SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 63
Baixar para ler offline
Facebook講座
地方における
ネットのビジネス活用
             株式会社ビーチュー
                       雨宮伊織
              http://be-chu.com
本日、お話しする内容


1   地方のネット活用のヒント!

2   初心者のための
       Facebook 入門
                     1   /63
話を進める上での前提

1 具体的な操作・テクニックよりも、
 大きな考え方 をお話しします。

 ネットに関する情報は膨大。それぞれ見て
 いたら頭がパンク。

 大きな枠組みで理解して全体が
 見えてくると具体的な作業がやりやすい。
                       2   /63
話を進める上での前提

2 今回のこの資料は
 オンラインで見られるようにします。

 手元に写さなくても大丈夫です。

      メモを取られる方は、
      ここの数字と一緒もメモ
      すると後でわかります。
                    3   /63
雨宮伊織      と申します。
• 富士見町・瀬沢新田出身。
  2009年に子供を田舎で育てたくてUターン。

• 東京・南青山で10年ほど、Webディレクターとして
  サイト制作の現場を見てきました。

• 主な業務
 –   大学のネットワーク管理者
 –   Webサイトの企画・制作の統轄
 –   システム開発のプロジェクトマネージャー
 –   サイト構築・運用に関するコンサルティング


           ネットの活用に関わる
         あらゆる分野を見るポジション
                              4   /63
■大学
                 例えば…
東京大学            千葉大学       千葉大学附属病院
山梨大学            筑波大学       城西国際大学
神田外語大学

■団体
産業技術総合研究所       情報処理推進機構(IPA)
国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR)

■自治体
愛媛県庁      千葉市      富士見町    横浜市

■企業
Yahoo!    SONY     NEC モンリーブ(FEILER)
日本エリクソン   豊田自動織機   みずほ情報総研 オーケーウェーブ
                                       5   /63
富士見町では




         6   /63
富士見町のIT活用をより
推進するために、
最近、IT事業者で社団法
人を設立。

近日中に、正式に公表
予定。


          7    /63
富士見町にUターンして、
   田舎暮らし &
地方のネット活用を支援



    このあたりの標高1030mに住んでいます。富士見町




                           8 /63
突然ですが、


         9   /63
東京タワー / Kentaro Ohno




富士見町 と 東京 との
ネットにおける共通点は何か…?
                              10 /63
住んでいる場所に関係なく、
情報へのアクセス可能性は全く同じ。
                11   /63
商品・サービス・情報の
販売・提供において、

場所は全く関係ない。
  ネットのビジネス活用における
      最重要ポイント。
                   12   /63
地方は、
都市部と全く対等に
勝負できます。




        13   /63
もう少し
具体的に見ていきます。


          14   /63
1   いきなり全国対応ができる。

2 かつて高価だったツールやサービ
    スが、安価に利用できる時代に。

3 コミュケーションの変化と、個人の
    発信力の向上。

                    15   /63
かつて高価だったツールやサービ
2
  スが、安価に利用できる時代に。




               16   /63
http://demo.gavick.com/joomla16/jul2011/
                                           17   /63
レンタルサーバ     オープンソースCMS   デザインテンプレート
 年間4,000円      無料          年間8,000円




        年1万円で、
    箱と基本テンプレートが整う。

                                18    /63
19   /63
20   /63
そして




      21   /63
Social Media Week Milano :: Il Festival della rete / br1dotcom




  誰でも、ほぼ無料で
セルフメディアを作れる時代。                                               22 /63
コミュケーションの変化と、
3
    個人の発信力の向上。




                    23   /63
これまで

1. 東京を中心にしたマスメディアから
   全国へ。

2. 地方は、その地方に限られたメディ
   アやツールで独自な世界。

3. 他の地域の人に伝えるには、全国
   メディアを仲介する必要。

                  24   /63
現在 & これから
1. ネット利用の浸透、ソーシャルメディ
   アの台頭、モバイルメディアの台頭。

2. 地方からの情報は、その地域に留
   まらずに即、全国、世界へ。

3. 個人がメディアになる。

4. 興味・関心 による つながり。   (別記)

                       25   /63
これまで           現在 & これから
    世界


     全国
    メディア




                    World wide
• 特に諏訪圏は…。
• 不況?とグローバル化
                            26   /63
情報量の爆発


                                世の中の情報量




                                未消化の情報
                                 → ほとんどの情報は
                                   ただ消えていく



