SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 48
オンライン教育の展望:
高等教育のデジタル化と
リカレント教育の普及
重田勝介
北海道大学 情報基盤センター准教授
高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター 副センター長
2019年6月20日 JMOOC総会
These slides are under the Creative Commons License Attribution-NonCommercial 4.0 International (CC BY-NC 4.0)
重田勝介(しげたかつすけ)
• 北海道大学情報基盤センター 准教授
• オープンエデュケーションセンター 副セン
ター長
• 大学ICT推進協議会(AXIES)
ICT利活用調査部会 主査
• Open Education Consortium Board member
• JOCW代表幹事
• 専門分野:教育工学
MOOCとの関わり
• 2014 オープンエデュケーション
と未来の学び(JMOOC)
• 2015 Effects of Radiation(edX)
• 2016 戦争倫理学(JMOOC)
• 2017 ようこそ、科学技術コミュ
ニケーション(JMOOC)
• 2018 戦争倫理学
• 2019 製作中
• のべ20000人の受講者を対象と
した講座を開発・実施・運営
3
MOOC提供者・提供大学としての課題
• 開発と運営はとても大変
• 効果は正直,見えづらい
• なぜやるのか?続けるのか?
• ミッション再定義が不可欠
• 国内外の動向と事例から考察
• 日本のオンライン教育の,すなわち
JMOOCの果たすべき役割は何か?
高等教育のオープン化
ー Much of the interesting and innovative activity in
higher ed happens around the concept of openness.
高等教育における興味深く革新的な活動の多くは
「オープン」の概念の周りで起こっている
• Martin Weller (Professor, Open University, UK)
A journey through open education – The Ed Techie
http://blog.edtechie.net/ou/a-journey-through-open-
education/
OER : open education for inclusive
learning
• Open Textbook(オープン教科書)の大規模導入
• 大学間連携(連邦政府,寄付財団支援)による
OER Degreeの開発提供
• 教育機会の均等化を
達成するための
教育コンテンツ
6
https://www.insidehighered.com/digital-learning/article/2018/01/10/finding-oer-remains-challenging-
solutions-abound
MOOC : open, but paid service
• MOOCの開講による高等教育のショーケース
• MOOC Degree(MOOCを使った学位
プログラム)の拡充
• 実務家教育への利用
7https://www.class-central.com/report/mooc-stats-2018/
MOOC+LAによる教育ビジネス革新
• 有料講座に変わりつつあるグローバルMOOC
• コンテンツ閲覧は無料、能力認定有料(修了証)
• コンテンツ閲覧から有料(Coursera)
• LA(ラーニング・アナリティクス)による
教育の質向上
• 単位を落としそうな学生(at-risk student)の発見
• パーソナライズド学習の普及
• EdTech企業によるコンテンツ・プラットフォームの
ビジネス化
EUにおけるオープンエデュケーション
①包摂と平等(Inclusive and equitable)
• あらゆる人々を受け入れる教育と生涯教育へのアクセ
スを拡張
②教師と生徒の学習機会
• 教材基盤としてのOER
③デジタル社会に十全に
関わる知識の普及
• デジタルリテラシーへの
注力
Open Education and OER (ALT)
https://www.alt.ac.uk/news/all_news
/open-education-and-oer-guide-and-
call-action-policy-makers
SDGs(持続可能な開発目標)
Sustainable Development Goals
• 国連開発計画(UNDP)により策定
• 4つ目の目標「Quality Education」
持続可能な開発目標(SDGs) | 国連開発
計画(UNDP)
http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/h
ome/sdg/post-2015-development-
agenda.html
EU:世界レベルでの普及活動
• 国際機関・学会による支援
• 教育機会の拡大と学習効果の向上を担う
• SDGsを支える「教育インフラ」へ
国際的な推進組織とコミュニティ
オープンエデュケーションの意義
• 教材共有
• 教育の機会均等に貢献(国際教育協力)
• OERの再利用(リユース)による多様化
• 教育改善
• OERを教育現場で活用
• OER, MOOCを用いたブレンド型学習
• 生涯学習
• 広く一般に向けた学習機会の提供(MOOC)
