SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 12
IoT における
シングルボードコンピュータ
と
ワンボードマイコン
について考える
@kakakikikeke
ワンボードマイコン
• 以下、OBM
• Arduino, GR-SAKURA, ATmega328p, ESP-WROOM etc…
• 昔からあるのはOBM (TK-80, Apple II, PIC16)
• 機械により近い言語でプログラム (C, C++, アセンブリ)
• コンパイルしてバイナリをマイコン上に直接書き込む
シングルボードコンピュータ
• 以下、SBC
• RaspberryPi, BeagleBone, Intel Edison etc…
• OBMのあとに登場
• Ruby や Node などの LL でプログラム
• 各言語のランタイム上で動作
違い
OBM SBC
値段 安い 高い
大きさ 小さい 大きい※2
I/F 少ない 多い
OS 無し 有り
A/D, UART, I2C, SPI 有り 有り
Network 無し※1 有り
• ※1 基本他のモジュールと組み合わせるパターンが多い, 最近だと Wifi や BLE モジュールと一緒になっているものもある
• ※2 最近は RPi Zero など小型化と低価格化がかなり進んでいる (後述)
メリット・デメリット
OBM SBC
メリット
・セットアップ不要
・他のデバイスとの親和性が○
・軽量・高速
・Linux 障壁が低い
・PC と同じ間隔でデバイスを制
御できる
・SSH できる
・モダンな開発ができる
デメリット
・デバッグが難しい (基本シリア
ルのみ)
・ビルドフローができない
・ネットワークが基本ない
・アナログリードやPWM が弱い
・ネットワーク不可欠
・電源が不可欠
IoT という市場における両者
• IoT の Getting Started 的な記事だと SBC のほうが多い
• OS がある分やはりユーザフレンドリ
• 「センサデータをクラウドに溜めましょう」だと SBC
• プロトタイプ用、検証用としてのニーズが大きい
• プロダクションとして大量生産を検討した段階で小型化
• プログラムをそのまま利用する
• PIN の互換性を検討しておく必要がある
• 両者とも小型化、低価格化はどんどん進んでいっている ( e.g RPi $5 )
• 大事なのは利用シーンに合わせて適切な OBM or SBC を選択できるか
• 何でもかんでも RPi はできなくはないけどナンセンス
通信環境
• SBC はネットワーク I/F 標準装備なので回線さえあれば問題なし
• 最近だと BLE 標準搭載機もあり ( e.g RPi3 )
• OBM は Wifi or BLE or Zigbee 等と組み合わせるケースが多い
• この辺の設定はライブラリで吸収できるケースが多いがライブラリがないと結構面倒く
さい
• 通信モジュール搭載機もちらほら (konashi, ESP-WROOM etc…)
• 直接ネットに出れない場合は、Gateway 方式
• Arduino -> BLE -> RPi -> Internet etc…
• どちらも混線問題はある
• 参考) http://www.slideshare.net/naotomatsumoto/iot-59400209
• ボード選択時同様、通信モジュール/規格も適切なものを選択できると良い
電源問題
• SBC は I/F が多い分消費電力が大きい
• 乾電池で動作させるのは難しい、最小構成で何とか起動
• バッテリーを使う場合は Over 4000mA/h 以上のモバイルバッテリーなどを使う
• ただ、小型化によりバッテリー問題も解消しつつある
• 参考) http://doc.switch-science.com/support/RaspberryPi3/raspi3power.pdf
• OBM は省電力
• ただ、扱うピンの数やモジュールが増えればその分必要が電力も大きくなる
• 乾電池 or 400mA/h 程度のリポ電池 or CR2325 で動作するケースも多い
• 電源が小さくなると自然に小型化される
• BLE = Zigbee << Wifi
• 増幅が必要な場合はリレー or FETリレーを使う ( IoT だと使うケースは少ないか)
まとめ
• SBC, OBM を適切に使い分けるノウハウが大事
になってきた
• 使用する回りの環境 (電源, 通信 etc) も考慮する
必要がある
• 小型化、低価格化は今後も進んでいくと思われ
る
おまけ
SIM
• スマホでは普及
• SIM 自体は非常に低価格になった
• ただ、SIM モジュールは未だに激高 (SBC より普通に高い)
• Huawei E1750/1756 USB 3G Modem ¥50,000
• 3GPi (RaspberryPi 用のシールド) ¥29,800
• 3GIM (mbed, RPi, Arduino) ¥23,000
• IoT デバイスに SIM モジュールが標準搭載される時代がくれば IoT でも普及するか
• それでも月額従量課金 (サブスクリプションモデル) が IoT デバイスで受け入れられ
るかという問題もある
IoT と電子回路
• ただ、モノをインターネットにつなげてデータをクラウドで
管理したいだけであれば、電気・電子回路的な知識までは不
要だと思う
• センサモジュールや通信モジュールと OBM, SBC の知識があ
る程度あれば何とかなる
• 既存の電子回路を hack してゴニョゴニョやるなら抵抗やコン
デンサ、ダイオード、リレー等は知らないとダメかもしれな
い
• 知識があるに越したことはない

