SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 35
Baixar para ler offline
アプリやゲームのサウンドを自分で作ってみよう
2013/08/31 サッポロクリエイティブキャンプ2013
Jun Futakawa
13年8月31日土曜日
• FaceBook:: Jun Futakawaで検索
• twitter:: J2kawa
• ActionScript, PHP, MySQL,JS etc.
• 音極道の中の人
• 勤務遍歴:富士通
クリプトンフューチャメディア
インフィニットループ etc.
• 株式会社アトラクト 代表取締役
自己紹介
13年8月31日土曜日
アジェンダ
• 『音』の基礎知識:5つのキーワード
• コンセプトを明確にしよう(ここ大事)
• 自分で音を創ってみる
• 自分で音を探してみる
• サンプリングミュージックのステキな世界
13年8月31日土曜日
『音』制作の基礎知識:5つのキーワード
13年8月31日土曜日
キーワード1. モノラルとステレオ
モノラル
シングルトラックにて録音、再生する方式。ステレオ技術が
誕生する以前は、すべてモノラルによる録音・再生だった。
モノラルだから音が悪いというわけでは決して無い。
ステレオ
左右(L/R)2系統の独立したトラックにて録音・再生する方
式。音像に拡がりが生まれる。左右の音のバランスを制御す
るパラメータとしてパン(定位)がある。
13年8月31日土曜日
キーワード2. ファイルフォーマット
サウンド制作においては、非圧縮フォーマットが基本。
WAV(主にWindows)、AIFF(主にMac)などが主流。
現在は、Windows / Mac 関係なく、どちらのフォーマットも
扱えるソフトウェアが多い。
おなじみのMP3フォーマットは、圧縮フォーマットのためサ
ウンド制作の過程においてはあまり重要ではない。
 その他、最近ではApple独自フォーマットとして、
CAF(Core Audio Format)が登場し、Apple Loopsのフォーマッ
トとして採用されている。
13年8月31日土曜日
キーワード3. サンプルレート・解像度
サウンドのクオリティ(音声品質)はサンプルレートと解像
度によって決まる。
いわゆるCDクオリティ<16bit / 44.1kHz>
が、サウンド制作における基準でありデフォルト。
13年8月31日土曜日
キーワード4. AudioとMIDI
録音・編集・ミキシングなどのサウンド制作すべてのプロセ
スを行える統合型音楽制作環境を昨今ではDAW(Digital
Audio Workstation)と呼ぶ。
 ほとんどのDAWにおいて、AudioとMIDIの両方を扱え
る。Audioが音声データそのものを扱うのに対し、MIDIは
主に楽器の演奏データ(どんな楽器でどの音をどの位の長
さ、強さで弾いたか、など)の形で扱う。
 やや乱暴な例えだが、グラフィックでいうと、Audioは
ビットマップ(ラスタ)で、MIDIはベクタ、みたいなイメー
ジに近い。
13年8月31日土曜日
キーワード5. BPM
BEAT Per Minute の略で1分間に何拍打つか、
という指標、すなわち音楽のテンポを表す単位。
例えば60BPM の場合、1分間に60回拍子を打つと
いうことであり、4/4拍子の曲で1分間に15小節
進み、1拍の長さがジャスト1秒であることを示
す。
13年8月31日土曜日
コンセプトを明確にしよう(ここ大事)
13年8月31日土曜日
自分(自社)が開発中のアプリをテストしていて、ふと
「なんかこのアプリ,音とかいっさい無くて寂しいな」
と感じたとします。
発想のとっかかりとしては全然アリです。しかし…
「なんか音付けてよ」
いきなりここに飛んじゃう事例が世の中には多すぎます。
これはお金(もしくは時間)をドブに捨てる様なものです
13年8月31日土曜日
これの最悪なのは、コンセプトが明確でないどころか、
頼まれた方からすると、
「当たり障りのない音付けてよ」
と言われてる様に感じてしまうところです
「なんか音付けてよ」
実際、この頼まれ方をされちゃうと、
めっちゃユニークな音やぶっ飛んだサウンドは付けづらいです
今後、これはタブーです 禁句です
13年8月31日土曜日
音の役割は大きく分けて二つ
「そこになぜ音が必要か」「その音の役割は何か」
1. 何かを伝える(UIとしての音)
2. 感情誘導
その音によってユーザに何を伝えたいのか、もしくはユーザにどんな感
情を起こしてほしいのか、明確に説明できるレベルまで自問自答する。
生まれてくるモノが明らかに違ってきます
13年8月31日土曜日
自分で音を創ってみる
13年8月31日土曜日
ケーススタディ
1. 自分の声を録音して加工する
2. ソフトウエア音源を使って効果音を創る
13年8月31日土曜日
1. 自分の声を録音して加工する
13年8月31日土曜日
Audacity http://audacity.sourceforge.net
• フリー、オープンソースの波形編集ソフト
• 必要な機能はほぼ網羅(フリーソフトではほぼ一択)
• Windows / Mac 版有り
Adobe Audition
• Adobe Creative Cloud メンバーなら追加料金無しで利用可能