• Coursera, edX, FutureLearn, JMOOC…
オープンエデュケーション:開かれた教育が変える高等教育と生涯学習
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/59/1/59_3/_html/-char/ja
教育改善 ✖️ オープン
北海道大学の事例
北海道大学
オープンエデュケーション
センター
• 「北大の教育改善」に
むけたオープン教育
• 教員・部局の教育ニーズに
応じたOER開発
• OERを授業に導入したブレ
ンド型教育の導入
• OCWやMOOCによる北大
の教育を発信
https://www.open-ed.hokudai.ac.jp
OERの制作過程
教材設計
著作権処理
映像制作
配信
センターの活動を支えるスタッフ
17
• 学習管理シ
ステムの活
用と運用
• 教材に含ま
れる著作物
の権利処理
• IDに基づい
た教材構造
の提案
• 学習内容の
理解度を高
めるビデオ
制作
映像
制作
教材
設計
シス
テム
著作権
処理
講義収録(STSIプログラム)
18
講義収録
電子黒板を用いた授業
→欠席学生等の補習に
利用(LMSで提供)
19
手技の説明教材(獣医OSCE対策教材)
手技をわかりやすく
説明する教材開発
保健学科でも同様の
取り組み(看護師の実技)
手技教材(獣医学部OSCE対策)
eラーニング収録スタジオの設置
20
教育プログラムの実施支援
• 大学院教育コア科目のeラーニング化
• FDコンテンツの開発提供
• 道内教養教育連携事業(双方向ビデオ会議)
• 反転授業含めたブレンド型学習の実施支援
• アクティブラーニング授業の企画・立案のアドバイス
• ICT活用教育導入のコンサルテーション
• オープン化の
推奨
21
学習分析ツールの開発
Katsusuke Shigeta.”Open Education Strategy at Hokkaido Region Utilizing OER“. p.19. Slideshare.
http://www.slideshare.net/katshige?utm_campaign=profiletracking&utm_medium=sssite&utm_source=ssslideview
時間
学習分析を踏まえた教材・教育改善
サイクルの構築
• ビデオの視聴ログとクイズの解答状況から学生の
予習状況を把握し教員に伝える
• ビデオの視聴傾向とクイズの解答結果を照らし
教材改善ポイントを抽出する
• MOOCディスカッションボードの議論内容を分析
教材改善ポイントを抽出する
• 翌年度(MOOCの次回開講)に反映させる
• 継続的な取り組み
OERの公開:学内・公開・MOOC
• OERの用途に応じた提供方法の選択
LMS/
MOODLE
etc.
OCW/
iTunes-U
MOOC開発と共有
学内:LMSによる配信
• 学内:moodleベースの全学LMS(ELMS)
• 連携大学:moodleまたはOpen edX
MOOC
LMS/
MOODLE/
etc.
OCW/
iTunes-U
学内/協定校
向けの配信
公開:オープンコースウェア(OCW)
• 「北海道大学オープンコースウェア HU-OCW」
500以上の講義 2200のコンテンツ 年6万件アクセス
講義風景や実験映像
OCW活用事例:原子力人材育成プログラム
• 2013年から継続実施(文科省外部資金)
• 原子力教育をOCWコンテンツを用いて実施
• 放射能・放射線科学の基礎
• 放射線利用
• 放射線廃棄物処理(廃止措置)
• 2015年 edX講座 2019年 JMOOC講座開講予定
MOOCの開講
• 2015 Effects of Radiation(edX)
• 2016 戦争倫理学(JMOOC)
• 2017 ようこそ、科学技術コミュニケーション
(JMOOC)
• 2018 戦争倫理学(JMOOC、教材改善の上再開講)
28
MOOC受講者向けVR教材の開発
OERの開発と学内利用実績
• 年間50程度の講義で400前後のOERを開発利用
成果:学内教育の支援と各賞受賞
• 学内でICT教育のサービス機関として定着
• 2017年に日本e-learning大賞(オープンエデュ
ケーション特別部門賞)を受賞
• 2018年にOpen Education Consortiumより「Open
Education Award」を受賞
• 教育ベンチャー企業の設立:事業化
(株式会社オープンコンテンツサービス)
31
ICT活用教育の教職共同による教材改善
サイクルの構築
教育改善
教職員
ID
著作権
処理
映像収録
編集
学習管理
システム
(LMS)
学習分析
(LA)
教材・教育改善
リカレント教育 ✖️ MOOC
地方創生カレッジの事例
地方創生
カレッジ
• 内閣府事業
• 2016年度から継続
• 地方創生に関わる
人材をeラーニン
グで育成
• 150の講座
• 公認会計士の資格
更新講座に
https://chihousousei-college.jp
コミュニティ運営「連携・共有ひろば」
実施体制
• プラット
フォームの
提供
• 講座
コンテンツの
提供
• 公募実施支援
• 講座
コンテンツの
質管理
• 全体統括
• 講座提供
団体の公募
日本
生産性
本部
オープン
教育
研究所
gacco
Open
Learning
講座提供
団体
内閣府
講座提供団体(22団体)
‣東洋大学PPP研究センター
‣京都アライアンス
(地域公共人材大学連携事業)
‣(公社)日本観光振興協会
‣(学)関西学院大学
‣(一財)地域活性機構
‣(特非)現代経営学研究所
‣ビジネス・ブレークスルー大学
‣(株)経営共創基盤