                                人が消費できる情報量
総務省 「情報流通インデックス」計量結果 H23年8月公開




                                          27   /63
では、
どんな情報を見ているのか。



           28   /63
自分が     信頼できる人、
興味・関心を    友人からの
持つもの。      情報。



  検索     ソーシャルメディア


                 29   /63
30 /63
1   いきなり全国対応ができる。

2 かつて高価だったツールやサービ
    スが、安価に利用できる時代に。

3 コミュケーションの変化と、個人の
    発信力の向上。

                    31   /63
言い換えると…

1   かつては、資金力がある大企業
    でしかできなかった、全国への情
    報伝達やコミュニケーションが、
    個人でも、中小企業でも可能。

2 受け手側の情報選択方法が、
    小規模、専門家・専門店にとって
    有利。
                  32   /63
地方は、今、
かつてないほどの
チャンスの中にいます




        33   /63
34 /63
1. 土台をしっかり作る。
 会社サイト、ブログ、ソーシャルメディア
 の役割分担を。ブログは強い。ただし…。


2. 情報の出し方を「逆」にする。
 受けてが欲しいのは興味・関心あるこ
 とに関する情報であって、皆さんの会
 社でもサービスのことではない。

                    35   /63
△△でいいところはないかなぁ         1. 従来型の分類による情
…と思っていたら□□を発見。            報提供は必要。
 それは富士見町にあった。

 公園   動物園     スキー      2. 誰も皆さんのことには興
                          味はない。

                       3. 誰もが自分が興味のあ
                          る分野の情報のみを集
      ●●会社
      富士見町
                          めている。

                       4. 資源を興味のある分野
• 子育て                     に細分化。
• 土いじり
• 魚釣り                  5. 各分野で発見してもらう。
  興味ある人届ける。その分野を増やす。
                                  36   /63
「食用ほおずき」 に興味がある、全国の人。


               「食用ほおずき」 の検索結果。1位




「赤いルバーブ」 に興味がある、全国の人。



               「ルバーブ 赤」 の検索結果。3位




                                   37   /63
3. フロー情報 と ストック情報を意識。
 情報は消えていくか。社サイト、ブログ、
 ソーシャルメディアの役割分担を。ブロ
 グは強い。ただし…。




                   38   /63
その瞬間で流れて消えていく。
フロー情報
          例 : ソーシャルメディアの情報
         もう2度と見られない



         積み重なることで厚みを増す。
ストック情報    例 : ブログ、連載
         ブログはストックされるが、過去の記事をさかのぼ
         ることはない。検索によるアクセスとなる。


         基本的に変更がない情報。
固定情報
          例 : 購入の手続き
         ユーザビリティ大。
                            39     /63
次は・・・




        40 /63
Facebook 入門
              41 /63
Facebook がなぜ注目されて
       いるのか。



                42   /63
それは、
そこに人が集まっているから。



             43   /63
Facebook 利用者が増加している国 Top 10
―日本は65.99%増加して3位
                  Japan internet.com 2012.5.15
                  http://japan.internet.com/wmnews/20120515/3.html




              3位となった日本では、直近6か月で利用者
              は345万8,640人増加し、増加率は65.99%
              だった。日本では、Facebook 利用者数は870
              万人に達しており、世界での Facebook 利用
              者数ランキングでは23位となっている。一方、
              人口に対する利用者の割合は現時点ではま
              だわずか6.86%であり、今後利用者数の増
              加が見込まれている国の1つとなっている。



                                                         44          /63
今までのものと
何が違うの?



          45   /63
今まで
 →情報や書き込みを見るためには、
  その掲示板、ブログ、にいかないと
  いけない。

Facebook
  →友達や興味ある人・会社の情報(テキ
  スト、写真、動画)がメールの受信箱のよ
  うに手元に届き、それに簡単にコメントや
  「いいね!」をつけられる。
  →実名               46   /63
知り合いと簡単につながる。
興味・関心ある情報が入る。
           47 /63
雨宮のFacebook            友人や会社の情報を見るためのページ




          多くの場合、ここか
             ら投稿
                   投稿への
                   ポジティブ評価

                   この投稿を、自
                   分の投稿として
                   広めた

              私のページで、
                    投稿への
              ほとんどの場合、
                    コメント
              最初だけしか見ない。