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類Yoshitaka HARA
 
ipsj全国大会発表スライド_水野
ipsj全国大会発表スライド_水野ipsj全国大会発表スライド_水野
ipsj全国大会発表スライド_水野siramatu-lab
 
マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理Norishige Fukushima
 
x86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチx86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチMasami Ichikawa
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門Takami Sato
 
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜Megagon Labs
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングKohsuke Yuasa
 
Constexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックConstexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックGenya Murakami
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないことNorishige Fukushima
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由kikairoya
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentHideki Takase
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかShunsukeNakamura17
 
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介MITSUNARI Shigeo
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日Kitsukawa Yuki
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチンyohhoy
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングRansui Iso
 
USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道uchan_nos
 
非同期処理の基礎
非同期処理の基礎非同期処理の基礎
非同期処理の基礎信之 岩永
 

Mais procurados (20)

オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類オープンソース SLAM の分類
オープンソース SLAM の分類
 
ipsj全国大会発表スライド_水野
ipsj全国大会発表スライド_水野ipsj全国大会発表スライド_水野
ipsj全国大会発表スライド_水野
 
マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理マルチコアを用いた画像処理
マルチコアを用いた画像処理
 
x86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチx86とコンテキストスイッチ
x86とコンテキストスイッチ
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミング
 
Constexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニックConstexpr 中3女子テクニック
Constexpr 中3女子テクニック
 
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
画像処理の高性能計算
画像処理の高性能計算画像処理の高性能計算
画像処理の高性能計算
 
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介SSE4.2の文字列処理命令の紹介
SSE4.2の文字列処理命令の紹介
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
 
USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道
 
よいコード、わるいコード
よいコード、わるいコードよいコード、わるいコード
よいコード、わるいコード
 
非同期処理の基礎
非同期処理の基礎非同期処理の基礎
非同期処理の基礎
 

Destaque

3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたことkakakikikeke
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事Koichi Sasaki
 
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実Naoto MATSUMOTO
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようKei Yoshimura
 
トイレまきまきくん
トイレまきまきくんトイレまきまきくん
トイレまきまきくんkakakikikeke
 
ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定nishio
 
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?nishio
 
線形?非線形?
線形?非線形?線形?非線形?
線形?非線形?nishio
 
Baseball Pitcher Scouting Chart
Baseball Pitcher Scouting ChartBaseball Pitcher Scouting Chart
Baseball Pitcher Scouting ChartBaseball Playmaker
 
ESP8266モジュールを遊び倒す!
ESP8266モジュールを遊び倒す!ESP8266モジュールを遊び倒す!
ESP8266モジュールを遊び倒す!MasatoOshikiri
 
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発Yuuji Arakaki
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」Yasuyuki Sugai
 
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要Enpel
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)聡 大久保
 
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!Shigeo Ueda
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)聡 大久保
 
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)Naoto MATSUMOTO
 

Destaque (20)

3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
モノのインターネット(IoT)の不都合な真実
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめよう
 
Asus Tinker Board
Asus Tinker BoardAsus Tinker Board
Asus Tinker Board
 
トイレまきまきくん
トイレまきまきくんトイレまきまきくん
トイレまきまきくん
 
ぼくのぶろぐ
ぼくのぶろぐぼくのぶろぐ
ぼくのぶろぐ
 
おもちゃ解体
おもちゃ解体おもちゃ解体
おもちゃ解体
 
ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定
 
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?
マイコンのIOピンはなぜ入出力の両方に使えるのか?
 