‣(一社)地域経営推進センター
‣(株)乃村工藝社
‣(学)先端教育機構・事業構想
大学院大学
‣(一社)クリエイティブタウン推進機構
‣NSG(新潟総合学園)グループ
‣(一財)地域活性化センター
‣(公財)日本生産性本部
‣(一社)日本ジビエ振興協会
‣大日本印刷(株)
‣生涯活躍のまち推進協議会
‣三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
‣(株)つくばウエルネスリサーチ
‣筑波大学
‣(株)日経BP
人気講座
●受講者数ランキング(2018年3月)
1位 事例に学ぶ地方創生の歴史的意義と現代的課題
2位 地方創生の戦略と新たな方向性
3位 地方創生の課題と成功する地域の条件
●受講者による総合評価ランキング(2018年3月)
1位 地域活性化のためのマーケティング戦略~WEBマーケティング~
2位 地域づくりのための対話力・リーダーシップ力・マネジメント力
活用
3位 事業と財務諸表との連動【地方創生のための財務諸表入門】
39
eラーニングの受講者数は、2016年12月開講後約1年(2017年11月)で1
万人を突破。 2019年3月末時点では約1.8万人まで増加
778人
5,238人
7,252人
11,905人
16,137人
17,132人 18,018人
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000
16,000
18,000
20,000
3,925人
13,167人
18,672人
受講者
40
地域別では幾分ばらつきがあるものの、概ね人口分布に準じて幅広い地域で受講
年代別では、「20代」から「50代」までの現役世代を中心に受講される
(注)地域別、年代別ともに31年3月末時点
<地域別> <年代別>
北海道
6% 東北
5%
関東
32%
甲信越
4%
東海
22%
北陸
2%
関西
16%
四国
3%
中国
4%
九州・沖縄
6%
海外,
0.4%
10代
6%
20代
21%
30代
22%
40代
28%
50代
17%
60代以上
6%
受講者
受講者
1,108
1,334
282
707
314 249
647
3,753
3,306
3,021
1,259
735
550
1,027
4,454
4,274
3,381
1,850
919 793
1,159
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
4,500
5,000
29/3月 30/5月 31/3月
民間企業,地方公務員,金融機関の受講者が大幅に伸びている
リカレント教育の提供元として運営されている
紹介事例のポイント
• 北海道大学
• 学内教育の改善に特化してICT活用教育を推進
• 改善のためのデータ収集,国際化,広報のための
オープン化 「ついでのオープン」は課題
• 地方創生カレッジ
• 地方人材のリカレント教育に特化したオンライン教育
• 内閣府および実施団体による講座編成
• 「方向付け」ができればうまくいく
• JMOOCが成しうる役割とは?
「活動のハブ」としての協議会
• 講師,学習者,サービス提供団体を「つなぐ」
• JMOOCが何かをするのではなく,JMOOCによって
つながった誰かと誰かが新しいことを実現する
• まさしく「協議会」の役割
• オンライン教育活性化の「触媒」になるために
• オープンイノベーションの実現を支援する
• ビジネルモデルの確立を支援する
• MOOCの教え手・学び手・運営者を接続する
OpenSimon
• カーネギーメロン大学が開発し
た教育ツールをオープン化
(githubで公開)
• CTAT:パーソナライズ学習の教
材制作ツール
• Datashop:学習履歴データの分
析ツール
オープンイノベーションの事例
大学・企業に事例とコンセプトを
提示してオープンイノベーション
を共に実現する
https://www.cmu.edu/
simon/open-simon/
Lumen
Learning
• OERを教育コンテンツと
して使った学習プラット
フォーム(Waymaker)
• OERの導入支援を行う教
育ベンチャー企業が開発
• 大学等に対するOER導入
コンサルティング
ビジネスモデルの事例
大学・企業と共に
EdTechサービスを
立ち上げる
https://lumenlearning.com/
what/waymaker/
Open
Pedagogy
Notebook
• Open
Pedagogyの
事例集
• 教育者が実践を
投稿し公開し
コミュニティを
形成
コミュニティ形成の事例
会員同士のノウハウ
共有の場を提供する https://openpedagogy.org
日本におけるオンライン教育(≒JMOOC)
の発展に向けて
• オープンイノベーションの推進
• MOOC開発・利用を「本当に」産学連携で行う
• ビジネスモデル
• オープンなコンテンツを「使った」商売の普及支援
• コミュニティ形成
• 大学・企業への「サービス提供」に留まらない
• 会員と共に「アイデア創出」し,積極的に調整する
オンライン教育の展望:
高等教育のデジタル化と
リカレント教育の普及
重田勝介
北海道大学 情報基盤センター准教授
高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター 副センター長
2019年6月20日 JMOOC総会
These slides are under the Creative Commons License Attribution-NonCommercial 4.0 International (CC BY-NC 4.0)

