SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 21
大学におけるオープンエデュケーショナル
リソースと著作権処理の実状と課題
重田勝介
北海道大学 情報基盤センター 准教授
高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター 副センター長
2017/08/07 2017 PC Conference セミナー5
重田勝介 (しげた かつすけ)
北海道大学 情報基盤センター 准教授
高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター
副センター長
専門分野 教育工学 オープンエデュケーション
書籍
「ネットで学ぶ世界の大学 MOOC入門」
(実業之日本社)
「オープンエデュケーション」
(東京電機大学出版局)
あらまし
• OER(オープンエデュケーショナルリソース)とは
• OERの著作権処理について
–北大オープンエデュケーションセンターにおける事例
オープンエデュケーションとは
• オープンエデュケーションとは
– 教育を「オープン」にして学習機会を促進する活動
– 社会から広い支持を集める(寄付財団の支援)
• オープンエデュケーション誕生の経緯
– 1990年代:eラーニングの普及
• 有料モデルの頓挫(大学による教材販売サイトの失敗)
– 2001年:オープンコースウェア(OCW)の開設
• オープン教材(OER)を個人や非営利団体の増加
• 国際団体の支援(ユネスコ)
• 事例
– OERやMOOCの開発と利用 「教育のオープン化」
オープンエデュケーションの意義
• 教育格差の是正
– コスト削減による機会均等の実現
– 教育制度の外における教育・能力認定(MOOC)
• Nanodegree / Global Freshman Academy
• 教育の改善
– OERの開発・再利用による「よりよい教材」の提供
– 教育機関での利活用
• ブレンド型学習・反転授業
• 「教育ナレッジ」の蓄積
– 教育データの活用・公開による「よりよい学び方」の探求
• Learning Analytics / Adaptive Learning
既存の教育システム・に対するオルタナティブ(コスト、制度、方法‥)
OER(Open Educational Resources)
6
インターネット上で配布されるオープンな教材
オープンライセンスの付与(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)
権利を保持
再利用
改版・翻訳
組み合わせ
再配布
http://lumenlearning.com/wp-content/uploads/2014/11/5Rs-Graphic.jpg
オープンコースウェア
(OpenCourseWare: OCW)
• 正規講義のシラバスや教材、講義ビデオを
無償公開 単位認定なし (Publication=出版)
–世界規模の活動へ
•OEC
•JOCW
–発展途上国向けに
教材を翻訳
(国際教育協力)
オープンコンテンツの役割
• 教育情報の公開
–オープンコースウェアと大学広報(入学生獲得)
• 教育格差の是正
–オープン教科書(Open Textbook)
–Adoptionによる教育コスト削減
• Z-degree
• 教育のための利用(Open Pedagogy)
–学生による教材製作
–翻訳を通した学習(Asuka Academy)
教育コストの削減だけでなく、
オープンコンテンツならではの教育方法開発
著作権処理について
北大オープンエデュケーションセンターの事例
9
• 高等教育推進機構に附属
• 学内イニシアチブの統合
• 北海道大学OCW
• 部局におけるeラーニングの継続的な取り組み
• 設置目的
• 全学的な統制のもとOpen Educational Resources
(OER)を活用した教育・学習支援
• OERに関する研究開発を推進
• 学習管理システム(LMS)の開発と運用
北大におけるOERの制作過程
10
教材設計
著作権処理
映像制作
配信
講師確認
OER製作のフロー
2017/8/7 11
講師からの
教材制作依頼
講師との
打ち合わせ
著作物利用許諾書
制作受付書
講義資料の
提供
教材設計
調査
全図対応方針
連絡票
申請書類
許諾申請
スライド
試作版
映像編集
完成版
教材の制作
著
作
権
処
理
映
像
制
作
講義収録
映像編集
試作版
教材の公開
公 開
法人申請
スライド
完成版
OERの著作権処理(1)
教員から許諾を得る
• OERの元となる「教材」の提供(スライド等):教員が著作権
を保持
• 教材から製作した「教育コンテンツ」(スライドを組み入れた
講義ビデオ): 北大が著作権を有する(二次的著作物)
• 教員は「教育コンテンツ」の利用範囲を選択→全体に利用
条件を付与
• 制限資料(北大の教育利用に限定)
• 二次利用可(CC-BY-NC)
※第三者著作物は利用範囲を別途明記する
2017/8/7 12
OERの著作権処理(2)
第三者から許諾を得る
• 第三者の素材に含まれる図版の利用(写真、表、グラフ)
• 引用の範囲を超えると解釈し、素材の出典をリストアップ
し利用規約を調査
• 個別に連絡
• 第三者は図版の利用範囲を選択→個別に利用条件を付与
• 無料利用を許諾しない(この場合差し替えまたは削除)
• 制限資料(北大の教育利用に限定)
• 二次利用可(CC-BY-NC)
2017/8/7 13
講義ビデオへのクレジット記載例(CC-BY-NC)
教員からの
許諾状況
(教材全体)
第三者からの
許諾状況
(個別の素材)
講義ビデオへのクレジット記載例(制限資料)
教員からの
許諾状況
(教材全体)
第三者からの
許諾状況
(個別の素材)
閲覧
教員 北大OEセンター
二次利
用
翻訳
再配布
制作
学習
学習
閲覧
CCライセンス
提供
非商用の場合、出典を明記し、
二次利用ができます。
制限資料
このマークがついた教材は、
二次利用できません。
‡
著作権処理(1)教員から許諾を得る
21講義
73講義
※2015年度実績 94講義
著作権処理(2)第三者から許諾を得る
2017/8/7 17
著作物抽出
利用
規約
差替え等
処理完了
講義資料
受領
第三者
著作物
資料整形
無料で
許諾
申請/
差替え
OK
OK
申請
Yes
NG
No
NG
(Unknown)
差替え
2017/8/7 18
著作物抽出
利用
規約
差替え等
処理完了
講義資料
受領
第三者
著作物
資料整形
無料で
許諾
申請/
差替え
OK
OK
申請
Yes
NG
No
NG
(Unknown)
差替え
※2015年度制作の69講義 2,264の素材
自作
著作
物
56%
第三
者
著作
物…
996
(44%)
1268
(56%)
2017/8/7 19
著作物抽出
利用
規約
差替え等
処理完了
講義資料
受領
第三者
著作物
資料整形
無料で
許諾
申請/
差替え
OK
NG
(Unknown)
OK
申請
Yes
NG
No
差替え
996
OK
25%
OK
(CC/PD
)
7%
差替等
42%
申請
26% 421
(42%)
253
(26%)
322
(32%)
・251 (25%):制作・配信OK
・71 (7%):二次利用もOK(CC/PD)
※2015年度制作の69講義 2,264の素材
2017/8/7 20
著作物抽出
利用
規約
差替え等
処理完了
講義資料
受領
第三者
著作物
資料整形
無料で
許諾
申請/
差替え
OK
OK
申請
Yes
NG
No
NG
(Unknown)
差替え
253
OK
85%
OK
(CC)
7%
NG
8%
233
(92%)
20
(8%)
・214 (85%):制作・配信OK
・19 (7%):二次利用もOK(CC)
※2015年度制作の69講義 2,264の素材
北大の経験から
著作権者は教育利用に比較的寛容
• 第三者著作物の32%は利用許諾の定めにより利用可
• 申請の結果92%が無償利用できた
• ただし、申請が通りそうなものを選択して申請していることに
注意
同時送信と異時送信
• 同時送信:遠隔授業など(教室空間の共有) 必要なし
• 異時送信:オンデマンド配信(LMSでの配布)
対象が認証システムで制限されていても公衆送信に
あたるという解釈 OCWやMOOC等も同様の扱い
2017/8/7 21

