O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 23 Anúncio

【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方

Baixar para ler offline

オウンドメディアで優良顧客を創る方法
http://professionalmarketing.jp

無料ebook「成果の出るオウンドメディアの作り方」
http://professionalmarketing.jp/ebook/ebook-ownedmedia-begin

伊藤剛志ブログ
http://itotakeshi.com/blog/

伊藤剛志YouTube
https://www.youtube.com/c/伊藤剛志

伊藤剛志Facebook
https://www.facebook.com/ito.takesi

オウンドメディアで優良顧客を創る方法
http://professionalmarketing.jp

無料ebook「成果の出るオウンドメディアの作り方」
http://professionalmarketing.jp/ebook/ebook-ownedmedia-begin

伊藤剛志ブログ
http://itotakeshi.com/blog/

伊藤剛志YouTube
https://www.youtube.com/c/伊藤剛志

伊藤剛志Facebook
https://www.facebook.com/ito.takesi

Anúncio
Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Diapositivos para si (20)

Quem viu também gostou (20)

Anúncio

Semelhante a 【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方 (20)

Mais de 伊藤 剛志 (14)

Anúncio

Mais recentes (20)

【コンサル起業実践講座】売れるコンサルになる為のUSP(コンセプト)の作り方

  1. 1. 〜コンサルビジネス成功のルール〜 【コンサル起業実践講座】 ビジネスモデル設計 ①コンセプト設計 伊藤 剛志
  2. 2. 今回の目的と内容 コンサルビジネスを始める為の最初のステップである「自分の専門分野を 決める方法」と、誰にどんなコンサルティングサービスを提供していくかの 「サービスメニュー作り」の方法を今回のセッションではお伝えします。 【内容】 ◆自分の専門分野の決め方 ◆オンリーワンブランドの作り方 ◆サービスの作り方 1
  3. 3. 【コンセプト設計】 自分の専門分野を決めて、 オンリーワンブランドを構築 ポジショニング 2
  4. 4. 自分の専門分野を決める 誰でも勉強すれば、 その分野のコンサルタント になれる! 3
  5. 5. 大前研一のストーリー ・日立製作所の研究員からキャリアをスタート ・MITに留学し、マッキンゼーに転職 ・1年間、経営知識を猛勉強 ・勉強ノートが著書「経営参謀」として出版 ・書籍を見た顧客からコンサルティングの依頼が相次ぐ ・世界各地でベストセラーとなり講演 ・トップクラスの経営コンサルタントとして活躍 4
  6. 6. 伊藤のソーシャルメディアコンサルタント 起業ストーリー ・ソーシャルメディアの伝道師となることを決意し起業 ・ソーシャルメディアを猛勉強&実践 ・勉強会やセミナーで自分の経験やメソッドを伝える ・クライアントが少しづつ増える ・コンサルの実務を通じて、勉強&経験&スキルアップ ・結果が出始め、クライアントとの信頼もアップ ・仕事の幅も広がる。紹介経由の仕事も増え始める ・ソーシャルメディアコンサルタントとして、 実績豊富なコンサルタントに進化 5
  7. 7. コンセプト設計の流れ (ステップ①)自己分析 (ステップ②)市場分析 (ステップ③)競合分析 (ステップ④)ビジネステーマを決定 (ステップ⑤)コンセプト設計 6
  8. 8. (ステップ①)自己分析 以下の切り口で自己分析し、これから自分の 専門分野にしたいテーマを3つ程度ピックアップ ・自分の経験やスキルの棚卸 ・人に感謝されたこと、評価されたことの棚卸 ・情熱、興味の持てる分野の棚卸 ※そのテーマを極めたい「動機」も明確にしておく ※自分が苦労して乗り越えた経験などは売れやすい 7
  9. 9. (参考例)伊藤の自己分析 切り口 具体例 候補 理由 経営企画、経営管理 × 過去の仕事と変わらない 経験/スキル 問題解決するスキルは コンサルティング ◎ 今後も活用できる 人に感謝/評価 されたこと 業務管理、数値管理 × 過去の仕事と変わらない これから可能性が大きく、 情熱/好きなこと ソーシャルメディア ◎ かつ非常に興味、情熱もある ソーシャルメディア業界で最先端の情報に触れていて、 この手法を日本に広めて成功者を増やしたい! という強い動機(使命感)を持つ 8
  10. 10. (ステップ②)市場分析 自己分析を通じてピックアップしたテーマ候補の、 市場性(対象顧客層や需要)を分析 ・想定顧客(どんな人が顧客になりそうか?) ・需要のボリューム(対象となる顧客数) ・需要の強さ(トレンド、痛みの強さ) ※コンサルにいくら位のお金を払ってもらえそうかも想定 9
