SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 39
Baixar para ler offline
Bacula.jp主催
第7回 Bacula9.0.0で何が変わった?
2017/07/12
自己紹介
2
氏名: 澤田 健 (sawada ken)
所属: 株式会社 ハートビーツ
経歴: 2017.03 ~ 現職
Twitter: @ksawada1979
「 Bacula、たまにDRBD関連の情報を発信中!」
技術評論社のWebにてBacula連載
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bacula/
@ITにて「DRBDの仕組みを学ぶ」を連載
http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/2185/index.html
Bacula.jpとは?
3
Bacula.jpはBaculaの日本でのユーザ会です。
現在の主な活動としてBaculaのインストール手順、構築手順、 Baculaの公式ドキュメント
の日本語への翻訳などを公開しています。
定期的なハンズオン開催、イベントへ参加します。
Bacula.jp公式ページ https://www.bacula.jp/
Bacula.jp公式ハッシュタグ #baculajp
ハッシュタグ付きつぶやき大歓迎!!むしろお願いします。
Qiitaにも色々投稿しました。「Bacula」で検索。「いいね」お願いします。
今日のメニュー
4
Bacula9.0.0で何が変わった? (19:30 ~ 20:00)
・Baculaバージョンについて
・あらためてBaculaで何ができる?
・Bacula9.0.0の使い方
・Bacula9.0.0新機能
Baculaバージョンについて
5
年月日 バージョン
2000年1月 プロジェクト開始
2002年4月 First Release ver1.16
2006年6月 Release 1.38.11
2009年4月 Release 3.0.0
2013年2月 Release 5.2.13
2016年1月 Release 7.4.0
2016年6月 Release 7.4.1
2016年7月 Release 7.4.2
2016年7月 Release 7.4.3
2016年9月 Release 7.4.4
2017年2月 Release 7.4.5
2017年3月 Release 7.4.6
2017年3月 Release 7.4.7
2017年7月 Release 9.0.0
Baculaバージョンについて
6
Baculaは「Bacula Community版」と「Bacula Enterprise版」があります。
Bacula.jpでは「Bacula Community版」を前提としてます。
「Bacula Enterprise版」は、有償サポートが受けられるバージョンになります。
Community版のバージョンは奇数
Enterprise版のバージョンは偶数
といったようにバージョン番号が明確にわかれています。
よってCommunity版の現在最新バージョン7系の前のバージョンは5系となります。
Enterprise版の現在最新バージョン8系の前のバージョンは6系となります。
Baculaについて
7
Baculaとはオープンソースによるネットワークバックアップソリューショ
ンです。
スイスにあるBacula Systems社が開発しています。
世界で一番ダウンロードされているバックアップソフトです。
2016年6月現在236万ダウンロードを超えています。
210万という数は2位のソフトの2倍以上です。
http://sourceforge.net/projects/bacula/files/stats/timeline?dates=2002-04-
01+to+2016-06-27
8
あらためてBaculaで
何ができる?
あらためてBaculaって何ができる
9
Baculaはファイルバックアップ
以下のバックアップはBaculaは向いていません。
・ディスクごとのバックアップ
・ブロックレベルでのバックアップ
・データベースのオンラインバックアップ
あらためてBaculaって何ができる
10
Bacula最高!なんでもかんでもBaculaでバック
アップとろうぜーーーー
なんていうつもりはありません。適材適所なバック
アップ環境を作りましょう。
あらためてBaculaって何ができる
11
こんな方にBaculaをオススメ!
・サーバ数台あるけどバックアップを取ってない
・rsyncで頑張ってバックアップを取ってる
Linuxサーバを用意して、インストールは簡単!
手順はhttp://bacula.jpで公開中
あらためてBaculaって何ができる
12
バックアップとしての基本機能はしっかりしている
・フル、差分、増分バックアップに対応
・スケジュールでバックアップ
・Linux、UNIX、Windows機のバックアップ可能
・バックアップ失敗時のメール通知
・世代管理
あらためてBaculaって何ができる
13
オープンソースなのにGUIがしっかりしている
・Baculum、Bacula-webなどがある
・GUIがあるのでリストアも簡単
あらためてBaculaって何ができる
14
CUIツールbconsoleが意外にイケてない
・実行結果を10件しか表示できない
・bconsoleを起動しないとコマンド実行ができない
あらためてBaculaって何ができる
15
やる気になれば作りこみが可能
・バックアップ実行前後に特定のスクリプト実行
・サンプルなどはなく自力でやるしかない
16
Baculaの基本
Baculaの基本
17
Bacula構成図
Directorデーモン
(bacula全体管理)
+
DB(カタログ)
Fileデーモン
(バックアップ対象機)
Storageデーモン
(バックアップデータ管理)
Console操作
(bconsole,Bat,Bweb)
※最小で1台で構築できる
ユーザー
Baculaの基本
18
今日のハンズオンでは
・Directorデーモン (パッケージ名:bacula-director)
・Storageデーモン (パッケージ名:bacula-storage)
・Fileデーモン (パッケージ名:bacula-client)
・bconsole (パッケージ名:bacula-console)
を1台にインストールします。
あとバックアップ対象になるサーバにFileデーモンだけをインストールします。
Fileデーモンはchef、zabbixなどのエージェントと同じイメージです。
bacula-director
Baculaの基本
19
Bacula全体を管理する指令塔
SQLデータベースと連携して、すべてのクライアントに関するバックアップ
とリストアの設定を管理し、ジョブの実行を制御します。
SQLデータベースをカタログと呼びます。
今回の構築ではMYSQLを使用します。