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
Haruo Takemura
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
Yuka Egusa
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Yoji Kiyota
 
140808_SLA甲府大会_manual
140808_SLA甲府大会_manual140808_SLA甲府大会_manual
140808_SLA甲府大会_manual
sliiic
 

Mais procurados (20)

教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題教育改善に向けた学習履歴データ活用の可能性と課題
教育改善に向けた学習履歴データ 活用の可能性と課題
 
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
 
MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011
 
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
千葉大学情報検索演習2017 第01回授業
 
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
 
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
 
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
Code4Lib JAPANカンファレンス2016 in 大阪
 
140808_SLA甲府大会_manual
140808_SLA甲府大会_manual140808_SLA甲府大会_manual
140808_SLA甲府大会_manual
 
私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究
私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究
私立大学等改革総合支援事業が私立大学の教育活動に与える影響に関する実証研究
 
(公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)_...
(公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)_...(公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)_...
(公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)_...
 
教職課程業務を引き継いだ際の戸惑いについて
教職課程業務を引き継いだ際の戸惑いについて教職課程業務を引き継いだ際の戸惑いについて
教職課程業務を引き継いだ際の戸惑いについて
 
20161003 takaku lab-intro
20161003 takaku lab-intro20161003 takaku lab-intro
20161003 takaku lab-intro
 
Koushien univ
Koushien univKoushien univ
Koushien univ
 
モバイルとソーシャルによる「学びの進化」を考える
モバイルとソーシャルによる「学びの進化」を考えるモバイルとソーシャルによる「学びの進化」を考える
モバイルとソーシャルによる「学びの進化」を考える
 
高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)
高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)
高久研究室の紹介(KLIS MILK 2015-10)
 

Semelhante a 大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題

オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
Ikki Ohmukai
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
真 岡本
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
真 岡本
 
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
kulibrarians
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
Akiko Orita
 

Semelhante a 大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題 (20)

国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
 
MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題
 
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
 
日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
 
Wikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionWikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussion
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
Kof2005 Presen
Kof2005 PresenKof2005 Presen
Kof2005 Presen
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
 
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
オープンデータと博物館
オープンデータと博物館オープンデータと博物館
オープンデータと博物館
 
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできることオープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
 
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)iSchoolとは何か:米国から世界へ至る図書館情報学関連の研究・教育の動向(古賀崇)
iSchoolとは何か :米国から世界へ至る 図書館情報学関連の 研究・教育の動向(古賀崇)
 

Mais de Katsusuke Shigeta

Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
Katsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Katsusuke Shigeta
 

Mais de Katsusuke Shigeta (16)

Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido University
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in Japan
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher Education
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido University
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
 
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
 

大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題

Notas do Editor

  1. ここで、OERについてですが、OERとは、Open Educational Resourcesの略で、 ・無料 ・オープンアクセス ・オープンライセンス のデジタル教材、つまり無料でインターネット上で公開されるデジタル教材を意味しています。
  2. 北海道大学オープンエデュケーションセンターは、2014年度に新たに高等教育推進機構に設置されました。 北海道大学では、それまでにもeラーニング、オープンコースウェア(OCW)を継続的に推進することで、 OER制作に関するノウハウを蓄積してきました。 オープンエデュケーションセンターは、それらの活動を統合し、全学的な統制のもと ・OERを活用した教育・学習支援を行うこと ・OERに関する研究開発を推進すること を目的として設置されました。
  3. オープンエデュケーションセンターでは、総合的な教育学習支援ということで、OER制作における 教材設計・著作権処理・映像制作・LMSなどからの配信といった業務を教員と協働で実施しています。
  4. 著作権処理説明