SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 64
Baixar para ler offline
The International Space Apps Challenge Tokyo 2012


   Ideathon Briefing
        T - 27days and counting...




                   2013-03-24
ボサボサ博士こと

柏井勇魚
Kashiwai Isana
editor, writer, science fan
GoogleSatTrack
International Space Apps Challenge Official Site
The International Space Apps Challenge?
The International Space Apps Challenge is a technology development
event during which citizens from around the world work together to solve
challenges relevant to improving life on Earth and life in space.
( FAQ: "...relevant to both space exploration and social need")




International Space Apps Challengeは、世界中の人が
一緒に、地球や宇宙での生活を向上させるという課題に取
り組む技術開発イベントです

                                                  International Space Apps Challenge Official Site
Citizens from around the world work together
              世界中の人が一緒に
To improving life on Earth and life in space
        地球や宇宙での生活を向上させる
なぜ?
地球に困ったことが沢山あるのに
  なぜ宇宙になんか行くの?
われわれが宇宙で得たものを
何にどうやって活かせばいいんだろう?
Challenge?
Challenge = [挑戦、課題、困難]
At NASA, we like to think of Apollo 13
as our first app challenge .



NASAにおいては、アポロ13が
私たちの最初の "app challenge" でした


                     International Space Apps Challenge Final Report
"Houston, We've had a problem"




                                 "Failure is not an option"
During that historic mission we were faced with a challenge that needed to be
solved with limited resources and limited time ‒ an unexpected group of
people came together in an unexpected way to solve an unexpected challenge.
Our goal was to keep that spirit alive in the International Space Apps
Challenge.


この歴史的なミッションにおいて、我々は限られたリソースを
使い、限られた時間で問題を解決するという「チャレンジ」に
直面しました。予想もしなかった人々が一緒になって、予想も
しなかった問題の、予想もしなかった解決を見出そうとしたの
で す。 我 々 の ゴール は 、 I n t e r n a t i o n a l S p a c e A p p s
Challengeでこの精神を継承することです

                                         International Space Apps Challenge Final Report
ふたつの「チャレンジ」


1. NASAや協賛機関が提示した50のチャレンジ


2.参加者が自分で課題と解決策を提示するチャレンジ
Apps?
Application   Software

Application = [適用、応用、活用、利用]
"Is the event limited to just software development?"
             「ソフトウェア開発のイベントなの?」

"No! Participants in the event will collaborate to build software,
open hardware, data visualization, and citizen science platform
solutions..."

「いいえ!参加者はこのイベントで、ソフトウェア、オー
プンハードウェア、データビジュアリゼーション、市民サイ
エンスのためのプラットフォーム開発などを行うことにな
ります」




citizen science    crowd science, crowd-sourced science, networked science
ISAC 2012 Review
     Tokyo
Co-Cupola コ・キューポラ




  http://co-cupola.github.com/co-cupola/
LinkAStar




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/JW23DC
Artistic Data Materialization:Beyond Visualization




      http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/68B4MP
Connect(Magnetic Field Line Connect Our Life)




        http://yumulog.hatenablog.com/entry/20120422/1335106342
ISAC 2012 Review
   World Wide
Most Inspiring Award
                  Planet Hopper
                    Oxford, United Kingdom




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/5NHS94
Best Use of Data Award
                   Vicar2png
                       Virtual Participation




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/R9S62K
"Most Innovative" Award
                  Strange Desk
                    Oxford, United Kingdom




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/SKTXHY
Most Disruptive Award
             Growing Fruits: Pineapple Project
         Santo Domingo, Dominican Republic; San Francisco, US;
                  Santiago, Chile; and Virtual Participation




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/preview/a36246850b573436ef6b4956df9d8780/571
Galactic Impact Award
                  Growers Nation
Exeter UK, San Francisco USA, New York City USA, Santiago
Chile, Nairobi Kenya and Santo Domingo Dominican Republic




 http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/7FMREN
People's Choice Award
                  Bit Harvester
                          Nairobi, Kenya




http://www.talenthouse.com/creativeinvites/show/submission/detail/F96CT9
問題解決


  アイディア


プレゼンテーション
Space?
NASAやJAXAはなにをやっているのか?
NASA                   JAXA




http://www.nasa.gov/   http://www.jaxa.jp/
JAXA|アーカイブス
                       http://www.jaxa.jp/archives/




data.nasa.gov
http://data.nasa.gov
地球を見る
Earth Observatory




http://earthobservatory.nasa.gov/
NEO: NASA Earth Observations




    http://neo.sci.gsfc.nasa.gov/
EORC ¦ 地球観測研究センター




   http://www.eorc.jaxa.jp/
宇宙を見る
JPL Photojournal




http://photojournal.jpl.nasa.gov/
Planetary Data System




    http://pds.nasa.gov/
Near-Earth Object Program




  http://neo.jpl.nasa.gov/index.html
HubbleSite




http://hubblesite.org/
Mikulski Archive for Space Telescopes (MAST)




              http://archive.stsci.edu/
ISAS|宇宙科学研究所




 http://www.isas.jaxa.jp/
DARTS




                     Hayabusa Project
                   Science Data Archive

http://darts.isas.jaxa.jp
人を宇宙に送る
宇宙ステーション・きぼう
      NASA - International Space Station
                                                              広報・情報センター




http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html      http://iss.jaxa.jp/
Gateway to Astronaut Photography of Earth




             http://eol.jsc.nasa.gov/
Human Space Flight (HSF) - Sighting Opportunities
   http://spaceflight.nasa.gov/realdata/sightings/index.html