Directorデーモン
(bacula全体管理)
+
DB(カタログ)
Fileデーモン
(バックアップ対象機)
Storageデーモン
(バックアップデータ管理)
Console
(ユーザ操作)
Directorデーモン (デーモン名:bacula-dir)
Baculaの基本
20
多様なプラットフォームをサポート
様々なLinuxディストリビューションWindows
Mac OSX
FreeBSD
Solaris
AIX
HP-UXなど
Fileデーモン (デーモン名:bacula-fd)
Directorデーモン
(bacula全体管理)
+
DB(カタログ)
Fileデーモン
(バックアップ対象機)
Storageデーモン
(バックアップデータ管理)
Console
(ユーザ操作)
Baculaの基本
21
バックアップしたデータを管理します。
ハードディスク、テープ、オートチェンジャーなど多様なストレージを扱えます。
Storageデーモン (デーモン名:bacula-dir)
Directorデーモン
(bacula全体管理)
+
DB(カタログ)
Fileデーモン
(バックアップ対象機)
Storageデーモン
(バックアップデータ管理)
Console
(ユーザ操作)
Baculaの基本
22
Directorを操作するためのコンソールです。
bconsole CUIベースのツール
bat GUIベースのツール(アプリ)
baculum Webベースのツール
Webacula Webベースのツール
bacula-web Webベールのツール
bweb Webベースのツール(エンタープライズ版のみ) ※設定変更が可能
Console
Directorデーモン
(bacula全体管理)
+
DB(カタログ)
Fileデーモン
(バックアップ対象機)
Storageデーモン
(バックアップデータ管理)
Console
(ユーザ操作)
ご参考
23
大規模構成の例
bacula-director
24
Bacula9.0.0の使い方
Baculaの基本
25
今のところソースからしかインストールできません。
https://www.bacula.jp/bacula-install-source
数週間以内にパッケージ配布開始
・DirectorデーモンとStorageデーモンのバージョンは揃える
・ファイルデーモンは互換性がありバージョンを揃える必要はない
・Bacula7からのバージョンアップはデータコンバートが必要
bacula-director
26
Bacula9.0.0新機能
Baculaの基本
27
・40万行以上更新
・多くのストレジデバイスに対応
・クラウドに対応?bconsoleにcloudコマンド登場
ストレージの保存先としてクラウドを使える?
・bconsoleにnetworkコマンド登場
bacula-director
28
参考資料
Baculaインストール・設定関連手順
29
Baculaサーバインストール手順
https://www.bacula.jp/install-server/
Baculaクライアントインストール手順
https://www.bacula.jp/install-client/
Baculaサーバ設定手順
https://www.bacula.jp/server-setting/
Baculaクライアント設定
https://www.bacula.jp/bacula-client-setting/
bacula-director
起動・停止・バックアップ・リストア手順
30
Baculaサーバ起動・停止
https://www.bacula.jp/start-stop/
バックアップ手順
https://www.bacula.jp/backup/
リストア手順
https://www.bacula.jp/restore/
bacula-director
Baculaコンフィグファイルサンプル
31
bacula-dir.conf
https://www.bacula.jp/archives/910
bacula-sd.conf
https://www.bacula.jp/archives/915
bconsole.conf
https://www.bacula.jp/archives/922
bacula-fd.conf
https://www.bacula.jp/archives/919
bacula-director
ご参考
32
Baculumインストール手順
https://www.bacula.jp/baculum-install/
BalulumはWebベースツールです。
JOBの結果の確認、JOB実行、リストアなどが可能です。
bacula-director
ご参考
33
書籍のご紹介
恐らくBaculaについて日本語で書かれた唯一の書籍
ステマではありません!
bacula-director
ご参考
34
自動Bacula環境構築
http://qiita.com/ksawada1979/items/acd844c8caa30065aca3
bacula-director
35
Bacula.jp
メンバー募集中
Bacula.jpメンバー募集中
36
Bacula.jpでは常にメンバー募集中です。
以下のような方大歓迎!
・データベース関連に詳しい方
・Zabbixや可視化ツールに詳しい方
・通知関連に詳しい方(Slack、LINE)
・翻訳が得意な方
・ツイッターでBacula関連の話をつぶやいてくれる方
・blogなどでBacula関連の記事を書いてくれる方
・とりあえずBaculaに興味のある方
Bacula.jpメンバー募集中
37
Bacula.jpでは常にメンバー募集中です。
以下のような方大歓迎!
・データベース関連に詳しい方
・Zabbixや可視化ツールに詳しい方
・通知関連に詳しい方(Slack、LINE)
・翻訳が得意な方
・ツイッターでBacula関連の話をつぶやいてくれる方
・blogなどでBacula関連の記事を書いてくれる方
・とりあえずBaculaに興味のある方
少しでも興味がありましたら@ksawada1979に連絡ください。
募集
38
来年Bacula勉強会で導入事例や失敗談などBaculaに関する話をLT形
式で発表いただける方を探しています。
もし、やっても良いという方いましたら@ksawada1979までご連絡いただけ
ますと泣くほど喜びます。
bacula-director
39
ご清聴ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築
「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築
「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築Fuva Brain
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」VirtualTech Japan Inc.
 