                                     48    /63
友人や知り合い、
また、興味ある会社や団体の情報が
ここにどんどん表示される。

・こう思った。
・ここ行った。
・これ購入した。
・今、ここにいる。
・こんな写真撮った。
・こんな情報見つけた。
・こんなニュース見つけた。
・こんなWebページ見つけた。

などなど。

それに対して、「いいね!」やコメントをす
ることで、日々コミュニケーションが取れる。

                  49   /63
「知り合い」 「興味・関心」 「今」
でつながるメディア。           50 /63
情報伝達の違い
          ブログ


                ブログを見に来る。



ブログを書く。
                ブログを見に来る。



                            わざわざ
                ブログを見に来る。


                            51   /63
Facebook

               ニュースフィールドに表示される。




                                   Bさん


  Aさん          ニュースフィールドに表示される。

Facebook に投稿
                                   Cさん




                                   Dさん

                                  わざわざ

                                     52   /63
Facebook




                        Bさん


Aさん        コメント



                        Cさん


                  シェア



                        Dさん


                              53   /63
Facebook と Facebook ページ
 個人のページ       会社・団体など




              Facebook を持っている人で
              あれば自由に作れます。
                            54    /63
Facebook と Facebook ページ
 個人のページ       会社・団体など




              Facebook を持っている人で
              あれば自由に作れます。
                            55    /63
つながるためには
個人のページ

          ・友達申請をして、承認してもらう。
          ・フィードを購読する。


会社・団体など
          Facebookページにある
          をクリックする。



                           56   /63
事例をいくつか                                                     (大企業ではないところ)




着物屋くるり                                     経営者と総務担当者のた                            虎斑竹専門店 竹虎
                                                                                  https://www.facebook.com/taketorayondaime
https://www.facebook.com/kimonoya.kururi
                                           めの労務相談室
10000 いいね                                  https://www.facebook.com/roumusoudan   7000 いいね

                                           2400 いいね



  会社紹介ではなく、「テーマ」。
  有益情報、素敵! → 質と量と、わくわく。
                                                                                                                  57          /63
Queenslanda!!! / MΛЯK




ワクワクは最強。
ワクワクは伝わる。                58 /63
最後に




      59   /63
Facebook は設備に関する導入コストはかか
りません。

工場を作る、機械を購入する、看板を作る
など、通常のビジネス投資に比べるとウソの
ようなものです。

資金力など関係なく、
切り口やアイデアの一本勝負。

ですから、
                       60   /63
とにかく飛び込んでみる。
           61   /63
ありがとうございました。




               62   /63

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Facebook講座 ~地方におけるネットのビジネス活用~

ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会Ryosuke Oyama
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティアYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10Kenichi Nishimura
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料Mf Takatsuka
 
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2新潟コンサルタント横田秀珠
 
ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 Recolon.jp
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用Nanaco Eguchi
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Hiroshi Tsukamoto
 
浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024Takeshi Ogata
 
Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Toshihiro Nakamura
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言玉腰泰三 個人事務所
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625義広 河野
 
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」JASISA
 
Ageha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verAgeha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verYuko Kinoshita
 

Semelhante a Facebook講座 ~地方におけるネットのビジネス活用~ (20)

ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第10回 情報システム・ソーシャルメディアとボランティア
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料
 
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2
温泉旅館向きFacebookセミナーin(山形県)温泉米沢八湯会その2
 
ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質 ソーシャルメディアの本質
ソーシャルメディアの本質
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
 
浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024浪江青年会議所20121024
浪江青年会議所20121024
 
Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]Facebook採用提案資料[最新版]
Facebook採用提案資料[最新版]
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
Facebook採用活動のご案内
Facebook採用活動のご案内Facebook採用活動のご案内
Facebook採用活動のご案内
 
7 4 socialmedia
7 4 socialmedia7 4 socialmedia
7 4 socialmedia
 
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言
ソーシャルメディアの企業利用事例の考察・整理/CRMとの連動活用への提言
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625
 
ブロックチェーンが産業、企業、個人に及ぼすインパクト
ブロックチェーンが産業、企業、個人に及ぼすインパクトブロックチェーンが産業、企業、個人に及ぼすインパクト
ブロックチェーンが産業、企業、個人に及ぼすインパクト
 
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
 
Ageha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111verAgeha_FBの特徴_201111ver
Ageha_FBの特徴_201111ver
 
Facebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書pFacebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書p
 

Facebook講座 ~地方におけるネットのビジネス活用~