  11. 11. (参考例)伊藤のソーシャルメディアコンサル市場分析 想定顧客 需要量 需要強さ 見通し 大企業は動きが遅いか、 大企業 中 ○ ライバル(大手)が既に参入 ソーシャルメディアを活用した 中小企業 多 ◎ ネットマーケティングの需要は多い 個人 需要はあるが、 (エキスパート等) 多 △ コンサルフィーはそれほど取れない ソーシャルメディアコンサル分野は需要はあるが、 ビジネスとして成り立たせるには、ターゲットの選び方や サービスの設計が大事 10
  12. 12. (ステップ②)顧客像の具体化 顧客がどんな問題や悩みを抱えているかを 具体的に想像して、顧客の気持ちを深く理解する ・年齢、居住場所、家族構成、職業、趣味、収入 ・性格、特徴、購買決定者、購買決定要因 等 ・目標 ・抱えている問題、悩み ・解決したいこと 11
  13. 13. (参考例)伊藤の顧客分析 法人 個人、零細企業 企業規模(売上、社員数) 東京、業種は問わず 東京、地域密着 業種、地域等 年商3000万~1億円 担当者のネットリテラシー低い 本人(経営者) 特徴、決定者等 決定者は社長 自分で勉強したい ブランディング& ブランディング 目標 集客(申込等) &集客(問合せ等) 認知(アクセス)UP 認知(アクセス)UP 抱えている問題、悩み 効果のあるメディア作り 効果のあるメディア作り ソーシャルメディア運用 ソーシャルメディア活用法 解決したいこと HP改修、SEO等 リスト集め 法人の場合は、運営代行支援(アウトソース)、 個人の場合はノウハウ提供(アドバイス) 12
  14. 14. (ステップ②)どう問題解決してあげるか? ■顧客の抱える問題点や悩みをどう解決するか? ・根本原因 ・解決策 ■解決策の優先順位付け ・出血ポイント(特に強い痛み:ニーズのあるもの) ・特に自信のある、主力(中長期)の解決策 ・効果の出やすい解決策 13
  15. 15. (参考例)伊藤のソーシャルメディアコンサルメソッド分析 効果 ニーズ 主力 スピード 見通し SEO対策できてないところは SEO対策 ○ ○ ◎ 効果でやすい フェイスブック ◎ ○ ◎ 注目されて入りやすい ソーシャルの基軸として、 ブログ ○ ○ ○ 中長期で取り組む ユーチューブ ○ ◎ ◎ チャンスが大きいので教育 バックエンドとして取り組み、 HP改修 ○ ○ △ 成果に繋げる 短期で効果の出やすい手法と中長期で取り組むべき 施策を複合的に組み合わせて成功に導く 14
  16. 16. (ステップ③)競合分析 ライバルを3人程ピックアップし、 以下のような観点からライバルを分析 ・ターゲット(主力顧客層) ・どんな結果をどんな解決方法で提供しているか ・サービスメニュー、価格 ・マーケティング方法 ・売れてる理由 15
  17. 17. (ステップ④)ビジネステーマを決定 自己分析、市場分析、競合分析を通じて、 自分のビジネステーマを評価し、決定する 自己分析 自分のビジネステーマ 市場分析 (専門分野)を決定 競合分析 16
  18. 18. (ステップ⑤)コンセプト設計 顧客に、わかりやすく、魅力的なコンサルタントとして 認知してもらえるセルフブランドのコンセプトを 以下のフレームワークで設計する。 ・肩書き ・ ・キャッチコピー ・志(使命)、動機 ・キーワード(自分の特徴) ・差別化ポイント 17
  19. 19. キャッチコピーの作り方 名刺交換する時など、30秒で自分がどういうビジネス をしているかを「興味深く、具体的」に自己紹介する キャッチコピーを作ることが重要です。 ・ ・私はどういう人達に(顧客) ・どんな方法で(手法) ・どんな結果を生み出します(結果) 18
  20. 20. (参考例)伊藤のソーシャルメディアコンサルコンセプト設計 伊藤の例示 肩書き ソーシャルメディアコンサルタント (何屋さんか?) キャッチコピー 中小企業や個人エキスパートに、ネットブランディング (どんな結果を出すか?) &集客できる自社メディアを半年で構築 志(使命) ソーシャルメディア活用で成功者を1000人(社)輩出 キーワード 最新メソッド、徹底サポート、適正価格 個別の戦術でなく、顧客のビジネスに最適な 差別化ポイント 戦略から設計し、最適な活用方法をアドバイス 必要なリソースは全て手配可能 実績を増やし、様々なケースで、キャッチコピーは より具体的にブラッシュアップ(「こんな事例ありますよ」) 19
  21. 21. エクササイズ エクササイズをやることで、 今回の学びをあなたの進化に繋げることができます。 ①今回学んだこと、感想 ②行動すると決めたこと ③質問 以上3点を下記のコメントに投稿してシェアして下さい。 20
  22. 22. コンサル起業実践講座 コンサル型ビジネスで成功する方法を 無料オンラインセミナー(全7回)で期間限定で公開。 【講座内容】 1回:「コンセプト、サービスの作り方」 2回:「クライアントを獲得する方法」 3回:「最強のセールステンプレート」 4回:「クライアントとビジネスパートナーになる方法」 5回:「結果を出すコンサルティングのやり方」 6回:「プロデューサーになる方法」 7回:「収益を増やす方法」 ▼お申込みは今すぐコチラ▼ http://expertbusiness.tv/seminar/ 21
  23. 23. 講師紹介 伊藤 剛志 https://www.facebook.com/ito.takesi ⇒著者プロフィールはコチラ ⇒お問合せはコチラまで takeshi.ito@expertbusiness.tv 【運営メディア】 「起業実践会」 https://www.facebook.com/kigyoujissenkai 「起業実践会レビュー」 http://ameblo.jp/kigyoujissenkai/ 「コンサル起業実践講座」 http://expertbusiness.tv/seminar/ 22

×