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドInnodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドYasufumi Kinoshita
 
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!NTT DATA Technology & Innovation
 
Hyper v ネットワークの基本
Hyper v ネットワークの基本Hyper v ネットワークの基本
Hyper v ネットワークの基本Syuichi Murashima
 
MongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレするMongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレするAkihiro Kuwano
 
MySQL Timeout Variables Explained
MySQL Timeout Variables Explained MySQL Timeout Variables Explained
MySQL Timeout Variables Explained Mydbops
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤTakashi Hoshino
 
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送Google Cloud Platform - Japan
 
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾 ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾  ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾  ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾 ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​日本マイクロソフト株式会社
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてTakuya ASADA
 
Yiiフレームワークを使ってみた
Yiiフレームワークを使ってみたYiiフレームワークを使ってみた
Yiiフレームワークを使ってみたHisateru Tanaka
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分けビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分けRecruit Technologies
 
XIDを周回させてみよう
XIDを周回させてみようXIDを周回させてみよう
XIDを周回させてみようAkio Ishida
 
月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo dbYuji Isobe
 
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)Mineaki Motohashi
 

Mais procurados (20)

Shownet2017 report
Shownet2017 reportShownet2017 report
Shownet2017 report
 
「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築
「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築
「Photon OS + Docker」VLAN 環境の構築
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
 
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライドInnodb Deep Talk #2 でお話したスライド
Innodb Deep Talk #2 でお話したスライド
 
Kubernetes超入門
Kubernetes超入門Kubernetes超入門
Kubernetes超入門
 
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
 
Hyper v ネットワークの基本
Hyper v ネットワークの基本Hyper v ネットワークの基本
Hyper v ネットワークの基本
 
Nsx t api-automation_202103
Nsx t api-automation_202103Nsx t api-automation_202103
Nsx t api-automation_202103
 
MongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレするMongoDBのアレをアレする
MongoDBのアレをアレする
 
MySQL Timeout Variables Explained
MySQL Timeout Variables Explained MySQL Timeout Variables Explained
MySQL Timeout Variables Explained
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
 
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud における RDBMS の運用パターン 2020年11月19日 放送
 
WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明
 
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾 ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾  ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾  ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​
【de:code 2020】 もうセキュリティはやりたくない!! 第 5 弾 ~Microsoft の xDR で攻撃者を追え!!~​
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt Affinityについて
 
Yiiフレームワークを使ってみた
Yiiフレームワークを使ってみたYiiフレームワークを使ってみた
Yiiフレームワークを使ってみた
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分けビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
 
XIDを周回させてみよう
XIDを周回させてみようXIDを周回させてみよう
XIDを周回させてみよう
 
月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db
 
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)
Snowflake Architecture and Performance(db tech showcase Tokyo 2018)
 

Semelhante a Bacula9.0.0で何が変わった?

Baculaハンズオンセミナー資料 #2
Baculaハンズオンセミナー資料 #2Baculaハンズオンセミナー資料 #2
Baculaハンズオンセミナー資料 #2Ken Sawada
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #1
Baculaハンズオンセミナー資料 #1Baculaハンズオンセミナー資料 #1
Baculaハンズオンセミナー資料 #1Ken Sawada
 
2016Bacula.jp活動報告
2016Bacula.jp活動報告2016Bacula.jp活動報告
2016Bacula.jp活動報告Ken Sawada
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #3
Baculaハンズオンセミナー資料 #3 Baculaハンズオンセミナー資料 #3
Baculaハンズオンセミナー資料 #3 Ken Sawada
 
Baculumを日本語化してみた
Baculumを日本語化してみたBaculumを日本語化してみた
Baculumを日本語化してみたKen Sawada
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #5
Baculaハンズオンセミナー資料 #5Baculaハンズオンセミナー資料 #5
Baculaハンズオンセミナー資料 #5Ken Sawada
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #4
Baculaハンズオンセミナー資料 #4Baculaハンズオンセミナー資料 #4
Baculaハンズオンセミナー資料 #4Ken Sawada
 
ナウいbaculaの便利な使い方
ナウいbaculaの便利な使い方ナウいbaculaの便利な使い方
ナウいbaculaの便利な使い方Ken Sawada
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみようKen Sawada
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようKen Sawada
 

Semelhante a Bacula9.0.0で何が変わった? (10)

Baculaハンズオンセミナー資料 #2
Baculaハンズオンセミナー資料 #2Baculaハンズオンセミナー資料 #2
Baculaハンズオンセミナー資料 #2
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #1
Baculaハンズオンセミナー資料 #1Baculaハンズオンセミナー資料 #1
Baculaハンズオンセミナー資料 #1
 
2016Bacula.jp活動報告
2016Bacula.jp活動報告2016Bacula.jp活動報告
2016Bacula.jp活動報告
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #3
Baculaハンズオンセミナー資料 #3 Baculaハンズオンセミナー資料 #3
Baculaハンズオンセミナー資料 #3
 
Baculumを日本語化してみた
Baculumを日本語化してみたBaculumを日本語化してみた
Baculumを日本語化してみた
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #5
Baculaハンズオンセミナー資料 #5Baculaハンズオンセミナー資料 #5
Baculaハンズオンセミナー資料 #5
 
Baculaハンズオンセミナー資料 #4
Baculaハンズオンセミナー資料 #4Baculaハンズオンセミナー資料 #4
Baculaハンズオンセミナー資料 #4
 
ナウいbaculaの便利な使い方
ナウいbaculaの便利な使い方ナウいbaculaの便利な使い方
ナウいbaculaの便利な使い方
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
 

Mais de Ken Sawada

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようKen Sawada
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Ken Sawada
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護Ken Sawada
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろうKen Sawada
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Ken Sawada
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようKen Sawada
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~Ken Sawada
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)Ken Sawada
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようKen Sawada
 
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストServerspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストKen Sawada
 
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールKen Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編Ken Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用Ken Sawada
 

Mais de Ken Sawada (13)

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
 
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストServerspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
 
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
 

Bacula9.0.0で何が変わった?