線形?非線形?
線形?非線形?線形?非線形?
線形?非線形?
 
Baseball Pitcher Scouting Chart
Baseball Pitcher Scouting ChartBaseball Pitcher Scouting Chart
Baseball Pitcher Scouting Chart
 
ESP8266モジュールを遊び倒す!
ESP8266モジュールを遊び倒す!ESP8266モジュールを遊び倒す!
ESP8266モジュールを遊び倒す!
 
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
 
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要
1 Linux入門 第6章 Webサーバーの概要
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
 
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
 
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)
フィジカル・コンピューティング実験における通信環境の考察 (メモ)
 

Semelhante a IoT におけるシングルボードコンピュータとワンボードマイコンについて考える

131106 03 i-rex2013
131106 03 i-rex2013131106 03 i-rex2013
131106 03 i-rex2013openrtm
 
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティングソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティングRyohei Kamiya
 
2013 summercamp 03
2013 summercamp 032013 summercamp 03
2013 summercamp 03openrtm
 
Windows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLEWindows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLEKenta IDA
 
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門Takeshi HASEGAWA
 
組込みAndroid入門実習
組込みAndroid入門実習組込みAndroid入門実習
組込みAndroid入門実習ksk sue
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBMToshiki Tsuboi
 
Raspberry piでシリアルサーボ
Raspberry piでシリアルサーボRaspberry piでシリアルサーボ
Raspberry piでシリアルサーボTatsuya Yamamoto
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Ito Takahiro
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門Hirotaka Kawata
 
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoTBIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoTSORACOM,INC
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムJunichi Kakisako
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Masuda Tomoaki
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGHideki Aoshima
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM,INC
 

Semelhante a IoT におけるシングルボードコンピュータとワンボードマイコンについて考える (20)

Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2
 
131106 03 i-rex2013
131106 03 i-rex2013131106 03 i-rex2013
131106 03 i-rex2013
 
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティングソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
ソニーのディープラーニングツールで簡単エッジコンピューティング
 
2013 summercamp 03
2013 summercamp 032013 summercamp 03
2013 summercamp 03
 
Windows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLEWindows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLE
 
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門
20120519_qpstudy 2012.05 いやらしい@hasegawのI/O入門
 
組込みAndroid入門実習
組込みAndroid入門実習組込みAndroid入門実習
組込みAndroid入門実習
 
Rosserial stm32
Rosserial stm32Rosserial stm32
Rosserial stm32
 
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
 
Raspberry piでシリアルサーボ
Raspberry piでシリアルサーボRaspberry piでシリアルサーボ
Raspberry piでシリアルサーボ
 
KOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WSKOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WS
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
 
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoTBIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 
RISC-V User level ISA
RISC-V User level ISARISC-V User level ISA
RISC-V User level ISA
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
 

Último

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Último (9)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

