーション TPC:タブレット PC IWB:インタラクティブホワイトボード (=電子黒板) 担当研究者=地域有識者 授業支援システム=児童用端末を管理し 授業を支援する機能を 持つソフトウェア 今回は小学校のお話…
  • 2. 本日の発表 ・FS 推進事業は TPC を前提とした の ICT 環境の構築及び運用について試 要点 みを行ない、一定程度の成果を残し つつある。 ・ただし、ICT 環境の仕様決定過程 や事業進行手続は、進歩し変化する 現実に適応的ではなかった。 ・打ち上げ花火的な事業は終わり、 今後は各自治体の現実に即した線香 花火的な取組が重要になってくる。
  • 3.  教育分野における ICT 利活用を進めるため に情報通信技術に関する課題の抽出や分析を 行うのが目的。平成 22 年度から開始。  文部科学省の LI 事業との連携を行なうこ とで,ハードとソフトの両面から実証研究が 行なえることを特徴とする。 事業始まったら iPad とか出た来 ちゃったけど… 2009 年 10 月 こんにちは! ICT 利活用型教育の確立支援事業構想 ICT支援員です! よろしくね 2009 年 12 月 22 日 原口ビジョン ・タブレット PC ・インタラクティブホワイトボード ・校内無線 LAN ・協働教育プラットフォーム
  • 4. 常駐 ICT 支援員の存在 【1年目】 【2年目】 【3年目】  ハードに関連  ICT 環境のハー  すでに教職員の するトラブル解 ド利用に関する業 一員として関係を 決や補助などが 務の割合は徐々に 築き、教育そのも 主な仕事。 減り、授業のため のへのサポートを  限定的な役割 活用準備や学習へ 担う場面も珍しく の中で学校教育 支援するように仕 なくなっていた。 に参画していく。 事内容が変化して  その役割は ICT いった。 に限定されない。 そのとき担当研究者は…  担当研究者とはいえ,実証校に訪問する機会 は多くない。場合によっては月に1回訪問でき ない場合もある。  実証校の様子を知るには,担当の先生方から だけでなく,ICT 支援員さんからの話も貴重で ある。日頃の支援業務の内容について教授して もらいながら,実際に ICT 環境や学校の先生, 子どもたちとの関わりについても話を聞いた。
  • 5. ICT 機器導入に関する問題の洗い出し 年 ・機器の配置や使用ルール 事業仕分けや事業レ ビューで「廃止」の 目 ・共有フォルダの構成デザイン 話ばっかり伝わって きてウンザリ… 新しい機器環境への適応 ICT 支援員さんの赴任 やってきたばかり の TPC に興味津々 さっそく使いこな してます そのとき担当研究者は…  初年度は,実証校の公募選考を 含んで事業がスタートしたため, 環境構築は9月,実際に利用を開 始したのは 10 月頃となった。  しかし,事業的には初年度の機 器導入の実態こそ重要な検証対象 であるため,そのような問題関心 で実証校訪問などを試みた。
  • 6. 災害対応と端末持ち帰り 2  ・足代小学校「緊急災害警報」ソフトの導入事例 年  ・3G データ通信で持ち帰り 日常的な活用の問題について 目  ・足代小学校「目の健康体操」ビデオの取り組み  ・タブレット PC 使用時の姿勢の問題 デジタル教科書の実証作業が加わる  導入した ICT 環境のトラブルや導入直後の 様々な課題の解決や調整等で慌ただかった初年 度を過ぎて,2年目は教育利用により焦点を当 てた取組みとなった。  担当研究者として実証校との関係を深めつつ, 実際に ICT 環境を使って実証する学校側の立場 に寄り添いながら,実証環境に対する利点や改 善点の明確化のサポートを行なった。
  • 7. 機器環境の日常化 年  ・IWB の普段遣いと地デジ・テレビの使い分け等 目  ・図書のバーコード管理 実証校によって様々な  ・教室プリンタの活用 取組みが行なわれた。 たとえば,佐賀では電 様々なチャレンジを行なった 子ノートの活用といっ た例がある。   いまある機器や技術の活用
  • 8. LI 事業の取り組み そして担当研究者は…  FS 推進事業の地域有識者も個別の実  ・デジタル教材と指導方法の模索 態があり、それぞれの3年を過ごした。  LI 事業には別に有識者が設定されて いるため、実証校との関係は研究者個 学習者用デジタル教科 別の取組みとなる。  ここで得た知見を少しでも発信し, 書は開発中。事業以外 共有できればと考えている。 では利用されてない。 すでに市販されている 指導者用とは別物。