• Win95,98時代の定番ソフト cool EditをAdobeが買収したもの
• ノイズリダクション周りの機能が優秀
13年8月31日土曜日
• 今回はとりあえずマシン内蔵マイクでOK
• ピークオーバー(0dbを超えること)はNG
• ノーマライズで音量を整える
• 前後の余分な部分は、トリミングする
• 非圧縮、16bit / 44.1kHzで保存
録音のポイント
13年8月31日土曜日
melodyne essential
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=products_essential
• 音声ファイル加工の神ソフト(イチ押し!!)
• エッセンシャル版でUS99$ 高機能版melodyne editorもあり
• 音の長さ、高さ、声質をノート単位で自在に操れる。
13年8月31日土曜日
• Apple純正の高機能DAWソフト。
• 最新版Logic Pro XのApp Store価格で¥17,000。その機能を考え
れば圧倒的なコストパフォーマンス。
• 今回はエフェクタを用いた音声加工の為に使用
Logic Pro
https://www.apple.com/jp/logic-pro/
13年8月31日土曜日
エフェクタを用いたボイス加工の定番!
ピッチシフター / ハーモナイザー
声を上に重ねる ワイドショーで身の上相談
をする女性の声
声を下に重ねる ニュース特集などで、やば
い組織の内情について語る
男性の声
13年8月31日土曜日
2. ソフトウエア音源を使って効果音を創る
13年8月31日土曜日
• DAWソフト上で動作するバーチャルな楽器
• 実際の音をサンプリングしているものが多
く、超リアル
• 楽器だけでなく、効果音的なライブラリもあ
る
ソフトウエア音源とは
GarageBandのライブラリを使って
効果音を作成してみる
13年8月31日土曜日
• ソフトウエア音源をGarageBand上で鳴らし、使
えそうな音をピックアップ
• その音源を使って、MIDI レコーディング
• MIDI録音したものを、オーディオデータとして
エクスポート、必要に応じて波形編集ソフト
等で加工する。
作業の流れ
13年8月31日土曜日
GarageBandの場合、”Shift” + “Command” + ‘K’
もしくは ウインドウメニューから
「ミュージックタイピング」選択
ソフトウエア音源を鳴らすTIPS
コンピュータのキーボードを楽器のキーボードにしてしまう
こんなんが出て
Macのキーボードが
盤と1対1で対
応する。
13年8月31日土曜日
自分で音を探してみる
13年8月31日土曜日
自分で創るだけがDIYではない
自分で音を探して調達するのも
広義のDIY
“フリー 効果音” などの単語で検索すると、多くのサ
イトがヒットする。
しかし、クオリティにこだわりたい時に、
フリー素材のサイトよりも遥かに頼れるサイトが……
13年8月31日土曜日
• クリプトンフューチャメディアが運営する音素材配信サイト。
• ハリウッド映画やカートゥーンアニメで実際に使われているハイ
クオリティな効果音、BGMなどが1ファイル単位(数百円程度)で
購入できる。
• 自分では絶対に作成できない音源が大量にある(100,000ファイル
以上)。
SONIC WIRE http://sonicwire.com
13年8月31日土曜日
サンプリングミュージックのステキな世界
13年8月31日土曜日
まずはこの曲をお聴きください
13年8月31日土曜日
今、聴いていただいたのは
United Futer Organizationが
1992年にリリースした
クラブJAZZの傑作
『Loud Minority』です。
ボクの大好きな曲です。
13年8月31日土曜日
では次に、この曲をお聴きください
13年8月31日土曜日
2番目に聴いていただいたのは
作曲家としても有名な
ミシェル・ルグラン&カンパニーの
『La Pasionaria』
という曲です。
お気づきの人も多かったと思いますが
冒頭、一曲目のフレーズが聴こえませんでしたか?
13年8月31日土曜日
これがいわゆるサンプリングミュージックです。
実際には、United Future Organizationがミシェルルグラ
ンのレコードをサンプリングして創ったのが1曲目に
聴いていただいた『Loud minority』です。
過去のさまざまな曲の一部を切り取り、組み合わせて
まったく別の音楽を創ってしまうわけです。
この方法論であれば、楽器ができなくても、歌が歌えな
くても、音楽理論を学ばなくても 素晴らしい曲を生み
出すことができます。
13年8月31日土曜日
Apple Loopsの素材を組み合わせて
音楽を創ることで、体感できます。
この様なサンプリングミュージックの醍醐味は
Apple Loops は、ドラムビート、リズムパート、およびその他の繰り返し
パターンを簡単に曲に追加できる、録音済みの音楽ファイルです。ループに
は、連続して繰り返すことのできる音楽パターンが含まれています。ループ
を好きな長さに延長して、どこにでも合わせて使うことができます。
※Garage Band サポートサイトより抜粋
--Apple Loops--
13年8月31日土曜日