IoT におけるシングルボードコンピュータとワンボードマイコンについて考える

  • 2. ワンボードマイコン • 以下、OBM • Arduino, GR-SAKURA, ATmega328p, ESP-WROOM etc… • 昔からあるのはOBM (TK-80, Apple II, PIC16) • 機械により近い言語でプログラム (C, C++, アセンブリ) • コンパイルしてバイナリをマイコン上に直接書き込む
  • 3. シングルボードコンピュータ • 以下、SBC • RaspberryPi, BeagleBone, Intel Edison etc… • OBMのあとに登場 • Ruby や Node などの LL でプログラム • 各言語のランタイム上で動作
  • 4. 違い OBM SBC 値段 安い 高い 大きさ 小さい 大きい※2 I/F 少ない 多い OS 無し 有り A/D, UART, I2C, SPI 有り 有り Network 無し※1 有り • ※1 基本他のモジュールと組み合わせるパターンが多い, 最近だと Wifi や BLE モジュールと一緒になっているものもある • ※2 最近は RPi Zero など小型化と低価格化がかなり進んでいる (後述)
  • 5. メリット・デメリット OBM SBC メリット ・セットアップ不要 ・他のデバイスとの親和性が○ ・軽量・高速 ・Linux 障壁が低い ・PC と同じ間隔でデバイスを制 御できる ・SSH できる ・モダンな開発ができる デメリット ・デバッグが難しい (基本シリア ルのみ) ・ビルドフローができない ・ネットワークが基本ない ・アナログリードやPWM が弱い ・ネットワーク不可欠 ・電源が不可欠
  • 6. IoT という市場における両者 • IoT の Getting Started 的な記事だと SBC のほうが多い • OS がある分やはりユーザフレンドリ • 「センサデータをクラウドに溜めましょう」だと SBC • プロトタイプ用、検証用としてのニーズが大きい • プロダクションとして大量生産を検討した段階で小型化 • プログラムをそのまま利用する • PIN の互換性を検討しておく必要がある • 両者とも小型化、低価格化はどんどん進んでいっている ( e.g RPi $5 ) • 大事なのは利用シーンに合わせて適切な OBM or SBC を選択できるか • 何でもかんでも RPi はできなくはないけどナンセンス
  • 7. 通信環境 • SBC はネットワーク I/F 標準装備なので回線さえあれば問題なし • 最近だと BLE 標準搭載機もあり ( e.g RPi3 ) • OBM は Wifi or BLE or Zigbee 等と組み合わせるケースが多い • この辺の設定はライブラリで吸収できるケースが多いがライブラリがないと結構面倒く さい • 通信モジュール搭載機もちらほら (konashi, ESP-WROOM etc…) • 直接ネットに出れない場合は、Gateway 方式 • Arduino -> BLE -> RPi -> Internet etc… • どちらも混線問題はある • 参考) http://www.slideshare.net/naotomatsumoto/iot-59400209 • ボード選択時同様、通信モジュール/規格も適切なものを選択できると良い
  • 8. 電源問題 • SBC は I/F が多い分消費電力が大きい • 乾電池で動作させるのは難しい、最小構成で何とか起動 • バッテリーを使う場合は Over 4000mA/h 以上のモバイルバッテリーなどを使う • ただ、小型化によりバッテリー問題も解消しつつある • 参考) http://doc.switch-science.com/support/RaspberryPi3/raspi3power.pdf • OBM は省電力 • ただ、扱うピンの数やモジュールが増えればその分必要が電力も大きくなる • 乾電池 or 400mA/h 程度のリポ電池 or CR2325 で動作するケースも多い • 電源が小さくなると自然に小型化される • BLE = Zigbee << Wifi • 増幅が必要な場合はリレー or FETリレーを使う ( IoT だと使うケースは少ないか)
  • 9. まとめ • SBC, OBM を適切に使い分けるノウハウが大事 になってきた • 使用する回りの環境 (電源, 通信 etc) も考慮する 必要がある • 小型化、低価格化は今後も進んでいくと思われ る
  • 11. SIM • スマホでは普及 • SIM 自体は非常に低価格になった • ただ、SIM モジュールは未だに激高 (SBC より普通に高い) • Huawei E1750/1756 USB 3G Modem ¥50,000 • 3GPi (RaspberryPi 用のシールド) ¥29,800 • 3GIM (mbed, RPi, Arduino) ¥23,000 • IoT デバイスに SIM モジュールが標準搭載される時代がくれば IoT でも普及するか • それでも月額従量課金 (サブスクリプションモデル) が IoT デバイスで受け入れられ るかという問題もある
  • 12. IoT と電子回路 • ただ、モノをインターネットにつなげてデータをクラウドで 管理したいだけであれば、電気・電子回路的な知識までは不 要だと思う • センサモジュールや通信モジュールと OBM, SBC の知識があ る程度あれば何とかなる • 既存の電子回路を hack してゴニョゴニョやるなら抵抗やコン デンサ、ダイオード、リレー等は知らないとダメかもしれな い • 知識があるに越したことはない