SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 14
Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
左手サブキーボードを作り続けてみた
秋田純一
@akita11
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
簡単に自己紹介
その1(仮)
金沢大学 融合学域(兼:電子情報通信学類)
Faculty of Interdisciplinary Sciences for Innovation
専門は半導体(イメージセンサ)、
好きなプロセスはCMOS 0.35um
その2
ハンダテラピスト(好きなハンダは共晶ハンダ)
Maker(無駄なコースター、CH552本/ボード等)
NT金沢の中の人(1/2)
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
LSIや基板の設計作業
右手=マウス(ポインタ操作)
左手=コマンド
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
左手サブキーボード
https://store.azeron.eu/
コマンド入力用として製品・ニーズがある
UI/UX的にもよくできている
• ゲーム用
• CAD用
※「ズーム」がほしい
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2017年9月
指の配置と割り当てる機能を考慮
人差し指=パン(上下左右移動)
親指=ズーム(上下)+階層上下(左右)
Blackberry用トラックボール
3DS用スティック
薬指は1個だけ
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2018年5月
人差し指・親指・小指
の可動範囲が思った
より広い
↓
割当ボタンを増やす
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2018年11月
パームレスト的な部材
(左手との一体化)
薬指を固定する
各キーのトップを区別
SWITCH用スティック
(パン)
ジョグダイヤル
(ズーム)
ピン配置を解析して
Eagleライブラリ作成
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2019年8月
とうとう
CherryMX/Kailに
手を出す
指ごとに別の
キースイッチ
(クリック感など)
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2019年9月
ミリ単位で位置を決めだす
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2019年11月
親指の角度にあわせだす(2.5次元)
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2020年3月
バネ交換とグリスに
手を染める
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2020年9月
キートップのUV印刷に
手を出す
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
2020年10月
キートップの3Dモデル作成に手を出す
2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
まとめ
きりがない
(完成すると改良点を思いついて次の設計を始める)

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 左手サブキーボードを作り続けてみた

Semelhante a 左手サブキーボードを作り続けてみた (20)

情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
情報工学の道具としてのハードウエアと半導体情報工学の道具としてのハードウエアと半導体
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例
 
道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
 
リモート環境を整備してみた
リモート環境を整備してみたリモート環境を整備してみた
リモート環境を整備してみた
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
 
道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
Makerの道具としての ハードウエアと半導体
Makerの道具としてのハードウエアと半導体Makerの道具としてのハードウエアと半導体
Makerの道具としての ハードウエアと半導体
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
 
ICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみたICのオーパーツを探ってみた
ICのオーパーツを探ってみた
 
アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割アナログ回路の民主化とプロの役割
アナログ回路の民主化とプロの役割
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
 

Mais de Junichi Akita

Mais de Junichi Akita (19)

M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界
 
CH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみたCH551/2/8/9を炙ってみた
CH551/2/8/9を炙ってみた
 
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみたうっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
 
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
 
CH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみたCH340を炙って削ってみた
CH340を炙って削ってみた
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種
 
AIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみたAIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみた
 

左手サブキーボードを作り続けてみた

  • 1. Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 左手サブキーボードを作り続けてみた 秋田純一 @akita11
  • 2. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 簡単に自己紹介 その1(仮) 金沢大学 融合学域(兼:電子情報通信学類) Faculty of Interdisciplinary Sciences for Innovation 専門は半導体(イメージセンサ)、 好きなプロセスはCMOS 0.35um その2 ハンダテラピスト(好きなハンダは共晶ハンダ) Maker(無駄なコースター、CH552本/ボード等) NT金沢の中の人(1/2)
  • 3. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ LSIや基板の設計作業 右手=マウス(ポインタ操作) 左手=コマンド
  • 4. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 左手サブキーボード https://store.azeron.eu/ コマンド入力用として製品・ニーズがある UI/UX的にもよくできている • ゲーム用 • CAD用 ※「ズーム」がほしい
  • 5. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2017年9月 指の配置と割り当てる機能を考慮 人差し指=パン(上下左右移動) 親指=ズーム(上下)+階層上下(左右) Blackberry用トラックボール 3DS用スティック 薬指は1個だけ
  • 6. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2018年5月 人差し指・親指・小指 の可動範囲が思った より広い ↓ 割当ボタンを増やす
  • 7. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2018年11月 パームレスト的な部材 (左手との一体化) 薬指を固定する 各キーのトップを区別 SWITCH用スティック (パン) ジョグダイヤル (ズーム) ピン配置を解析して Eagleライブラリ作成
  • 8. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2019年8月 とうとう CherryMX/Kailに 手を出す 指ごとに別の キースイッチ (クリック感など)
  • 9. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2019年9月 ミリ単位で位置を決めだす
  • 10. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2019年11月 親指の角度にあわせだす(2.5次元)
  • 11. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2020年3月 バネ交換とグリスに 手を染める
  • 12. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2020年9月 キートップのUV印刷に 手を出す
  • 13. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 2020年10月 キートップの3Dモデル作成に手を出す
  • 14. 2022/8/20 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ まとめ きりがない (完成すると改良点を思いついて次の設計を始める)