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Scc2013 sound

冒頭説明
冒頭説明冒頭説明
冒頭説明
arg cafe
 
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukuiy2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
Tomotaka Yamaguchi
 

Semelhante a Scc2013 sound (10)

初音ミクはなぜ売れたか
初音ミクはなぜ売れたか初音ミクはなぜ売れたか
初音ミクはなぜ売れたか
 
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptxBluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
 
Scc2014 sound
Scc2014 soundScc2014 sound
Scc2014 sound
 
黒川塾 30 資料_2015_11_12_開催資料_公開版_スライドシェア用_PDF
黒川塾 30 資料_2015_11_12_開催資料_公開版_スライドシェア用_PDF黒川塾 30 資料_2015_11_12_開催資料_公開版_スライドシェア用_PDF
黒川塾 30 資料_2015_11_12_開催資料_公開版_スライドシェア用_PDF
 
「Graph Arpeggiator3とMaxの関係」Igda sig audio#2
「Graph Arpeggiator3とMaxの関係」Igda sig audio#2「Graph Arpeggiator3とMaxの関係」Igda sig audio#2
「Graph Arpeggiator3とMaxの関係」Igda sig audio#2
 
Ubuntu hour 01
Ubuntu hour 01Ubuntu hour 01
Ubuntu hour 01
 
自作音楽ゲームの開発と設計
自作音楽ゲームの開発と設計自作音楽ゲームの開発と設計
自作音楽ゲームの開発と設計
 
冒頭説明
冒頭説明冒頭説明
冒頭説明
 
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukuiy2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
y2012m01d21_Mushup Seminar in Fukui
 
HP用GU RU.pdf
HP用GU RU.pdfHP用GU RU.pdf
HP用GU RU.pdf
 

Scc2013 sound