                           NASA - Spot The Station            「きぼう」を見よう
                            http://spotthestation.nasa.gov/   http://kibo.tksc.jaxa.jp/
人を育てる/人に伝える
NASA - Education                           JAXA 宇宙教育センター




http://www.nasa.gov/offices/education/about/index.html     http://edu.jaxa.jp/
宇宙実験室




http://www.jaxaclub.jp/space_lab/index.html
NASA Goddard Scientific Visualization Studio




             http://svs.gsfc.nasa.gov/
JAXAデジタルアーカイブス




   http://jda.jaxa.jp/
著作権の話


NASA: 基本的にPublic Domain(ロゴを除く)
     ただしクレジットを入れるようにとの指示があることも



JAXA: データやサイトによって異なる
     教室内で授業に使うなどの限定的な用途以外は要許諾が多い
personal impression
地球に困ったことが沢山あるのに
  なぜ宇宙になんか行くの?
The first day or so we all pointed to our countries. The third or
fourth day we were pointing to our continents. By the fifth day, we
were aware of only one Earth.



最初の1日か2日は、みんなが自分の国を指していた。
3日目、4日目は、それぞれ自分の大陸を指さした。
5日目には私たちの念頭には、たった1つの地球しかなかった。




                             Sultan bin Salman Al-Saud, astronaut
Happy "Space" Hacking!
http://bit.ly/isactib2013

international space apps challenge tokyo ideathon briefing 2013

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a International Space Apps Challenge Tokyo 2013 - Ideathon Briefing

20131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 201320131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 2013Taichi Furuhashi
 
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催Tsubasa Yumura
 
宇宙アイデアソン in 福井 2016
宇宙アイデアソン in 福井 2016宇宙アイデアソン in 福井 2016
宇宙アイデアソン in 福井 2016rch850 -
 
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつNoriko Takiguchi
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
Space Apps 2020 Japan Pre-event
Space Apps 2020 Japan Pre-eventSpace Apps 2020 Japan Pre-event
Space Apps 2020 Japan Pre-eventAkito Kawamura
 
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜Yoichi ONO
 
Space apps2020 preevent_mod
Space apps2020 preevent_modSpace apps2020 preevent_mod
Space apps2020 preevent_modAkito Kawamura
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタ
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタPersonal Cosmos ジオアクティビティフェスタ
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタTsubasa Yumura
 
20131226 情報処理学会
20131226 情報処理学会20131226 情報処理学会
20131226 情報処理学会Taichi Furuhashi
 
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)tikyutunagari
 
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSC
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSCGlobal Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSC
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSCTaichi Furuhashi
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ーFuyuko Matsumura
 
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...Deep Learning JP
 
Safecast radiex 2012
Safecast radiex 2012Safecast radiex 2012
Safecast radiex 2012Safecast
 

Semelhante a International Space Apps Challenge Tokyo 2013 - Ideathon Briefing (17)

20131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 201320131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 2013
 
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
 
宇宙アイデアソン in 福井 2016
宇宙アイデアソン in 福井 2016宇宙アイデアソン in 福井 2016
宇宙アイデアソン in 福井 2016
 
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
Space Apps 2020 Japan Pre-event
Space Apps 2020 Japan Pre-eventSpace Apps 2020 Japan Pre-event
Space Apps 2020 Japan Pre-event
 
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
ソーシャルメディアを用いた景観現象の分析〜大名庭園における試み〜
 
Space apps2020 preevent_mod
Space apps2020 preevent_modSpace apps2020 preevent_mod
Space apps2020 preevent_mod
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタ
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタPersonal Cosmos ジオアクティビティフェスタ
Personal Cosmos ジオアクティビティフェスタ
 
20131226 情報処理学会
20131226 情報処理学会20131226 情報処理学会
20131226 情報処理学会
 
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)
NGO地球のつながり方協会の説明(第一次案)
 
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSC
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSCGlobal Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSC
Global Studies and Collaboration/地球共生学I 2005 @ Aoyama GSC
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
 
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
[DL輪読会]STORM: An Integrated Framework for Fast Joint-Space Model-Predictive C...
 
Safecast radiex 2012
Safecast radiex 2012Safecast radiex 2012
Safecast radiex 2012
 
Jkwktk2013w_space
Jkwktk2013w_spaceJkwktk2013w_space
Jkwktk2013w_space
 

Último

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Último (11)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

International Space Apps Challenge Tokyo 2013 - Ideathon Briefing