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~
第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~
第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~Ryoichi Murashima
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~Japan Electronic Publishing Association
 
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」Infosign, Inc.
 
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村ICT_CONNECT_21
 
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)06032017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)0603Kyubok Cho
 
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)Katsusuke Shigeta
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗Kyubok Cho
 
ICT CONNECT 21設立発表会スライド
ICT CONNECT 21設立発表会スライドICT CONNECT 21設立発表会スライド
ICT CONNECT 21設立発表会スライドictconnect21
 
オープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからオープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからKatsusuke Shigeta
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案鈴鹿工業高等専門学校
 
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案1人1台環境の学びを記述する質問群の提案
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案Shimpei Toyofuku
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)内田 啓太郎
 

Mais procurados (16)

第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~
第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~
第198回熊大ランチョンセミナー資料~ネットワーク・Web2.0とつながった学習者~
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
 
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
 
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
 
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)06032017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
 
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 
ICT CONNECT 21設立発表会スライド
ICT CONNECT 21設立発表会スライドICT CONNECT 21設立発表会スライド
ICT CONNECT 21設立発表会スライド
 
オープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからオープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれから
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
 
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案1人1台環境の学びを記述する質問群の提案
1人1台環境の学びを記述する質問群の提案
 
ISECON2015 座学と演習の反復による教育の効果を最大化する実課題 PBL
ISECON2015 座学と演習の反復による教育の効果を最大化する実課題 PBLISECON2015 座学と演習の反復による教育の効果を最大化する実課題 PBL
ISECON2015 座学と演習の反復による教育の効果を最大化する実課題 PBL
 
ISECON2015 キュレーション学修法を用いた能動的学修スキルの育成
ISECON2015 キュレーション学修法を用いた能動的学修スキルの育成ISECON2015 キュレーション学修法を用いた能動的学修スキルの育成
ISECON2015 キュレーション学修法を用いた能動的学修スキルの育成
 
MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
 

Semelhante a オンライン教育の展望:高等教育のデジタル化とリカレント教育の普及

北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用Katsusuke Shigeta
 
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題Katsusuke Shigeta
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LTYuka Egusa
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」Yusuke Morita
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革 Katsusuke Shigeta
 
2013.06.28 オンライン教育研究会
2013.06.28 オンライン教育研究会2013.06.28 オンライン教育研究会
2013.06.28 オンライン教育研究会Hori Masumi
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510義広 河野
 
230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM EducationYusuke Morita
 
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)kulibrarians
 
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.理子 茂出木
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdfYusuke Morita
 
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAICode4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAINanako Takahashi
 
CHiLOプロジェクトの新たな取り組み
CHiLOプロジェクトの新たな取り組みCHiLOプロジェクトの新たな取り組み
CHiLOプロジェクトの新たな取り組みHori Masumi
 

Semelhante a オンライン教育の展望:高等教育のデジタル化とリカレント教育の普及 (20)

北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用
 
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題
大学におけるオープンエデュケーショナル リソースと著作権処理の実状と課題
 
NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革
 
2013.06.28 オンライン教育研究会
2013.06.28 オンライン教育研究会2013.06.28 オンライン教育研究会
2013.06.28 オンライン教育研究会
 
20200804 AXIES
20200804 AXIES20200804 AXIES
20200804 AXIES
 
220529 VR Seminar
220529 VR Seminar220529 VR Seminar
220529 VR Seminar
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
 
230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education
 
北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)の“つくりかた”
北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)の“つくりかた”北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)の“つくりかた”
北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム(CoSTEP)の“つくりかた”
 
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
20040930 ku librarians勉強会 #60:オンライン・チュートリアル(『電子図書館の新たな潮流シリーズ』第3回)
 
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
 
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAICode4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
 
MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題
 
20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu
 
CHiLOプロジェクトの新たな取り組み
CHiLOプロジェクトの新たな取り組みCHiLOプロジェクトの新たな取り組み
CHiLOプロジェクトの新たな取り組み
 

Mais de Katsusuke Shigeta

日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状Katsusuke Shigeta
 
Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityKatsusuke Shigeta
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OERKatsusuke Shigeta
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in JapanKatsusuke Shigeta
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationKatsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityKatsusuke Shigeta
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組みKatsusuke Shigeta
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)Katsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoKatsusuke Shigeta
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化Katsusuke Shigeta
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」Katsusuke Shigeta
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトKatsusuke Shigeta
 

Mais de Katsusuke Shigeta (20)

OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題
 
日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状
 
Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido University
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in Japan
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher Education
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido University
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
 
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
北海道地区におけるオープンエデュケーションの取り組み
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
 

Último

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Último (7)

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

オンライン教育の展望:高等教育のデジタル化とリカレント教育の普及

Notas do Editor

  1. 【動画見せる(30秒程度)】 このように指先の動きをわかりやすく伝えるために、適切なアングルを選択しています。